住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-10 15:38:52
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-31 20:20:46

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】

  1. 826 匿名さん

    >>821

    まず家族構成がわからないので、広さがどうこう言うのは難しい。
    子供が小さいうちは75m2でもいいだろうけど、高校生あたりになってくると大人が何人も75m2のなかをうろつくのはちょっと・・・。

    通勤で言うと、圧倒的に急行停車駅がいいとは思う。
    徒歩13分を毎日はそれなりに辛いだろうと思われる。特に夏。
    まあ、だんだん年取るのでいい運動と割り切れるかどうか。

    自分なら、最初からマンションを選択肢に入れませんが。

  2. 827 781

    北側の採光…新事実タワマンの北向きの部屋は明るい、周囲から反射した光が入るため全体が明るい。
    外気7度で室温18度…24時くらいまでエアコン使用して停止、その時の室温21度
    そこから一晩かけて下がった温度が18度建物自体の保温性能が高いためですね! 

    普通のマンションの性能です、たぶん省エネの住宅表示は星2個だったような気がします。3だったらごめん


  3. 828 匿名さん

    >>827
    > 北側の採光
    うちの職場、決して高くないですけど31階ですが北側は真っ暗です。

    > 外気7度で室温18度…24時くらいまでエアコン使用
    暖房使ってんかい!(笑)

    ちょっとがっかり。。。

  4. 829 781

    >空調のことには触れられていない。 なにか、画期的・革新的設備・施策があると思われます

    空調はダイキンでオーバークオリティーなのはわかっていて入れたが、冬は今年の暖冬ではほぼ送風機…高いの買ったから夏場は頑張って21度を余裕でキープしてくれることに期待。
    建物の断熱性能+ダイキンのエアコン+床暖+全熱ではない24時間換気


    北側なのに冬場は完全オーバークオリティー

  5. 830 匿名さん

    >827
    マンション民ですか?
    北側の採光はタワマン限定という事で、とりあえず理解できましたが・・・

    あの〜、あなたなら、マンションの北側で無暖房なのに

    >>781
    > 最低気温7度くらいまでは18度

    の理屈わかります? よろしければ、ご教授ください。

  6. 831 匿名さん

    ニホンのベニヤ スゴイデスネ。

  7. 832 匿名さん

    >>825さん
    >>826さん

    ありがとうございます。確かに家族構成やその他それぞれですよね。
    一人っ子の低学年の小学生で、学校区を変えずに狭い範囲で考えているので悩んでしまって。
    今の所急行停車駅徒歩13分は、バス停も近くバスもかなり頻繁なのと公園近いので、最有力にしているのですが、もうちょっと駅近がいいかなと思い始め、マンションも検討に入ったところです。
    夫は広さを優先したいようですが、送り迎えさせられそうな予感もあり、運転は好きなのですが、そこがネックです。

    ありがとうございました。

  8. 833 匿名さん

    >829

    エアコンに床暖って・・・

  9. 834 匿名さん

    >>827
    Q値5.2です。

    1. Q値5.2です。
  10. 835 匿名さん

    >827
    >たぶん省エネの住宅表示は星2個だったような気がします。3だったらごめん

    星ってこれ?
    断熱等性能等級4
    一次エネルギー消費量等級4・・・だけど。違うのかな?

  11. 836 匿名さん

    >>835
    違うっぽいですね。

  12. 837 匿名さん

    >836
    835です。
    そうか、ごめん。でも最高等級って言ってた。

    じゃ、星って何?
    834さんの「省エネルギー対策等級」とやらかな?
    この「省エネルギー対策等級」と私の示した「断熱等性能等級」「一次エネルギー消費量等級」の違いってなんだ?

    調べてくる。(知ってる人がいたら教えてくださいまし)

  13. 838 匿名さん

    835&837です。

    ちょっと調べたけど、平成27年の4月に基準が変わってるみたいで、ウチは去年の10月に完成だから「断熱等性能等級」「一次エネルギー消費量等級」とかって書いてあるみたい。
    でも、木造住宅で最高等級みたいだから、いいってことにしよう^^

    前の家(平成15年築)と比べたら全然違うけど、前の家でも困ってた訳でもないし、古いマンションだったら前の家よりも断熱性能が劣るのもあるかも知れない。
    どっちにしても空調や床暖するんだし、断熱性能とかで戸建てやマンションの優劣を語るのは、やっぱ違うと思った。
    (光熱費のみで勝負するなら別だけど)

  14. 839 匿名さん

    光熱費なんかでマンションか戸建てか決める奴はいないよ。
    重要なのは広い単独家屋か、狭い集合住宅かの選択。
    23区内のマンションは狭過ぎる。

  15. 840 匿名さん

    結局、マンションの北側で無暖房なのに、最低気温7度くらいまでは18度って言うのは嘘だったのか・・・。

  16. 841 匿名さん

    >839

    周りが便利だから、23区外の戸建てみたいに無駄なスペースは要らないんですよ。

  17. 842 匿名さん

    >841
    マンション民ですか?

    あの〜、あなたなら、マンションの北側で無暖房なのに

    >>781
    > 最低気温7度くらいまでは18度

    の理屈わかります? よろしければ、ご教授ください。

  18. 843 匿名さん

    >837
    省エネ等級っていうのは、建築コストを抑えてローコストで建てて、見てくれやブランドなどで
    住宅を売ってしまう業者が、劣悪な欠陥住宅を建ててしまわないように、最低限の基準でしかないのです。
    なので、その該当年度の基準を満たしてないと、フラット等の融資基準や優遇の基準に満たなくなります。

    対して、施主が自分のために住む住宅を建築する場合、はなから、等級は関係なくて、数値基準になります。
    なので、Q値はその省エネ等級4以上で、C値については、実測するのが普通です。
    隙間風が入ってくるようでは、はいくら断熱しても無意味ですから

    ご理解いただけたでしょうか。

    1. 省エネ等級っていうのは、建築コストを抑え...
  19. 844 匿名さん

    >827
    どちらの地域にお住まいですか?地域により外気温が違いますので

    ちなみに、都内Q値1、C値0.5未満の場合、無暖房で同じ状態になります。

  20. 845 匿名さん

    >>841
    >周りが便利だから、23区外の戸建てみたいに無駄なスペースは要らないんですよ。

    839だけど、うちは23区内の戸建て。
    環境のいい住専地域に100㎡超えのマンションがなかったので、50坪ほど土地を買って注文戸建てを建てた。
    23区のマンションは70とか80㎡の狭い区画ばかり。
    家族で暮らす家には無駄なゆとりスペースも必要。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