家具・インテリア掲示板「世界最大家具チェーンIKEA上陸!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 家具・インテリア掲示板
  4. 世界最大家具チェーンIKEA上陸!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近隣住民 [更新日時] 2012-09-13 18:45:40
【一般スレ】IKEAの家具| 全画像 関連スレ まとめ RSS

開店2日目の本日、行ってきました。平日のせいか目茶混みというほどでは
なかったです。広いので疲れました。
今日は、まだ様子見ということで、水切り、まな板等の小物を少し買いました。
家に帰って早速、水切りを組み立てていたら、水切り棚の棒が1本、溶接が甘く
とれていました。返品です。
多分、近所のホームセンターで日本製を買ったらまず、こういうことはない
と思います。
安いけど、品質も期待通り!?
行った方、買った方、ご意見どうぞ!

【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-04-25 15:41:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世界最大家具チェーンIKEA上陸!

  1. 222 匿名さん

    友人にフリーマーケットで売ってる和家具だけで素晴らしい部屋を創った人がいます。
    和洋に限らずインテリアコーディネートはセンスです。
    もちろん高額家具も何ら否定しません。

  2. 223 匿名さん

    221のように
    買いたくても買えない人がまたひがむ。
    家具ならせいぜい何百万だから頑張ってね!
    リビングだって18帖もないんでしょうから、自己満足の世界でしょう。

    IKEAで大満足なんて、素晴らしいでしょうエコノミーだし。
    チープマンションのリビングには、アンバランスな家具はみっともないから
    やめた方がいいですよ。
    来客は、駅と住所でだいたいのことがわかるんですから今更何をしても無駄な抵抗。
    であれば、その分で生活を楽しむのもいいんじゃないのかな?

  3. 224 匿名さん

    家具は20年くらい使って家族の歴史や思い入れが染み付いてからが真骨頂。
    実家のダイニングテーブルなんて廉価版の30年モノだけど、今でも現役。
    1年に一度でも、そのテーブルで飯食うとホッとするんだ。
    今、家具探してるけど、そんな目で見ちゃうんだよね。

  4. 225 217

    何か安い家具がいけないと言ったみたいになってるが
    別にそんな事が言いたかったわけじゃない。
    様々な選択肢がある中でIKEAを選ぶのって、正直ただめんどくさいだけでしょ?
    あえてIKEAってなぜ?

    別に安い家具を否定するわけじゃない。
    でもIKEAの家具を見た後、冷静に目黒あたりのインテリアショップめぐりしてみなよ。
    たいした価格差じゃなく、自分に合った家具が見つかるから。

    別にデザイナー家具を肯定するわけでもないし、
    IKEAが好きな人もいるのも全くは否定しないが
    IKEAが明らかにデザイン性にも優れていないのは明白だし、安っぽいのは明確。

    まあ子供がいて時間がない、すぐに壊す等の話ながら理解できるが
    あえてIKEAっていうのは理解できないなぁ。

    でも、マンションには4000〜5000万出すのに、
    なぜ200〜300万の家具でケチるのかもちょっと分からない。

  5. 226 匿名さん

    目黒のインテリアショップってセレクトが一貫してない店も結構あるんだよね。
    セット仕入れしていてもバラで買われていく場合が多いからトータルで揃えるは難しいよ。
    単品の中型までならすごく面白いんだけどね。

  6. 227 匿名さん

    >でも、マンションには4000〜5000万出すのになぜ200〜300万の家具でケチるのかもちょっと分からない。

    こちらこそ家具に何百万も掛けるのが理解できない、マンションは資産だから
    7000万円でも9000万円でも惜しくない。

    IKEAへ行って、翌週百貨店の家具屋に行くと全てサイズが小さいので困ります
    6人掛けとか10人掛けのダイニングテーブルは、IKEAと大塚家具のインポート以外で
    あまり見かけません、高さも国産より高くて使いやすい。
    リビングが大きくて来客の多い家庭はいいと思いますけど。

  7. 228 匿名さん

    >227
    まあ人の家の家具なんで何とも言えないんですが、
    IKEAは私の中で子供部屋のような場所で数年で汚して買い換える必要がある場所や
    一人暮らしの学生さん向けのクオリティだなと感じてたのです(素材、つくり、デザイン全て)

    家具屋のあまり多くない地方や海外ならまだしも
    これだけ家具屋だらけの東京で
    あえてリビングやダイニングにIKEAの家具を置く必要ってありますかね。
    だいたい長く使えないでしょ?あのつくりじゃすぐに壊れますよ。
    小物なんかは別に良いと思いますが...。

