注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-15 17:34:24

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 752 匿名さん

    >>732
    BF構法を唯一無二の絶対正義

    すごい納得。
    積水ハウスのシャーウッド工法と似たようなもんじゃないかと、内心思いながら打ち合わせしていたら、察したのか20分近くビックフレームを語ってくれた。

    展示場と営業が好印象だったから、申込金5万を払って設計士と面談し間取り図面を書いてもらったけど、まったくもって響かなかった。。
    どのハウスメーカーも営業や設計士の当たり外れがあるからしょうがない部分もあるけど、5万円分の期待があったからとても残念な気持ちになった。

  2. 753 匿名さん

    申込金5万を払ったのに予算オーバーで契約に至らない人って結構いるのかなぁ?
    そのうち、どのぐらいが5万を返金してもらえたんだろう?
    うちはSリンで建てれば、5万は建築コストに含めますからって言われた。
    5万円って日常生活の中では大きいよ…

    マイホームの夢を見ているド素人(住宅業界に詳しくない人)から
    申込金5万をとって
    予算を1000万オーバーした見積もりを出してくるのは、やめてほしい。
    客の青ざめた表情を確認してから、
    用意してあった600万オーバーの見積もりを出して、
    「今月中に契約すれば400万のお値引きができます」だって。

  3. 754 匿名さん

    BFはあの高価なパネルの枚数次第で強度は増す。
    よくある数枚しか使ってないしょぼ林と比べれば、2x4の方が強いのは当たり前。
    だが、窓以外全部BFにしたら2x4など足元にも及ばない。
    要はたくさん金出して、たくさんパネルを入れろと言う事だ。

    欧州赤松はろくでもない材料。
    それでも、三井のホワイトウッドよりはマシ。

  4. 755 匿名さん

    >>753

    5万払って契約しない人結構いるよ。
    他メーカーと相見積り取って、そっちに流れる人もいるしね。

    予算オーバーの見積りは、契約に持ち込むショーみたいなもんで。
    心理合戦は上手いよ。

    値引きに騙されてはいけない。最初から上乗せされてただけ。
    ハウスメーカー、どこもやる手口。

  5. 756 匿名さん

    >>754

    木造で無駄にBFパネル増やして金額UPさせるより
    最初から重量鉄骨で建てた方がいいんじゃないの?

  6. 757 サラリーマンさん

    >>752
    実際シャーウッド構法と似ていて、金具のジョイントから考えると、積水の方が強く感じるのですが、どう思われますか。因みに私は格下マルチバランスです。

  7. 758 サラリーマンさん

    >>754
    すみません。754さんの説明だと対マルチバランス構法の説明としてはわかるのですが、ビックフレームのビックフレームのビックコラム=太い柱と、薄い合板貼り合わせの2×4との対比にはならないと思うのですが?建築の強度に無知だからそう感じるのでしょうか。
    住友林業は、2×4も扱ってますが、広い空間がとれるのがビックフレームの売りだからという理由から、2×4より弱い
    のが解っていて、ビックフレームを勧めるということでしょうか?建売住宅が2×4をよく採用しているのからするとコストも2×4の方が安いように感じるのですが。

  8. 759 匿名さん

    建売って2x4が多いんですか?

  9. 760 匿名さん

    >>758
    パネル単品の比較では、2x4よりBFの方が圧倒的に強いです。
    (厳密にはBFは柱であってパネルではないですが)
    断面で考えればわかると思いますが、中身が空洞の2x4の方が弱いです。
    ただ2x4は壁の大半を2x4パネルで構成しますが、
    BFは数枚パネルを入れるかは個別の設計次第です。
    60坪以上のBFの家でパネルが3枚しか入ってないなら、2x4の方が強いと言うことになるでしょう。
    だから、上にある三井の営業のような話が出てくるのです。

    住友林業がBFを押すのは、間取りの自由度が高いからだと思います。
    強度についてはパネルを増やせばよいと思ってるのでしょう。

    コストは2x4の方が安いです。

  10. 761 匿名さん

    ホワイトウッドだの赤松だのレベル低すぎ
    どちらも、中小工務店でも「お勧めしません」と言うような物
    坪単価100万円のハウスメーカの話とは到底思えない

