住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 22:30:52
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/

[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART16】

  1. 402 匿名さん

    >>401
    分からない人はフラットで

  2. 403 匿名さん

    >>391
    日経新聞見る程度が勉強って固定のレベルの低さはよっぽどだな

  3. 404 匿名さん

    >>403
    同意。
    ただ、このアホなカキコミは、あなたと同じ変動さんだがなw

  4. 405 匿名さん

    変動の皆さんは何年ローンなのですか?まさか20年越えるようなギリ変はいないですよね。

  5. 406 匿名さん

    安定した高収入、潤沢な貯蓄、相続予定財産ありなら、当然出来るだけ多く長く借りて低金利を享受するでしょ。
    別に期間が長いからギリ変とは言えないのでは。

  6. 407 匿名さん

    一つ言えるのはフラットにした人は皆さん変動金利が怖い人。
    自分が怖いからって変動の人が怖くないのが理解できず、無知でデベの言いなりということにしたいんだろ?
    実際にデベの言いなりに何も考えずにローン組む人なんてほとんど居ないよね。
    ちゃんと実行前に銀行から変動リスクについて説明あるからね。

  7. 408 匿名さん

    >407
    だから変動さんをそこまで攻撃するんですね。
    わかりやすい説明で腑に落ちました。
    逆に変動さんからすると固定さんが何で数百万円単位で無駄な費用まで払って怖がるのかわからず、様々な試算や情報を提供してあげても、固定さんはそれを認められずむしろ理屈立てて考えると自分を否定することになるので感情的な攻撃に転じてしまう。
    双方議論がかみ合わない理由がわかります。

  8. 409 匿名さん

    >>407
    日経新聞読むのが勉強と言ってる程度の知的レベルでは、
    その変動リスクってのが、まず理解できないだろ。

  9. 410 匿名さん

    >>408
    変動金利が上がるのが怖くて不安なんだね。
    これが35年間も続くのかと思うと、なんかかわいそう。

  10. 411 匿名さん

    >>406
    10年過ぎたしあまり時点で長く借りる意味はないと思うけど。
    いずれにせよギリヘンとやらは問題外だが返そうと思えば一括で返せるような余力がないと変動くまない方がいいと思いますね。

  11. 412 匿名さん

    名前:
    匿名さん

    本文:
    〉410
    むしろ固定は35年金利が上がらず下がる一方で損し続けるのが怖いんじゃないか。
    そもそも固定の人は百万単位の費用を払っても金利上昇による損失を拡大したくない守りの発想の人だから、低金利で垂れ流す毎月の損失に相当敏感なんでしょう。
    金利0・1%単位の差でも完済時には百万単位で負担が大きくなる。
    変動は固定より当初から数百万の貯金があるようなもので、さらに金利が下がる中、毎月負担が少ないのに元本返済も進み、さらに貯金が膨らむ様子を実感しながら、いざ金利が上がれば貯金を取り崩すなりして繰上げもできるので、のんびり構えてられる。

  12. 413 匿名さん

    固定さんの意見は、約款に書いてあるから明日から三パーセントに金利上昇しても文句言えないみたいな極端な例多いね。
    そうした可能性がどのくらいあるか判断できず、明日から金利急上昇するかもみたいなストレスに毎日さらされるなら、固定が安心かもね。

  13. 414 匿名さん

    ここに居る変動さんは投資とかしてるような余力のある人ばかりでしょ?

    ローン組んでる人の中にはそうでない人も沢山いる。

    実際このままの低金利がずっと続くなんて誰も思っていないよ。

    ここ覗いている層は極端すぎる。

  14. 415 匿名さん

    >>413
    約款読まずにソニー銀行で借りちゃったんだね。
    約款の読み方すら知らないかw
    ネット銀行の倒産リスクなんて東芝やシャープより高いよ。
    倒産したら借金がチャラになるとでも思ってるのかな。
    残念ながら債権として、どこかに売却される。
    ソニー銀行の住宅ローンの借用書なんて、債権業者は喜んで買うだろうな。

  15. 416 匿名さん

    >>411
    別に現時点で一括で返せる貯蓄がなくても変動でもいいと思うよ。
    しばらくは金利も上がりそうにないし減税が無くなる10年後に残債の半分でも繰り上げ出来るくらいに貯蓄しておけば、金利が10%になってても破綻はしないよね。
    大体、それだけ金利が上がるということは、その金利でも新規の企業の投資や住宅購入がバンバンされてる世の中でしょ?給料も上がってるはずだし。
    給料が上がらずに金利だけ上がって国民がどんどん破綻していくのを国が何も対策せずに35年続くことなんて、35年金利が上がらないことより有り得ないと思う。

  16. 417 匿名さん

    >>416
    自分は変動派ですし、そんなことはないと思ってますが、敢えて言うとギリシャの例がありますよね。
    国が対策取ろうにも取れない状況だからこそ金利が上がる訳で、理論的にないとは言い切れないです。

  17. 418 匿名さん

    >>417
    貨幣の印刷権すらないユーロの債務国と比較すること自体ナンセンスなんだけどね(笑)
    日本も対外債務比率が高くて貨幣の印刷権がない国ならギリシャの事例を引き合いに出すのはいいんだけど… まだ韓国を例に出す方が正しいと思うけど

  18. 419 匿名さん

    >417

    債務の多い少ないはその反面位ある資産を見ないとね〜

    それはあなたの家計も会社も国も同じ

  19. 420 匿名さん

    >>419
    債務−資産はいくらでしょう。
    普通の家計なら破綻してるな。

  20. 421 匿名さん

    >>420
    なんでだよw
    そんなのよほど頭金も少ない、貯金もないのにローンで家買った奴くらいだろ。
    普通の家は家庭により多少はあるにせよ、資産の方が上回るだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