    何百万っていうけど
    ダイニング、リビング、カーテン、TVボード、照明、ベット、キッチン回り。
    と全部揃えればどうしたって100〜200万は超えるでしょ?既存の家具がある人はいいとして。
    それくらいの資金は残して置いて、マンション探しするのは当然だと思うのですが、、、。

    部屋は良くても家具が安っぽいとねぇと私は思うのですが、皆は違うの?
    資産という前に住居だと思ってるので、毎日の快適に暮らす事の方が重要視してますよ。

    実際、IKEAの日本での売上げって今どうなんでしょうか。
    単純にビジネスとしては興味があります。
    今後10年日本に残れるんでしょうかね。
    私は無理だと思ってますが、こればっかりは分からない。

  8. 229 匿名さん

    >6人掛けとか10人掛けのダイニングテーブルは、IKEAと大塚家具のインポート以外で
    >あまり見かけません、

    そんな事はありません。
    多少でも、家具・インテリアに興味がある人なら色々調べるでしょ。

  9. 230 匿名さん

    >>229
    大きなダイニングテーブルの現物が、何種類も展示してあるという意味です。
    実物を見ないと天板の色目や質感が伝わらないのではないでしょうか。
    都内では、戸建てにしてもマンションでもリビングは大半が15帖未満でしょうから
    幅が2mを超えるダイニングテーブルを置いても、あまりニーズがないのではないでしょうか。

    入居予定はマンションですが23区内なので、100㎡以上ありますが3LDKの間取りです。
    LDKも約24帖あり来客も多くなりそうなので、IKEAの大きなサイズは貴重な検討材料なんです。
    あちこち見ましたが、国産は大きなサイズも少なくて高さも低いものばかりで使い難そう、
    英国製やイタリア製は思ったほど大きなサイズのものがなく、米国製が2m超の伸長式で
    大きくていいのですがその分重量もあるので、床暖房のフローリングにには不向きだと聞きました。
    インテリアに凝る人も多いのでしょうが、自分にとってはあくまでも道具です
    飽きたら取り替える可能性もあるので、IKEAの手軽さには悩むところです。

  10. 231 匿名さん

    お客が多いならなおさらIKEAなんてやめなよ。
    捨てるにしたって、もうちょっと何かあるだろう。

  11. 232 匿名さん

    その根拠と代替ブランドは?

  12. 233 匿名さん

    >>232
    家具オタク、インテリアオタクはIKEAマニアとは無縁ですから聞いても無駄です。
    個人的には米国の「イーサンアレン」( ETHAN ALLEN )というメーカーが好きですけど
    世間では、一般的ではありません。

  13. 234 匿名

    家具にまでお金をかけられたら理想ですね。確かに高級家具とは比べ物になりませんが、正直飽きるし、子どもが小さいうちは汚す壊すの連続なのでイケアは、値段もデザインも手ごろでとてもいいと思います。何ヶ月かたつとまた行きたくなってきます。
    ついでにとララポートのインザルームやアクタスで家具を見たら、桁を読み間違えそうになってしまいました。子持ち若夫婦には品物うんぬんよりやっぱり安さが魅力です。

  14. 235 匿名はん

    部屋の模様替えをするときに、家具も買い換えることが多いので、
    IKEAも悪くないかな、と思って机を買った。
    が、いざ届くと部品が足りず、組み立てできない。

    部品を届けてもらうとなると、何日も待たされる。
    返品しようと思うと、「自分で店まで持って来い」と言われる。

    不良品を掴ませておいて、自分で持って来いはないだろう。

    商品の質は人ぞれぞれの好みだろうけれど、
    こういう対応は日本人向けではないでしょう。

  15. 236 匿名さん

    >商品の質は人ぞれぞれの好みだろうけれど、
    >こういう対応は日本人向けではないでしょう。

    違うんだなあ。
    こういうのが好きな、対応できる日本人が増えたんだよ

  16. 237 匿名さん

    グローバル・スタンダードってやつですかね。
    ところでIKEAって、どのあたりの客層を狙ってるんでしょうか?
    ニトリはテレビで、年収800万円以上はスコープ外、って言ってましたね。

