- 掲示板
東京は坂が多すぎるのが難点。
[スレ作成日時]2009-03-27 15:17:00
東京は坂が多すぎるのが難点。
[スレ作成日時]2009-03-27 15:17:00
横浜に比べたら、全然平らだよ。
神戸に比べたら、横浜なんてぜんぜん平らだよ。
鎌倉に比べたらまだマシですよ。
と言うか、息が下り坂なら、帰りは上りになるから徒歩や自転車なら
行きは良い良い、帰りは大変てことになると思いますよ。
車で移動するなら話は別ですが。
スレ主さんは駄スレを立て過ぎるのが難点。
東京も場所によるだろ。
茗荷谷・小日向近辺、神楽坂・牛込近辺、高輪近辺、代官山近辺、鶯谷近辺、
このあたりはひどい。
階段の歩道しかなく車では入り込めない家がいっぱいある。
鎌倉は、坂よりも野生化したアライグマと凶暴なカラスが大変
百合ケ丘 乳母車の手を離したらボールみたいに転がる。
我が物顔のおばさんチャリがいないから、坂の多い街は歩きやすく、
すっきりしていて街並もきれいに見える。
山手通りから神宮前に向かう坂道は雪が降ると乗用車は右左に行って登れない。
前輪駆動の車本領発揮。すいすい登っていく。
横浜の住宅街の坂道、昔は雪が降ると歩くのが大変だった。ツルツル滑る。
最近は温暖化なのか、雪があまり降らないから積もらない。
Q.暮らし難いか?
A.暮らし難い
標高が低くて平らだと、
洪水被害の時に逃げ場がない。
だから高層マンションばっか建てるの?
高輪エリアに住んでいるが低地と高台の標高差はせいぜい20mだからどうってことないよ
むしろ高低差のおかげで開発しにくいから緑が多く残り静かな住環境が保たれているというメリットの方が大きい
坂があると暮らし難いかもしれません。
でも、いいんだよなあ。 坂のある街。
お年寄りは大変かも。
でも「人はパンのみにて生くるにあらず」。
坂のマイナス面をプラス面が凌駕して、坂の存在がその街の魅力になっているところもたくさんあるよね。
大阪の天王寺七坂のまわりは、寺社と名門進学校が集積する、歴史文教地区になっている。
都心部で坂道とは無縁の真っ平らなところに位置する高級住宅地ってあるかな
朝は駅まで下り坂、歩いて8分。
帰りは駅から上り坂、歩いて13分。
朝上りだと抵抗あるけど、帰りくらいちょっと時間がかかってもそんなに苦にならない。
その分日当たり抜群だし、庭から富士山見えるし(冬の晴れた日だけ)、夜は夜景もきれいだし、人通りも少ないし。
住んでみると、坂の上も良いもんですよ。
と言うかそういう所に住みたかったから選んだんだけど。
ただ、年配の方がだんだん引っ越して行くところをみると、将来はきつくなるかも。
まあそのときは海の見える老人ホームってとこかな。
年寄りに潮風はこたえるよ。
疲れた体や、飲んだ帰りに坂はキツいな。暮らし難いだろ。
そもそも、坂があったお陰で暮らしやすいってコメントないしな。
バトルにもならないし、雑談スレ向きだね。
坂があると暮らしやすくないですよ。
でも、坂は街の表情を豊かにすることが知られてますよね。
坂の上り下りで、その途中途中で、街や眺望の表情を変えてくれるのです。
坂の下で見える景色、坂の途中で見える景色、坂の上で見える景色、それだけでも
異なるものが見え、人々を楽しませてくれます。
坂は大変です。ですが、人々の心を豊かにさせてくれます。
坂や坂のある街が人気のところが多いのがそれを裏付けています。
便利、不便だけでは計れません。
>>26
No.15は、せいぜい20mだからどうってことないよと言っているだけ。暮らしやすいわけではない。
No.22も同様。坂があることによって暮らしやすくなるわけがない。
おまえは何が言いたいんだ?
