東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:25:37

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 8201 匿名さん

    >>8199 通りがかりさん

    オリンピックをひかえて高値チャレンジしてるんでしょうが、まあ売れないでしょう。

  2. 8202 匿名さん

    晴海一丁目のマンションに住んでます。
    昨日固定資産税等の通知が来ましたが、土地(約1万㎡)の課税標準額が昨年は41億円だったのが今年は51億円になっています。
    24%アップって税務署の計算間違いじゃないのかと目を疑いました。皆さんのマンションはいかがでしたでしょうか。

  3. 8203 匿名さん

    >>8202匿名さん
    それだけ地価すなわち資産価値が
    上がってるということでしょうか?

  4. 8204 匿名さん

    平成30年は、税の評価変えをする年なので
    額は変わるのが普通です。

  5. 8205 匿名さん

    >>8203 匿名さん
    ドゥトゥールさんやクロノティアロさんは、
    昨年に比べ今年の課税標準額はいかがでしたか?

    うちは24%も資産価値が上がっているとは思えません。あんまりピンときません。もともと周辺相場より単価がかなり安くて、その割に住みやすいので、ここで賃貸されている方が中古で買われることが圧倒的に多い、そんな物件です。資産価値がそんなに上がっているという認識はありません。

    お役人さんが路線価を算定されてるそうなので、何か勘違いされたのでは?と内心思っています。

    まあ大所帯のマンションですし、地下に水道局の施設があり土地は都と共有名義にしているので土地の32%は非課税です。だから少々課税標準額が上がっても大した増税額でないのは助かります。もちろん建物部分は高いですけど。

  6. 8206 マンション掲示板さん

    役所なんて結構間違えますよ、一部報道発覚した事案を思い出して下さい。電話でも窓口でもいいので 計算根拠を聞くのが賢明です。

  7. 8207 匿名さん

    >>8206 マンション掲示板さん

    そうですね。ご近隣の皆さまのところはいかがでしたでしょうか。

  8. 8208 匿名さん

    別な築浅タワマンを内陸で持ってましたが、今年は
    税額が5%安くなりました。
    年度末に既に売ったからいいですけど。

  9. 8209 匿名さん

    >>8208 匿名さん
    ご返信ありがとうございました。
    私も近隣の方にお尋ねしました。
    月島で、うちと同じく第一種住居地域の方ですが、課税標準額は16%上がっていました。
    あながち間違いとも言えないようです。

  10. 8210 マンション検討中さん

    株も不動産もピークを過ぎてしまったと思うのですが
    相変わらず中古の値付けは強気だけど、相当値引き
    期待できますか。
    ウエスト高層階でもう1年近く売りに出してる部屋
    もありますね。

  11. 8211 匿名さん

    明らかに高すぎるんだよな、中部屋は超高層階ても南以外は坪400で売るのは無理。
    オリンピックが近付けば近づくほど売りが増えて益々難しくなるのに分かってないとしか言いようがない。

  12. 8212 匿名さん

    日産の跡地、何が建つのかな?

  13. 8213 匿名さん

    分かっていないのではない。
    住友は都心はゆっくり、郊外は早く売る。
    今期も利益確定しているから、全く慌てる必要がない。
    経済誌を読みましょう。 笑

  14. 8214 匿名さん

    中古の話なんだけど

  15. 8215 匿名さん

    中古って書いとけよ
    誤字もあるし、わかりずらいぞ

  16. 8216 匿名さん

    >>8211匿名さん

    中部屋は超高層階ても ×
    中部屋は超高層階でも ○

    誤字があると説得力に欠ける。

  17. 8217 匿名さん

    オリンピックの時はまだ新築で売ってるのに
    中部屋(中古)の心配してもね

  18. 8218 匿名さん

    >>8216 匿名さん

    自分が読解力ないのを棚に上げて何クドクド言ってんの。角部屋の対比での中部屋ってことでしょ。
    住友の出してる未入居物件より高い中古なんて売れるわけがないって単純な話じゃん。

  19. 8219 匿名さん

    どうせ値引き交渉されるんだからと、法外な値付けしてたんでは
    もう食いつきもしない経済状況になってきた。
    口より大きい餌には食いつけない、だって顎はずれちゃう。
    バブルの頂点でだれがババ引くんだろう。

  20. 8220 匿名さん

    CT豊洲ツイン・シンボルの3棟も、昔し同じこと言われたきたね
    それでも5年の完売目標を達成したわけで、住友もさすがだなと感じたよ

  21. 8221 匿名さん

    >>8220
    まあでもフラッグシップだ地域ナンバーワンだと煽ったところで、
    結果はご覧の通り。
    住不の尖ったコンセプトが好きでたまらない人は迷わず買えばいいけど、
    資産性重視だったり地域一番物件が欲しいんだったら手出し無用だね。
    残念ながらTTTや選手村には太刀打ちできない。

  22. 8222 匿名さん

    他より安けりゃ救いもあるけど、価格だけ頭一つ抜けてるから困るw

  23. 8223 マンション検討中さん

    えーTT Tが一番?今時珍しい外廊下のタワマンなのに?

  24. 8224 名無しさん

    来月からここ住むんですが、書き込み見てなんかモヤモヤしてきてしまいました。。。
    まあ、住んでみて実際自分がどう感じるかを体験してみたいと思いますが。

  25. 8225 匿名さん

    >>8224
    8221だけど、それはそれw
    どちらかというとアンチ住不で細かいことを言い出すとキリがないけど、
    ここが素晴らしいマンションであることに全く異論はないし快適なタワマンライフが待ってると思う。
    下取り率ばっか気にして皆がトヨタやレクサス買う訳じゃないからね。
    フィアットもアルファロメオも個性的で素晴らしい車だしイタリアンレッドはいつ見てもグっとくる。

  26. 8226 匿名さん

    >>8225
    なるほど!
    自分は2年位住んだら引っ越すつもりなのですが、良いマンションであると言う事が聞けたので良かったです。

  27. 8227 匿名さん

    姫って昔名乗っていたやつがいるけど、理事会から開示請求されて、示談にでもなったんだろうか。

  28. 8228 匿名さん

    >>8227匿名さん
    開示請求されてもプロバイダーがそんな簡単に情報開示に応じませんよ。
    裁判に持っていかれても余程のこと(刑事事件や生死に関わる投稿等)がない限り
    開示されることはないと思います。

  29. 8229 通りがかりさん

    三菱製鋼の本社跡地が解体中ですが、次に何ができるかご存知の方いますか?
    やはりオフィスビルとしての立替ですかね?

