物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1461
匿名さん
-
1462
匿名さん
-
1463
匿名さん
-
1464
匿名さん
BFはコラムのお陰で、扉、配線、スイッチの制約があるから要注意。
詰めていくと鉄骨のような自由さはない。
-
1465
匿名さん
オウシュウアカマツは耐朽性、耐久性は弱~中程度の樹木。
ヒノキのように高級な木ではない。
大した材料使ってないのに、値段だけはそこそこだね。
-
1466
戸建て検討中さん
>>1464
BF高いし微妙すぎますよね。
でもMBにしちゃうとここを選ぶ理由も無くなるわけで。
-
1467
匿名さん
MBはBFと違って、基礎のジョイントが直接接合(メタルタッチ)ではない。
耐震性も落ちるだろうし、水害には弱いだろうね。
だからBFが生まれたのでは?
安い材料使って、値段を高くして、高級そうにみせてさ。
でも、所詮木造だから、鉄骨より安くないとね。
積水だって、木造より鉄骨の方が高いでしょ。
-
1468
匿名さん
住友林業の展示場行ってきた。
内装はともかく、玄関まわり、ダサくないか?
通路から玄関まで、赤いじゅうたん。
チカチカのネオンはブルー。
テントは緑。色バラバラ。
これを許せる営業のセンスを疑う。
-
1469
匿名さん
事が起きてからでは、思いつく、全ての所に、(行政や、警察、弁護士、消費者せんたー)など相談しても思ったように解決しないと思ったほうがいいです。
ですから、家を建てるとき気をつけた方がいいことを書きます。
キャンペーンと言う文句に乗せられて、急いで絶対に、契約しない。じっくり煮詰め慎重に、内容を全て確認、納得して契約書に署名する。
打ち合わせは、先方の打ち合わせシートだけでは不十分、全て録音する。
提携しているという業者が、土地家屋調査士や行政書士みたいな、人だったりするので、身分証明書でちゃんと国家資格があるか確認する。
署名捺印した時は、携帯でその書面を撮っておく。パソコンで打っただけの簡単な書面だと後で、印刷掛けられて、別の内容の書面になってしまう可能性があります。
-
1470
匿名さん
-
-
1471
入居済み住人A
>>1469
ご指摘は、住友林業に限らない一般的なものですね。
しかし、根拠もなく 住友林業の網戸はガタガタ と騒いでいる者と比べれば、有用な情報を提供してくださっています。
私からも、続いての投稿でいくつか注意点を述べましょう。
-
1472
入居済み住人A
住友林業は、工事請負費の総額しか提示してきません。
これでは、何がどれだけ費用に含まれていることが分かりません。
そうすると、「これは工事費に含まれていません。」と言って、追加工事を要求してきます。
このようなことにならないよう、予め見積書の小明細をもらいましょう。
ただ「見積書をください。」というと、中明細を渡されるかもしれません。
中明細では、何がどれだけ、が分かりません。
必ず、小明細をもらってください。
数量は「一式」ではなく、具体的数値が入ってものです。
床面積40坪程度なら、10ページくらいの見積書になるはずです。
なお、小明細は、個々の金額を検討するためにもらうのではありません。
何がどれだけ、を確認するためのものです。
(1)提出を要求するタイミング
図面や仕様、設備等が決定したら、住友林業は工事費の総額を提示してきます。
前後して、条件交渉(値引き率等)があると思いますが、この条件交渉を終え、契約の直前になったら小明細の提出を要求しましょう。
(2)提出を拒否されたら・・・
建設業法第20条を根拠に提出を求めます。
建設業法
第20条 建設業者は、建設工事の請負契約を締結するに際して、工事内容に応じ、工事の種別ごとに材料費、労務費その他の経費の内訳を明らかにして、建設工事の見積りを行うよう努めなければならない。
住友林業から、建設業法第20条第1項は努力義務に過ぎない、と拒否されたら、どのように「努力」しているのか問いただせば、住友林業は反論できません。
(3)小明細を受領したら・・・
内容を確認します。
多くの方にとっては、ほとんどの項目が理解できないと思います。
しかし、理解できるところだけでも構いません。
