東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 16:09:10

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 64 匿名さん 2016/01/07 22:09:53

    >62
    晴海から東京駅方面の地下鉄駅は
    勝どき(大江戸線)、築地(日比谷線)、
    東銀座(浅草線)、銀座(銀座線)など
    みんな非常に浅いので、新線は超深度駅には
    ならないかと思われます。

    地上は、ゆりかもめ豊洲からの延長の話が
    復活することを期待します。

  2. 65 匿名さん 2016/01/08 03:33:49

    ゆりかもめ延長しても、勝どきまでしか行かないよ。

  3. 66 匿名さん 2016/01/08 08:35:20

    >>59
    3月までに決まるってなんか公表されてましたっけ??
    早く決まって欲しいですね!

  4. 67 匿名さん 2016/01/08 08:40:59

    >>66
    答申が今年度中なので3月までという意味だと思いますよ。

  5. 68 匿名さん 2016/01/08 08:53:55

    >>66
    67さんご指摘の通り、国交省交通政策審議会の新答申のことです。
    この答申で2016年~2030年度まで15年間の首都圏全鉄道網の方向性が決まるので注目ですよ。

  6. 69 匿名さん 2016/01/09 03:57:44

    最上階の部屋ってどんな感じなのでしょう。
    やはりプレミアムな感じで、価格も最高額ということになりますか。
    そういう部屋を検討される方はこういう投稿サイトは見ないような気もしますので、自分のような興味本位になってしまうのかと思いますが、話題になってもいいのになとは思います。
    現座サイトで公開されている間取りのW-100Aa-2 typeなんかは、どのあたりに位置するのでしょう。
    価格もかなりなものでしょうね。

  7. 70 匿名さん 2016/01/09 05:08:38

    >>69
    MR行ってみたらどうですか?

  8. 71 匿名さん 2016/01/09 09:00:12

    モデルルームって最上階の部屋のタイプって用意してあるのですか?見栄えはしそう。
    部屋の位置はモデルルームに行けば一目瞭然ですね。
    縮小版の立体模型とかで
    「この辺りですよ」という風に教えてもらえたりもするので
    わかりやすいと思いまうs。

  9. 72 匿名さん 2016/01/09 13:11:52

    >>68

    答申で決まっても、なお棚ざらし、って路線も少なくない記憶なので、答申に滑り込んでも、油断は出来ません。

    湾岸民一体となって、押し続けることが必要です。

  10. 73 匿名さん 2016/01/09 13:15:40

    >>72
    そうですね。ただ答申で整備対象に入らなければ今後15年間全く望みはなくなるので、まずは優先整備対象になる事です。

  11. 74 匿名さん 2016/01/10 06:34:51

    ホームページのルームプランのページの下の方に
    「立体図面からご希望の間取りタイプを探す」というのがありますが
    リンクされていないようです。
    それが見れれば便利なのですけどね。

    外観はスッキリした形なのに、間取りを見ると複雑な形をしているのが
    なんだか不思議です。
    フロアごとに配置図なんかも見られたら面白いと思います。

  12. 75 匿名さん 2016/01/10 08:46:48

    配置図などはMRに行けばもらえるでしょうけれどあまりネットに載せているマンションて多くないのかも。
    複雑な形は柱などの関係でしょうか。
    もっとすっきり四角いのかなぁなんて思っていましたが。
    外に柱が出ていないから
    すっきりとして見えているのかなぁと感じてしまいました。

  13. 76 匿名さん 2016/01/12 05:41:03

    投稿も少し落ち着いてきたところでしょうか。
    今月後半に第5期とのこと、あと残すところどれくらいなのかわかりませんが。

    クリーニングの衣料保管料無料とか、布団保管料無料とかのサービスはかなり役立ちそうに思います。
    広い間取りだとしても収納スペースには限りがあって、布団や季節外の衣料の占める割合ってかなりのスペースになりますから。

    あ、それと、配置図ですが、共用空間のプライバシー空間のページにありましたよ。
    図を見ても不思議な感じ。
    きれいな四角にしようと思えばできるのに、なんて思っちゃいました。
    ゴミ置き場はどの位置になるのでしょうね、それも気になるところ。

