注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-15 17:34:24

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 18751 戸建て検討中さん

    内装も既製品。無垢床についても住友林業以外でも同じものを導入可能。
    外装もみなさんが選ぶセレクションならサイディングなどなのでで一般に売られている。
    っとしたら施着剤柱をつかわなくても在来工法で同じものを建てられる。
    実際みなさんが建てるのは30坪台なので、大開口と言っても大した開口でもない。

    すみりんは確かにいいが、高い。
    よそで同じものを建てられるなら、別に構わない。

    それで、看板代以外にすみりんが高い理由は何?
    よそで入れられないオリジナル部材は何?
    (みなさん建てるのはセレクションだろうしシーサンドコートという答えは無しで)

    アフターサービスとか言っても、アフターサービスに1千万以上も払うの?

  2. 18752 匿名さん

    みなさんみなさんって、セレクションはむしろマイナーでしょうが。
    工務店より1千万高いのが納得できないという口調だけど、大手で建てるならどこも同じ価格帯だよ?

  3. 18753 匿名さん

    他の大手は工務店では無理な構造だったりするからね

  4. 18754 匿名さん

    住友林業だって無理

  5. 18755 匿名さん

    大手HMで建てるメリットスレに行けば?

  6. 18756 戸建て検討中さん

    セレクションの比率が半分弱でしょ。
    特にここにきている狭小住宅組はほとんどがそれでしょ。

    大手で建てればどこも同じでしょうけど、他のメーカーの場合はそこにしかないものがありますからね。
    すみりんの場合はどうもそういった特長はないのに高いと考えます。

    だいたい、どこで聞いても「木の風合いが・・」とかでどこでもできることをわざわざ口にします。
    「お前にはわからない」と言いますが、色々調べて掲示板にまで来ているひとにもわからないくらいだから、他の人にはわからない。
    つまり、ネームバリューと自己満のために1千万以上。

    もともとが財閥系なだけにはじめからハイグレードに仲間入りしちゃっているけど。
    企業努力でのし上がったというより・・・
    やはり、すみりんすみりんって言ってるひとたちは看板代と接着剤柱にお金をつかっているということか。

  7. 18757 匿名さん

    潰れる心配が無くて保証がしっかりしてて(ランニングコストが良くて)間取りに制約が無くて設計が優秀で、っていう工務店があれば俺も選んだと思うけど。
    その条件を惜しいところまで満たす工務店ってのは大手HM並みに高いのよな。

  8. 18758 戸建て検討中さん

    もちろん、50坪も60坪もあってLDKが30帖とかの家には構造的に必要なのはわかっています。
    ただ自分のように30坪台がせいぜいだと、大開口はない。維持費を考えると無垢床を選ぶかもわからない。
    シーサンドコートはいいと思うがそれくらいしかメリットがないとすると高すぎる。

    でも、同じような話ですみりんにしてる人いますよね。
    それをお聞きしたいです。

    それらの人が、なぜすみりんなのか。
    看板と接着剤柱以外に差額1000万以上の価値はどこに?

    セレクションだと、総二階でいかにもローコスト感が出てきますし。
    それなら、よその方がよっぽど安く格調高いものが作れそうですし。

    なぜ、(30坪台なのに)すみりん?

  9. 18759 匿名さん

    一千万安くてもレベルの低い設計士とプランを練ってインテリアは自分で考えて、アフターや施工不良のリスク抱えるとか無理。

  10. 18760 匿名さん

    結局スミリンなのよ

  11. 18761 匿名さん

    >>18758 戸建て検討中さん
    別に理由なんてなくてもさ
    例えば建売住宅を探してて、いろいろなメーカー回ってミサワとか三井とかの建売を内覧して、最終的に住林の建売が気に入って買ったとするだろ?それって別にビッグコラムとか住林のネームバリューとかで決めてないんよ。一般人のHMの決め方ってそんなもんよ。

  12. 18762 戸建て検討中さん

    すみりんは良いと思った上での話です。

    実際にすみりんを見て、雰囲気とかいいと思いました。
    ただ家で冷静に考えると「これ別に小さい家ならすみりんじゃなくても同じの作れるな」と思いました。

    接着剤柱はなのでとくべつ必要にならない広さになりますし。

    なので、みなさんがすみりんにしがみついている(しがみついているだけの)理由が知りたい。
    自分のしらないすみりんの良さがあるのか。

    みなさんだいたいそんなにお金持ちなわけでもなくて、基本セレクションを中心に選んで、30坪台でローコストメーカーと大して変わらないような間取りの家を建てるひとだと思ってのお話です。
    50坪60坪の家を建てるひとはひとまず結構です。

  13. 18763 匿名さん

    ミサワの家に蔵が無かったら工務店でいいじゃんっていうの?

