注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-01 12:45:57

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 11401 名無しさん

    >>11391 戸建て検討中さん

    c値か2と0.5の家に住み比べして、体感でどっちが0.5の家か判断できる人はいるのでしょうか。

  2. 11402 戸建て検討中さん

    >>11395 匿名さん
    1軒めの家と2軒目の家です。
    この度の3件目はUA値はたいした事ない0.4前半Cは0.5を切ってます。
    体感、実感そして電気代の請求額ににやり

  3. 11403 匿名さん

    >>11399 匿名さん
    シロアリが真に怖いのは構造体がやられるからなんだが。
    鉄骨は構造体はシロアリに無敵
    木造と鉄骨とじゃ天と地ほどもリスクが違うよ。

  4. 11404 戸建て検討中さん

    >>11401 名無しさん

    あのねヘーベルの施主がエアコンつければ暖かいですって言ってるでしょ?
    エアコンつけなくても暖かい日が多いって事ですよ。
    きき酒ならぬききC値なんか出来ないから(笑)
    君たち2000年初頭からのドイツのエネルギー貧困知ってる?
    電気代7万8万払えるなら鉄骨買えば

  5. 11405 戸建て検討中さん

    自分の家は正直たいしたことない普通の家です。
    まわりの日本の家が低性能過ぎることに気がついたほうがいいですよ。

  6. 11406 名無しさん

    >>11404 戸建て検討中さん
    鉄骨うんぬんでは無くヘーベルは断熱材が薄いからねぇ

  7. 11407 通りすがりさん

    >>11400 匿名さん
    国土交通省の資料には耐震等級3の定義は「稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第2項に定めるもの)の1.5倍の力に対して損傷を生じない程度」
    とあります。木造と鉄骨造で耐震等級が同じでも耐震性が同じではないと?では、あなたの仰る耐震性とは何でしょうか。

  8. 11408 通りすがりさん

    >>11401 名無しさん
    体感というか、電気代で比較できるんじゃないですかね?

  9. 11409 戸建て検討中さん

    >>11406 名無しさん
    自分はヘーベルは最初から消しでした。
    地震に対してめちゃめちゃ心配性なら鉄骨買えば。自分は総合的に考えて木造1択でしたが。
    とにかくネット、You Tubeだけの浅はかな知識で断定的な書き込みやめな。

  10. 11410 名無しさん

    >>11407 通りすがりさん
    だから、実際の計算上は違うから構造の専門家が分かりやすく解説してくれてるんでしょうに

  11. 11411 匿名さん

    伝統工法なら木造のメリットも大きいが、在来工法になって鉄骨と木造では、コストくらいしか木造のメリットは無くなったと思う。住友林業なら鉄骨と同じ工法で安全面保ちながら木にしたいこだわりを貫くことができる。

  12. 11412 匿名さん

    >>11409 戸建て検討中さん
    そうですね、C値で電気代が変わるとか笑っちゃいますもんね

  13. 11413 戸建て検討中さん

    そうそうセキスイハイムのグリーンなんちゃらは興味ありましたね。ハイムは気密測定もしてるし1.6から2近いらしいですが。
    鉄骨か木造かなんかカレーライスかハヤシライスたと思ってるので好みを選べば。
    人に押しつけるものじゃない。

  14. 11414 通りすがりさん

    >>11410 名無しさん
    ??耐震性とは何ですかと聞いたのですが。
    国を信じるのか、構造ユーチューバーを信じるのかは人の自由ですね。少しネットで調べればわかりますが、他の構造専門家でも、耐震等級が同じなら耐震性は同じと言っている人もいます。
    さて誰が正しいのか笑

  15. 11415 通りすがりさん

    >>11413 戸建て検討中さん
    元々は鉄骨至上主義さん>11373が持論を押し付けてきただけですよ。

  16. 11416 紫の鏡

    >>11378 口コミ知りたいさん
    外構250万円ってことは、建物は諸経費込みで3750万円以上。
    太陽光や蓄電池、エネファーム、タイル外装、瓦葺等の高価なオプションを付けていませんか?
    もしくは、これから値引き前提の見積かもしれません。

  17. 11417 戸建て検討中さん

    >>11415 通りすがりさん
    いるいる。
    絶対鉄骨!絶対RC!
    住友林業スレはお門違いなんですけどね

  18. 11418 匿名さん

    >>11414 通りすがりさん
    繰り返しますが、国は構造を越えて耐震等級で耐震性が同一であることは定義してません。思い込みですね。

    それと構造専門家じゃない人が、耐震等級が同じなら耐震性は同じと言っていますね。
    構造専門家は木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と言っている。

  19. 11419 通りがかりさん

    結局は単なる好みだと思うんですけどね。

  20. 11420 匿名さん

    住友林業でそれ言ってもただの木造じゃないからなぁ

  21. 11421 e戸建てファンさん

    大まかな間取り考えて打合せしたけど、知らない間に耐震等級2に変わってた。
    設計士も苦労して何とか3にしてくれたけど、BFがガレージと2階に多く邪魔に感じた。

    鉄骨ではどうなんだろうと話を聞くと、更に広い家にしても問題なく耐震等級3。

    インナーガレージ3階建てはBFといえども厳しいとわかった。
    ちなみに金額は同レベル。

    2階建てならBFがいいかな。

  22. 11422 匿名さん

    >>11403 匿名さん
    でもさ、へーベル自慢のネオマフォームって、白蟻が蟻道を造りボロボロになるんだよね。
    構造体は鉄だから喰わないが、それ以外(ネオマフォーム、内装材)がボロボロのなったら住めないでしょう?

    その写真はへーベルから来る白蟻メンテナンスのお知らせに載ってる。
    鉄骨は白蟻の心配不用を信じてた施主は怒り心頭・・・

  23. 11423 匿名さん

    ヘーベルは土間コン打たずに土が丸出しらしいからね

  24. 11424 匿名さん

    >>11423 匿名さん
    今時、布基礎でも防湿コンクリート位は打つよね。
    ALCは湿気厳禁だしね。(旭化成建材のカタログに記載あり)

  25. 11425 匿名さん

    >>11424 匿名さん
    だから他のメーカーは打つけど、ヘーベルはどうなの?って話でしょ

  26. 11426 匿名さん

    >>11425匿名さん
    そうですね、ちょっと時代遅れな印象。
    人通口もないしね。

  27. 11427 11421

    住宅の色々な事聞いてなかったらHBの営業に言い包められちゃうとこだった。住林の営業さんには感謝!
    HB、壁厚すぎで部屋狭くなっちゃうのはビックリ!