  14. 77 匿名 2016/01/12 13:40:45

    >>76

    ゴミ置場ですが、76さん自身がおっしゃっている配置図に示されていますよ。

  15. 78 匿名さん 2016/01/12 14:31:21

    >>76さん
    不思議ですよね。
    真っ直ぐな方が作る方も楽でしょうし家具なども配置しやすいのに。
    柱や配管などの関係があるのかしら、とも思ったんですけれど…ううむ。
    専有面積が少なくて凸凹していると空間効率があまりよくなさそうに見えてしまいます。

  16. 79 匿名 2016/01/12 16:22:01

    >>78

    それについては、のらえもんさん等が説明してくれてますよ。

    http://wangantower.com/?p=8768

  17. 80 匿名さん 2016/01/13 05:53:59

    79さん、ありがとうございます。のらえもんさんって本出された方ですよね??

    良し悪しじゃなくって哲学ですか。
    どこに空間を使うかという考え方によってかなり物件自体の形も変わってきてしまうということなのだな
    と感じました。
    デベごとの特長がでて面白いですねぇ。

  18. 81 匿名さん 2016/01/13 08:48:40

    なるほど、緑色の部分ですね、ゴミ置き場。
    ということは、その目の前の二室は他より価格的に安かったりするのかななんて思いますが、どうでしょう。
    きちんと管理されるとは思いますが、24時間ゴミ出しOKですから、常にゴミがある状態だと思えるので、他の部屋よりちょっと不利かなと思います。

    79さん、ありがとうございます。
    読んでみて勉強になりましたが、余計な経費かかってるんじゃないか?とも思ってしまいました。
    少しでも空間を生かすのはいいと思うんですけどね。

  19. 82 購入検討中さん 2016/01/13 09:24:56

    例えば北向き60Aの部屋は、西側の壁は8回曲がってますが、無駄なくとても良い
    間取りです、58m2の部屋にしては窓側スパンが8.625mもあり出来過ぎ、
    その分隣の45Bが割を食って可哀そうですが。

  20. 83 匿名さん 2016/01/13 09:36:17

    >>81
    ここがどうかはわかりませんが、一般的にその理由で差がつくことはありませんね。
    ごみ捨て場まで近いとも捉えることができますし。これが理由で差が無いのかはわかりませんが。

  21. 84 匿名さん 2016/01/14 00:19:48

    ついに引っ越し始まるみたいですねー

  22. 85 匿名 2016/01/14 09:11:30

    >>84
    まだ始まりませんよー。

  23. 86 匿名さん 2016/01/14 10:42:47

    もうとっくに完成しているんだから、引っ越しできそうなものなんですけど
    あと4ヶ月?まだまだ先なんですね。どういうわけか。
    契約済みの皆さんは待ち遠しいのではないでしょうか。
    82さんの解釈を読むと、そうかもしれないないなと思えてきます。
    ゴミ捨て場は、たしかに、近くていいという解釈もありますね。

  24. 87 匿名さん 2016/01/14 12:21:59

    竣工後に内覧会などがあるので通常数ヶ月はあきます。
    ちなみに引越しはあと1ヶ月半で始まります。

  25. 88 匿名さん 2016/01/14 13:36:53

    内覧会の後はその指摘改修があり、購入者がOKを出したあとは
    インテリアオプションなどで購入した家具等の搬入や
    造作家具等の施工、エアコン設置など、やることはまだまだ
    沢山ありますからね。

  26. 89 匿名さん 2016/01/15 04:10:38

    たまに竣工と内覧と入居がすごく近いスケジュールのところがありますが、規模が小さかったりあとはものすごく慌ただしくなっちゃったりというのがあるかな。きちんとここのように期間を設けていても、戸数がとにかく多いですからデベ側はかなりバタバタしちゃっていると思います。仕事なので慣れてはいることだと思いますので心配はいらないでしょうけれども。

  27. 92 匿名さん 2016/01/15 09:52:53

    物件概要で入居予定が平成28年5月下旬予定となっていたので、ずいぶん先だなと思っていましたが、もうすぐなんですか。
    入居後のご意見を伺うのが楽しみです。

    契約者スレをのぞいてみたら、個別に引っ越し日時決定の連絡が来ているみたいでした。
    希望は第25希望まで書く欄があったとの書き込みにびっくりしました。
    契約者の皆さんはオプションやリフォームなどで忙しいみたいですが、引越しまで頑張ってください!

