東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス文京小石川 静穏の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. プレシス文京小石川 静穏の杜ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-01 19:52:08

プレシス文京小石川静穏の杜についての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、緑も多くていいなと感じました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川三丁目93番3他(地番)
交通:東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅(8番出口)徒歩11分
都営三田線大江戸線「春日」駅(A5出口)徒歩11分
東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅(1番出口)徒歩15分

売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社三木組東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-07 15:58:23

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス文京小石川 静穏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    土壌汚染の問題を解決するのは売主の責任で、買主に転嫁して坪単価高くはおかしい話ですね。
    それはともかく文京区世田谷区では緑化率が違っていますよ。マンション環境性能表示を見比べても違いがはっきりしています。おそらく区の緑化担当の指導が違っています。区役所で聞いてみてはいかがですか。

  2. 52 匿名さん

    文京区の子育てメリットは教育水準がたかいのでいい意味で競争しあえるとこですかね。あと治安も非常にいいです。
    このマンションのメリットは春日再開発の恩恵をうけられるとかかなぁ
    どちらかというと文京区のなかでは価格で妥協して買う物件ですかね。
    ただ文京区の物件も一時より売れ残りが激しいのであえて春日にこだわりないのなら色々モデルルーム見て回るのが吉かと。

  3. 53 マンション検討中さん

    今日 日銀黒田総裁から金融緩和の継続と長期金利の安定のコメント
    が有ったけど、都心の物件の販売価格は今後も高止まりしそうな感じ
    築10~20年のマンションでも場所によってはプレシスより高い物
    件がある、中古だとこれからの修繕積立金、管理費を考えたら中古物
    件は高い買い物になりそう。前の人も書いてるけど新築で金額的に小
    石川アドレスでサラリーマンが検討出来そうな現在唯一の物件だと思う。

  4. 54 匿名さん

    日経新聞の記事になったのですね。
    http://bunkyo-koishikawa.net/archives/tag/%e6%97%a5%e7%b5%8c%e6%96%b0%...

  5. 55 マンション検討中さん

    >>54 匿名さん

    ユーカリハイツの住人は、隣の住不に対しても難癖付けてるんだろうね。。。
    こうなるリスクを想定もできずに買って悔しいのかな?

  6. 56 匿名さん

    >>55 マンション検討中さん

    むしろ、ユーカリ住人の狙いは住友に対する反対運動で、プレシスはそのための布石に過ぎないのでしょうね。

  7. 57 マンション検討中さん

    >>56 匿名さん
    プレシス居住者にとっても
    圧迫感やプライバシーの問題あるのでは?
    一建設は住不と協議しているのでしょうか。

  8. 58 匿名さん

    向かい側のスミフ
    土壌の対策なのか知らないけど工事の音が大きくて
    静穏の杜にはふさわしくない状況です

  9. 59 匿名さん

    千石二丁目といいスミフも微妙な立地で建設するね
    プレシスもあるのに割高価格じゃ誰も買わんだろ

  10. 60 匿名さん

    プレシスとは互いにお見合いの位置関係でしょうね。

  11. 61 匿名さん

    スミフの建築計画のお知らせの標識が出ていますね。
    道路を隔てているといっても鬱陶しいですね。この物件よりかなり大きいです。

  12. 62 匿名さん

    順調に売れていっているという風に考えてよろしいのでしょうか。周りとのゴタゴタも早く収束してほしいものです。

    駅までの距離はまあまああるにしても、文京区アドレスという強みがあるのか
    決してリーズナブルというわけにはいかないですよね。
    それでも順調にどうやら行っているらしいので、普通にすごい。

    あとはすみふ物件がどれくらい影響があるのか…まだ詳細は見えてこない感じですか?

  13. 63 匿名さん

    >>62
    すみふの説明会に行けば、影響や雰囲気が分かるのでは?
    今週、説明会があるらしい。もしかしたら、一建設が購入者に知らせないようにしているかもしれないが。

  14. 64 匿名さん

    この総戸数でエレベーターが二台あるのはプライバシー感を考えると魅力的
    住民同士も顔を合わせるという事も少なくなってきますし、エレベーターを待つというストレスもないのが良いですね。
    ゴミを出す時に住民と顔を合わせるのってなんだか気まずかったりするので。
    ただ、管理費はかかってきてしまうデメリットはありますが。