  28. 11428 匿名さん

    防蟻メンテナンス薬剤比較

    HBハウス 液体
    S水ハウス 錠剤
    Mホーム 防蟻シート
    住林 タームガード

    この中では住林が一番安全性が高いと思う。

  29. 11429 通りがかりさん

    タームガードって基礎ギリギリに植物植えたら枯れちゃうか心配だったけど特に問題なく育ってますわ。

  30. 11430 e戸建てファンさん

    >>11374 通りすがりさん

    >なお、シロアリは定期的なメンテナンスをすれば問題ありません。


    いえいえ問題大あり
    一般的な話だが、
    シロアリの調査によると
    わりと築浅で「保証期間内」でも
    シロアリ被害にあっている木造住宅はある。
    築年数が10年を越え15年未満で5%程度。
    たったその程度の築年数でしかも「保証期間内」で5%はヤバイ。

    単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったってことだからねぇ

    もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。

  31. 11431 通りすがりさん

    >>11430 e戸建てファンさん
    シロアリと保証期間は関係ないです。
    シロアリのメンテナンスは有償になっています。(私の知る限りほぼすべてのハウスメーカーで)
    シロアリの被害にあったお家は、メンテナンスをしていなかったのでしょうね。築10 年から15年というのは一番安価なシロアリ対策の効き目が切れている頃です。

  32. 11432 e戸建てファンさん

    >>11431 通りすがりさん
    いえ。
    保証期間内と言うことはメンテナンスをした場合の保証期間内と言うこと。
    メンテナンスをしても結構な確率でシロアリ被害にあうってこと。

  33. 11433 口コミ知りたいさん

    >>11416 紫の鏡さん
    ありがとうございます。挙げていただいたものはどれもつけておらず(エネファームではなく、エコワンなるものは入っていますが)値引き後の見積もりなのです。
    提案工事としては、キッチン、リビングドアをガラスのものに変更、ダイニングを大判のタイルにするぐらいでしょうか。
    他のハウスメーカーさんは全く見にいっていないので、相見積取るのが正解ですかね、、

  34. 11434 口コミ知りたいさん

    >>11433 口コミ知りたいさん
    あと、お風呂周りと洗面でプラス50万くらい増額になっているのを失念しておりました。

  35. 11435 匿名さん

    >>11433 口コミ知りたいさん
    総額より、本体工事価格がいくらかではないですかね?あそこだけブラックボックスで正直自由自在。断熱性能や耐震等級、工法にもよるとは思います。2800万前後なら妥当では?

  36. 11436 匿名さん

    タームガードもアメリカカンザイシロアリには効果ないので、住友林業でも安心はできないです。そのため基礎に薬剤塗ってますが。そのほかのシロアリには保証もありますし、10年おきの工事はしておいた方が無難だと思います。

  37. 11437 評判気になるさん

    アメリカカンザイシロアリには基礎に薬剤ぬっても関係ないじゃろ
    もうコイツはどうしようもない恐ろしいヤツ

  38. 11438 ご近所さん

    >>11433 口コミ知りたいさん
    相見積もりとるべきです。
    どれ程高いか分かると思いますよ。

  39. 11439 匿名さん

    住林は10年おきに防蟻メンテだけど、へーベルは築10年以降は5年おき。
    床下に液体だから強い薬は撒けない。
    当然、一生に掛かる費用も変わってくると思う。

  40. 11440 評判気になるさん

    >>11439 匿名さん
    住林、他メーカーは新築時10年毎の施工説明するけどヘーベルは今でも怪しいことしてるね

  41. 11441 施主です。

    昨年、住友林業で新築したものです。
    気密検査を実施したので、参考までに数値をおつたえします。
    一回目がC値が0.56で、いくつかの箇所を手直しして最終、0.53という結果です。
    大工さんによると思いますが、気密測定の業者さんは、住友林業は現場も綺麗で、気密性も高いと仰っていました。
    ご参考まで。

  42. 11442 戸建て検討中さん

    >>11441 施主です。さん

    おめでとうございます!
    ちなみに窓は変えました?

  43. 11443 匿名さん

    気密性能を気にするなら断熱性能をもっと気にするべきだがな

  44. 11444 施主です。

    >>11442 戸建て検討中さん
    はい、apw330に変えましたよ。

  45. 11445 匿名さん

    >>11440 評判気になるさん
    後で施主からクレームが来てるらしい。


  46. 11446 施主です。

    >>11443 匿名さん
    もちろんです。サッシも断熱も1.2地域相当に変えて、Ua値は0.43になりました。

  47. 11447 戸建て検討中さん

    >>11446 施主です。さん

    たぶん素晴らしい家ですね。
    断熱を1.2地域に変えて,窓もapw330でUA値0.43なら結構な開口と窓も多めの住友林業らしい素晴らしい家だと推測できます。
    自分は住友林業の家の気密値をデータとっているので(笑)

  48. 11448 戸建て検討中さん

    >>11443 匿名さん

    気密測定をする人間がUA値スルーするわけないでしょ(笑)

  49. 11449 匿名さん

    c値0.5も2.0もそんなに影響は無いってさ
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
    c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと


    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

  50. 11450 戸建て検討中さん

    >>11449 匿名さん
    残念ながらそんな与太だいぶ前から知ってます。
    住んでみたらわかるよ。電気代の違いが


  51. 11451 匿名さん

    >>11450 戸建て検討中さん

    C値の多少じゃ全く変わらんよ

  52. 11452 通りすがりさん

    実体験で語っている人のほうが情報として有力。

  53. 11453 匿名さん

    >>11452 通りすがりさん
    与太話に過ぎない(笑)

  54. 11454 戸建て検討中さん

    >>11451 匿名さん
    C値0.5と2をあなたは比較した事あるのかな?
    また同じ事言いたくないが。
    暖房の使用強度、電気代全く違うから。
    比較した事ないやつが適当な事いうな

  55. 11455 戸建て検討中さん

    全館空調エアドリームハイブリッドを入れる予定の方はどんな事があっても気密測定して担当者にプレッシャーをあたえてくださいね(笑)
    それ以上の事はこんな場所で言うのもったいないのでナイショです(笑)