  28. 93 匿名さん 2016/01/15 10:46:08

    一期組は3月入居ですね。
    期毎に後ろにずらしていくやり方ですね。

  29. 95 匿名さん 2016/01/15 16:04:26

    欲しい!

  30. 96 匿名さん 2016/01/16 09:07:54

    新春大抽選会が好評につき延長だとか。
    それって好評の反対ってことなんじゃ・・・新規の来場者は減ってたりするのでは?
    第5期が何戸販売されるのかまだわからないけど、注目度が落ちてきたのかななんて思ったりします。(根拠はありません、レスが寂しくなってきたなとは思いますが)
    いい部屋はまだ残ってるんでしょうか?

  31. 97 匿名さん 2016/01/17 09:11:53

    あはは…そうなんですよね

    もう販売も架橋に入って来ているし、なんとかしたいのでしょう。
    まだ一応新春なんで、良いってところなんでしょうか。
    いい部屋は…どうなんでしょう。
    お値段が高い部屋はあるのかなぁ。

  32. 98 匿名さん 2016/01/17 09:25:39

    中国経済の減速や株価の下落で、小銭を動かせる人も減って来てるんでしょうね。
    湾岸マンションも天井を迎えた感じで、急いでマンションを買う感じじゃあないですから。

  33. 99 匿名さん 2016/01/17 09:53:52

    小銭・・・そんなレベルの方々なんですか、
    このあたりを検討されている方たちは。

    何度見ても変わった間取りだなあと思いつつ、
    コンパクトなE-55A1-1 typeを見直してみたら、
    素敵な発見がありました。

    洋室のドアが変だよな・・・と思ったのですが、
    二部屋どちらも開放できるとの注釈。
    工夫次第でユニークな暮らしが出来そう。
    というか、開放しないとキッチンのあたりが
    窮屈な感じもするけれど。

  34. 100 匿名さん 2016/01/17 11:29:39

    >>99
    小銭って、一千万~五千万の事を考える人の話しですよ。ここ買う人なら最近の株価下落で、それくらい簿価下がった人ザラでしょう。

  35. 101 匿名さん 2016/01/17 13:39:50

    簿価が下がる?

  36. 102 購入検討中さん 2016/01/17 14:40:21

    先日モデルルーム行ったら、キャンペーンだの抽選だの椀飯振舞いしてるから、営業に聞いてみた。
    広告費が余っているらしい。おいらは抽選でお米もらいました。
    使い切らないと来季が減額されちゃうんじゃないの? 笑

  37. 103 土地勘無しさん 2016/01/17 14:49:33

    年末に福島県へ帰省した際、新聞でドゥトゥールの広告が入ってましたよ。説明会がいわき市と郡山市であったそうで。
    マンションの広告が入ってるの初めて見ましたヽ(´o`;

  38. 104 購入検討中さん [女性 30代] 2016/01/18 05:23:25

    皆様

    この部件の購入を検討している最中で、
    今悩むところが1つがあります。

    部件の金額はかなり上がっているし、この晴海地域では一番高いとはいえると思います。

    しかし、南向きの方向では中央区のゴミ処理工場がありますので、
    これで皆様は機にならないでしょうか?

    調べているところ、現在特にこのゴミ処理工場引っ越し予定はないように見えます。

    今回2LDK を検討していますが、今後買い替えの可能性が大きいので、
    このマンションの資産価値を重視しています。

    そのため、このマンションの近くにこんなに大型のごみ処理工場にあることは今後資産価値に落ちるポイントではないでしょうか?

    やはり家を買う人は近くにゴミ処理工場にあることを気になるでしょうか?