  30. 8230 名無しさん

    選手村はURに近い仕様だし、駅遠いし。TTTは古いし。高いだけの価値あると思うけどな。あ、選手村にララテラス(ららぽーとの小さい版)できるらしい。それは期待できるね。

  31. 8231 匿名さん

    選手村でも西側にできるんでしょう。
    ここから買物に行くにはチャリでも使わなきゃ不便そう。

  32. 8232 住民板ユーザーさん

    >>8231 匿名さん
    ほっとプラザの隣だから結構近いよ。
    歩いて5分くらい。

  33. 8233 匿名ですが入居中

    このマンションに入居中ですが、住人のマナーが悪いです。特に中国人が多く大声でしゃべったり、タワー駐車場を使用中の住人は我が物顔でまるで自分専用駐車場みたいにマナーが悪い(荷物の出し入れなど)。
    ある近所の方は、チャーイナタウンと呼んでるくらいですよ。お勧めできません。

  34. 8234 マンコミュファンさん

    >>8233 匿名ですが入居中さん
    たしかに、エレベーターの中で中国人といっしょになると、彼らのしゃべる声はでかい。

  35. 8235 マンション検討中さん

    いつまで経っても完売は無理でしょう。

  36. 8236 匿名さん

    >>8234 マンコミュファンさん

    中国は人口が多くて人混みの中で会話をすることも多くて大声で話す癖がついてしまうと聞いたことがあります。文化の違いてすね。

  37. 8237 マンション住民さん

    私が会う中国人の方は挨拶もしてくれるし、大声で話すこともなく感じがいいですよ

  38. 8238 匿名さん

    >>8237
    そういう人って意外と台湾人だったりする、見分けつかないからね・・・
    だから台湾の方は積極的に台湾人をアピールして欲しいね、こっちの対応も変わるからさ。
    逆に広まると困るライフハックだけども、
    観光その他で親切にして欲しい中国人は台湾人を名乗るといいと思うw

  39. 8239 マンション掲示板さん

    中国人マナー悪いからみていてうんざり。
    声はでかいし、ロビーのソファー占領するし。

  40. 8240 匿名さん

    あと例きちんと並ばない、成り上がりだから、押せば勝てると勘違いしてる。

  41. 8241 名無しさん

    差別発言はやめましょう。

    本当に住民の方々ですか?

  42. 8242 マンコミュファンさん

    中国語を半年習ってます。彼は中国人の若者ですが、常識的で大人しいタイプで過ごしやすく、違和感ゼロです。両親も同じ感じだそうです。
    中国人も様々なタイプがいますよ!

  43. 8243 匿名

    子供が二度見してしまうくらいの大声で話す、しかも通路の真ん中で。お話はどこか別のとこでしていただけないものか。
    恥ずかしくないのでしょうか。国民性ですね。

  44. 8244 マンション検討中さん

    ここってまだ完売してないの?いつまで売る気なんだろう。

  45. 8245 住民板ユーザーさん

    >>8244 マンション検討中さん

    売り切れるまで。
    豊洲シティタワーズもワールドシティタワーズも数年売り続けてたし、すみふにとっては普通。

  46. 8246 匿名さん

    >>8244 マンション検討中さん
    >ここってまだ完売してないの?いつまで売る気なんだろう。

    オリンピック過ぎたら本格的に売るって営業さんが言ってました

  47. 8247 匿名さん

    現状で竣工3年。
    五輪時で5年。
    その後2年掛かったとして7年。
    想定内だなw

  48. 8248 匿名さん

    住友ってのは、三井、三菱抜いて業界1位の利益率
    普通のデベなら竣工前に売らないと、会社は傾く
    何年かかろうが眼中にない
    恐ろしい会社だよ

  49. 8249 匿名さん

    >>8248
    利益率ってのがミソだよね。
    最早大手のやり方ではなくニッチな売り方だと思う。
    都内に限定すれば野村東建より下の印象。

  50. 8250 匿名さん

    あなたが野村東建より下の印象でも、住友にとっては眼中になし
    住友が見ているのは、三井と三菱
    ビジネスとは、いかに利益を得るかが重要だからね

  51. 8251 匿名さん

    因みに住友は今期も利益確定しているようだよ
    心配ご無用

  52. 8252 匿名さん

    同じような価格帯のシティタワー武蔵小杉は残り3戸で完売間近のようです。あちらは竣工2年半で完売になります。戸数800なので、こちらより少ないですけどね。
    スミフとゴールドクレストは完成在庫は気にしませんから。

  53. 8253 匿名さん

    ドトールみたいなネーミングは価値を下げてる気がします

  54. 8254 匿名さん

    スミフがどう考えようが法的にも消費者目線でも中古の物件。

  55. 8255 匿名さん

    スミフの利益はほとんど商用ビルの収入でしょ。
    エントランス以外の仕様はショボいマンション多いし、そりゃ在庫はどんどん増えますよ。

  56. 8256 匿名さん

    ここに住んでるのに、なぜここの分譲のチラシがはいってくるんでしょうか?

  57. 8257 匿名さん

    知人や親戚に紹介して欲しいからチラシを入れてくるのだと思います。紹介料も貰えたはず。
    ここは戸数が圧倒的に多いですからね。
    ここより後に竣工したスミフのシティタワー武蔵小杉とシティタワー金町はまもなく完売らしいですから。

  58. 8258 マンコミュファンさん

    ポスティングの意味?お金持ちにはお金持ちの人脈ネットワークがあるからですよ。街中でティッシュ配るより遥かに効率がいいのが狙いです。

  59. 8259 匿名さん

    >>8256
    もう一戸如何っすかー?ってことじゃないの?