  11. 762 にんにく

    いろいろありがとう。
    参考になりました。

    BFのメリットはある程度の強度を保ちながら間取りが比較的自由にできるということなんですかね。

    いまいち住友林業の良さが施工面を除いて分からなくなってきています。

    2x4の方が地震に強い。
    断熱性も2x4の方が高い。
    デザインもそこまで飛びぬけて良いわけではない。
    高い。
    火事に強いわけでもない。
    営業マンが飛びぬけて気が利くわけでもない。

    ただし、施工は比較的安心できる。

    みなさん何か他に特徴ありましたら挙げてもらえますか。

  12. 763 サラリーマンさん

    >>760
    回答ありがとうございます。だとしたらコストが関係ないならビックフレームの方がやはり利点がありそうですね。

  13. 764 752


    >>757
    手元のカタログをみると、シャーウッドは壁倍率最大10相当、BFは壁倍率22.4倍/m相当とありますね。
    この数値だけみるとBFで建てた方が揺れ難いようにも思えます。

    シャーウッド構法と似ているなんて住友林業の営業の前で言ったら怒涛のごとく詰められますよw

    地震に対する印象としては、同じ間取りだったらBFの方が地震には強そうで、地震に対する強さが同じくらいならBFの方が広い間取りが取れそうだなと思いました。

  14. 765 匿名さん

    2x4のデメリットとして有名なものは
    ・開口部上部の補強横架材「まぐさ」が結構大きい(高さ方向)ので、邪魔。
    ・後から改築する時、開口部が開けられない。
    ・工事中、屋根がかかるのが後の方なので、室内が雨ざらしになる期間が長い。

    BFコラムの本数は自動計算で決まるので、
    減らすことは不可能だし、不必要に増やすことはないはず。
    配置する場所は、重心と剛心が離れすぎない範囲なら、希望を聞いてくれます。

    BF工法自体は悪くないと思うけど、
    一般住宅として価格が高すぎるのと
    詳細が不明な一括見積もりは問題だと思います。

  15. 766 匿名さん

    木造って白アリが気になるのですが...。
    住林の防蟻の薬って、どこのメーカーのどんな薬剤かご存知の方いますか?
    営業に聞いても安全ですよ、の一点張り。
    タイムガードの説明のみで、ちょっと不安です。

  16. 767 匿名さん

    >>765
    目標とする耐震性により枚数はかわります。
    移動した場合は、コンピュータに入力して再評価します。
    この結果、さらに枚数が増える事もあります。

  17. 768 匿名さん

    >>749
    ほんと嘘ばかりだから住林の人間と話すときは録音必須で、
    なにか取り決めた場合はそれを用意してあるノートに住林の人間に書かせないとダメ。
    「証拠はありますか?」と何度言われたことか分からないし、
    過去の反省からしっかり残したその証拠を出しても黙り込むだけ。

    頭を下げるだけのことはあっさり認めて謝るけど、
    それが金銭につながる要件の場合はやり合うことになった。

    >>766
    いくら聞いても教えてくれない。

    ただ他でやった場合にどんなことをするのかとその値段を調べると、
    一番侵入されやすい玄関の床下までやるのは住林しかなかった。
    田舎なのでホームセンターか農協か住林かあとは出張費用という選択肢になり、
    そのとき農協のシロアリ対策が農協を経由しての住林でした。
    トラブルばかりで住林は大嫌いだけど仕方なく住林に。

  18. 769 匿名さん

    >>768

    農協と住林が裏で繋がってるだけ。

    玄関の床下まで薬を撒くという事は、過去に何かあったんでしょうかね。

  19. 770 サラリーマンさん

    >>764
    なるほど。それもあって、シャーウッド解約からの流れで、マルチバランス構法を勧められたのは、マルチバランスで充分というのもあったからかもしれません。

  20. 771 周辺住民さん

    >>751
    いや普通無垢材使う人はクリア塗装しますから。
    唐松や栗なんかは塗装しなくても綺麗なままだけど。
    すぐ汚くなるって何のデータ?無垢材は30年以上使い続けられるけど、
    フローリング使った弟の家は10年で酷い有様ですけど。
    無垢材がすぐ汚くなるなら、伝統的な日本建築はみーんな汚いってことになるんだけどw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

 

住友林業株式会社の実例