  39. 105 匿名さん 2016/01/18 06:12:51

    ゴミ処理場は今時は煙突から出ているのは水蒸気だけで、
    有害なものが出ていないという話です。
    ですので、その存在と景観だけといえばそれだけ。
    どう判断するかは人によるのかな。
    気にならなければ気にならないのでしょうが、お値段がお値段。

  40. 106 匿名さん 2016/01/18 06:36:02

    >>104
    資産価値という面で清掃工場のことを語るのであれば、近隣のTTTも分譲当時は気にされているような意見が散見されましたが、実際には影響することなく資産価値は保たれています。

  41. 107 匿名 2016/01/18 06:57:09

    気になるならやめた方がいいのでは?
    天王洲にとさつ場と下水処理施設が近くにあるのに資産価値保っているマンションはありますが。

  42. 108 購入検討中さん [女性 30代] 2016/01/18 08:49:41

    意見を頂き、ありがとうございました。

  43. 109 購入検討中さん [女性 30代] 2016/01/18 08:52:04

    実際今後売り出す時、中高マンション購入する方の気持ちを考えてみると、
    高い金額のに、ゴミ処理場に近くあるのはマイナスポイントですよね。
    一般的な方は気にしますよね?

  44. 110 匿名さん 2016/01/18 10:59:16

    >>109
    それでもTTTは中古での取引数が多いので実際の影響はほとんどないと思いますよ。

  45. 111 匿名さん 2016/01/18 11:14:16

    109は何を言いたいの?
    皆さん言われている通り、気にするかしないかは人それぞれです。清掃工場があるのは対象外にするのを共感して欲しいのですか?
    へんな工場よりむしろ有害ガスが排出されないので安心ですよ。
    ごみが剥き出しになってたり、コバエが飛んでるイメージを持ってるなら、1度現地を直にみたら良いです。

  46. 112 匿名さん 2016/01/18 12:18:24

    >>111
    日本語のなかなか上手な外国の方のようなので仕方ないと思います。
    日本人の回りくどい表現を理解するのはやっぱり難しいですよ。

  47. 113 匿名さん 2016/01/18 13:59:37

    選手村にアスリートが寝泊まりするところに清掃工場。
    なぜIOCが許可したんだろうね?
    そこ理解できないら、買うの止ればいいと思うよ。笑
    それから清掃工場やや正面にあるTTTの中古成約事例も見た方がいいよ。笑

  48. 114 匿名さん 2016/01/18 14:41:11

    このマンションは、晴海地区では一番高価な物件。
    なのに、目の前にはごみ処理場のエントツ。 近くのマンションとはお見合い。
    掛かる費用も高いので私は購入をやめました。 104さんと同じ考えで
    やめた人は沢山居ると思いますよ。 でも、値段が安くて、駅から近くて、買い物が便利で
    環境が良くて、価値が高いマンションなんて有り得ないのも事実です。
    自分にとって、どの要件が重要かをよく考えて取捨選択する必要があると思いますよ。

  49. 115 匿名さん 2016/01/19 03:35:17

    この辺りマンション多いし、そこまでは気にしない人も多いということなのでしょうか。

    ものすごく駅まで近ければそういう意見はほとんど出てこないと思うんですが、
    この微妙な距離感がそうさせてしまうのかな。

    有害な物が出ていないのは皆さん知っているし
    (この辺りの小学生も学校の社会科で習うそうです)
    あとは自己判断ですね。

  50. 116 匿名さん 2016/01/19 03:48:48

    >>115
    有害物質がててないというのは正解ではない。自然には存在しないゴミを処理する上で発生するダイオキシンや有害ガスがあの煙突からでているのは確か。それはホームページでモニタリング値を公表しているから確認できる。だけど施設はハイテクだろうし、あれだけ高い位置から拡散させれば、国の基準値はきちんと越えない程度でしかないということ。気になる人は気になるしならない人はならない。それでよいとおもうよ。

  51. 117 匿名さん 2016/01/19 03:49:44

    完璧な物件なんて存在しないし、個人の好みだよね、そこは。

  52. 118 匿名さん 2016/01/19 07:45:30

    >>117
    おっしゃるとおり
    個人の好み

    実際に購入できないレベルの人間が、検討可能なレベルのふりして背伸びして荒らすから、面倒くさい展開になる

  53. 119 匿名さん 2016/01/19 10:14:15

    その通り!
    ごたく並べて蘊蓄自慢が始まると、もーおしまい。このスレはそれを繰り返してるだけ。
    竣工前なら想像だけど、出来上がった物件は一目瞭然。だから、スレは止まる。
    なぜなら、想像批判は通じなくなるから、ネガを相手しなくなる。
    これが実態かな~(笑)