  56. 11456 戸建て検討中さん

    >>11441 施主です。さん
    それと住友林業の中間測定で0.56はかなり優秀ですよ。竣工の最終測定だとそれに近い数値は最近出てますが。住友林業の意匠性にプラスして快適な生活が出来る家が出来てよかったですね。

  57. 11457 匿名さん

    >>11454 戸建て検討中さん
    自分も比較したこと無いでしょ
    比較した事ないやつが適当な事いうな

  58. 11458 匿名さん

    気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

    このサイトを参考にして下さい。

    以下本文より抜粋

    上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

    「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

    高断熱高気密の「気密」とは、
    このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
    が一番の目的だと言っても過言ではありません。

    今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
    ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html

  59. 11459 戸建て検討中さん

    >>11457 匿名さん
    全く同じ間取りサイズではないが自分自身が木造二階建ての家を今回で3軒目なんだよ。
    こんない頭の悪い奴にいちいち細かい事を説明するあほらしいが。
    経験、体験、金がないやつがネットの記事だけで語るな(笑)

  60. 11460 匿名さん

    >>11459 戸建て検討中さん
    口と態度が悪いね、君。
    素人との経験、勘違いや妄想に基づく見解は危険、自重した方が良い。

  61. 11461 戸建て検討中さん

    >>11460 匿名さん
    そうだな。電気使用量と自分の体感だけだからな。
    それで十分だと思うが。
    日々快適だと感じる実感。
    それで何を語るんだよ匿名くん。
    もう傍観するだけにするよ。

  62. 11462 匿名さん

    気流止めが出来てある程度の断熱性能があれば、
    「快適性」を決めるのは空調や暖房設備。

    そしてその設備を使って快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると

    日射取得5割
    断熱性能4割
    気密性能1割

    さらに家庭の光熱費における暖房費の割合なんて25%程度。
    たかが知れてる。
    いくら、日射取得を頑張り、UA値を良くしても他の75%は削りようが無いのが現実。
    ましてやC値2.0と比較してC値0.5の電気代が安くなるなんて言うのは素人か売る側の妄言の極み。

  63. 11463 戸建て検討中さん

    >>11462 匿名さん

    申し訳ない。傍観するだけと言って。
    松尾氏とはFBのメッセンジャーで何度もやり取りしてますが
    別の意味でもC値0.5を推奨されました。
    日射取得日射遮蔽は建築する場所よって左右されますが不可欠で電気使用量に大きく影響してるのは間違いない。
    松尾氏が設計してる家は全棟0.7切ってます。
    この掲示板でC値を2.0でも良いとか言ってるのは鉄骨系の会社、気密施工出来ない会社の輩だと思い書き込みしたが。
    家の建築を考えてる人はネット上にいろんな意見が溢れてますがよく見極めて頑張ってほしいと思う。

  64. 11464 戸建て検討中さん

    こういう場所だから妄言ととられるかな?
    松尾氏とはあることがあって仲良しではないがFBでつながって家作りの相談しました。
    松尾氏は唯一信用してます。自分は。
    信じる信じないはあなた次第です(笑)
    ほんとこれで最後します。

  65. 11465 匿名さん

    国の断熱基準の解説書にも
    「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれている。

    大切なことは気流止め、分かる人はみんなわかってる

    C値=快適
    C値=光熱費と結びつけての発言は売る側の論理か、それに洗脳された素人で間違いない。

  66. 11466 通りがかりさん

    >>11464 戸建て検討中さん

    あまりムキにならないほうがいいですよ。
    世の中の気密に対するネガティブキャンペーンははじまってます。
    どんなに頑張っても気密を出せない大きな勢力があるんですから。
    施主にとって気密性能の良い家を建築するにあたって何十万もコストアップするわけではないのでC値が良い方がいいに決まってます。
    C値が2.0というところを出してくるあたりも必死さが伝わってきますね。

  67. 11467 匿名

    >>11466 通りがかりさん
    鉄骨系のメーカーからすると不都合な流れですからね。
    一条工務店は正直、やり過ぎだとは思いますが、ある程度の気密性(1.0以下)は必要です。

  68. 11468 匿名さん

    よく分からんが、c値が良ければ快適なら、それを売り込む側はわかりやすい指標として光熱費と結びつけて何が問題なんだ?結びつかないならまだしも、それでも結果快適なんでしょ??

  69. 11469 匿名さん

    C値て竣工後の資料に載ってたりしますか?
    何も伝えてない場合は貰えないですかね。
    自宅がいくつくらいなのか興味があるのですが。

  70. 11470 通りすがりさん

    >>11465 匿名さん
    多少って、表現が曖昧すぎますよね。
    でも、2.0くらいの多少って、0.1とか0.2を指していると思います。

  71. 11471 匿名さん

    >>11468 匿名さん
    それならば、c値より遥かに温熱に重要な日射取得を数値化した方がよっぽどマシ

  72. 11472 通りがかりさん

    >>11469 匿名さん
    C値は測定しないと分からない数値で、また建築に当たり測定も記載も義務ではありません
    なのであなたの家で測定を行ってない場合は、分かりません。
    もし気密測定を個別にお願いしている、または全棟やっている工務店で施工した場合などには教えて貰えると思います。

  73. 11473 通りがかりさん

    それならば、陽当たりのよい、スッカスカの家建ててください

  74. 11474 紫の鏡

    >>11433 口コミ知りたいさん
    住友林業は2020年秋に標準仕様の変更をしています。また2021年以降のウッドショックや各種設備の値上がりでそれが価格に反映されていると思います。
    とりあえず、同格のハウスメーカー(積水ハウス、三井ホーム、ダイワハウス、ミサワホーム等)にもプラン提案を頼んでお見積りを依頼してみてください。
    私は2020年に35坪の2階建てを建てましたが、太陽光や蓄電池、若干の提案工事、給排水工事、消費税込みで3500万円に届きませんでした。

  75. 11475 e戸建てファンさん

    鉄骨の話がチョイチョイでるから書かせてもらうが、木造と言うより工務店が大手メーカーの鉄骨にマウントとれるのはC値測定しているって部分だけだからC値を推すのは仕方が無い
    ただ、本当は木造で建てるメリットは建築コストが安く済むってことなのよ
    まぁ実際はこれが重要なんだけどね 

  76. 11476 通りすがりさん

    >>11475 e戸建てファンさん
    木造のほうが安いというのは、少し昔の話か、前提が違う話だと思います。
    ダイワハウスで鉄骨と木造の両方を見積もりしてもらいましたが、ほとんど変わりませんでした。営業担当も「昔は鉄骨の方が高かったんですけどね?」と言っていました。

    もちろん、木造の方が仕様がピンきりなので、値段の下限値は低いと思いますけれどね。

  77. 11477 11421

    金属柱になっただけの軽量鉄骨よりBFやシャーウッドの方が値段も耐震も高そうだ。
    個人的には軽量鉄骨は出番なしだね。

    建て売りの安い木造が多いから安物イメージなんでしょうね。

  78. 11478 e戸建てファンさん

    >>11477 11421さん
    耐震性が高い訳は無い
    そもそも耐震基準も鉄骨の方が高いし
    制振装置すら付いてないのでは話にならない

  79. 11479 匿名

    断熱性能でも木造に勝てない鉄骨、、、。
    木材価格があがり、価格も鉄骨と変わりません。
    ちなみになぜ木材が高くなっているかお分かりですかね?

