東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:25:37

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 4401 住人

    >>4399 匿名さん
    ここはスーパーがあるから。
    港区白金も見たがあのあたりはスーパーがなくて。小さなマーケットがせいぜい。
    台風の時も一目散で帰宅してスーパーで備蓄を買える。大船に乗った感じだ。

  2. 4402 住人

    麻布や白金、高輪はおしりに台が付くだけあって高低さが激しく歩きにくい。
    ここはフラットで洗練された街並みだよ。

  3. 4403 匿名さん

    >>4399 匿名さん

    いったいいつの資料ですか?
    今は坪単価は倍になっています

  4. 4404 匿名さん

    >>4400 匿名さん

    今は湾岸だけでなく、どこも高いです。

  5. 4405 住人

    倍はないんじゃ?(笑)

  6. 4406 入居済みさん

    ちなみに白金タワー18階72平米12700万ででています。
    倍ですね。

  7. 4407 匿名さん

    完全に高値掴みですね。

  8. 4408 入居済みさん

    しかもさっきのマンション一覧の真ん中より下は湾岸地域だし駅からかなり遠いとこばかり、その上古い、そのくせ今はここより坪単価高い

  9. 4409 匿名さん

    >>4400
    耐震もあるし、柱が部屋に食い込んでるマンションもたくさんあるけどね。

  10. 4410 匿名

    ここを諦めて他を買って後悔してるの?笑
    ここ買った人は今の高値でも余裕で買える人だからご心配無用です。
    余裕ない人だと今は買わないでしょうね。

  11. 4411 匿名さん

    一日で1000万円下がる。三日で半額。

  12. 4412 匿名さん

    ふーん。じゃ1週間待てばタダか。

  13. 4413 匿名さん

    >>4410
    >ここ買った人は今の高値でも余裕で買える人だからご心配無用です。

    問題は高値で買える財力があるか無いかを言ってるんじゃないよ。買おうと思えばもちろん買える。だけど俺は買わない。本当の値段を知ってるから。他のマンションのDTより大幅に安い分譲価格見て、大して時代も変わってないし経済状況も良くなってないのに、高値でも買えるくらい金持ってるから高値で買って、あっという間に半額になっても後悔しないとあなたは言うんだね?この表の価格でこの表に載っているマンションを分譲時に買った人たちはもちろん勝ち組。今の価格でDT買って果たして同じようになれるかな?

    1. 問題は高値で買える財力があるか無いかを言...
  14. 4414 匿名

    >>4399 匿名さん

    君はそうしなさい。

  15. 4415 匿名さん

    >>4413 匿名さん
    まあまあ、そんなにムキにならんでも、笑
    いいじゃないの、買える人が買って損しようが得しようが君には何ら関係ないし。
    ここが欲しい人は損得で選ばないと思うよ。勿論好んで損したいとは思わないだろうけど、転売だけが全てじゃないって事。
    自分の物差しばかりで判断しちゃダメだよ。

  16. 4416 匿名

    >>4413 匿名さん

    その通り、ここを普通に買う層はそんな期待もしないし、後悔もしない。

    何かさ、考え方が貧困なんだよな~。

  17. 4417 匿名さん

    >4413
    耐震マンション買った人は***になる可能性大。
    古いマンションは柱が多い部屋や廊下が必要以上に長いマンションが多い。

  18. 4418 匿名さん

    DTの分譲価格は、分譲時のツインパや高輪レジデンスが買える勢いだね。
    最近のマンションはどこも高いが、DTは突出しているね。

  19. 4419 匿名さん

    マンションの分譲割れは当たり前だけど、東京タワーズの分譲が坪150となると、ここは天文学的な下落になる可能性がある。

  20. 4420 匿名さん

    >>4418 匿名さん
    確かに安くはない、っていうか高いですね。何かと比べてとかではなく、売り出されてる絶対金額自体が。
    でも実しやかに囁かれてる話では、まだ上がると見込んでるみたいな。
    坪単価***万円って、流石にそれは無いだろうと思うレベルの値付けを想定してるといないとか。
    いろんな意味でこの界隈は取り上げられいるし、これから少なくとも5年以上は全国区で有名になるエリアという点では全く否定も出来ない。
    さて、10年後に誰が勝ち組だろうか?