    つか、今時ポスティングとか相変わらずだよね、
    しかもセキュリティ重視のタワマンで・・・DMじゃなくて?
    自社物件だからかな?組合もよくOK出したねw

  60. 8260 匿名さん

    >>8256 匿名さん
    中で住み替えたり、賃貸してる人が買ったりするからだと思います。
    私が今住んでるマンションは、中古で買う方の半分以上がここを賃貸してたんじゃないかと思うほど。管理も良くて住みやすい割に坪単価が安かったので。
    ご近所さんとも前は何階に住んでらっしゃったんですかー?という話題になります。
    不動産屋さんが言うには、うちのマンションはまず中で先行販売をするそうです(笑)

  61. 8261 マンション検討中さん

    港区にも定期的に ここのチラシ入ってくるよ。
    分厚い紙で広告宣伝費に結構掛かってそうだが。これで黒字だっていうんだからどんだけボッタくってるのやら・・・・

  62. 8262 匿名さん

    70平米の部屋の建築費はせいぜい2500万円程度ですからね。。。さらに人件費や土地代を差し引いてもスミフはぼったりくと言えるくらいの利益が残りますから。

  63. 8263 匿名さん

    まぁ豊洲も5年かけて売って大成功したから、ここも同じやり方するんだろ。
    利益率ナンバー1のスミフは余裕だよ。
    あんたらのネガなんて、ビクともしないし、眼中にねーよ。笑

  64. 8264 匿名さん

    スミフ分譲のチラシなんて入るわけねーだろう。
    中古(仲介)のチラシだろ。笑

  65. 8265 検討板ユーザーさん

    高くても変える人だけが買えばいい。と思ってます。
    住民の質もマンションの質も保たれる

  66. 8266 匿名さん

    この前、月島でティッシュ貰いました、ありがとうございます。

  67. 8267 マンション検討中さん

    ここってGなどの虫は出ますか?中層部以上の場合

  68. 8268 匿名さん

    窓開けぱなしにしていると、飛んで入って来ます。

  69. 8269 匿名さん

    住友不動産住友不動産販売は別会社だからね
    この違い、わかってんのかなー??

  70. 8270 マンション検討中さん

    わかんないっす。
    ちなみに販売戸数もわかんないっす。

  71. 8271 マンション検討中さん

    売れ残りが日本一とか宣伝してましたね。
    スミフ

  72. 8272 住民板ユーザーさん2

    リセールば厳しい

  73. 8273 マンション検討中さん

    値段を下げれば売れるだろうけど、今は買った値段以上でのリセールは相当厳しいですね。

    SUUMO見ても強きな価格は半年以上ずっと残ってる。

  74. 8274 検討板ユーザーさん

    毎週引越しがあるから
    少しずつ売れてはいる

  75. 8275 マンコミュファンさん

    やたら広くて高額な部屋は売れにくいかもね。

  76. 8276 マンション検討中さん

    売れなくてもすでに大儲けしてるので、住友はとっくに完売はあきらめているでしょ。
    いくらなんでも高すぎです。

  77. 8277 検討板ユーザーさん

    そうですか?都心の割に安いと思いますよ。

  78. 8278 マンション検討中さん

    金利上昇とともに融資が絞られて来た。
    投資会社に騙される素人不動産投資家もバカだけどね。

    今年度末には影響が出始めるでしょう。
    売ろうにも売れない。値段を下げるしかない状況が。そしてそれは一過性には終わらない。

  79. 8279 住民板ユーザーさん

    >>8278 マンション検討中さん

    願望ですかね。

    前回マンション価格が下がったのは中小デベの体力がなくて潰れていったからだと思います。
    その時ある意味淘汰されたので、原価(建築費、土地代)が上がってるいまの状況でそこまでの値下がりは期待できない気がします。

    デベもマンション販売だけやってるんじゃないですしね。

    まぁ値下げに期待して待ちたい気持ちもわかりますが。
    待つ間の家賃とか、ローン完済年齢とかも考えなくてはいけないし。

  80. 8280 ご近所さん

    ディベロッパーの中でダントツの利益率を誇る住友だよ?
    三井、三菱でも及ばない利益率なのに、値下げする必要なんて全くないよ。笑
    日経新聞読みましょう!

  81. 8281 匿名さん

    >>8280
    株主目線なら住不、ユーザー目線なら三井三菱ってことだね。

  82. 8282 マンション検討中さん

    逆にこれだけ売れ残ってるのに利益が出ることに疑問を持った方がいい。
    土地の調達コストだの建築コストだ、そんなものは利益を釣り上げるだけの口実。土地の値段が上がっても一戸辺りの比率なんてクソみたいなもの。建築コストも2割程度しか上がっていない。

    数年前より坪単価が5割上昇、なんてどういう計算をしてもならない。

  83. 8283 匿名さん

    格上の東京タワーズの分譲が坪150前後ですらかね。

    ここは坪130ぐらいが適正かな?

    下がりだしたら底なしです。

  84. 8284 マンション掲示板さん

    まだ下がらないし下げる必要も無い。どうしても売る選択しかない人は下げて売ればいい。

  85. 8285 匿名さん

    ??釣りかな
    住友の収益の大半は分譲マンションじゃないよ。決算報告書見ることをオススメする。

  86. 8286 匿名さん


    8282さんへのレスです

  87. 8287 住民板ユーザーさん1

    自治会予算
    300万って全部イベント開催、飲食費やレクリエーション費に消えるの?

    これ管理費から?

    自治会加入のお願いも、役所から金もらって、飲み食いする為のお金増やす申請のためなの?

    300万管理費から予算もらうなら、レクリエーションには使わず、修繕費まわしてください。

    55万から300万への増額ってなんだよ。しかも55万の使い道ほとんど新入生祝いの食事代で、18万使ってる。

    しかも子供は20人、大人は32人、つまりほとんど大人の飲み会代。


    自治会も倫理観ないなら理事やめろよ!