  80. 11480 匿名

    鉄骨信者って、断熱も気密も木造には勝てないから、耐震性でしかマウント取れないんですよねー。でも、耐震性も木造はかなり高くなっているし、鉄骨よりも重みがない分、耐震面のメリットもありますしね。

  81. 11481 e戸建てファンさん

    ビッグコラムの場所って断熱材が全く入らないのでしょうか?30坪?35坪程度の二階建てを考えたときに、どのくらいそういう場所ができるものなのか気になってます。収納にするなどブランでカバーできますか?

  82. 11482 匿名さん

    >>11480 匿名さん
    >鉄骨よりも重みがない分、耐震面のメリットもありますしね

    耐震性能は重みも含むので木造にメリットは無い。
    ちなみにRC住宅の重量は木造の5倍はあるが、鉄骨住宅に耐震性能では勝てないようにRCにも当然勝てない。
    木造の耐震性能は耐震等級3ではまだまだ足りない。

    また断熱性能はハウスメーカー程度の木造と差は無い
    かそれ以上の商品が既にある。

  83. 11483 匿名さん

    個人的に気になったのはマルチバランスの某展示場。
    一部だけど、サッシの建て付けが悪かったのが気になった。
    あれは構造のせいじゃないかと思ってる。

  84. 11484 匿名さん

    >>11482 匿名さん

    それで君はどこで建てたの?
    その木造よりも優秀な断熱のある商品に住んでるんだ?
    ここは住友林業のスレだからほとんど鉄骨に興味ある人少ないと思うよ。
    自分の周りはヘーベル積水の鉄骨建てて寒くてブーブー言ってるよ。電気代かかってしょうがないって。

  85. 11485 匿名さん

    それと熊本の2発の震度7と6強を経験した住友林業の施主のブログ読んだ事あるか?
    もちろん今後それ以上の地震があるかもしれないが住友林業の耐震等級3でぶっ倒れたらあきらめるよ

  86. 11486 評判気になるさん

    >>11481 e戸建てファンさん
    入らないし、コンセントも多少不自由。

  87. 11487 匿名さん

    マウント取り合い好きだなぁ
    鉄骨派も木造派も

  88. 11488 匿名さん

    >>11481 e戸建てファンさん
    全く入りませんが、住んでいて何処がビックコラムか温度とかでは気づかないです。X軸とY軸にバランスよく配置しないと意味がないのですが、場所をパズルの様に組み替えることはできます。あまり気にするのであれば、その規模ならMBで事足りると思いますよ。

  89. 11489 評判気になるさん

    >>11478 e戸建てファンさん
    制振装置をありがたがるのは在来木造や軽量鉄骨だから。揺れるから付けるんだよ。
    本来の耐震ではない。

    ヘーベル重量だってオマケ程度に付けてるだけだし
    積水重量はオプションであるけど誰も付けない。本当に必要なら大した値段じゃないんだから標準にするよ。

  90. 11490 匿名さん

    住宅程度の規模の建物なら木造の耐震等級3で十分だろう。ましてやこの価格帯の木造工法なら尚更。3階以上の狭小とか住宅程度に収まらない無理な設計させるなら鉄骨とかの方が安心ですね。
    耐震性を気にするのであれば、工法も大事ですが、平屋がいいですよ。

  91. 11491 匿名さん

    木造も鉄骨も制振装置が必要なのは明白

    モノコック工法でツーバイフォー工法に近いミサワホームは実大振動実験の結果の数値を公表している。
    神戸波818ガルにて実験
    制震装置なし 2階床応答変位量 11.8mm
    制震装置あり 2階床応答変位量 8.2mm
    ミサワホームの強固なモノコックでも制震装置の効果は確実に出ている。

    大和ハウスのジーボE(現在の主力のジーボΣのひとつ前のモデルのようである)
    でも同じ地震波で実験をしている
    神戸波818ガルにて実験
    制震装置なし 2階床応答変位量 12.6mm
    制震装置あり 2階床応答変位量 6.9mm

    ※この変位量は少ないほど良い

    なおミサワホームも大和ハウスも同じ地震波で実験をしているが、
    ミサワホームの実験棟があまり開口部を多くとってないのに比べて、
    大和ハウスの実験棟は開口部を大きくとっておりミサワホームと比べて不利な条件での実験。
    別に鉄骨推しなわけでもないのだが。
    制震装置は大地震の揺れを軽減させるのはもちろん、繰り返す大地震から建物自体及び建物の耐震性を守るために有効である。
    構造塾の佐藤さんも勧めている。
    いずれにせよ実験からも分かる通りツーバイ系だろうが鉄骨だろうが制震装置は付けるべきであることが分かる。


  92. 11492 匿名さん

    住友林業も制震装置ありましたよ。今の工法が出来て消えましたけど。なんでですかね。

  93. 11493 匿名さん

    >>11492 匿名さん

    そんなの住友林業筑波研究所が必要無いって判断したからでしょ(笑)

  94. 11494 施主です

    >>11481 e戸建てファンさん
    ビックコラムのところにはコンセントも付けれませんし、断熱材も入りません。まぁ、木材自体が断熱性は一定ありますが。
    ただ、ビックコラムの位置はある程度位置は調整できるので、ビックコラムのところにコンセント必要!となったら、調整してくれましたよ。

  95. 11495 評判気になるさん

    住林BFに制振装置がないのは在来や軽量みたいに揺れやすい構造じゃないからかな。
    ダイワのスカイエ3~5階や積水ビエナ3~4階には制震装置あるけどオプション。
    軽量は揺れやすいんで付いてるんじゃないの?筋交いの様に付いてるし。