図面・仕様書と見積書を比較し、数量が多く計上されているところはないか、余分な材料・設備が計上されていないか確認してください。
また、見積書の「1.躯体工事」の中に【仮設工事】という項目があります。
一方、本体工事とは別に仮設工事の見積書も受け取るはずです。
そしたら、「本体工事の仮設工事」と別に受け取った「仮設工事」の内容を良く比較してください。
2重計上されていることがあります。(私は2重計上されている項目が複数ありました。)
(4)小明細はいらない、という方
注文住宅は、当然のことながら契約締結後から工事が始まります。
工事中、あるいは竣工後も、どんな問題が発生するか、契約時は分かりません。
不幸にして住友林業と係争になった場合に、小明細が役に立つ可能性があるのです。
もし、係争になってしまたら、検査会社や弁護士に協力を求めることになると思いますが、専門家であれば小明細の内容は理解できます。
自分には理解できないから小明細は必要ない、というわけではないのです。
小明細に限らず、得られる情報は得ておき、記録できる情報は記録しておくことです。
情報や記録は、いくらあってもあり過ぎることは無いし、あっても何の害にもなりません。
-
1473
入居済み住人A
★支払いは、完成引渡時一括にする。
住友林業は、支払い条件として
契約時:10%
着工時:30%
構造建方完了時:30%
完成引渡時:30%
を提示してきます。
これでは、何も工事が進んでいない段階で、既に40%もの金額を支払っていることになります。
着工前に多額の費用を支払ってしまうと、工事に関して何らかの苦情を言っても、既に工事費を受け取っている余裕から、誠実に対処してもらえない場合があります。
もちろん、これは生産担当者や設計担当者によって異なります。
しかし、少しでもリスクを避けるのであれば、支払いは後にすべきです。
契約時は、10%ではなく50万円で良いでしょう。
実際、私は50万円でしたし、営業担当も「社内ルールで50万円以上であれば大丈夫」(真偽は定かではありません)と言っていました。
残りは、できれば完成引渡時一括にしましょう。
もし、断られても、出来高払い(工事が進んだ分だけ支払う)にしてもらいましょう。
★打合せ内容を記録する
住友林業と打合せをすると、営業や設計担当は打合せ記録ノートを作成します。
ここに、打合せで決定した事項や、自分が伝えた希望事項が明確に記載されているか、必ず確認しましょう。
後になって、言った言わないの不毛な争いを避けるためです。
できれば、打合せ内容の音声記録も取っておきましょう。
-
1474
匿名さん
支払いは出来高で十分だと思う。
業者側からしてみればローンに介在していること以外、施主自身の与信・信用などは
全く当てにしておらず、元々皆無とするのが基本的姿勢。
-
1475
匿名さん
>>1473
これだけ手間暇かけて、網戸ガタガタだったら、ショックだね。
-
1476
入居済み住人A
>>1475
網戸ガタガタには、為り得ません。
ご安心ください。
万が一、網戸ガタガタが発生したのなら、交換や修繕等の対応をしてもらえればいいだけです。
当然、費用は無料です。
保証期間終了後に網戸ガタガタが発生したのなら、それは使い方の問題でしょう。
それに、網戸ガタガタが発生する可能性があるのは、住友林業だけではありません。
適切な対処すらせず、根拠も示せず、ただ網戸ガタガタだとしか言えないホラ吹きには注意したいものです。
-
1477
匿名さん
-
1478
入居済み住人A
>>1477
>でも、展示場はガタガタだったんだよな~。
だけなら、誰でも言えることです。
そして、嘘でも言えることです。
さて、その展示場とは、どこの展示場のことでしょうか。
-
1479
名無しさん
>>1478
1477は住友林業の展示場すら行ったことない人間だから、どこの展示場かわかるわけないよ。
ただネットに書かれてる情報を転用して書き込んでるだけ。
-
1480
匿名さん
ネットに書かれてる事は、あながち嘘ではない。
自分で確かめるのが一番。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)