    1. 自治会予算300万って全部イベント開催、...
  88. 8288 住民版ユーザー

    >>8287 住民板ユーザーさん1さん
    これじゃあ、個人的な集まりの飲食にお金使ってると思われても仕方ないですね。
    子供がいない世帯には全く関係ないし。
    各階共用廊下の壁傷だらけですよ!補修費に使うべき。

  89. 8289 評判気になるさん

    こんな理事会メンバーの倫理観疑う。即刻 総入れ替えだろ。

  90. 8290 匿名さん

    ほんと、大人が集まって何の管理費なのか、管理なんていらねーし、やはり戸建て買うべきだ。

  91. 8291 住民板ユーザーさん1

    特にマンションの自治会では、「住民全員が自治会会員になる。」と自治会規約に書かれており、マンション住人になると自治会規約上とマンションを購入する時の 「会費を払う」 という契約文から自動的に自治会会員にされてしまい、自治会費=会費も管理会社から自動的に引き落とされるようになっていることが多いと思います。

    この場合、自治会費と明記されていないので自治会費を払う契約にはなりませんし、それが自治会費のことだと後から言われたら虚為の説明を受けた詐欺被害にあったことにもなります。
    自治会規約に書かれていたとしても重要事項説明書に書かれていたのでなければ、自治会規約に書かれている「住民全員が自治会会員になる」というくだりは法的には無効です。
    入退会任意の団体なのに、強制的に住民全員が自治会会員になると勝手に書かれていること自体が無効なのです。

    管理規約に同じ文面が書かれていて重要事項説明書にこのマンションを購入する人は必ず自治会会員になるという文面があって、マンションを購入する時に自治会に入ることを契約をさせられていたのなら一度自治会に入ってから 「退会します」 とだけ一言文章にして提出し、退会手続きをさせればいいのです。
    後述するように、退会の理由を説明する必要はありません。

    退会届の宛先は必ず自治会長と、管理会社を一緒に書き、自治会費を徴収している方=管理会社に出します。管理会社が全く関わっていない場合は自治会費を徴収している部門の担当者か自治会長本人に出します。

    退会の理由を聞かれても何か言う必要はありませんし、何か書く必要もありません。

    自治会は基本的に入退会自由の任意の団体なので、銀行の口座を閉じるときと同じように事務的に退会手続きをしてもらうのが大前提です。

  92. 8292 住民板ユーザーさん1

    つまりワードで自分で作成して

    自治会会長、管理会社宛てに退会しますと書いて


    コンシェルジュに提出すれば退会できるということですね。

  93. 8293 住民板ユーザーさん1

    自分が自治会を辞めたところで、自治会収入の300万は管理費からの振替なんでしょ。意味ない。
    区分所有者から集めた金で、一部の子どもと親が楽しんです。背任行為。
    こういう理事には弁済求めたら。

  94. 8294 匿名さん

    こちらのマンションて理事会と自治会は別もの(別々に入らされるもの)なのでしょうか?
    当方、現在住んでるマンションには、理事会という名前しか聞こえてきません。
    自治会と言うとマンション内部のことではなく地元(〇町とか△丁目のレベル)の自治会のことを指し、
    費用は管理費に含まれてるのだと思います。つまり、マンション全体では自治会に入ってるのだとは思いますが
    住民個人レベルで入ってるという意識がなく、従ってうちでは自治会と言う言い方はせずほとんど出番もなしです。

  95. 8295 匿名

    自治会加入は任意です。

  96. 8296 住民板ユーザーさん1

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51386

    こんな事件もある。

    使い込みの確認ができるようにしないといけない。
    掲示板で、毎月、通帳残高の提示を求めます。


    月約3万 1666戸 soho合算で 月4998万 年間約6億

    竣工3年で18億の中から管理組合への支払いなどに宛てられている。
    残金いくらだっけ?

    明確な証拠を毎回提示してもらわないと、誰も信じられない。

    自治会への管理組合への支払いを辞めさせたい。

    このマンション気に入ってるから、将来までみても、
    くだらないお金の使い道にはさせたくない。

    神社の35万がいきなり今年から計上されてるのが気になります。 理事会に怖い人達がいますか?気になります。

    よろしくお願い申し上げます。

  97. 8297 匿名さん

    神社も笑えるけど、そもそもコミュニティ活動費って何なの?? こんなのイベントに参加する人を募ってお金出せばいいじゃん。

    おら賃貸の独身だけど、こりゃ9割いらない費用だわ。

  98. 8298 マンション検討中さん

    管理組合は理事連中が勝手に予算を好き勝手に使っても誰も気にしないマンションが多い。
    使い込みとかあるから気を付けないといけない。
    ドゥ・トゥールの管理組合も酷そう。

  99. 8299 検討板ユーザーさん

    >>8287 住民板ユーザーさん1さん

    もし本当に自治体の参加メンバー全員に公平でない、特定メンバーだけに意図的に利益が生じていれば、横領か作業などで訴えれば良いのでは?

    有罪となれば前科持ちになり、もし親ならば子供の将来にも悪影響を及ぼし、下手したら懲役で人生を棒に振るリスクがあるかもしれないので、さすがに理事会も不公平なことはしないでしょう。

    幸いなことに、不特定犯ではなく、居所の判明している被告になるので、訴えるのが安易。もし本当に300万円もの大金が特定集団だけの懐に入っているならば、本人達がどう思おうが事実として詐欺になるし、私が住民ならとりあえず速攻訴えますね。

  100. 8300 住民板ユーザーさん

    >>8299 検討板ユーザーさん
    訴えないって事は、特に根拠や証拠もないってことでしょ。
    自分は何もせず、ただ文句言いたいだけの人もいるので。

  101. 8301 住民板ユーザーさん1

    まずは弁護士に自治会資料を提出し、お金の使い道が正しいか相談してみます。明らかにおかしいと見られる点があるのかを確認して、なにができるのか確認します。

  102. 8302 検討板ユーザーさん

    >>8301 住民板ユーザーさん1さん

    それがいいですね。不安のタネは早めに取り除いたほうがいい。もし専門家が特に問題なしと判断しても気持ちが楽になる。

  103. 8303 匿名さん

    https://c-1012.bengo4.com/c_1110/c_1754/c_1763/b_595405/



    管理組合 : マンションの管理組合とは?権限や管理費

    マンション管理費と自治会費について

  104. 8304 匿名さん

    その時の 経済状態がすべて


    「リオ五輪選手村、1割も売れず…」

    https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000299/20170423-OYT1T50122.html

  105. 8305 住民板ユーザーさん1

    http://www.city.nishinomiya.lg.jp/kurashi/sumai/sumaizukuri/apartment_...

