今頃なんですが…
隣の部屋の方の煙草に困ってます。
換気口から臭いが入ってきて隣の部屋のすぐ横の部屋の中が煙草臭くなってしまいます。
風向きなどで毎回ではないから我慢すればいいのか…
ベランダでは禁止と決まってるのに…入居時からなので、どうしたらいいのか…
私の家族は煙草を吸っていないのですぐに臭いがわかってしまいます。
煙草の臭い困りますよね。うちも同じです。これから暑くなると窓を開けたいのに煙草の臭いが入って来るのが気になって開けられません。何とかしてもらいたいものです。話は変わりますが、最近上の部屋の引き戸を閉める音がよく聞こえます。うちだけでしょうか?安い物件だとこんなもんですかね。
煙草の匂いもとても気になります。また音も気になります。単なる音じゃなく何かドスンドスンと振動音が朝五時から六時まで必ず毎日。どうしてあのような振動を起こせるのか不思議です。早朝出勤御苦労さまですが、まだ寝ている人もいることをどうか考えて行動してください。お願いします。
羽村街道側にスーパーを建設することに決まったそうで、敷地の境をオレンジのネットで仕切りました。残りの土地は医療用機器会社(株)ニプロに売却し、ニプロは来年の7月~9月頃の着工の予定とのことでした。
情報ありがとうございます。
着工時期も未定な上に2020年に「開業」でなく「開業したい」なんですね…。
なんかイオンの計画はあやふやな上、最初の計画から二転三転していて本当に作る気あるのかわからないと思いました。ニプロは立体駐車場の予定だったとこと道路隔てて両側に研究所を作るのでしょうか?
イオンとニプロの研究所で『ザ・ビック』の話は現在時点では出ていないとのことでした。(関係者の話です)
松菱金属は20年度までに引越すそうです。新しい情報が入りましたらお知らせします。(これも関係者の話です)
イオンは大型ショッピングモールだからこそ魅力があるわけで、マックスバリュやザ・ビッグのような食品中心の店は周辺にあるので正直魅力に欠けますよね。小型のイオンならオーケーやヤオコーの方が良かったと思います。
武蔵村山みたいに休日に家族で行くことはないかなあと思います。
やはりイオンタウンの敷地はニプロに売却したんですね。
敷地の60%(約3万4000㎡)売却しニプロになり、残りの40%(約2万4000㎡)がイオンタウンになるようです。ニプロは2つの敷地に研究所・工場・営業所を設けるみたいです。イオンは店舗面積が4万5000㎡から2万5000㎡に大幅縮小になるようです。当初の計画されたモールとは大幅に変わり、全く新しいタイプの店になるようでイオンモール・イオンタウンに見られるイオン(イオンスタイル)又はマックスバリュといったイオン系のスーパー+専門店という構成でなく、核店舗のイオン系スーパーが入らない非物販(シネコンや体験型施設など)中心のモールになるようです。
周辺は食品スーパーも多く、大型店の西友もあるのでスーパーのイオンだけの店は期待してなかったのですが、スーパーではない店が入ると聞いたので嬉しいですね。府中にもヨーカドーが新しいタイプの店を出すみたいですが、羽村もこんな感じになるのかもしれませんね。
ttps://www.kensetsunews.com/archives/160962
2020年頃に開業したいと書いてありますが、時期や規模など具体的な話は一切ないみたいですよ。ニプロに土地を半分以上売って、残った土地をイオンタウンが現在も保有してるということだけみたいです。残りの土地も売却先が見つかればいずれ売却なんじゃないですか?