  17. 238 匿名さん

    昨日IKEAに初めて行きました。
    駐車場からエスカレーターで店内に移動する際、壁に堂々と高品質であることをうたっていたけど、
    実際に商品を見て驚きました。なんとも薄っぺらい感じの材質じゃないですか!単にセルフサービスで組み立てる手間がかかるだけで、広告文句を信じて高品質なのかと思っていましたよ。
    しかも、質が悪いからそれだけ安いかというとそうでもない。全般的にニトリや他のホームセンターなら同じ値段でもっと品質の良い商品が買えるはず。多少マシかな?と思うようなものは、品質の割に結構高い。単に彩りが北欧風なだけの店なのではないかと思いました。
    結局、レストランで北欧料理を食べて帰ったのですが、料理も家具と同じようなものだと思いましたね。一度見に行けば充分かな。

  18. 239 契約済みさん

    大きいダイニングテーブルなどが欲しかったら、オーダーメイドすれば簡単に手に入ります。
    質感だって、材料指定すれば確認できるし。
    ブランドに拘らなければ、特に大きいものは安く納まるし。

    IKEAは台湾と香港でお世話になりました。
    数年のその地に住んでいる間の使い捨ての家具としては、助かりました。


    今はIKEAの家具を使いたいと思いませんが、IKEAに行ってみたいとは思います。

    「あ・・・ こんな変なものが(いい意味で)ある、こんなものがすごく安い」
    などなど、買い物をすることが楽しい。
    IKEAで買い物をして、家に着くまでが楽しい だろうな
    と妻と会話していますが、まだ日本のIKEAには行っていません。

    多分、我家のリビングの方が大きいと思うけど

    >6人掛けとか10人掛けのダイニングテーブルは、IKEAと大塚家具のインポート以外で
    >あまり見かけません、

    とは感じません。

    大塚家具のインポートも地味で高い
    あれだけ出せば、現地で買って日本に送っても安いんじゃないかと思う。

  19. 240 匿名さん

    >全般的にニトリや他のホームセンターなら同じ値段でもっと品質の良い商品が買えるはず

    そこまで価格は近くないと思う。ニトリで平均してIKEAが戦略的に出している製品より数割は高いという感覚です。でも、組み立てや持ち帰りのことを考えると十分ニトリでいいと思う。

    IKEAはものすごく客を選ぶとは思いますが。ニトリはいわゆる日本的なセンスなんだよねえ。なんだかんだ言ってIKEAの製品は気に入ると他のがかっこ悪く見えたりするので。

  20. 241 匿名さん

    IKEAの商品って見るからに安っぽそうだよ。

  21. 242 匿名さん

    品質が悪すぎます。品質に比して価格もそれほど安いわけでなく
    基本持ち帰り・組み立てを要することを考えると???
    また、家具のサイズがでかすぎて、80㎡の我が家にはなじまない家具ばっかり。
    雑貨は安いものもありますけど。

  22. 243 匿名さん

    格差社会の象徴。

    住宅ローンに追われて家具にまでお金がまわらない所得層は、IKEAかニトリでごまかす。
    ニトリはすぐこわれるけど、イケアの方が丈夫な感じがする。つくりは荒いが。

  23. 244 匿名さん

    >IKEAの商品って見るからに安っぽそうだよ

    っていう先入観のあるおっさんは来なくていいんだよ。
    大塚家具にでもいっとけ。

    >住宅ローンに追われて家具にまでお金がまわらない所得層は、IKEAかニトリでごまかす

    考え方がIKEAとニトリでは全然違うと思うんだが。
    マンション買うようなタイプの人はIKEAはあんまりフィットしないと思うぞ。ニトリはニトリで選ばないと部屋のバランスめちゃくちゃになるが。

  24. 245 匿名さん

    IKEA照明は安いね。ハロゲンのシーリングランプなんて
    ランプ付きで1980円だから子供部屋なんかぜんぶこれに
    しました。リビングは600円のフロアランプを3つくらい
    コーナーやデスクの上に並べて間接照明として使っています

    あと安いのはバスマットなどの実用品。一枚300円とか
    だから色違いで何枚か買っておくと便利。
    あと収納用システムのアントニウスシリーズなんかは
    安いし使いやすいね

    IKEAはユニクロのイメージで使うといいのではないかな。
    全身ユニクロは悲しいが、ポイントで使うのなら便利。

  25. 246 匿名さん

    大塚家具も昔は安売り店のイメージだったんだけどなあ。

  26. 247 匿名さん

    この前人生2回目のIKEA訪問を果たしましたが、はっきり言ってひどくないですか??
    一人暮らしの学生じゃないんだし、マンションにあんな家具置く気にはなれないな...

    センス云々じゃなく、あんな粗悪なつくりのもの家具としては認められないよやっぱり。
    安っぽさ全開だし...。
    使い捨て用のタオルだけ買いましたけど。

  27. 248 匿名さん

    >この前人生2回目のIKEA訪問を果たしましたが、はっきり言ってひどくないですか??
    >一人暮らしの学生じゃないんだし、マンションにあんな家具置く気にはなれないな...