    管理規約から考える管理組合とその役員のあり方について。

  106. 8306 評判気になるさん

    何故こんな高いマンション買ったんですか?
    ここを購入できるくらいなら、金融リテラシーもあるだろうに。
    理由を知りたいです

  107. 8307 マンション検討中さん

    同感です。
    同じ値段でここよりずっと良い他の物件を買えばよかったのに。

  108. 8308 匿名さん

    例えば?

  109. 8309 匿名さん

    ここってまだ完売していないのですか?

  110. 8310 マンション検討中さん

    不当な高値のため未だに完売してないし中古も売り出されている。
    3割くらい高過ぎるんじゃないかな。
    住友は十分利益を出しているから気長に高値で売り切ろうとしてるはず。

  111. 8311 通りがかりさん

    住んでみれば、価値もわかるよ。スマートで洗練された建物外観とか24Hスーパー1階入居とか銀座新橋駅直通バス運行とか夜中2時までスパ三昧とか。もはや他の物件なんて色褪せるから。

  112. 8312 マンション掲示板さん

    同感。

  113. 8313 口コミ知りたいさん

    買えない人は下界の一般的マンションに住めばいい。

  114. 8314 匿名さん

    >>8311
    多少の個性や好みはあるにせよ、それは三井三菱や他のタワマンも同様。
    その前提があって周辺相場や立地仕様を比較して住不は割高ってのは周知じゃん・・・

  115. 8315 匿名

    >>8314 匿名さん

    じゃあこんな検討板に書き込まず、別の買えば良いのでは?

    マンションなんてどこも唯一無二なんだから気に入ったら買えば良いし、それだけ。

    いくらで値付けようがそれは売主の自由。

    ワールドシティタワーズやシティタワー豊洲みたいに数年かけてそのうち売りきれるんでしょ。

  116. 8316 匿名さん

    勝ビューは8年も販売を続けているんだから、ドゥトゥールはまだまだこれからでしょう。

  117. 8317 匿名さん

    これからは長期を見据えた販売が増えそうだよね。売れないから下げてでも売るよりは資産価値維持の観点から良いかと思う。
    ただ、街が育つ前に周辺価格を上げすぎて人口流入を阻害してしまうのはマズイ。豊洲なんかは買えない価格になる前に街が育った良い例、晴海もあれに続いて欲しい。
    晴海は選手村が売れないと終わるので、この点には本当に気を使って値付けして欲しいと思う。

  118. 8318 匿名

    >>8316 匿名さん
    勝ビューはゴールドクレストね。
    ゴクレはさらに特殊。

    ここはあと1年くらいでなくなりそうだけど。

  119. 8319 マンション検討中さん

    オリンピック後もお台場にカジノ計画があるから爆上げ期待!?

  120. 8320 匿名さん

    地下鉄よりは可能性はありますが、政治リスクが高いのであくまでオマケと考えていたほうがいいです。

  121. 8321 マンション掲示板さん

    住民ですが、同じ値段でここより良い物件とはなんでしょうか?
    タワーマンが好きでいろんな場所で20件以上みたのですが、駅との近さ、繁華街魔での距離、築年度、マンションの高級感、施設、周辺の治安、広さ、マンションからみえるビュー値段を総合的にみて、ここより良いところがなかったのでバランスで選びました。
    ここが気に入らないなら別のところ買えばいいのに、なんで買ったが気になるのはどこか気に入ってるけどちょっと高いかもと思うからじゃないですか?
    値段は購入者が決めるものです。
    その分価値を感じるから買うのです。
    エルメスのバックを10万円と感じるか200万円と感じるかはひとによってちがうでしょう。
    ここにすんでるひとは他マンションと比べて、総合的に十分価値を感じたからです!
    私は一年目ですが、全てにおいてとても満足してます。
    ここを選んで本当によかったと思います。

  122. 8322 匿名さん

    >>8321
    まずは貴方の決断に拍手を送りたい。
    その結果として快適なマンションライフを送られてるようで何よりですね。
    ただ、あばたもえくぼ、住めば都という言葉もありますのでツッコミ失礼いたします・・・

    駅から微妙に遠い(というよりタワマン銀座エリアですのでここより駅近物件は無数にある)、
    結構な囲まれ感(現状抜けてる方角でも選手村や勝どき、豊海再開発で囲まれる可能性大)、
    時価販売で相場が分からない、
    販売中のPT晴海や、MTGと比較して価格面も含めて強味やオンリーワン要素を見出し難い、
    大本命の選手村を筆頭に再開発案件多数等々・・・

