住宅コロセウム「マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-30 00:52:34

1000超えたので3たてました。
全スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5939/

[スレ作成日時]2009-05-17 23:15:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】

  1. 63 匿名さん

    香港やシンガポールは極度に土地が狭いという特殊事情がある。
    では、東京の郊外にマンションが多いのは?
    それは、国のプアーな住宅政策のせいで、住宅地の価格が高すぎて中流階級ではまともな戸建てが手に入り難くなったためだと思う。
    欧米の先進国でこんな国はほとんどない。
    まぁ、日本の生活レベルを考えると中進国レベルかもしれんが。
    住宅事情が厳しくないはずの地方でもマンションが目に付くのは、日本が中進国の証しかもしれん。

  2. 64 匿名さん

    タワーマンションブームが郊外まで波及したことが日本の貧しい住宅事情を物語っている気がする。
    八十年代バブルのときに庶民が住宅購入を諦めて、高級輸入車などにその金が流れたのと近い。
    自分ができる限りに贅沢をしたいのが郊外のタワーマンションブームという歪な形で現れてると思う。
    国の貧しい住宅政策のせい!

  3. 65 匿名さん

    日本人は格差社会になった言いながらまだ多くの層が中流意識があるのも事実
    やっぱり中流層=年収1、000~1、200万を指してるのでしょうね。

  4. 66 匿名さん

    中流意識ですが、
    20代から50代の人までいるので、中流を意識している層は幅広いのでないかと思われます。
    想像するに、3~5人の一般的な親子家族で、夫か妻か一人の年収が600万円~2000万円くらいの
    層に中流意識を持ってる人が多いかと思います。もちろん世帯年収ではありません。

  5. 67 匿名さん

    ちょっと話がグローバルになってない?ここは単なるマンションと戸建てのスレなんですよ。

  6. 68 匿名さん

    66さん
    なるほど・・・・
    従って年収だけではなく年齢・家族構成等色んな要素が絡み合って
    住居の形・場所を選択してるのですね。

    ほんと世の中一極面で判断してその真意を見れない人も多いですね【笑い】

  7. 69 匿名さん

    でもマンションに誘導しようとする大きな力ってすごいよな。

    眺望が良い(当たり前だが、みんなが眺望の良い高層階ではない)
    都心回帰(そもそも埋立地は都心ではない)
    老人に優しい(このキャッチコピーで団塊ジュニアに売りつけた。年を取った頃にはそのマンションは老朽化で快適ではない)
    マンションは暖かい(高高の話はあえて伏せてある)
    家賃並みの支払いで買える(本来頭金も集められない支払能力の低い層にも売りつける)

    でも騙されるウマシカがいる限り旨い汁を吸えるから止められないねー
    マスコミが作り上げた韓流ブームに乗って騒いでる阿呆と同レベル。

  8. 70 匿名さん

    と思って戸建てを買って後悔している人が世の中に多いんだよね。

  9. 71 匿名さん

    と思ってマンション買って住民板で「こんなはずじゃなかった」と怒ってる人が多いんだよね。

  10. 72 匿名さん

    若い子育て時代は郊外でもいいからキッズルームなどがある広めのマンションか
    庭付き戸建。
    住み替えや立替時期を考えなくてもよいある程度の年齢になれば
    立地便利なマンションか戸建。しかも階段の昇り降りに支障が無ければ
    3階立でもいい。あとは好みでいいじゃない。

  11. 73 匿名さん

    どっちでもいいけど、どこであろうと日本独特の醜くみすぼらしいペンシルミニ戸建ては嫌ですね。

  12. 74 匿名さん

    グローバルでも何でもない。
    先進国の普通の家庭であれば郊外の戸建てか都心のマンションが一般的だろうということ。
    ペンシル戸建てや郊外のマンションなんか先進国の住まいでない!
    郊外の戸建てが老人に不便ということが、国の無策、インフラの遅れを象徴してる。
    国民はそんな状態でも我慢してる。
    遷都の検討もどこへやら。東京一極集中。
    国民の生活をだめにし、有事の際は東京だけ叩けば国が機能停止するリスク管理のなさ。
    もうすぐ総選挙。棄権などせず、自分たちのために投票をしましょう!

  13. 75 匿名さん

    城南の戸建住まいですが。。。

  14. 76 匿名さん

    いや、だから選挙とかの話じゃなくて、マンションと戸建ての話をしましょうよ。

  15. 77 匿名さん

    >74
    そうかあ?
    アメリカだって大都市部だったら、中高収入世帯がアパルトマンやコンド住まいなんてよくある話。ヨーロッパの大都市はなおさら。先進国の生産性の高い層は、利便性の高い生活を求めるのが普通だよ。忙しいし家にいつも居座ってるわけでもないんだから。

    ちなみに、東京は先進国の大都市への人口集中度が傑出して高くて人口密度も高い。住宅政策の悪さもあるけど、東京圏の人をほぼ戸建て住まいにするなんて無理なんだよ、物理的にw

  16. 78 匿名さん


    そうはいっても東京のマンション(普通の戸建もね)は狭いよね~
    どうでもいい設備とかでごまかしてるけど、狭いものは狭い。

  17. 79 匿名さん

    都内のファミリーマンションの平均的な広さって65㎡くらい?
    壁芯を考えると戸建の60㎡くらいかな。

  18. 80 匿名さん

    中国でも上海や北京といった大都市ではマンションが多く建設されているが、通常のファミリー向けは100㎡以上が一般的。当局は中低所得者向けに、90㎡以下の部屋を全戸数の20%以上作るように規制を始めた。経済だけでなく住宅事情も中国に圧倒され始めているのは悲しい限り。耐震性など性能面は疑問符がつくけどね。

  19. 81 匿名さん

    一戸あたり平均床面積が一番広い富山県は160㎡近くある。日本全体でも持屋(貸家除く)は120㎡を超えており、160㎡の米国には負けるもののドイツ、フランス、イギリスを上回っている。住宅事情が劣悪なのは東京だけの問題だね。地方では庭付き一戸建てが当たり前ですよ。

  20. 82 匿名さん

    とはいえ人口の半分以上は大都市圏住まいですよね~

    >80サン
    中上級のホテルはすでに負けてるよね。部屋の広さやゴージャスさでw
    中国行った後は、日本のホテルに泊まるのはバカバカしい。値段はさておき狭すぎ、しょぼすぎ、トホホ・・・

    大都市部の街づくりと住宅面積を広げるのが課題でしょーね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