    >センス云々じゃなく、あんな粗悪なつくりのもの家具としては認められないよやっぱり。
    >安っぽさ全開だし...。

    具体的にどれのことを言っているんだろ?まさかあそこの戦略的に安く売っている製品見て言ってるんだろうか?多分そうだろうな。。。IKEAについて批判的なコメントする人って大抵その一部の製品だけみて言ってるし。ああいうのを北欧住宅に置くと結構ちゃんとフィットするのよ。日本の建売住宅だとバランスが悪い。

    まあ、もっともIKEAはマンションに住むようなタイプの人向けじゃないからねえ(DITを家具だってするのだとか、数年でガレージセールで売ってしまうようなライフスタイル向け)

  28. 249 匿名さん

    >>248
    あれだけ歩かされれば一部だけ見るなんて不可能だし、
    興味があって行くんだから全体的に見るだろ普通。
    全体的に見た上での感想だよ。

    北欧住宅に置くとフィットするとは正直全く思えないし、
    ここは北欧でもなければ、マンションが主流の都心。
    安い生地と雑な縫製、そしてセンスのなさ。本当にあんな家具で満足?
    妥協もしくはまとめて色んなもの買えるからってだけでしょ?

  29. 250 匿名はん

    >>249

    そんなアナタはどちらの家具をお使いなのかしら?

  30. 251 購入経験者さん

    >>249

    そんなアナタはどちらの都心にお住まいなのかしら?

  31. 252 匿名さん

    最近、港北のIKEAに行ったのですが、ガラガラでした。(平日だったけど)
    土日も空いているのですか?

    オープン当初の大混雑はなんだったのかなと思います。
    経営大丈夫なのかな????

    納戸みたいな小さい部屋が自分の書斎なのですが、金をかけないと理由だけで、本棚とベッドをイケアで買いました。組み立ては意外と簡単だったけど、持ち運びつかれた。
    うちは大丈夫だったけど、クルマが小さいと持ち帰りできないじゃないかな?

  32. 253 ご近所さん

    神奈川在住で、秋には千葉へ引っ越す予定です。
    今は港北店を利用していますが、引っ越し後は船橋店を利用するつもりです。
    両店舗に行かれた方いますか?

  33. 254 匿名さん

    幕張は知りませんが交北は、平日はすいてますが土日はめちゃ込みです。

    IKEA製品は使い手のセンスが問われますね。

    ユニクロに例えている方がいらっしゃいましたがなるほどです。

    ユニクロでおしゃれにできる人>高級ブランドでダサイ人
    IKEAをセンスよく使いこなした部屋>高級家具で品のない部屋、って感じかな(笑)

  34. 255 匿名さん

    >>253
    武蔵野在住ですが、両店舗とも行ったことがあります。
    港北の方が混んでいて、遠い船橋の方に行くことが多いですが、
    船橋も最近はいつ行っても混んでいて、渋滞もするし、です。

    混んでいると疲れるんですよね・・。
    平日はすいているそうで、平日に行ける方がうらやましい。
    でも、楽しいので、ちょくちょく行ってしまいます。

    うちは、高級志向ではないので、違和感は無いですが、
    買って組み立ててみたらちょっと高すぎて返したこともあります。

  35. 256 匿名さん

    >北欧住宅に置くとフィットするとは正直全く思えないし、

    そりゃ、個人的な感想だから、感想だと書いてくれ。
    別に事実としてフィットしないかどうかはあなたが決めることじゃない。

    北欧住宅メーカーや最近の洋風スタイルの一戸建ての写真とか見る機会ないんだろうなあ。。。

    >ここは北欧でもなければ、マンションが主流の都心。

    IKEAはライフスタイルを提案しているのであって、それにフィットしないあなたがマンションが主流とかなんとかいってもしょうがないだろ。

    単に自分に合わないってのをセンスがないっていうのはみっともないぞ。
    日本は一度IKEAは進出して失敗している。世界のほかの多くの国では成功していた。つまり日本はセンスが昔はあったが低下したということであなたの中ではFA?