    住不の販売方針は理解してますが、やっぱり売れ残ってる理由ってあるもんです。

  123. 8323 匿名

    >>8322 匿名さん

    勝どき東計画で橋ができると駅徒歩4分になるので、そこは差別化になりそうです。
    少なくとも晴海タワマンでは1番駅近かな。

    あと住んでみて気づいたのは一階に24時間スーパーがあるのが本当に便利ですね。
    スパはサウナ、水風呂が自宅で楽しめるのは刺さる人にはすごく刺さります。

    私も総合的に満足してますが仰る通り、完売してないのは事実なので笑
    新築売り切れてからの中古市場評価は興味深いですね。

  124. 8324 匿名

    >>8323 匿名さん
    ちなみにMTG、PT晴海も見ましたが、

    MTGはもんじゃ通りのごちゃごちゃ感、パチンコ屋が敷地内にあるというのが、やっぱり受け付けなかったですね、あと共用施設がここに比べるとしょぼいのに管理費が高い。

    PT晴海は駅徒歩ですね、しかも歩道橋を渡らないといけないので。
    管理費もここより高め。
    ただ開放感は抜群で、この市況だと安いとおもいます。

    MTGもPT晴海も素晴らしいマンションですが、結局は好みなので。

    只、資産価値だけみるとMTGな気がします。

  125. 8325 匿名

    私はここの都心に近い割りに公園など緑が多い点や電柱地中化など街自体が美しいところが好きです。
    1階がフルサイズスーパーなのはとても便利ですね。駅も今でもそれほどと思いとは思いませんが、再開発で徒歩4分と表示できるのは勝どきのタワマン群より近いですし。5年後は駅をでたら再開発された美しい緑道と橋を通れば家につくというのはとても魅力的です。晴海の中では群を抜いて駅近になりますからね。
    共用施設も色合いがシックで子供がういてしまうくらい大人な雰囲気なのも私は好きです。ファミリーウケはしないかもしれませんが…。
    毎日綺麗にお掃除が行き届き、管理も一流だと思います。
    資産価値だけならMTGでしょう。
    資産価値と生活満足度は別ですね。

  126. 8326 マンション掲示板さん

    マンションのデザイン1択でこちらに決めました。優美で洗練された大人なデザイン。抜けるような青空をバックに天空にそびえ立つ2棟のタワマン風景!
    朝日でも夕日でも夜景でも映えます。親戚からも友人からも大絶賛です。そんな人間も居ます。

  127. 8327 匿名さん

    人それぞれ優先すべき事は違いますよね。こういう場だとどうしても資産価値ばかりに目が行きますが、投資用でなければ資産価値はマンション選びの要素の一部で、それが全てではないですから。

  128. 8328 マンション掲示板さん

    >>8325 匿名さん

    本当に同感です。資産価値を考え、田町や神楽坂、新宿の高級住宅なども考えたのですが、やっぱ生活満足度を優先しました。資産価値が高くてもいまは楽しく暮らせないと意味がないと思ったからです。いわゆるホテルに暮らしてる人に買った方が資産価値があるということを言うみたいなもんです。売れ残ってるのは事実ですが、それは日本人的に家には資産価値を求める方が多いからではないでしょうか?
    ただ私みたいに、いまの暮らしにお金を使えたい人もいるからそれなりに買ってる人もいるんですよ。限られたお金で家に何を求めるか価値観の違いだとおもいます。あたしが知ってる住民の二人は、最初賃貸で住んでとても気に入ったから購入したという人もいます。

  129. 8329 匿名

    あえていうなら近くで見たときに3階下くらいまでタイル貼りだと良かったのですが…

  130. 8330 マンション検討中さん

    住民板凄いことになっているね。検討したけれど怖いので止めた。

  131. 8331 匿名さん

    問題が多いマンションですね!

    実際の状況がわかって良かった。

  132. 8332 口コミ知りたいさん

    不特定多数の入居者で構成されるマンションですから、ココに限らず似たような問題はどこでも起きる可能性がありますよね。読んでて勉強になるし、対策を考えるきっかけになります。事前に規約に反映させておきたいですね。

  133. 8333 匿名さん

    なんか1番の声のでかい変な人達が騒いでるだけって感じ。

  134. 8334 通りがかりさん

    住民スレは、何で荒れているんですか?
    読むの大変で諦めました。
    まとめて教えて下さい。

  135. 8335 入居済みさん

    説明すると
    第二回住民総会で
    自治会に参加しませんか?無料ですって手紙があり、みんな無料で加入したら、
    実は無料は嘘で
    実際の区からの補助金は30万、管理費から300万の出金だってわかって、みんな怒っている。
    しかも2017年度の自治会会計資料の明細が50万の支出の内、30万ちかくが飲食費でマンション標準管理規約に違反してるとの指摘。

    また理事会議事録資料と自治会資料の予算明細に水増し請求がされている。

    理事会理事と自治会理事がの2-3名が兼任し、イベント開催して費用をつくって管理費から理事会合同イベントと称して管理費をバンバン使っている。

    理事会理事と自治会理事の兼任者の内の一人は熟女AV製作会社社長で、この人がファイティングエクササイズなどのイベント企画して、管理費使ってチラシをポスティングしまくり、講師は管理費出費で読んでお金を払って、マンション内のジムを理事会つかって無料貸し出ししているって横暴をやっているのだけど、指摘されても無視している。

    現理事長は3期連続で理事会に属して、あと2-3人がずっと2期連続やっている。

    1期の理事会ではおかしい動きはなかったが、2期からイベント開催してお金を使いまくっている。

    それで、もめているんだけど、住友の管理会社のグルなのか放置してなにも変えようとしない。 姫さんって掲示板荒らしのような人がいるが、内容は正しいことを指摘しても、普段から荒らしているから、オオカミ少年の状況でみんな信じていない。

    それで掲示板が荒れてる。 わかった?

  136. 8336 匿名さん

    凄く上手く要約してあってびっくり。全くその通り。この文章をそっくりそのままコピペして全戸に配布したいくらい。

  137. 8337 匿名さん

    へえ、自分もここを最初はマークしてただけにこの話は興味あるw

    まあなんとなく見栄っ張りの胡散臭い住民が好みそうなマンションだとは思ってた
    知り合いの購入者達もそんな感じ

  138. 8338 匿名さん

    姫さんって、Princess DTと同一人物ですか?
    住民スレで身バレがどうのこうのと書いてありますが、彼女(?)はマンコミュでは有名人のはずなのに、住人の誰も正体を知らないのですかね。

  139. 8339 通りがかりさん

    > 8335:入居済みさん さん

    質問した8334です。分かりやすい説明、ありがとうございます。
    それにしても、通常は身バレのある住民板は閑散としているのに、ここだけは飛躍的にコメントが伸びてますね。
    まとめていただいた内容が転記されていましたが、既に後続の投稿で埋もれていました。

  140. 8340 匿名さん

    住民板ですが、今度はKYB問題でまたざわざわしてますね。
    やはりここは検討から外した方が良さそう。

  141. 8341 匿名さん

    やはり関西の色の強い住友系は止めます。

  142. 8342 匿名さん

    >>8340 匿名さん

    揉めてるけど、建物の中身がかなりいいのはたしかでおすすめできるよ!