    構造塾の佐藤さん
    「制振装置には耐震の要素は不要ですよね
    耐震は耐震部材で確保し、その耐震性能を維持するために制振装置があると思います
    まさに、倒壊防止ではなく損傷防止を狙わないと!!」

    これだと木造はBF、鉄骨なら重量だね。

    「制振装置は、初動からの効果を考えると、壁倍率なしか、低めがおすすめですね・・」
    筋交いタイプより、TMDが良いのかな。

  96. 11496 名無しさん

    >>11492 匿名さん
    そのうちオプションで追加になる可能性はあると思うよ

  97. 11497 匿名さん

    >>11496 名無しさん
    よく考えて書き込んだ方がいいよ。
    あるわけ無いじゃん。
    そんな大事なこと。BF発売されてどんだけたってると思う。
    今住んでる人が大騒ぎするわぁ(笑)
    頭使おうね

  98. 11498 名無しさん

    >>11497 匿名さん
    モデルチェンジなんてそう言うものだよ

  99. 11499 匿名さん

    まずは耐震基準変わってからですね。

  100. 11500 紫の鏡

    MB工法だと制震装置が付いたと思います。
    BF工法だと構造的に必要ないとかなんとか…。

  101. 11501 評判気になるさん

    BFは重鉄みたいにラーメン構造だから無くても良いんじゃない?
    MBや従来木造、軽鉄みたいにブレースで剛性出してるわけじゃないし。 違うか?

  102. 11502 匿名さん

    >>11495 評判気になるさん

    >>11495 評判気になるさん
    >軽量は揺れやすいんで付いてるんじゃないの?筋交いの様に付いてるし。

    認識が逆である。
    構造的には揺れやすいのは一般的にラーメン構造である重量鉄骨構造。
    なぜ揺れやすいかは受け流し変形することで揺れを吸収する柔構造だから。
    よって重量鉄骨ラーメン構造は損傷防止はねらいづらい。

    一方、軽量鉄骨はブレース構造であり剛構造だから元々揺れづらい。
    損傷防止まで含めたら軽量鉄骨制振構造の方が良い。だが、軽量鉄骨は全面開口などの大開口などは取りづらくなる。




  103. 11503 評判気になるさん

    >>11502 匿名さん

    住友林業板ですみません
    >>11502 匿名さん
    そうでしたか。
    それでは揺れづらい軽量鉄骨に制振装置を標準で付け、重量鉄骨に付けていないメーカーは間違いなのでしょうか?

  104. 11504 通りがかりさん

    まぁ実際に某重量鉄骨は耐震等級は3でも損傷防止は1だったりするみたいよ

  105. 11505 評判気になるさん

    それ自分が以前書いたよw 損傷3は要らないですよ!強いですからって言われた。
    その点、住林BFや積水重鉄は標準で損傷防止も3。

  106. 11506 匿名さん

    鬼怒川の有名な話ですね。

    https://www.keigoman.com/entry/2019/10/04/180000

  107. 11507 匿名さん

    >>11506 匿名さん

    ウォーターハザードに建てなくてはならないならヘーベルハウス1択だなと自分も思いました。
    ただそのような水害がある場所には絶対建てないので住友林業にした。
    ヘーベルはほんと温熱性能が悪すぎ。運が悪いとすきま風ぴゅーぴゅーのイメージ

  108. 11508 評判気になるさん

    >>11506 匿名さん

    他の家はぶつかってなくて逆に堤防代わりになってた説もあるみたいよ。
    そうじゃなくても話し聞いてたら胡散臭いのでお断り。

    基礎で言えば圧倒的に住林BFの方が強いでしょ。
    ヘーベルが強いならダイワ、積水の基礎も相当強いよデカイしw

  109. 11509 匿名さん

    >>11508 評判気になるさん
    ダイワも積水も目指すはヘーベルじゃないかな。断熱材にしたってヘーベルだけが高性能なネオマフォームを使っている。

  110. 11510 へーベル施主

    へーベル施主ですが、ネオマフォームは白蟻が蟻道を造ります。
    築10年で白蟻メンテナンスのお知らせが突然来てビックリしたんですが、そのリーフレットにボロボロになったネオマフォームの写真が載っていました。

    あとね、床下にも発砲系の断熱材を入れてるんだけど、根太や大引きがないので、人の体重だけで段々凹み、フローリングの沈み込みや床鳴りでクレームが出ています。うちはこれまでに2回修理した。

    吊り戸棚もネジの打ち損じでで落下してるしね。全国であったようだから、補修工事が大変よ。
    うちもその案内がこの前来た。ここは工事がいい加減。次建てるなら住林か積水にしようと思っている。

  111. 11511 評判気になるさん

    11509: 匿名さん 
    目指すわけないじゃない。笑われるから二度と書かない方がいいよ。
    積水をはじめ他社をもの凄く警戒してるし・・・・

    あ、ネオマからのへーねたへの釣りだったかw

  112. 11512 匿名さん

    このスレにヘーベルの施主が居続ける意味がわからないのだが

  113. 11513 へーベル施主

    一応、次建てる時の参考にね。
    積水のスレはなかなか上がって来ない。もうへーベルには興味ない。
    BFはコンセント位置以外にデメリットあるの?

  114. 11514 匿名さん

    C値の数値よりも気流止めがしっかりなされてる方が重要。
    C値が良くても気流止めがおろそかだとNGだし。

  115. 11515 評判気になるさん

    積水はいい意味で地味だからネタも少ない。
    住林にヘーベル対抗でヘーベル<住林BF。でも<積水でした。

    防火、インナーガレージじゃなかったらBFで建てたと思う。

  116. 11516 評判気になるさん

    11502: 匿名さん 
    返信ないなー 回答探してるのかな。

  117. 11517 匿名

    >>11515評判気になるさん
    BFってインナーガレージダメなんですか。
    なんか出来そうなイメージだけど。

  118. 11518 評判気になるさん

    うちは間口いっぱいガレージで、3階防火はBFでは厳しかったので鉄骨にした。
    一般的には全く問題ないでしょう。

  119. 11519 匿名

    >>11518 評判気になるさん
    住林の営業マンから「鉄骨と火災保険料は変わらない」と説明を受けましたが
    実際に図面を書いてみると違いがあるようですね。

