住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 22:30:52
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/

[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

  1. 982 匿名さん

    >>980
    私も賃貸の時というか、結婚後に生保に入りましたよ。
    その他に就職した時に郵便局の簡易保険に入ってました。これは親の勧めと言うか説得で入らされました。独身の時はこれで十分だろうと思ってました。
    普通の生保って高額ですからね。30を過ぎ子供が生まれて、さらに収入保障にも入るって月々の支払いで考えると無駄な気がしました。それなら家を買って、団信(私は変動なので無料です)の方が住居費が永遠に無料になり財産としても活用できる訳ですからその方がロスが少ないです。
    たまたまですけど、簡易保険の満期がローン開始から10年目なので繰り上げ返済にでも使おうかなと思ってます。

    もしもの場合ですけど積立型かまあ掛け捨てでもある程度の死亡保険のある生保と厚生年金の遺族年金でも住居さえあれば生活に困る事は無いと思いますよ。死亡保険金5000万と遺族年金と住宅。まあ、普通に暮らせるんじゃないですかね。

  2. 983 匿名さん

    DINKSには過剰な保証で、子供ありには不足するわけだから

    やはり、フラット団信無しは、

    >フラットですが、独り身なので団信入りません。

    >皆がみな銀行の最優遇金利で借りられるわけじゃないの
    >リスク承知でフラットの団信無しで近い金利にできる

    といった例外的なパターンだけで、一般的では無いと思います

  3. 984 匿名さん

    >979
    結婚当時にそこまでしたのに、家を買って団信に入らないなんて、明らかに不自然ですよね。
    さかのぼると、フラットの団信コストを指摘され、他の保険で安くカバーできるといった主張がありましたが、それのつじつま合わせの気がします。

  4. 985 匿名さん

    あ、言葉足らずでした。
    一括か分割かとの話だったのでその後の住居費用として月10万ちょいあれば、ということです。別物件購入してもいいですし、今のところに住み続けるとしても差額を慣らせば一万程度で住めます。(本人は賃貸で住むつもりはないかと。)
    資格職なので一定の収入はありますが、専業主婦なら団信にしてたと思います。

    住居費用として切り分けて考えると、それで補填できるという判断です。

  5. 986 匿名さん

    >>984
    購入時に今の収入保障でいいじゃん、となっただけです。
    当時は住居費用の保険として月3000だし入っとこうと思っただけで、正直団信がどうのとかまで考えてなかったです。

  6. 987 匿名さん

    フラットの団信って、返済途中に後から
    追加で契約できるの?

  7. 988 匿名さん

    >>986
    住居費用の保険で収入保障保険を選ぶって奇跡です。収入保障保険って死亡時と高度障害でしか出ない訳です。
    普通に言って借金も無い共働き夫婦で死亡保険金って必要なんですかね?しかも奥さんが資格職。普通の人には選べません。
    普通の人は、けがや病気で働けなくなった時に備えて医療保険に入る訳です。まあそれを含んだ生保も入ったとのことですけど、それにも多少の死亡保険金はあるでしょう。私は普通の人なので、それならプラス3000円で特約を付けるか、都民共済にでも入った方が安心感は膨らむと思います。

    結果的に得をされたそうですけど、それは奇跡ですよ。

    私がもしも同じ状況でローンを組むなら変動にして収入保障保険を解約します。
    貴方の理論で言えば返済がずっと-3000円になる効果がある訳ですし。

  8. 989 匿名さん

    それは確率の問題では
    死亡する確率と金利上昇の確率が同じならそれでもいいかもしれない

  9. 990 匿名さん

    フラットの団信外す気持ちもわかります。
    死ななきゃほぼでませんから収入保障と一緒なんですよ。
    三大疾病つけると0.6くらいあがりますし。
    だから何度も書いてますが銀行ローンと比べるものではないんですよ。
    圧倒的にフラットは不利です。
    フラットは銀行の審査に通らない属性の方が選ぶ物です。

  10. 991 匿名さん

    >986
    20代半ばで結婚する時に必要以上に保険はいるような人が家買うときに万が一のこと考えなんてありえん。

    共働きで子なしだからというかもしれんが、子供出来た時に持病で保険入れなかったらどうするの?

    家売ってもローン返せるとも限らんし。

    なんか出してくる数字も不十分だし、全体的に漂う違和感・・・正直うさんくさいなー

    ところで奥さんが資格職ってどこから出てきたの???

  11. 992 匿名さん

    フラットで団信外す人達は自営の方達です。
    会社の経費で多額の保険かけてますからなにかあったら退職金という名目で受け取るので団信かける必要がない、
    そんな人達が外すくらいですね。

  12. 993 匿名さん

    借りられない属性の方向け

  13. 994 匿名さん

    >946
    >団信なしはある意味達観してるのだとおもうけど、後段の理屈を教えていただけますか?
    >小学生じゃないのだから理由くらいつけましょう笑

    私は答えませんがわかったかな?

  14. 995 匿名さん

    >>991
    上の場合、月3000円収入保障で万一の時は団信なくても住居費用は月一万の出費ってことでしょ。
    十分だと思う。

  15. 996 匿名さん

    >>992
    自営業は個人事業主になるので保険料は経費になりません。
    法人成りすれば経費にできますが、その場合肩書は会社経営、会社役員であって自営業ではありません。
    自営業の経営者を社長と呼ぶのは厳密には間違いです。

    荒さがしで恐縮ですけど、混同されている方が多いメジャーな間違いですから知っておくと良い程度で。

  16. 997 匿名さん

    >>994

    答えてあげたら?
    私は聞きたいです。

  17. 998 匿名さん

    結局考えられんとかで数字に対しておかしいとの指摘はない
    月3000円12万保障なんてあるでしょ。

  18. 999 匿名さん

    >>995
    皆さんが引っかかっているのはそこじゃないんですよ。
    良く知りませんけど団信の替りになるらしいです。でも引っかかるのは

    「借金も無い若い共働き夫婦が、なんで収入保障保険になんて入ったの?」なんですよ。

    しかも「奥さんは資格職」。その上「普通の生保にも入っている」。違和感しかないんです

  19. 1000 匿名さん

    >999
    その前に属性いいのに
    なぜフラットしかも団信なし?

  20. 1001 匿名さん

    奥さんが資格職って、この方にとって、
    一番の保険だわね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