  14. 18764 戸建て検討中さん

    ミサワのデザインは唯一無二です。

  15. 18765 匿名さん

    >>18762 戸建て検討中さん
    いや、いまどき30坪台でも大手で建てる人は割とお金持ちな部類だと思います。

  16. 18766 匿名さん

    >>18764 戸建て検討中さん
    それこそ、工務店でマネすりゃいいだろw

  17. 18767 匿名さん

    >>18762 戸建て検討中さん
    30坪台の住林建てられる人って裕福な方だから、住林に「しがみついてる」ってわけではないかと。

  18. 18768 戸建て検討中さん

    誤解があってはいけないので申し上げておくと、予算的にはすみりんいけます。
    土地はあるので家のみで、予算はローンにはなりますが5000万前後は用意できます。
    すみりんの総額の坪単価120-130万としても40坪弱は建てられる見込みです。

    それを受けてのこれまでです。
    すみりんにしかないものがあれば前向きに考えます。

    ただ、自分が考えた限りでは看板以外すみりんにしかないものがみつからないという話です。

  19. 18769 戸建て検討中さん

    ミサワのデザイン力は工務店では真似できないと思います。
    そこは別格であると認めるべきです。

  20. 18770 匿名さん

    >>18769 戸建て検討中さん
    そんなに思うならミサワで建てればいいのに、なんで住林にこだわるの?

  21. 18771 戸建て検討中さん

    「すみりんがいいと思った」
    「でも工務店でも作れそうだ」
    「ではみんながわざわざ高い金払ってすみりんにする理由は?」 です。

    ミサワは別に好きというわけではないです。
    歌がうまい歌手を必ず好きになるわけでもないのと同じです。

  22. 18772 匿名さん

    めんどくせー奴

  23. 18773 匿名さん

    >>18768 戸建て検討中さん
    ここにしかないモノがあるから、というより、普通は総合的にみて選ぶものだからね。
    シーサンドコートに惚れる人だったり設計や提案力に魅力を感じたり、アフターだとかICの存在とか、総合ポイントでみるわけ。
    シャーウッドと言えばベルバーンだが、ベルバーン採用しなかったら工務店で良かったねってことにはならないだろ?

  24. 18774 戸建て検討中さん

    まあ積水の魅力はそれだけではないですからね。
    あそこはシャーウッドハイブリッド構法とかベルバーンとかに目が行きがちで営業もそれを推してきますが、積水の魅力は何より総合力ですから。あそこはへーベルハウスのへーベル板みたいな飛び道具はないですが、これまで培った信頼とか実績もありますし、いわゆるレーダーチャートみたいのでみるとどれもハイレベルですから、他のメーカーでは到底真似できませんよそれは。

  25. 18775 戸建て検討中さん

    積水を、すみりんみたいな旧財閥がやってる工務店と比べてはいけないと思いますよ。

  26. 18776 匿名さん

    自分で総合力って言っちゃってるじゃん
    それが工務店にあるかどうかが問題なのでは?そこを自分で正しく見定めなきゃいけないってことになるけど

  27. 18777 e戸建てファンさん

    積水ハウスには総合力がありますからそれは。
    聞いているのは住友林業であって。

  28. 18778 匿名さん

    >>18777 戸建て検討中さん
    だけどその総合力で断トツの積水で建てるわけでもなく、ミサワもイヤで、旧財閥の住林が「いいな」って思ったから工務店で真似したいわけですね?
    なんだか面倒くさいなあ。一体すみりんのどこが良いと思ったの?上に雰囲気が良いと書いてあるけど、それってたまたま見学したところが相性良かっただけでは?
    だったら、見学した家の雰囲気を積水やミサワで造ってもらったら解決じゃん。なぜそうしない?