  54. 120 匿名さん 2016/01/19 12:04:27

    しょっちゅうここのチラシが入ってくるけど、清掃工場の煙突を微妙にCG処理しているのが、かえって痛々しいというか…。

  55. 121 匿名さん 2016/01/19 12:15:38

    >>113

    確かに。IOCは、選手の健康には、結構厳しいからね。

    http://www.fudosantoushi.jp/sp/blogs/view/000395
    国際オリンピック委員会の基準では、選手の健康に配慮して、選手が宿泊する施設は14階以下とする規定がある。

  56. 122 匿名さん 2016/01/19 12:41:14

    >>116
    現代において、それが本当なら、社会を揺るがす大問題になります。どこにそんなエビデンスがあるのですか?
    もしくは適当なデマを拡散しているだけですか?

  57. 123 匿名さん 2016/01/19 13:34:28

    ダイオキシンも放射能も考え方は人それぞれ。
    発表されている数値で納得する人もいれば、しない人も居る。
    ただ、104が質問しているのは、資産価値に影響が有ると思うかどうかでしょう?
    答えは、無いとは言い切れないって感じかな。 少なくとも煙突が近かったり、お見合い眺望は
    売りにはならないからね。

  58. 124 匿名さん 2016/01/19 14:31:35

    >>121
    選手の健康を考えたらスポーツしないだろ
    選手の平均寿命ってグーグル先生に聞いてみな

  59. 125 周辺住民さん 2016/01/19 14:40:18

    清掃工場は、もう何十年かすると、どこかに建て替えじゃないですかね

  60. 126 匿名さん 2016/01/19 14:48:03

    >>123
    だから、嫌ならやめりゃいいだけって何度言われても食い下がるのは何故?

  61. 127 匿名さん 2016/01/19 14:51:08

    >>120
    どこをどの様に処理してるのですか?
    実際の風景ってあれとは違うの?

  62. 128 匿名さん 2016/01/19 15:13:50

    CGで加工していたら、それこそ宅建業法違反だろ。笑
    正確には、見えない角度のアングル画像だよ。
    よーく、角度みてね。

  63. 129 匿名さん 2016/01/19 15:59:24

    建築中なら色々な角度から撮影出来るからね。
    実際の部屋からでは有り得ない角度の写真も存在するんだよね。
    デベさんが一番良い角度を使うのは、ある意味あたりまえでしょう。
    売れないようなチラシを作ってどーするよ?

  64. 130 匿名さん 2016/01/20 09:21:58

    そうですね。
    だから直接見ればすむ話し(笑)
    見えるだの見えないだの妄想を繰り広げても意味なし。
    それで気になるなら止めたらいいだけの事。
    幼稚な議論してないで見せてもらいなさい。

  65. 131 匿名 2016/01/20 10:38:05

    内廊下ですが、ベニヤ板の上を歩いている感じでした。高級感なし。

  66. 132 匿名さん 2016/01/20 11:19:46

    >>131
    えっ?絨毯ではなくフローリングなんですか?

  67. 133 匿名 2016/01/20 12:06:40

    >>132
    絨毯でしたが、カタカタ音がしましたよ。

  68. 134 匿名さん 2016/01/20 12:23:17

    >>133
    何階ですか?全フロア同じ仕様ですよね?
    内廊下歩いたということは、購入された方ですよね?
    検討者はまだ中に入れないはずですし。

  69. 135 匿名 2016/01/20 12:25:36

    >>131
    虚偽は営業妨害になりますからね。

  70. 136 匿名さん 2016/01/20 12:33:00

    131も135もタワマンをちゃんと見たこと無いでしょう?
    タワマンの内廊下は、ベニヤと圧縮したスチロール材で作られるのが
    一般的。 ALCボードとか使えば高級感は出るけど、1フロアあたりの重量が
    重くなり過ぎちゃう。 クロティアでもSkysでも同じだよ。

  71. 137 匿名さん 2016/01/20 12:39:13

    >133
    絨毯の上を靴を履いて歩いて、ベニヤ板の感触って・・・
    どんな安い靴履いてるの?!(笑)