坂の上で不自由な生活をされてる人の言い訳が満載ですね
ここって、高台の高級住宅地に住めない下町庶民が鬱憤を晴らすのためのスレだったんですか。納得!
高台って水の被害に合わないと言うメリットしか感じてません。実家では坂の多い所に住んでいて慣れていたはずなのに、以前平坦な所に住んだら快適でした!
今は高台に住んでいて坂が苦痛に感じています。平坦な土地にまた住みたいです。
平坦で住環境も良いならベストでしょうけど、どちらかを諦めざるを得ないとなれば、平坦を取るか、住環境を取るか、蓼食う虫も好き好きってことですね。
昔から偉い人は坂の上に住んでるよね。
領地を治めるためと敵に攻め込まれないために(笑)
やっとバトル板らしくなってきたね
そりゃ昔の偉い人はかごに乗って外出するからね。
高台は昔も今も自分の足で歩く必要のない人向きだな。
高台というのが偉い人が住んでいたというのは初めて知りました。今の時代とくに偉くなくても、高台に住んでいます。よっぽどの高級住宅地でなければ。
坂があったら住みにくいですよ。大人でも面倒なのに、子供乗せて自転車乗るのが面倒。車社会には馴染めないので、平坦な街最高です。
新規格のアシスト付自転車、結構使えるね。
坂、高台というより崖の話になり、微妙にスレ違かもしれんが
山削って斜面に建てている戸建やマンションは、地震や地盤が緩くなって崩れてきたりしないの??
兵庫も坂の多い街だけど、震災の時、山の上の高級住宅街とか大丈夫だったんだろうか
建物の作りも古そうだし
今、神奈川に住んでいるんだけど、ここは崖に家が建っていてびっくりした
山肌に家を建てないと、駅近の土地を確保できないのもわかるけど
山肌にマンションを建てると湿気が溜まるというね
実際のところどうだか知らないが
多くの道(鉄道含む)は出来るだけアップダウンを避けて作られる。
また、高台を通る道があっても、その高台に用事がなければ、人は好んで立ち寄らない。
その結果、高台には人通りが減り、ふもとには人通りが増える。
当然店舗は人通りが多い土地に建てるし、そこには住宅にあまり好ましくない人達も集まりやすい。
坂の良し悪しなら、無いほうが良いが、閑静な高台とパチンコ屋が並ぶ谷底なら高台。
不便で真っ暗な急階段と便利で明るい平坦地なら平坦。
物件の周辺環境と、本人の価値観に左右される話題だと思う。
東京ぐらいで坂が多くてつらいって、あんたらどんだけ、ひ弱やねん。足腰鍛えとかんと、年取ったら寝たきりやぞ
『坂』と言われたときに、どの程度を想像するのか人によって異なるだろうからなぁ。
多少の坂なら雰囲気が良くなったりするし。
23区内の坂は大したことないけど、横浜や横須賀の坂は半端ないからね。住宅地でもクルマで坂を下りはじめると、運転席から路面が見えないほどの急坂が結構あるから。
さすがにここまでの急坂だときついけど、更には、クルマも登れない崖地の両側に家が並んでる風景もあるから。ここまでくると論外だけど、圧巻。 でも、崖地の上に住みたがる人もそこそこいるらしいよ。(不動産屋の弁)
慣れだって。
小樽で真冬に、商大へ通じる急斜面の地獄坂で、踏み固められたツルツルの歩道を
ばあさまが、慣れた足取りで歩いてらっしゃいましたもん。尾道に行った時もそう。
それに比べれば、東京の坂は楽だと思いますよ。
>兵庫も坂の多い街だけど、震災の時、山の上の高級住宅街とか大丈夫だったんだろうか
>建物の作りも古そうだし
北部の高級住宅地よりも、中南部の木造住宅が悲惨な目に遭った。
阪神高速がひしゃげた一方で、古い洋館はびくともせず残った。
坂の下は災害があったときに怖いけど、そもそも平なら何も怖くないよね…
坂があると、見通しが悪くなるので、一人暮らしなんかは避けたほうがいいと思います。