  120. 11520 評判気になるさん

    27年で約300万固定資産税は違いますよ!と資料貰ってる
    あれ?木造は長期優良になってるw

    火災保険はやっぱ鉄骨の方が安いんだね。

  121. 11521 匿名さん

    住友林業は省令準耐火構造で建てられるので保険料は鉄骨と同等ですね。固定資産は木造扱いです。

  122. 11522 ご近所さん

    ZEH実績が著しく低いなどZEH相当ではない一般的な住宅ではエネルギーコストが嵩むことがあります。
    シミュレーションのように月々約18900円違ったとしたら35年で793万円!
    イニシャルコストとランニングコストどちらを重視した方が良いのだろうか。

    工務店・ハウスメーカーなど数多くの住宅会社の中から1社を選ぶことは簡単なことではありません。
    中にはイニシャルコストもランニングコストも高い会社も。
    どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか?
    光熱費などを含む月々の実質支払い金額はどのくらいになるのかを比較して住宅会社に確認しましょう。

    1. ZEH実績が著しく低いなどZEH相当では...
  123. 11523 施主です

    >>11522 ご近所さん

    うーん、当然ですよね。そんなドヤ顔で言われましても、、、。

  124. 11524 匿名さん

    どっちも安いし、デザインもね。

  125. 11525 匿名

    本体価格、住林の半分の値段じゃない?
    それに大手HMの施主ってオールローンとかないと思う。

  126. 11526 匿名さん

    え!?知らないんですね。今日本一勢いのある愛媛にあるハウスメーカーを。

  127. 11527 評判気になるさん

    ここで宣伝しても・・・知ったところで

  128. 11528 匿名さん

    どのHMも基本オールローンはないのでは。
    金利が極端に悪くなるし。

  129. 11529 匿名

    >>11528 匿名さん
    そんな事はない。
    特に住林は年配者が多く、オールキャッシュはザラ。

  130. 11530 匿名さん

    元ペンキ屋の家なんて
    ここの住人は誰も興味持たんよ
    断熱吹き付けを大工がやるって書きましたよね
    ご近所さんw

  131. 11531 匿名

    >>11522 ご近所さん
    土地が安くて羨ましい。
    都内だったら億~必要です。坪200万~300万とかだから。
    高級住宅地ならもっとするなぁ。

  132. 11532 ご近所さん

    >>11523
    そうですね。
    当然のことで自慢することなどひとつもありません。

    ただZEHもとれないような性能が低い住宅よりも、もう少し費用を追加して性能を高めた方が後々のメリットが大きいのではないだろうかということ。
    また、性能が高くても適正な価格ではない住宅が多いということもわかってもらえるのではないかと思います。

    お家は誰から買うかではなくて、誰が作るか、が重要なのではないでしょうか。
    信頼すべきは良いショールームスタッフ・建築士・職人です。
    どのような住宅性能のお家がいくらで建つのか?
    皆さんも信頼すべき住宅会社に出会えると良いですね!

  133. 11533 ご近所さん

    >>11524
    デザインも大切ですね。
    限られた予算で何を優先するかですね。
    月々5万円台で大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している住宅会社もあります。
    デザインに納得出来るのならそのような住宅会社を検討すると良いかもしれませんね。

  134. 11534 匿名

    >>11533 ご近所さん
    住林とか大手HMを検討する人は金でないところもあるから。
    実際に知り合いは相続税対策で使わなくっちゃという理由で買ってるし。
    生きているうちに使わないと税金で持って行かれるだけ。

  135. 11535 匿名さん

    >>11532 ご近所さん

    隠蔽ばかりして日本一信用できないじゃん。
    何言っちゃってんのww

  136. 11536 評判気になるさん

    床断熱材も大手他社より3倍とか言ってたけど
    大手の3倍だと30cmくらいになったりしませんかね?笑
    というか、宣伝禁止なのに他所にまできて宣伝とかなに考えてるんだか…
    常識ない会社なんですか?アレスホームって

  137. 11537 通りがかりさん

    ご近所、
    そんな片田舎の住宅屋なんか、目じゃないんだよ
    まずは東京に進出してからもの言えや

  138. 11538 戸建て検討中さん

    >>11522 ご近所さん
    他の方もおっしゃっていますが…。
    土地代1000万とか羨ましすぎる。
    うちの近所では1000万では10坪も買えません。
    どこの地方だろ?

  139. 11539 ご近所さん

    >>11534
    そうですね。
    持ち戻し期間が長くなったり、暦年贈与が廃止されたりすると噂されているので、
    相続税対策の為に家や賃貸住宅を建てたりする人もいるでしょうね。

  140. 11540 ご近所さん

    >>11536
    あくまでも一般論として書き込んでいます。
    宣伝と誤解されないためにも企業名も伏せていました。
    家が売れなくて大変なのかもしれませんが、コロナの影響下でも売り上げを伸ばしている会社も多いですよ。

  141. 11541 匿名さん

    >>11538 戸建て検討中さん
    政令市があるような大きな県でなければ県庁所在地の中心地から10kmも離れれば坪20万円くらいで買えますよ。

  142. 11542 評判気になるさん

    >>11540 ご近所さん
    つまりアレスホームの宣伝したと認めるのね
    また自爆してるな

  143. 11543 評判気になるさん

    >>11540 ご近所さん
    ついでに言うと大手の殆どは3倍だと
    厚みがヤバくなりすぎるんですが?
    3倍が通用する大手ってヘーベルくらいじゃない?
    それが一般論ですか。そうですか。

  144. 11544 検討者さん

    住友林業の壁の断熱材の厚みってどれくらい?

  145. 11545 匿名さん

    うちは床で110ミリ

  146. 11546 検討者さん

    >>11545 匿名さん

    壁はどれくらいですか?

