- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/
[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583481/
[スレ作成日時]2015-12-31 21:14:55
>>181
2017→2018ね、失礼。黒田がやめたら異次元緩和に対する批判がおこってやめざるを得ないでしょう。で、まってるのはデフレ化と国債金利の暴騰、銀行の優遇レートも上昇。ますます変動金利が有利と。すでに変動金利を選んでる人はさっさと異次元緩和終わってほしいと思ってるんじゃない?かわいそうなのは今固定金利で頑張ってる人と、2018年以降に住宅ローンを組む人。
>>極めて慎重に、少しずつ上昇っていうのが金融工学の定石なんだけどね。
その定石でいうすこしづつってどの位の上げ幅でスパンなんですかね?
詳しいあなた、ここを覗いている詳しくない人達のために、ぜひ説明をお願いしますね。
>>183
アメリカは四半期で0.25づつ、一年以上かけて1.25まであげるっていうのがメインシナリオみたいだね。その間景気に悪影響あれば利上げも途中でやめるみたいだしね。
指標が絶好調のアメリカですら利上げには非常に慎重だし、日本があげても同じくらいでしょ。
だいたいこの10年、日本では景気が回復して利上げしても0.5しかあげられなかったよね、しかもすぐ元に戻したし。ここにいる固定さんは変動金利がアンコントローラブルになるみたいな妄言をはいてるけど、戦後政策金利がアンコントローラブルになったことなんてないからね。バブルの時みたいなインフレがおこれば上げざるを得ないけど、それも意図的にあげただけだし。
>>184
よくこんな嘘を堂々と言えるなw
まあ、それが匿名掲示板の良いところでもあるが。
オイルショック後は日銀がコントロール不能になって、結果バブルを招いたのは、教科書にだって載ってるくらいだろ。寝てたかw
>>185
だれもインフレをコントロールできるなんていってないだろ。政策金利自体はコントロールできてたよ。金融政策に失敗したってだけで。
もともとインフレ下で起こったオイルショックでインフレ加速を抑えるために日銀が急激な金利引き上げをして、その後の不景気を招いたけど、別にオイルショックで金利がコントロールできなくなったわけじゃない。しかも、オイルショックの失敗からも金利を急激に引き上げるデメリットも日銀は充分学習してる。そもそもデフレ方向の現代においてオイルショックがおきてもあの頃の轍は踏まないし、あの頃とは状況が違いすぎる。わかっててミスリードしてるんだろうけどさ。
>>186
安全資産とされている日本国債も持っていることでリスクになり得る。
財政について信認が失われれば、国債の価格、あるいは金利に影響が出る恐れがある。
リスクがあることは事実である。
これ、日銀黒田自身が去年発言した内容ね。
デフレ時よりインフレ時の方が金利コントロールが難しいのは、それこそ常識。
黒田もそれを踏まえて安倍ちゃんに提言したんだと思うが。
黒田自身の個人資産は既に海外に逃避してるんだろうな。
>>187
ってかいまがインフレだと思ってるの?
そもそも今インフレじゃないじゃん。2017年の増税でデフレ圧力がかかっても、インフレ率2%達成できると本気で思ってるの?黒田自体も達成できると思ってないと思うけど。新三本の矢とかいいだした時点でインフレ率達成は不可能と政府が判断したって気がつかない?
固定さんは
デフレ下で変動金利があがるという理論
インフレ目標2%を達成するという根拠
のどちらかを提示してくれないか?
ESPフォーキャスト調査でも10年後でやっとインフレ率1.4パーって予測だけど。ゼロ金利政策を解除するきっかけになるインフレ率2%は10年は達成できないって予想されてるんだけど。これってあと10年は変動金利が上がらないって推論できないか?
私は変動ではなくフラットを選択しましたが、その理由は
①自分には資産運用も含めた変動金利のリスクを管理できるだけのスキルがないこと
②金利上昇時にまとまった返済ができるだけの貯蓄がないこと
が大きな理由です。
それでもたまたま選んだ物件がフラット(タイプA)だったので20年にして、借入額に対し総返済額の利息分+団信は12%程度に収まりました。
私みたいなタイプが変動金利にするのはリスク管理ができないので、非常に危険だなと感じました。
でももし貯蓄がもう少しあったり、資産運用の知識があれば間違いなく変動金利を選びましたね。
今の自分にとってはベストな選択ができたとは思いますが、やっぱり変動金利を最大限に活用できる方が羨ましいですよね。
変動に否定的な固定さんがどう考えているのか分かりませんが、やっぱり心の底で羨ましいとか悔しいという気持ちがあるのではないでしょうか。
正直に書けばいいのに、自分を正当化したいのでしょうね。
優遇が切れる10年後に住宅ローン情勢がどうなっているか分かりませんが、それまでに変動金利についても勉強して、状況によって借り換えor繰上げ返済を検討できるようになろうと思います。
安定のフラット20夫婦公務員より。
インフレってソフトランディングとハードランディングがあるのに、なんでソフトランディングしか想定してないんだ?
黒田のオフレコ発言は後者で、ハードランディング、すなわち悪性インフレの方だよ。
あっ、このスレで悪性インフレってワードは禁句だっけw
>>191
公務員はギリシャみたいになれば一番困るし叩かれるからな。
ただ、公務員だけが給料が上がり続けてるのも違和感を感じる。
地方公務員なのに、プレミアム商品券やふるさと納税して、お得感を自慢してるやつがいるが、公務員仲間内では当たり前らしい。
自分は銀行員でどんなコメントがあるのか興味本位で覗いてますが、たまによく分かってると感じるコメントをされてる方もいますが、大半は付け焼き刃の不正確で陳腐なコメントばかりですね。
困った時の公務員