  15. 65 匿名さん

    広告みたいな書込みですね

  16. 66 匿名さん

    エレベーター2つあるのはいいけれど、長い目で見ていくとどうなんでしょう。
    あと、毎月のエレベーターの点検の時、1基点検中の場合はもう片方を使うということは可能なのでしょうか。
    この規模で2つあることのメリットってそこまで多くないように感じまして、
    そういえば点検の時にあったら便利なのにとは思いました。
    デメリットは、エレベーターの設備そのものが老朽化した際(数十年後カナ)、
    2台分総取替するのにとても費用がかかるということ。
    基本的には修繕積立金には含まれていないマンションが多いらしく、一時金が必要になることも。
    1つでもお金がかかるのにその倍はどうなのかなぁということでしょうか。
    そういうのを気にしない経済的に余裕が有る方ばかりなら問題ないかとは思います。

  17. 67 匿名さん

    文京区って、先住民のエゴが凄いよね、
    ただ先に住んでるだけでそんなに偉いのかとw。
    いわゆる老害クレーマーが多いんでしょうが。

  18. 68 匿名さん

    文京区役所の紛争調整担当に話を聴いてみるのはいかがですか。

  19. 69 匿名

    >>59 匿名さん
    インペリアルガーデンは微妙な立地じゃないだろ!ま、ここを見てるような人たちには購入できないだろうけど。

  20. 70 匿名さん

    ここの方が微妙

  21. 71 匿名さん

    無理して戸数を稼いでも仕方ないと思うよ。棟内モデルルームが続くのだったら。

  22. 72 匿名さん

    どの駅からも遠くて不便な場所。自転車必須。
    雨が降ったらサイアクだね。

  23. 73 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  24. 74 匿名さん

    駅までの距離が少々あるため、気になってしまいますね。
    周辺は坂道が多いため、自転車での移動も簡単ではなさそうです。

    しかし、周辺の立地は緑が多く、閑静な住宅街という印象があり、
    その点に関しては暮らしをイメージしやすい印象を受けました。

    利便性では気になるところがあるものの、個人的には良いマンションかと思います。

  25. 75 匿名さん

    だが、わざわざプレシスを選ぶ理由もない。

  26. 76 匿名さん

    順調に売れている物件なのでしょうか。
    立地的にはやや気になるところはありますが、文京区というのは強みの一つですよね。
    子育てに適した環境と、私は思いました。

  27. 77 口コミ知りたいさん

    お買い物環境はどうでしょうか?
    アップダウンのある地域とのことですが。
    周辺地図からすると、白山通り沿いに何件かスーパーがみつけられましたが、
    現地からは遠そうですね。
    車の利用を極力避けた生活をしていきたいのですが、
    この地域で自転車での買い物は厳しいでしょうか?

  28. 78 eマンションさん

    >>77 口コミ知りたいさん

    長文となり申し訳ありません。
    現地見てきましたが、春日駅〜現地までは坂はありませんでした。それより奥に行くとやや坂がありますが、生活圏とは逆側なので自転車でも問題無いと思います。
    また、徒歩3分のところにダイエーがあるので、普段の買い物は便利そうです。ラクーア、ドンキホーテなどがある水道橋に徒歩15分超(自転車圏?)でいけるのも便利そうでした。
    個人的にですが、徒歩11分はそれほど苦ではなく、逆に徒歩10以内だと価格が跳ね上がるので、文京区ということもあり、かなり良い印象を受けました。
    魅力的だと思った部屋は完売してましたが、まだ良さそうな部屋が空いていたので、要検討します。

  29. 79 匿名さん

    販売関係者と思われる書込みではないかと気になりました。

  30. 80 eマンションさん

    >>79 匿名さん

    確かにそうですねw
    現地見たら思ってたより良かったのでテンションが上がって良いことばかり書いてしまいました。
    冷静に検討したいので、しっかりデメリットも考えます。

  31. 81 匿名さん

    ラクーアは後楽園駅からすぐだろ。水道橋はむしろちょっと遠い。

  32. 82 匿名さん

    住友不動産の(仮称)文京区小石川四丁目計画
    http://kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=40047

    延べ面積が10,000平米を超えると適用される法令や規則が増えるらしい。
    600平米くらい減らしたらいいのではないか?

  33. 83 匿名さん

    昨年までこちらの物件の目の前に住んでいました。
    前通りは一方通行ですし当然ながら静かです。朝は駅に向かうほうにフォークリフトが走るくらいです。
    ただし西向きメインの建物になりそうですし、西側には住友物件が建つようですので、日当たりや圧迫感は考えないといけないと思います。
    個人的にNGなのはとにかく駅から遠すぎること。後楽園から10分では着きません。資産価値としてはかなりビミョーですし、実際毎日の通勤には結構辟易しました。
    それで転居したと言っても過言ではないです。
    資産価値を気にするなら、中古でも良いからもっと駅近を買うべきです。
    静かな環境重視なら良いと思います。ただしこの土地には長年工場併設の事務所が建っていましたので、土壌汚染があるのかないのか、そこまではわかりません。

  34. 84 匿名さん

    >>83さんの仰るようにフォークリフトを見かけますね。
    資産価値を気にするなら、中古でも良いからもっと駅近を買うべきというのに同感です。

  35. 85 匿名さん

    >>83通勤距離が嫌で転居したのに、なんでこの物件の掲示板にいるんでしょう?
    ふつうマイナスの理由で転居したら、そこに立つ物件とか興味示さないでしょ
    >>84は朝通るフォークリフトをなぜ知ってるの?