  72. 138 匿名 2016/01/20 12:41:03

    >>136
    へぇ〜知らなかった(^^)詳しいですね〜
    136さんのDTの意見を聞きたいですね‼︎
    私が知らなかったところもみてそう‼︎

  73. 139 匿名さん 2016/01/20 14:49:39

    共用部の見学はできるようになっているみたいですね。実際に行かれた方いらっしゃいますか?
    その時に内廊下もCHECKできたらいいのではないでしょうか。

    資産価値について考えると本当にチェックポイントは多いです。
    立地や眺望だけじゃなくって
    こうやって内部の事も見ていかないといけませんね。

  74. 140 匿名さん 2016/01/21 08:33:19

    実物を見ないで買うことは、博打と一緒ですね。
    今回は確認できて良かったと思います。




  75. 141 匿名さん 2016/01/21 09:41:20

    内部の情報は興味深いです。
    内廊下がベニヤ板ならすぐ割れてしまいますから、
    そんな感じだったという例えなのだ受け取りました。
    歩いた感じにも高級感を感じる感触というものがあるのでしょうから
    そうではなかったということなのでしょうね。
    実際に行かれた他の方の感想もうかがってみたいです。

  76. 142 匿名 2016/01/21 10:05:02

    面白い例えですな(笑)
    ここは、木造でしたっけ?
    こんな感想話し広げる価値なし。
    真に受ける方もどーかと思いますよ。

  77. 143 契約済みさん 2016/01/21 12:26:55

    感覚としてはオフィスのOAフロアに近かった気が。直床じゃないからそう感じるんじゃない?

  78. 144 匿名さん 2016/01/22 12:41:14

    143さんの例えはわかりやすいです。
    歩いているとなんとなく空洞がある感じ?
    別にスカスカとかじゃないんですけれどね。
    ああいうものをイメージしていけば良いのでしょうか。
    ベニヤとは流石に違いますね。
    あとは実際に確認していくしか無いのでは。

  79. 145 匿名さん 2016/01/22 14:06:56

    パークシティ大崎ザタワーの内廊下もまさにオフィスのOAフロアみたいな歩き心地でしたね。

  80. 146 匿名さん 2016/01/22 21:17:30

    >>145
    板のベコベコする感じが若干するって意味でしょ。でも最近の物件はどこもそんな感じよ。

  81. 147 匿名さん [ 20代] 2016/01/23 02:59:04

    136さんの言葉を借りると、「タワマンの内廊下は、ベニヤと圧縮したスチロール材で作られるのが一般的」。
    わりと普通だけどタワマン初心者が多いのかな?

  82. 148 匿名さん 2016/01/23 04:47:37

    特に免震構造の場合は、上物重量を下げなければならないので(コスト面でも)
    コンクリの量とかも上層階へ行けば行くほど少ないって聞いたことあるよ。
    免震を入れないで壁厚を増やすのと、免震を入れて壁を薄くするのは建設コストと
    してはあまり変わらないとか。

  83. 149 匿名さん 2016/01/23 05:50:50

    >>147
    お若いのに経験が豊富そうですが、一般的とはどの基準からのマンションを指してますか?
    あと、皆さんが気にしてるのは、一般的な話しではなく、このすれの対象物件であるDTの内廊下がベニヤ板のような貧弱な作りなのか?だと思いますが、147さんは内覧されたのですか?

  84. 150 匿名さん 2016/01/23 08:34:06

    148さんの建築上の理由はなんとなくわかりますが、さすがに高級路線のマンションでそうだというのは夢がない話だなと思いました。
    実際がどうなのかは行ってみた方しかわからないでしょうが、上層階ほどそうだとなると部屋の価格と反比例してしまってがっかりな感じです。
    上層階は、それ以上に魅力も大きいのでしょうが。

  85. 151 匿名さん [ 20代] 2016/01/23 09:39:55

    >>149
    具体的に語らずごめんなさい。
    MRに行っただけで内覧はしてませんが、現在豊洲の某タワマン住みです。今の豊洲を決める前に東雲のタワマンも内覧しましたが、このスレを見て同じ印象を受けたので一般的だと書かせていただきました。