  36. 257 ご近所さん

    253です。
    254さん、255さん、お返事ありがとうございました。

    IKEA(港北)には4、5回行きましたが、大型家具にはなかなか手が出せずにいます。
    家具店に行くというよりかはカフェ、雑貨屋さんに通うような感覚です。

    今までで買ったのはテーブルランプと、
    それを買うためにレジに並んでいる間に目についてしまった
    ティーライトキャンドル、サボテン、カフェグラスなどです。

    雑貨を見て北欧気分を楽しみ、ミートボール&ジャムで北欧風味を楽しむ。
    平日は無料でコーヒーをいただけるので、仕事が終わってからカフェしに行く。
    ただレストラン部分の営業時間が20時までなので、そのうちほたるのひかりが流れはじめる...

    つくりが雑とか、デザインが雑とかいうのも、北欧っぽいのかなと思います。
    高級かどうかではなく、質素に暮らしてこそ...ではないのでしょうか(*’ー’*)

  37. 258 ご近所さん

    今日は仕事が早く終わったのでIKEAでディナーしてきました☆
    みなさん、平日の夜はディナーセットがお得ですよ♪♪♪
    500円でパスタとサラダバーとデザート(今日はバナナマフィン)&ドリンク無料!
    というサービスが会員カードを持っていると受けられます。
    そして私はミートボールとサーモンマリネも追加して食べてきました v(@ ▽、@)v

  38. 259 ビギナーさん

    華美で装飾的な仏伊とかに対し、バイキングや蛮族としてキリスト圏から見られた荒くシンプルな北欧文化に、根幹的に高級感や装飾的なセンスを求めるのは誤りでしょう。
    もちろん今の北欧家具は20世紀の洗練された北欧家具を元にしているのでちょっと違いますけど。
    期待ハズレだった方は北欧風でなく洋風を期待してしまったのでは?

    造りはわからないけど、素材は総じて価格以上で使いやすく、この価格帯で永く使うには最も適してるんじゃないかな。
    それになんだかんだ言ってもセンス(白人文化らしさを感じられる所)は良い。

  39. 260 コンサルタント

    日本では「イケア」と呼ばれる「アイケア」

    ヨーロッパでは、デザインがポップで、お手ごろ価格、だけど長持ちしないBクラス品として人気があります。

    実際、購入すればわかることですが、その通りです。

    魅力は、デザイン力、マーチャンダイジング力、ビジュアル・プレゼンテーション力、プライシングです。

    デザインは、スウェーデンをベースにしたヨーロピアントレンド、生産は安かろうのチャイナ・ベース。
    デザインを最善面に打ち出し、生産関連に関しては多くは語らない、賢いテクニック。

    今までニトリや島忠レベルを利用してきた30代のおばちゃんをターゲット=入れ食い状態。

    家具、雑貨の大量生産モデル、つまりGAPのビジネスモデルです。デザイン力のないユニクロとはちょっと違いますね。ユニクロはGAPのフォロワーで海外で悪戦苦闘してます。

    アイケアも出店増やすが、ある程度でストップしないと
    後が大変になります。

  40. 261 匿名さん

    > 日本では「イケア」と呼ばれる「アイケア」

    > ヨーロッパでは、デザインがポップで、お手ごろ価格、だけど長持ちしないBクラス品として人気があります。

    この発音は英語圏じゃないかな?アイキア?

  41. 262 匿名さん

    いかにも「コンサル」なコメントだなー。

  42. 263 匿名さん

    >>260
    このスレ内の情報しか持たず、既出レスを纏めようとして失敗・自滅しているようにしか見えない。

  43. 264 匿名さん

    ていうか、ただ「アイケア」って言いたかっただけでしょ。

  44. 265 匿名さん

    「イケア」と「アイキア」

    「コストコ」と「コスコ」

    必ず出てくる話。

  45. 266 ご近所さん

    つーかあのレストランにリピートしちゃう人っているのか!?
    ボンカレーの様な安っぽいカレーとミックスベジタブルを解凍しただけのサラダ、
    1回食べてもう勘弁です、マジで。
    デザートに至っては何で着色したらあんな色になんのよ?

  46. 267 匿名さん

    王様のアイケア

  47. 268

    久々に笑わせていただきました。

  48. 269 入居予定さん

    IKEAの買い物を代行してくれる業者を利用しての購入を考えているのですが、利用したことがある方、感想を聞かせて頂けませんか?

  49. 270 匿名さん

    IKEAペット可

  50. 271 匿名さん

    Costcoの発音は「コストコ」よりも限りなく「コスコ」に近く、本拠地アメリカでは「コスコ」と呼ばれるが、日本ではCostcoが進出する以前から中国の船会社COSCO(China Ocean Shipping)が「コスコ」を既に使用していたことと、「t」を「ト」と読む日本人の慣習にならって、「コストコ」と表記されるようになった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