  147. 11547 ご近所さん

    >>11542 評判気になるさん
    何故そうなるの?
    宣伝ではなくて一般論。
    >>11522には企業名もありませんし、イニシャルコスト・ライフサイクルコストの説明のために普遍的な事例として企業名を伏せたシミュレーションを提示したに過ぎません。

    他の方もおっしゃっているように住友林業さんや大手ハウスメーカーを検討される方は予算に余裕があるからか、エネルギーコスト・メンテナンスコストが嵩んでも気にされないようですね。

  148. 11548 名無しさん

    >>11547 ご近所さん

    大手メーカーもピンキリある

  149. 11549 匿名さん

    壁のグラスウールも110ミリでした。

  150. 11550 口コミ知りたいさん

    大手でも壁の断熱厚みが150ミリとか200ミリくらいとかのメーカーもあるから一概に大手を一括りには出来ないのは確か。

  151. 11551 匿名

    >>11543 評判気になるさん
    いくら断熱材を厚くしても、スカスカだったり、断熱材を欠いてる場所があれば寒~い家になる。

  152. 11552 名無しさん

    >>11551 匿名さん
    断熱材薄くて悔しいねぇ(笑)
    もの凄い負け惜しみだねぇ(笑)
    断熱材が厚いとスカスカで断熱材が欠けてる場所が出来ちゃうんだねぇ、、そうあって欲しいんだねぇ、、
    可哀想な人だねぇ。。

  153. 11553 匿名さん

    増やしたければ増やせますよ。
    うちは標準でいいと伝えてたのでこの程度になりました。地域区分が5、6で、仕様は3、4地域。なのでこの程度です。十分ですけどね。

  154. 11554 検討者さん

    >>11553 匿名さん
    どれくらい増やせますか?

  155. 11555 評判気になるさん

    住林で建てるなら2軒建っちゃうんだぜ! スゴ~イデスネ

  156. 11556 匿名さん


    負け惜しみだよ
    壁の断熱材なんて増やせないだろうな

  157. 11557 匿名

    >>11552 名無しさん
    ?揚げ足取るのは止めましょう。
    私が例えたのは鉄骨住宅の事です。

  158. 11558 匿名さん

    打ち合わせでグラスウール増やせるみたいな話になって、断っただけなので、どこまでかはわからないです。単純に1、2地域のグラスウールは更に厚いんじゃないですか?

  159. 11559 名無しさん

    >>11557 匿名さん
    鉄骨住宅も断熱材が入っていれば問題無いでしょ。
    それこそ付加断熱で分厚いの入れてるメーカーとかあるからね、勝てないよ。

  160. 11560 匿名

    >>11559名無しさん
    実家がへーベルでネオマフォーム入っているけど、極寒だよ。
    最近欠陥動画も上がっているからそれ見た方がいい。
    壁際の気流のせいで寒いんだってさ。

  161. 11561 名無しさん

    >>11502 匿名さん
    答えてくれませんかー?

    揺れづらい軽量鉄骨に制振装置を標準で付け、重量鉄骨に付けていないメーカーは間違いなのでしょうか?

  162. 11562 名無しさん

    >>11560 匿名さん
    ヘーベルの話なんてしてないんだが

  163. 11563 匿名

    >>11562名無しさん
    >>鉄骨住宅も断熱材が入っていれば問題無いでしょ

    ってどこのメーカーの事?積水?

  164. 11564 匿名さん

    >>11563 匿名さん
    て言うかどこのメーカーでも大丈夫でしょ。

  165. 11565 匿名

    >>11564 匿名さん
    あぁ、実際に鉄骨住宅に住んでないから分からないかもね。
    断熱材単体の性能は良くても、その施工方法によって断熱性能は変わる。
    それは鉄骨メーカーによってもそれぞれ違う。

    鉄骨住宅の場合、壁や床に分厚い断熱材を入れても、すべての梁を断熱材で包み込まないと寒いだろうね。
    外の寒さが室内に伝わるから。一度現場を見学でもすれば分かるよ。カタログにはこういう事は記載してないし。

  166. 11566 匿名さん

    木造が住友林業に対して鉄骨がヘーベルじゃ比較として釣り合わないでしょ。

  167. 11567 通りがかりさん

    鉄骨は寒い、光熱費がかかるは過去の話です。

    ・大手鉄骨ハウスメーカー
    ・UA値0.4台
    ・省エネ区分5地域
    ・延床50坪弱
    ・付加断熱あり
    ・個別エアコン+床暖房(ガス)
    ・太陽光5キロ強(売電単価21円)
    ・2021年の年間光熱費約58000円
    ・2021年の売電金額約110000円

    2021年の年間で約52000円のプラスなので、ZEHを越えてプラスエネルギーハウスです。

  168. 11568 匿名さん

    >>11567 通りがかりさん
    住林スレにいらない情報。
    鉄骨メーカーも必死だよね。
    これからは二層までの住宅であれば多くの人は木造選ぶ。
    鉄骨で建てたければ鉄骨で建てればいい。
    そして鉄骨メーカーのスレに書き込めば

  169. 11569 匿名さん

    >>11567 通りがかりさん
    その断熱性能ならかなり好成績だよね。
    付加断熱ってことは外断熱付きってことかな?それだと確かに性能は良いだろうけど、建築コストは上がるよね。それをどう見るかだな。

  170. 11570 匿名さん

    ついでにヘーベルもromってればいいのに。

  171. 11571 e戸建てファンさん

    鉄骨はとにかく寒い。ただビックフレームの外周部にあるビックコラム部分には断熱材が入らないからそこを早くなにかしら対応したいよな。学者によるサーモグラフを見ると冬場はツライ。

  172. 11572 名無しさん

    >>11571 e戸建てファンさん

    鉄骨は寒いって決めつけて、なんとか木造を選んだ自分を正当化したいだけでしょ。
    時代は変わってるんだよ。
    温熱環境でも鉄骨に勝てないなら、もう鉄骨に勝てるところはないね、、

    あっ、建築コストが安い点は木造に軍配が上がるか。

  173. 11573 通りがかりさん

    >11571: e戸建てファンさん

    11567です。
    鉄骨が寒いのは昔の話ですよ。
    寒いメーカーもあるのかもしれませんが、少なくとも我が家は問題ありませんね。

  174. 11574 匿名さん

    >>11572 名無しさん
    大きなブーメランですか?
    鉄骨か木造かは好みだと思います。
    鉄骨好きなのに鉄骨構造のない住友林業のスレに粘着しているのは何故なんですかね。
    せめて積水あたりに行かれては?