  86. 152 匿名さん 2016/01/23 09:53:56

    汐留のツインパークスもドゥトゥールと同じような感じだったよ。

  87. 153 匿名さん 2016/01/23 11:26:57

    >>151
    豊洲タワマンにお住まいとの事ですが、そこもスミフですか?
    そもそも、デベに関係なく、最近のタワマン内廊下は同じ様な感じという事ですかね?
    高級マンションのツインパークスも同じ様な感じみたいだし、気にするレベルと言うより、そういう仕様と思えば良いんですかね。

  88. 154 匿名さん 2016/01/23 12:59:50

    今日モデルルームに行ったらお客さんが凄く多くてビックリしました。
    値段が高い事を全然気にされていないような会話が色んなブースから聞こえてきて更にビビりました。
    実際には買わない方も多いのでしょうが関心がある人は意外と多いんですね。

  89. 155 匿名さん 2016/01/23 18:19:56

    150
    上層階に行くほど安価な作りと言う話では無いですよ。
    タワマンの場合、飛行機の翼のような柔構造で作らないと全体的な強度が落ちてしまう
    為です。 下はどっしり、上はしなやかにってことです。 数カ月ほど前、NHKの
    「探検バクモン」でティアロが特集されていましたが、廊下の作りは薄い板とスチロール材
    だと説明していました。 正確な数字は忘れましたが、1フロアあたり数百トンの軽量化
    が出来ると言っていたと思いますよ。

  90. 156 匿名さん 2016/01/25 01:28:36

    大規模なだけに共用施設・サービスともに充実しておりますが、
    駅直通のシャトルバスまで運行予定ですか。
    同時に24時間営業のスーパーも開業予定だそうで、かなり使える
    サービスだと思いました。
    変更になる場合もあるそうですが是非実現していただきたいです。

  91. 157 物件比較中さん [男性] 2016/01/25 06:25:43

    DTって値段高いけどなんか理由あるんですか?
    あと、坪400くらいだけどこのまま維持されるのか心配なんだよね。
    12月転勤になってこっち来たけど、せっかくの東京だし長くは住まないけど賃貸より安く住めるから欲しいんだけど、同じような感じで迷ってるいません?やっぱり東京はびっくりするほど賃貸高いね。

  92. 158 匿名さん 2016/01/25 09:05:07

    すみふだからw

  93. 159 匿名さん 2016/01/25 12:24:28

    >>157
    東京がではなく、場所によりますよ。
    今は超低金利だから、目先の支払い額は賃貸より買った方が安いけど、
    転勤での期間限定者がこの界隈に購入をするのはリスクあると思いますよ。
    不動産はバブル期の頃みたいに全体の上昇下降が同じではないので、場所によっては他とは逆の値動きをするので。
    DTが値段高いと思われる根拠が自分で分析した結果なのか、周りと単純比較しただけなのか?でポイントが大きく変わってくると思いますよ。
    ちなみに人の意見なんて鵜呑みしたら駄目です。
    要は自分自身の判断のみ。

  94. 160 匿名さん 2016/01/25 14:46:13

    自分自身の判断…実にそうですね。
    結局自分で判断して安くはない大きな買物をしなくてはならないのですから。
    単純に高いか安いかというのはなかなか言えないのかな。
    どこもマンションは高くなっている傾向に有る、というのはいえますが
    今後のことまで考えていくと難しい問題です。

  95. 161 匿名さん 2016/01/26 05:58:38

    157さんのように悩んでいらっしゃる方もけっこう多いのではと思います。
    賃貸より安かったら、いずれまた引っ越しすることがわかっていても
    買ってしまおうかと思われる場合もあるでしょう。
    将来、引っ越しして住まなくなっても手放さずに人に貸すという道も
    あると思うのですが、利益が上がるのかどうかとか
    維持していけるのかどうかの判断が難しいのではないでしょうか。

  96. 162 匿名さん 2016/01/26 06:41:33

    通勤圏内で賃貸が良いのでは?
    転勤って会社都合ではないですか?
    もしかしたら、また転勤ってこともあるよね〜

  97. 163 匿名さん 2016/01/26 08:12:49
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