注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-29 23:15:09

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 20562 通りがかりさん

    ハイムはボックスラーメンだから。

  2. 20563 通りがかりさん

    剛接合のBF構法は柱が太く、接合部を強固につなぐので、構造が一体化されます。

    ってHPに書いてあるから剛接合なんだろうけど、上物がいくら剛接合でも基礎がベタ基礎の場合に基礎と柱の剛接合が担保できるのかな?

  3. 20564 匿名さん

    トヨタはボックスラーメンでも布基礎では?

  4. 20565 職人さん

    ボックスラーメンは基礎と接する部分が点ではなく線(直方体の辺)だから。
    それに独立基礎を合わせるわけがないでしょう。

  5. 20566 通りがかりさん

    剛接合のラーメン構造のように書いてありますが、一部ではコラムが耐力壁であるかのような記載も見受けられます。剛接合であれば水平応力は接合部で担保できるので、耐力壁はいらないはずです。
    基礎のことと合わせて、実質軸組構造なのではと思ってしまいますが、どなたかわかるからいますか?
    私はまだ検討段階で住友林業にはまだいってないです。営業に聞け、ということはできません。

  6. 20567 匿名さん

    実質軸組構造でしょ

  7. 20568 通りがかりさん

    どなたか担当の営業や建築士の方に聞いてみてください。

  8. 20569 匿名さん

    それがなんかあなたに関係あるの?

  9. 20570 通りがかりさん

    住友林業を考えてるからです。
    しかし、基礎や構造に不安がありながらは建てたくないので。
    一度モデルルームに行くと時間と手間がかかるので、誰かわかる人がいたらそれでいいです。

  10. 20571 匿名さん

    モデルルームに行くのも面倒な人の相手はしたくありません

  11. 20572 通りがかりさん

    わからないならいいよ。

  12. 20573 匿名さん

    モデルルームは参考になりません。
    住友林業で実際に建てた家は、住友林業のモデルルームとは全然違って全く高級感がありません。
    外からの断熱性・遮音性ははよいとして、屋内の快適性は良いとは言えないどころか建築費に見合わない非常に低い快適性です。モデルルームと同じような快適性は期待しない方が良いです。
    住友林業のモデルルームは明らかに誇大広告です。
    決して営業トークを信用しないように。

  13. 20574 匿名さん

    屋内の快適性は良いとは言えないってどういうこと??スカスカなの??

  14. 20575 匿名さん

    まずは防音性。
    ひどいものです。

  15. 20576 通りがかりさん

    住友林業はホームページにも書いてあるけど、壁が薄いことをウリにしてるわけだし、仕方がないんじゃない?

  16. 20577 匿名さん

    うるさいのは嫌だな

  17. 20578 匿名さん

    最悪やん

  18. 20579 匿名さん

    防音性良いとは聞いたことないもんな

  19. 20580 匿名さん

    防音性に関しては、住友林業のテクノロジーカタログを見るとさも防音性がいいように書いてあるが、実際のところそこに書いてある数字は積水やへーベルの同様のカタログと比較すると明らかに悪い。比較しなければ数字が書いてあってあたかもいいように見えるが、比較すると他社に劣っていることが一目瞭然である。

  20. 20581 匿名さん

    住友林業のモデルハウスに真上の部屋から硬いボールを落として下の部屋でどれくらい音がするかという実験室があるが、実際に建った家の防音性はかなり低い。

  21. 20582 通りがかりさん

    大手の数字とは10bB違う。

  22. 20583 匿名さん

    そう??そんな変わらないような

    https://megulie.co.jp/blog/2023/09/01/2023-bouon-shaon-house-maker/

  23. 20584 匿名さん

    変わるだろ笑

  24. 20585 名無しさん

    去年、一昨年と比べて今も値上がりしてるの?

  25. 20586 匿名さん

    木はかなり安くなっているらしいよ。
    ただし、それ以外のものが値上がっている。

    大和ハウスとか大手が木造シフトしだしているのも、木と違って鉄骨があがっているのも大きいそう。

  26. 20587 匿名さん

    樹脂の値上げがやばいらしい。窓も上がるだろうね

  27. 20588 通りがかりさん

    去年木造で建てた人がかわいそうなくらい木造の価格が下がっていると言っていました
    かわりに設備が上がっているそうですがトータルで1割くらいは去年より安く建てれるみたいです

  28. 20589 匿名さん

    一番可哀想なのは昨年契約して今建ててる人らしいね。
    天井つかみ

  29. 20590 通りがかりさん

    一生に一度の買い物といわれているものに
    手間と時間を惜しむような人を待ってるのは・・・

  30. 20591 匿名さん

    高級車1台分の差が出てるわけだからダメージでかいよな
    どこに見積取りに行ってもお客さんラッキーですねって言われてる

  31. 20592 匿名さん

    金利があがるから結局いまから買う人も高くなりそう

  32. 20593 評判気になるさん

    一番の勝ち組はコロナ前に固定金利で借りて家建てた人だな

  33. 20594 匿名さん

    コロナの真っ只中が一番安かったそう。
    そこからやばいくらいに価格が上がっていったね。

  34. 20595 名無しさん

    さすがに賃貸よりはマシなんやろ?前住んでたとこ隣のテレビの音余裕で聞こえてたわ笑

  35. 20596 匿名さん

    2階のおならの音聞こえる

  36. 20597 評判気になるさん

    大東の賃貸と同じ感じかな?アンアンア~ンと聞こえてきます

  37. 20598 匿名さん

    住友林業の家は2階にいるとシャレにならんぐらい下の音が響いてきて住むのが苦痛になるくらいひどいです。

  38. 20599 通りがかりさん

    それはローコスト御用達のリビング階段とかあったりするからでしょ。

  39. 20600 匿名さん

    20599: 通りがかりさん  [2024-05-24 21:12:53] へ
    事情も知らないくせに想像でものを言うな。

  40. 20601 匿名さん

    ローコスト御用達のリビング階段のある住友林業の家は、住むのが苦痛になるくらいひどいということを認めているようなものである。

  41. 20602 ご近所さん

    リビング階段って音タダ漏れだし、寒いしで良いことないじゃん。

  42. 20603 匿名さん

    よく言えば家族の音が聞こえる。
    つながりが・・・。

  43. 20604 通りがかりさん

    ローコスト間取りにしなくてはならない事情とは、やはり資金計画ギリギリで住友林業を選んだことによるのだろうか。工務店にでもしとけばリビング階段にならなくてかえって防音性が高い家をつくれたとなると、なんとも皮肉なものである。

  44. 20605 匿名さん

    「見た目」「価格」以外で住友林業をやめた方いますか?その場合の理由はなんでしたか?

  45. 20606 匿名さん

    いろいろありそう。

  46. 20607 匿名さん

    いろんな掲示板で聞いてますね。
    狙いは何ですか?

  47. 20608 匿名さん

    住友林業の設計士はいかに利益を大きくすることだけを考えて、施主の住み心地なんかどうでもよいと思っている。これは住友林業の社風、あるいは設計士にそのように教育した結果なのかもしれない。設計士の提案はまず疑うこと。施主のためでなく、住友林業の利益のためと思って間違いない。

  48. 20609 通りがかりさん

    財閥様なんだからそりゃそうよ。

  49. 20610 匿名さん

    財閥様は天皇家の次に偉い

  50. 20611 匿名さん

    健太郎のお家も大変そうですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

 

住友林業株式会社の実例