  29. 18779 e戸建てファンさん

    積水ハウスは言うなればモデル雑誌のグランプリを取って大型事務所に入ったアイドルみたいなもんで、そうではなく顔はとても好みだけど歌も下手、ダンスもイマイチ、事務所も小さいアイドルだけどなぜか一部の人には人気はある。そんな子を応援するのはなぜですか?に近い。

  30. 18780 e戸建てファンさん

    積水ハウスとかミサワでは、結局同じだけお金がかかりますよ。

  31. 18781 e戸建てファンさん

    積水ハウスとかミサワを選ぶ人は納得ですよね。
    実質工務店のすみりんをなぜ高い金出して選ぶのか、ですね。

  32. 18782 匿名さん

    シャーウッドと住友林業のビックフレーム、耐震性能が同じとでも?

  33. 18783 匿名さん

    >>18780 e戸建てファンさん
    総合力高いならいいじゃん。なんで積水で住林ふうの家を建ててもらわないのかね

  34. 18784 e戸建てファンさん

    >18782

    住友林業の接着剤柱は箸でしかとまっていないので、真ん中は実質浮いてますよね。経年で接着剤が劣化したらビッグコラム自体が成立しないですもんね。その点、シャーウッド は全体に金属がかかっているのでいいですよね。
    住友林業で建てないのは、それもあります。接着剤に命を預ける気にはならないので。まだ出て20年では何年持つかの証明もないですからね。

    強いと言っても今だけですよね。
    耐震実験も住友林業は窓が全然ないツーバイみたいな家でやってますし。

  35. 18785 評判気になるさん

    何だかんだいって、結局住林をディスりたいだけの人でしょ
    歌手とかアイドルで例えるあたり、オタクかオヤジか。屈折してそうだ

  36. 18786 匿名さん

    家のことについてとてもお詳しくて他社はベタ褒めなのに工務店で建てることを考えていて住林の長所を問うてくるという、新手のアンチや

  37. 18787 寄棟さん

    積も住も耐震性じゃ壁式に負ける
    耐震性で選ぶHMじゃないからな

  38. 18788 匿名さん

    時代遅れなんだよな
    雰囲気とブランドで高いだけ

  39. 18789 戸建て検討中さん

    貧乏人が湧いてるww

  40. 18790 通りがかりさん

    接着剤が~??とか言ってる輩がいるが、そもそも積にしろ工務店にしろ集成材や耐力壁なんかは接着剤使ってるんだから、接着剤を批判するのは意味不明。嫌ならそれこそ無垢材プラス筋交いのみで建築する所で建てるべき。

  41. 18791 名無しさん

    接着剤が~とか言ってた本人は、だからすみりんでは建てないってちゃんと書いてましたよ。

  42. 18792 匿名さん

    ただのアンチだから放っとけ

  43. 18793 通りがかりさん

    シャーウッドいいですねって言ってるからシャーウッドで建てたんじゃないの?でもシャーウッドもバリバリ接着剤使ってるから。意味不明って話だよ。

  44. 18794 匿名さん

    積水もミサワもサイコーだけど住林が好きで、でも住林は長所が無くて値段が高いから工務店で住林に似せた家を建てるんだって。

  45. 18795 匿名さん

    積水ハウスは壁式では?

  46. 18796 検討者さん

    積も住も分類的には軸組

  47. 18797 通りがかりさん

    壁式を耐力壁使ってるモノを含めちゃうと、現在の住宅のほとんどは壁式になっちまうね。まぁ、壁式って一般的にはツーバイの事だと個人的には思うんだが。三井や三菱、スウェーデンハウスとかだね。工務店でツーバイって、ほとんど見ない。

  48. 18798 検討者さん

    >18797

    あなたの勝手な見解でなくちゃんとした分類がありますよ。

  49. 18799 通りがかりさん

    では、そのちゃんとした分類をどうぞ。

  50. 18800 通りがかりさん

    超ローコストと呼ばれているところはほぼツーバイですね
    以前三井で見積取った仕様をそのまま超ローコストで見積とってみたところ屋根パネルと二階床のトラス構造は無理でしたがほぼ同じ仕様で半額におさまってました
    そのくらい大手というところはやってます
    ですが住友林業の仕様は2割も変わらなかったです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

 

住友林業株式会社の実例