今年の秋(9月頃)より、ニプロ側から建設開始、来年秋ごろより開業予定。
その後、イオンが建設開始の予定だそうです。
マンション前の道路幅拡張工事、電線地中化工事については、市からニプロ・イオン様へ
要求しており、その方向で進めてもらう予定(決定ではない)であるとの事。
マンション前に建設される、ニプロの建物については、建築基準内(高さ6階建てまで
でしたっけ?)という事で、低階層の方々は日照の事が気がかりですよね。
現在の工事はイオンの敷地の一部を日産自動車の新車のストックヤードの為の駐車場だという話を聞きました。
【2020年頃に開業したい】という話はイオンの方から聞きましたが、今までの流れを見るとこれも流動的なのでしょうね。
51番のマンション住民です。
51番の訂正です。日産ではなくトヨタ自動車だそうです。トヨタのストックヤードの改修工事の期間(7月中頃まで)だそうです。
イオンに関して新しいことがわかりましたらまた書き込みします。
川崎街道側がニプロの土地になり、立体駐車場の計画も無くなり川崎街道からはマンション前の狭い道に入る以外来店アクセスがなくなったので、マンション前の道の大渋滞を心配していましたが出店中止になるようなのでホッとしました。残りの土地がどうなるのか気になります。
60番さんへ
【クソマンション】と言わないでせめて【**マンション】と言うようにしませんか?
ゴミの分別なども一人ひとりが気を付けて60番さんに褒めてもらえるような優良マンションにするように皆で頑張りましょう。
63番さんへ
管理事務室に〇〇階の〇〇辺で夜遅くに外で話していて迷惑です。車のドアの閉める音が大きいので夜間は特に静かに閉めるようにという注意書きを貼りだしてもらうようにしては如何でしょうか?本人は意外と気づかないのかもしれません。
わたしも近隣の方から言われないと気付かないことが沢山あります。言ってくれる人がいることは有難いと思っています。
どなたか先週の二プロの説明会に参加された方はいらっしゃいますか?
参加することが出来なかった為、どのような話があったか知りたいのですが、情報があれば投稿よろしくお願いします。
説明会に出ました。アトレ前の道路にそって巾6mの歩道状の広場を設ける。建物は道路から少し後退したところから2階建て高さ14m位、そこから少し後退したところから3階建てになり、高さ約21mの建物になります。マンションの8階の床かもう少し高いところと同じ高さだと思います。工場と言っても工業製品を作っているわけではないので、騒音は無いという事でした。「従業員の通勤車両による渋滞等の対策もお願いしたい」ということと「巾6mの歩道をイオンの土地と一緒に3車線の車道他のイオンの時の計画に準じて整備してほしい。」という要望も出され、「前向きに検討する。」との事で、羽村市も前向きに考えているらしいという話は次の日に知りました。説明会の資料はマンション管理事務室にあります。
イオンタウンが縮小し、構想では平屋建て&平面駐車場の食品スーパーで検討してるけど、ニプロがマンション敷地のスレスレまで作るとはね…。まあイオンタウンの土地も売却することも視野に入れてるから、あの土地もどうなるかわからないけど。イオンの食品スーパーいらないからコストコに土地を売ってほしい。
4階以下の日当たりは、ほとんどなくなる・・・
というのは、確実な話ですか?
そうだとすると、今後このマンションで生活していく事も
考え直さなければいけませんので
全く日差しが入らなくなるような環境になるのか、教えてください。
ニプロに分かりやすい図面で出してもらうように頼んでみます。冬と夏では太陽の位置が違うので一概には何時間とはなりませんので、春夏秋冬の年4回で資料を出してもらえば概ねの感じがつかめると思います。夏休みの時期なので今、頼んでも夏休み明けになると思います。資料が届きましたら掲示板に張るようにします。
82番さん
タワーマンションは住居が東西南北に面していて南向きもあれば北向きもあるのでそれぞれです。それを思えばそれほど深刻ではありません。目の前に壁があるわけではなくだいぶ離れているので圧迫感もそれほどではない。
タワーマンションの北側を買った人に感想を聞いたら、『落ち着いていて良いと思います。値段も安いし』と言っていました。
何事も慣れです。
最近の書き込みを見ていると、精神的に幼稚で
レベルの低い方が増えましたね
以前はこういう方はいらっしゃいませんでした
ここは、住人以外の方も見る掲示板です。
言葉を選んで投稿して欲しいものです
90番さん
まだ洗濯機パンのところから匂いがしますか?