  175. 11575 匿名さん

    >>11572 名無しさん

    自分の周りは昨年ヘーベル、積水ハウスで建ててエアコンガンガンじゃなきゃ寒い寒いってブーブー言ってますが君はどこで建てたのかな。
    標準仕様の鉄骨は間違いなく寒いから。

  176. 11576 匿名さん

    それに鉄骨信者がなんで住友林業スレ覗くのかね(笑)
    自分なんかヘーベル他の鉄骨スレ全く興味なく覗いことないけどね。ほんと笑える。
    住友林業が気になるから湧いてくるのかね。

  177. 11577 匿名さん

    一条信者も湧いてこなくなったから安心してましたが最近鉄骨信者がちょくちょく顔に出してくるよね。
    憧れてるんだ(笑)

  178. 11578 匿名さん

    >>11577 匿名さん
    住林対積水とか、住林対へーベル、で相見積もり取ってる人多くない?
    気になるスレ、両方見るでしょ。

  179. 11579 戸建て検討中さん

    図面でビックコラムが入っている場所は知っていますが、手で触ってみるとちょっと冷たいかなと思う程度で、言われなければ気づかないです。
    サーモグラフィーで可視化しているサイトも見ましたけど、実際はその程度です。

  180. 11580 匿名さん

    >>11578 匿名さん

    住友林業を検討してる時点で鉄骨信者じゃないじゃん。何言っちゃってんの?

  181. 11581 匿名さん

    ほんとそのとおりで施主じゃないの。
    大半は住友林業買えない人の書き込み多いよ。
    ほんと鉄骨と比べればたいして高くないのにね。

  182. 11582 11561

    鉄骨だけど住林もヘーベルも気になるよ、打合せしたからね。
    ダイワもチョット気になる。
    住林BFだったらどうだったかな?とは思う。ヘーベルにしたらと思うとゾッとする。

    住林に言われたけど鉄が冷たいのはその通りだよ。木より金属の方が冷たいし熱い。
    木より熱が伝わりやすい金属スプーンの方がアイスが溶ける。
    積水はH鋼なので凹み部分もぐるっと断熱材巻いてるから□角パイプよりはマシなんだろうけど。

    2階までなら木造、3階なら重鉄。

  183. 11583 戸建て検討中さん

    近所でヘーベルハウスよく見かけますよ。住林より多いかも。
    濃いめのブルーのヘーベル板の家はかっこいいと思いましたけど。
    評判がよくない家ならそんなにたくさん建たないでしょうに。
    私はヘーベルは検討しませんでしたが、価格は住林より安くすんだのか、高くなったのか…。オプション次第でしょうが。

  184. 11584 匿名さん

    へーベルは床が凹むのがデメリット。
    木造なら住林、鉄骨なら積水かな。

  185. 11585 匿名さん

    >評判がよくない家ならそんなにたくさん建たないでしょうに。
    ヘーベルハウスと一括りに扱うのが間違いで、良かった悪かったという話はどの地域の話なのか書いて頂かないと参考にならないと思います。

  186. 11586 通りがかりさん

    で、そのご自慢の温熱環境に優れたメーカーの名前が出てこない段階で負け確定~

  187. 11587 匿名さん

    >>11586 通りがかりさん

    何が負けなのかよくわかりませんが(笑)
    大手8社トヨタ入れて9社で温熱最強なんてないでしょ。
    個人的には住友林業は総合的にはトップクラスだと思ってますよ。UA値も0.4前半をだせてC値も1を切れるので。
    耐震も鉄骨より劣るかもしれませんが耐震等級3をしっかりとれるので。
    空間もそこそこ大きくとれて窓は大きなものガンガン入れるとUA値に影響するので控えめにしないとですが。
    大手でダントツにいいなんてないですよ。
    自分の判断基準で選べばいいと思いますよ

  188. 11588 戸建て検討中さん

    >>11585 匿名さん
    11583です。
    関東南部、都心のターミナルまで電車で一時間程の郊外です。
    自分はヘーベルハウスはすごく高いと聞いていたので検討対象にしませんでした。近所に結構建っているので、お金持ちはいるものなのだなぁと思っているところです。
    住友林業も高価格帯メーカーですが、うちは「ザ・しょぼりん」なので、それほどではありませんでした。

  189. 11589 匿名さん

    >>11588戸建て検討中さん
    うちの近所はへーベルよりも住林の方が多いですね。
    東京まで40分程の郊外です。近所でへーベルは床凹み、棚落下などで評判悪いです。

  190. 11590 11561

    見積もりは 住林BF>積水=ダイワ>ヘーベルで驚いた!
    ヘーベルはワンパターンな壁なので多く感じる。

  191. 11591 匿名さん

    >>11590 11561さん

    ほんとですか?住友林業は庶民からもっと遠くなるんですかね。

  192. 11592 施主です。

    お疲れ様です。

    気密測定を行っていただいた業者の繋がりでドイツのハウスメーカーを研究されているかたとも話しました。
    鉄骨は気密性も断熱性も木造の方が優れているが、木造も結局施工次第とのことでした。
    木材価格が上がっているのも、世界的に木材の需要が増えているからとのことです。

    また、鉄骨は構造上壁芯が住友林業BFと一緒でも実寸の面積は木造よりも小さくなってしまうのですよね。

    住友BFと木造は似て非なるものです。木造の良さと鉄骨の良さ、それぞれを理解した上で、選びたいですね。

  193. 11593 匿名さん

    >>11590 11561さん
    坪単価に関して

    2019年の物ですが
    このブログも参考にしてみて下さい

    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

  194. 11594 名無しさん

    >>11591 匿名さん
    BFは元々高いけど、さらに防火仕様です。

  195. 11595 名無しさん

    >>11592 施主です。さん
    特にヘーベルは、あの壁で狭くなるね。
    ダイワ、積水は何故か壁芯同じ。
    積水は、柱の関係で重量鉄骨の中では広い方だ。

  196. 11596 施主です

    >>11595 名無しさん

    そうですね。へーベルは狭くなるので、これはなかなか知られていないデメリットです。

  197. 11597 検討者さん

    一条工務店も壁が厚いので室内が狭くなるそうな。

  198. 11598 e戸建てファンさん

    >>11587 匿名さん
    住友林業は
    耐震等級倒壊、損傷とも3が基本なので耐震性は高いです。
    https://sfc.jp/ie/technology/tech/kihon/seinou.html
    ヘーベルハウスの掲示板によれば、ヘーベルハウスは基本的に倒壊3、損傷1で、損傷2や損傷3にするためにはオプション対応になるとのこと。

  199. 11599 匿名さん

    >>11598 e戸建てファンさん

    そもそも木造と鉄骨では耐震等級の基準が違います。
    比べるのはナンセンスですよ。
    「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
    と解説されてます。
    これは重さも含んだ耐震性能の話です。



  200. 11600 匿名さん

    YouTubeをソースにする人って、騙されてやすそう
    公的な性能に価値があるのに、公的な裏付けもない説明を平気でだすなんて大丈夫?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

 

住友林業株式会社の実例