    ダメな所は修正すればいいんだから。

  143. 8343 匿名さん

    資産価値だいぶ下がったね!

  144. 8344 匿名さん

    どこもかしこもKYBネタで大盛況笑
    マンコミはさまさまでしょ⤴︎

  145. 8345 口コミ知りたいさん

    >>8343 匿名さん
    そうかなぁ。逆にわかってきちんと交換してもらえるので、実際はどうかわからない物件より安心じゃない?

  146. 8346 匿名さん

    3.11の後、あれだけネガられてた湾岸マンションが金融緩和で飛ぶように売れたという事実から学べば、利さえあれば人は飛びつくわけで、今回の件も交換が完了した頃には資産価値も元どおりですよ。
    冷静に考えれば、交換されれば性能に何ら問題はないどころか、しっかり基準をクリアしているというお墨付き。どこでも叩けばホコリがでる状況の中で、これは逆に売り文句になるはずです。

  147. 8347 マンション検討中さん

    今回の免震詐欺の該当物件は、建築主が情報公開を承諾した物件しか発表されてないのだから発表された物件はマシですよ。住民の混乱回避や世間のイメージダウンを恐れて事実が隠蔽されてるだろう物件こそ恐ろしいと思います。

  148. 8348 匿名さん

    >>8347
    隠蔽?発表?何か勘違いしてない?
    該当物件は当然売主から連絡がいくだろうし、組合も問い合せるでしょ・・・
    KYBの責任なんだからデベが積極的に隠蔽する理由もない。
    販売中の物件については公になるのは仕方ないし、
    引き渡し済みの物件についても工事が発生するんだから黙ってやる訳にもいかないし、
    結局知ることになると思うよ。

    対策してくれれば大丈夫だとは思うから悪戯に不安を煽りたくはないけど、
    公表されたから反って安心ってのはあちら側の火消しや詭弁に過ぎない。

  149. 8349 通りがかり

    >>8348 匿名さん
    なんかムキになってる人いるね 笑

  150. 8350 匿名さん

    今の状況で『理想は、ここにある。』ってちょっとウケる。

  151. 8351 検討板ユーザーさん

    選手村跡地も有明もオリンピック後だって陸の孤島だし、今さら公害発表された豊洲でもないしDTの立地は悪くない。

  152. 8352 匿名さん

    トリトン前や日産跡地何が建つんですかね、マンションとかだと影響与えそうです。

  153. 8353 匿名さん

    >>8352 匿名さん

    どっかの資料にあったのですが、ホテルもしくは商業だったはず。

  154. 8354 通りがかりさん

    KYBニュース経由で来たけど、まだ売ってんだここ?一体何年売ってんだよ。自分が見てたの2014年で当時7500くらいで売ってた間取りが今だと9000超えだと、なにそれ笑える。
    ギャラリー行ったときいきなり別室でプロモ見せられて担当者がやたら建物の自慢してたけど、一体部屋から下まで降りるのに何分かかるんでしょうね、と聞いたら聞こえない振りして答えなかったの今も覚えてる(笑)
    ちなみに今は別のとこ買って港区住民です。こんなとこ買わなくて本当に良かった。

  155. 8355 匿名さん

    港区」を自慢したいお年頃なんですね。

  156. 8356 匿名さん

    東京直下型地震か囁かれてる昨今、KYB問題を除いても湾岸はさすがに買えない。

  157. 8357 検討板ユーザーさん

    ダンパー該当してる見たいです

  158. 8358 匿名さん

    ダンパーで資産価値暴落するなら私はここ買いたいですよ。なのでそこまで気にしてる人はあんまりいないんじゃないかな?と思ってます。
    最高級!と言うほどの価格帯でもなくかといって1馬力の庶民には厳しいこういうマンションなので妬み僻みで人の不幸は蜜の味的な人が集まってしまうのですかね。

  159. 8359 匿名さん

    >>8358 匿名さん
    私もダンパー問題で値段下がってもう一部屋狙ってる位です。

  160. 8360 匿名さん

    >>8354 通りがかりさん

    私も検討したことあるけど、そうは思わないな。
    別れたらストーカーになるタイプ??

  161. 8361 検討板ユーザーさん

    あるパン屋で売れ行きの悪い特価品を2個買う人もいれば、向かいの店で焼きたてホクホクの人気品を定価で1個買う人もいる。栄養価は変わらない。どちらも普通の感覚でしょう。

    タワマンは贅沢品なので、検討者の大多数は舌が肥えているはず。

    ここはダンパーを別メーカー品に交換しないと、大多数からは見向きもされないよ。

    固すぎる小麦粉を使ってますだと、大金は出せない。

  162. 8362 匿名さん

    8361さん、全くその通り。タワマン検討者は目が肥えてる人が多い。

  163. 8363 名無し

    バンパーはゴムに比べて交換は容易。
    今のバンパーでも震度6強〜7に耐えれるらしいし、別に大した話じゃないと思うけど。

    これで値下げしてくれるならラッキーだな。

  164. 8364 匿名さん

    >>8363
    車屋さん?

  165. 8365 名無し

    >>8364 匿名さん

    すみません、ダンパーの間違い。

  166. 8366 匿名さん

    車にもダンパー使われています。

  167. 8367 匿名さん

    このマンションからアンパンの聖地木村屋まで2キロしかありません!

  168. 8368 検討板ユーザーさん

    >>8367 匿名さん

    ここは木村屋に配達させる類だから大丈夫。

  169. 8369 匿名さん

    >>8361 検討板ユーザーさん
    いや、ここは目の肥えてるというか見栄っ張りに好かれるから目の見えない部分に多少の不具合があっても大丈夫。
    中国人がその最たる者。

  170. 8370 マンション掲示板さん

    平置き駐車場 手に入れる方法ないですか?