排水管の洗浄をしたことで異臭がするというのは不思議だと思います。
洗濯機の蛇腹のホースを差し込んであるL字型の先が水たまりの中に入っていて排水管からの匂いをその水が封じているのです。
90番さんのお宅は最上階ですか?、わたしが以前最上階に住んでいた時に強風時に竪管の上部開口(屋上に出ています)から強風の影響でたまり水が吸い出されて無くなり、匂いが上ってくることがあったのを思い出しました。
意外と汚れているのが蛇腹ホースの中です。洗濯槽の槽洗浄を行っていても蛇腹ホースの中は手付かずですので、
L字のジョイントから外して中を見てください。たぶんビックリします。
管理室に言って〖お願い。排気音はお静かにお願いします。管理室〗をフロントガラスに挟んでもらうのはどうでしょうか。本人に直接言ったり貼ったりすると相手がどんな人かが分かりませんので・・・・管理室は「入居者から申し出がありましたので」という事で角が立たないと思います。
AEDについてアンケートがありましたが、自動販売機で設置した場合、月売上本数が決まっていたりしないんでしょうか?またその売上は管理費になるんですか?それとも業者にリース料みたいな感じで渡されるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
メリット、デメリットだけではなく、もう少し中身の濃い説明があってもよかったのではないでしょうか?NO.98番さんの仰る通りだと思います。
AEDを使用した場合と心臓マッサージだけの場合との救命率が5倍になるというような説明があっても良かったのではないでしょうか。
今は松菱さんから借りることが出来ますが、松菱さんにお願いした理由は松菱さんでは365日守衛さんが常駐しているので夜中でも借りることが出来るのでお願いしたのです。入り口にAEDのある場所の看板も設置してくれています。
普通の事業所とか施設は勤務時間以外は無人になり、AEDがあるのが分かっていても借りられないところが欠点です。
そうなんです。
あのアンケートだと、想像がしにくいんです。
例えば自動販売機を置くとしたらどこに置くつもりなのか?単体でリースした場合どこに置くのか?
エントランスかな。と思いますが、設置候補地が書いてないですよね。
最上階の端に住んでいる方が倒れた場合、AEDを取りに行くまで何分かかるか?(3分以内に取りに行ける場所のか?)
あと、前回の理事会の記録で防災備品のことが書いてありましたが個人的にはそちらの方が興味がありました。置き場所がなく話が流れたようですがもう少し可能性を探ってもよかったのでは?とも思います。
来年末にイオンタウンの建設が始まり、再来年にオープンするみたいですね。イオンモールみたいな大きい店でなく近くのオザムみたいな一階しかない食品のみのスーパーができるようです。道路向かいのニプロはいつ着工するのですかね?
経年劣化とスプーンなどの巻き込みでディスポーザーの歯が取れました(;'∀')
ここ1年前から音も酷くてTVの音さえも遮ってました・・・・
そんな時にディスポーザーの案内が来てたが・・・高っ(-_-;)
修理を依頼しました。。
16416円で歯の交換でした。音も消え(すごい静か)満足満足です
同じ症状の方がいたら参考までに。。
我が家も入居1年目くらいに刃が欠けました。その1年後ころにも刃が欠けましたが、その後は問題なく動いています。壊れるところは刃とモーターしかないと思うので高価な一式交換は必要ないと思います。部品(刃)の強度にバラツキがあるのかな~と思っています。
109住人さん
修理の依頼はどちらにされたのですか?
依頼してからどのくらいで来てくれましたか?
このような修理はこれから増えると思いますので、
管理事務室に報告して対応が早く出来るようにしてもらうとありがたいです。
工事の音がうるさいのは仕方ないから我慢してますが、、、今日は朝からずっと新人?を怒鳴る声が聞こえてとても不愉快です。みなさん気になりませんか??この時期は網戸にしておくので1日中はほんとキツイ、、
ニプロの躯体工事が終われば一旦落ち着くのでしょうけど、すぐに西側のイオンタウンのSC建設工事が今秋から始まり、さらにニプロのもう片方の土地も2021年を完成予定で再生医療の工場建設するようです。あと噂ですが松菱金属のとこもニプロみたいなことも聞きました。周りであと数年工事が続き気がします。
意外とうるさいですね。下の方より上の方が音が大きいような気がします。
松菱の本社と本社工場は二プロに売却したのでこの辺は二プロに囲まれますね。
鉄骨が終われば・・・でもその頃には秋風が吹くようになって窓を閉めるのであまり気にならなくなるのでは? イオンの件はイオンに聞いてみましょう。後ほど報告します。