    こいつらユーカリハイツの住人だろ
    このスレはほとんど書き込みないのに、否定的なレスだけは早すぎる。何とか販売を阻止しようと必死すぎ

  36. 86 匿名さん

    クレヴィア文京小石川の居住者も朝にフォークリフトやトラックが動いているのを知ってますが…

  37. 87 匿名さん

    なぜ急にクレヴィア文京小石川が出てくるのでしょうか…。

    私は先日現地を見ましたが、かなり静かでした。白山通りの音はほとんど聞こえません。
    近隣に住んでないので、朝のフォークリフトは知りません。

    西向きの部屋は日照は期待できないでしょう。ユーカリまたは住友と対面になりますし…。
    それに対して、南向きの部屋、特に南東角部屋の中層階以上はかなり条件良さそうに思えました。

  38. 88 匿名さん

    >>83 >>84
    東京DEEP案内 製本業の町・小石川
    で検索すればわかりますよ。

  39. 89 匿名さん

    話が噛み合ってませんね。88もユーカリの方ですか。

  40. 90 匿名さん

    >>89 フォークリフトが多い街という話でしょ
    http://www.google.com/search?q=%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E5%B7%9D+%E8%A3%BD%E...

  41. 91 匿名さん

    製本業が多いのは、ここだけでなく茗荷谷辺りもですね。
    新宿区もDNPあるしこの辺りでは見慣れた光景です。

  42. 92 匿名さん

    小石川で価値があるのは1、5丁目と2丁目の一部だけ。

  43. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん

    4丁目の播磨坂付近もいいと思いますが。

  44. 94 匿名さん

    Jタイプはポーチもついて他の間取りより広めでいいなと思うのですが
    ダイニングがドアを開けてすぐで、洗面室が向かいなのでダイニングセットの配置が難しそうに思います。今の賃貸でも似たような間取りで洗面室ではなく居室なのですが
    ダイニングテーブルをおかず、リビングにコタツテーブルをおいてそこで食事もしちゃいっていますが、皆さんはどうされているんでしょうか。

  45. 95 匿名さん

    スミフが西側に大規模マンションを建てるようですが。
    プライバシーや圧迫感の問題はないですか。

  46. 96 匿名さん

    Jタイプは使いやすいような使いにくいような…という感じでしょうか。
    片方のリビングインの居室をリビングとつなげてしまって、
    フリールームと居室にするという風にするとか
    何か工夫をしておいた方が良いのかも。
    居室をリビングと一体化させれば、ダイニングセットもソファセットも両方無理なくおくことができます。

  47. 97 匿名さん

    ここってメインのターゲット層ってどういうところを想定しているのでしょう。小学校などもちかいようですが、あまり子供がいる人に向かって発信しているように思えなくて。
    大人の世帯を中心としたい所が大きいのでしょうか。

    買い物などは困らないエリアですね。普通に過ごしやすいでしょう。
    。。。となりますと、文京区っていうこともありますし、お値段的にはかなり強気の強気?先着順を出しながら販売しているところからそういう部分も感じられます。

  48. 98 匿名さん

    買い物はあちこちあるのはいいですね。それぞれの強みをチェックして買い物できそう。文教地区は落ち着いているので人気だと思いますがどうでしょう。夜も静かですし、駅までちょっとありますが許容範囲でしょう。

  49. 99 匿名さん

    文教地区だと、仮に転勤の際に貸し出すときにも子供がいる人たちに貸すことができるなど、人気があるのも良いと聞いたことがあります。
    人気学区だとそこの学校に通わせたいが為に引っ越してくるとか。

    ここって学区どうなんですか?子供がいないのでよくわからないのですが、人気がすごくある小学校がこのあたりにあるらしいことはちらりと耳にしたことがあります。

  50. 100 匿名さん

    なんだか、貸し出す場合のシミュレーション的なものが公式サイトに書かれている。
    基本的にここは実需じゃなくって
    投資向けという風に見ていく感じなんだろうか。
    子供がいる人向けとか?(その割にはコンパクトだけど)。

    12万円のローン返済で18万円賃貸収入という資産だけど、
    管理費修繕費、最初のコスト(積立金の一時金やら手数料、税金など)、固定資産税などを思うと、
    どれくらいで回収できるのかなぁというのはあります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