  171. 8371 匿名さん

    KYBの件、シティータワー銀座東では不適合ダンパーのままで引き渡すことはしませんとスミフ営業が言っているらしいが、その理屈ならここをこれから買う人にもダンパー交換まで引き渡せないことになる。ということは販売をしばらく中止するということになるのかな?

    それともう一つ疑問なのは本来引き渡せない物件をすでに引き渡されたここの住民は納得しているのか?ということ。
    シティータワー銀座の契約者は引き渡しが遅れれば手付金倍返しがあるから損は無いが、ここの住民はリスクを負わされ、中古は売りにくくなり資産価値は下がると言った実害が発生するのに何の補償も無くて納得できるのかな?住民版を見ても何も考えていないみたいだけど他人事ながら心配になる。

  172. 8372 名無しさん

    >>8371 匿名さん
    資産価値が下がるか、新規供給が遅れる分、中古価格が上がるか。

  173. 8373 検討板ユーザーさん

    市場工事の9割のメーカーが原因の案件で、新規工事は先送りの上、既存品を優先交換なのだから心配無用と云うか代替え案も補償も選択肢など あらゆる物件に無いでしょ。前代未聞の詐欺!交換を待つしかないよ。

  174. 8374 マンコミュファンさん

    床下ダンパーの交換はまだ容易でマシだけど、建物支柱式ダンパーなんか足場を構築し直して、壁を壊して支柱交換して、再度壁を直すしか方法ないから高層階とかエライ時間かかるし、こんなの1億とかで購入した人達なんか哀れ。

  175. 8375 評判気になるさん

    ある意味、30年後の建物老朽化の修繕工事リハーサルになってメーカーも住人にもよかったかな。寿命も数年分が延期されるし!?

  176. 8376 匿名さん

    「資産価値暴落!」や「免震神話崩壊!」とか騒ぎ立てたかったマスコミも、別にそこまでの問題じゃないことがわかって報道も下火ですしね。

  177. 8377 eマンションさん

    それは大手不動産各社で押さえ込んでるのか、震災時同様に人間の限界技を超えるスケール過ぎて、自粛してるだけでは?

  178. 8378 匿名さん

    >>8377 eマンションさん
    それであればより安心ですね。今回は官公庁や大型商業施設も対象ですから、全対応が完了するまで企業や国が守ってくれるでしょう。

  179. 8379 住民版ユーザーさん4

    制振で該当するマンションはヤバイ。
    免震は交換も容易だから待ってれば無料で交換してくれる。
    数字ちょろまかしてる話で、致命的な欠陥でもないし。

  180. 8380 検討板ユーザーさん

    >>8379 住民版ユーザーさん4さん

    数字ちょろまかは危険に思えます。水コンクリ偽装と同じ印象です。

    幸いコンクリ駆体と違って交換可能。

  181. 8381 匿名さん

    ばらつきという意味ではコンクリの基準がアバウトすぎる事は全然気にされてないのが不思議。そういう意味では免震は本当に良い技術だと思う。

  182. 8382 匿名さん

    住民版、荒れてますねー
    驚きました。

    たしかに、わけのわからないイベントがあるマンションは考えてしまいますねー

  183. 8383 住民板ユーザーさん1

    急に在庫増えたね。
    ダンパーと記事の件の影響でしょうか。

  184. 8384 マンション掲示板さん

    住民板みてると、世間からは、こんなところに住みたくないと思われそう

  185. 8385 匿名さん

    理事長自治会の人達は今日の日経新聞読みましょう。
    マンションは将来修繕費がもっとかかるから、

    年間300万、20年で6000万もかかる自治会への理事会自治会合同イベントのための業務委託はやめましょう。

    よろしくお願いします。

  186. 8386 検討板ユーザーさん

    さっさとクビにしてしまえ!

  187. 8387 匿名さん

    環2との連絡橋ガーデンブリッヂの開通式典&パーティに、自治会費50万円使ったらしいですよ

    こんなとこ買わないほうがいい。

    理事長住友系列なのに、このありさま。

  188. 8388 匿名さん

    ちなみに自治会費予算300万は管理費からの業務委託なので違法ではありません。(笑)

    足りなくなったら来年増額かな?(笑)

    他人の金だから使い放題!(笑) 最高!

  189. 8389 匿名さん

    ここ、買わなくて良かった(^o^)

  190. 8390 姫 

    >>8387 匿名さん
    三井もですけどね。SMBCグループですね。

  191. 8391 匿名さん

    >>8388 匿名さん

    1戸辺り月々172.41円の使い道に文句を言わないとやっていけない経済状況ならそもそもここを買うべきではないですねー。

  192. 8392 匿名さん

    ここの中古も売りづらくなりますね、

    可愛そう。

  193. 8393 匿名さん

    >>8391 匿名さん
    渋谷のタワーでもあるまいし、そんな富裕層が買う物件じゃないでしょう。
    なので普通に文句を言う経済状況の人はたくさんいると思いますよ。

  194. 8394 匿名さん

    170円払ってやっていけない経済状況な訳ないですが、無駄遣いするなって事です。

  195. 8395 匿名さん

    所有者ですが。マジで買わないほうがいいです。

    みんな5年持って売り逃げトンヅラです。

  196. 8396 マンション検討中さん

    住民板の惨状は近隣と比べて群を抜いてひどいので、マンコミの書き込みとはいえ、ここはもう検討できないです

  197. 8397 マンション検討中さん

    構造も内部事情も、ひと揉め終わって浄化されて、落ち着いたタイミングで買うのがやり手の買い方。
    客観的に物件としては魅力的なまま。

  198. 8398 匿名さん

    建物は5年経てば一通り欠陥が出るので、通はお買い得と言いますね。

  199. 8399 匿名さん

    もしかしてドゥトゥールって民度低い?住民スレが香ばしすぎるだけ?

  200. 8400 匿名

    >>8398 匿名さん
    何がお買い得なの?

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