  21. 4421 匿名さん

    地震が来るからタイムアウトでしょう。
    上がろうが下がろうが、意味ないかも。

  22. 4422 匿名さん

    >>4421
    大地震より北の金さんがポチッ!をする可能性のほうが高い

  23. 4423 匿名さん

    なら今のうちにやりたい事欲しいもの買って人生謳歌した方が良いって事か!
    あ、でもそれが出来る人出来ない人の層に分かれる。
    なんだ、結局ここ買えるやつと買えないやつに分かれてるのと一緒やないか、笑

  24. 4424 匿名さん

    ちと、購入者は場違い。

  25. 4425 匿名さん

    買ってからも更新ボタン連打、

    不安が尽きないようですね。

  26. 4426 匿名さん

    買えないのに遠目で眺めてスレ連打と、どっちもどっち(笑)

  27. 4427 匿名さん

    ここ買えるやつって言葉も変だよな。値打ちの無い物を高く掴まされた哀れな醜態さらして、どの面下げて書いてんだか。

  28. 4428 匿名さん

    >>4427 匿名さん

    言えば言うほど惨めになるからその辺でやめときな、笑
    東大に入ってないのに俺は東大になんか行かないんだよって言ってるのと
    同じレベル。

  29. 4429 匿名さん

    東大は坪150にはならんぞ、
    お花は自分の頭の中だけで咲かせてくれ。

  30. 4430 匿名さん

    湾岸の、埋立地の、液状化の、汚染の、東大。(苦笑)

  31. 4431 匿名さん

    中国のバッタもん掴まされて、本物です!と吠えてるだけ。

  32. 4432 匿名さん

    せっかくの連休なのに、買えもしない物件に悪口書き込むのも虚しくないかい?
    他にやることあんだろーに。。

  33. 4433 匿名さん

    >>4413 匿名さん

    別に後悔してないよ

  34. 4434 匿名さん

    おー湧いてきた湧いてきた〜
    お花を例えによく使う君、一体いつまで張り付いてるのかな?
    まあいいや、どんどんやってて、笑
    ここを叩いて、ティアロで儲けるか、それともあそこもダミーでPTHにしよっかな〜
    今は沢山選択肢あるし、何処でも買えるので別にいいけど。

  35. 4435 匿名さん

    人の買える、買えないに、まったく興味ないんだが、街歩いてて、買える、買えない気にするか? 匿名スレの匿名が買えます!、どうでもいいし、君は勝手に全部買っててよ。 

  36. 4436 匿名さん

    湾岸の、埋立地の、液状化の、汚染の、ゴミ処理上横の、東大。(苦笑) 資産価値査定、坪123万円。

  37. 4437 匿名さん

    >>4436 匿名さん

    それからそれから?他は何がある?
    坪123万?タイプし易からって順番に数字打ち込んでちゃ駄目。
    ちゃんとして。
    何処まで下がるの?その金額なら、三軒はいけそうだ。もうちょいこい。

  38. 4438 住人

    東大って灯台のこと?意味がわからないんだが。
    何度も書いているからケアレスミスじゃないよね。

  39. 4439 匿名さん

    ご想像にお任せします。
    ちょっと地面が湿ってて、空気が汚れてますが、
    どんどん買ってください、東大です。(苦笑)

  40. 4440 住人

    >>4439 匿名さん
    いやいや、東大のほうが風評被害になっちゃうよ(笑)
    東大関係ないでしょ。

  41. 4441 住人

    しかも、灯台もと暗し、の意味で使っているとしたら、
    灯台とは岬にある灯台ではなく、
    ろうそくの灯りの台のことを言うからDTとは違うよ。

  42. 4442 匿名

    ***ネガリストの皆さん、ここは勝ち組だけで流通させますので、ご期待の値段にはならないかと思います。
    皆さんも一生懸命働いて、せめて千葉の海辺か奥多摩に家が持てる事を祈っております。

  43. 4443 匿名さん

    豊洲も武蔵小杉も昔は高い高い言われたたねぇ。
    今じゃどうだい?
    高い高いいう人は、津田沼や越谷に行きましょう!

  44. 4444 匿名さん

    >>4443 匿名さん

    豊洲が高さを維持できるかどうか疑問的なときに、説得力がありません。

  45. 4445 匿名さん

    >>4444 匿名さん
    湾岸一体みたいに見えるかもしれませんが、不動産はバブル崩壊後から
    地域細分化した地価評価設定になってるから、同じ地区でも丁が隣り合わせで地価が変わる。
    晴海でも二丁目と三丁目で違うようにね。
    ましてや豊洲は区も違うので、ほぼ関係ないでしょう。
    隣近所が連鎖するの確実なら、豊洲下落、晴海下落、勝どき下落、築地下落、銀座下落首都圏から全国に派生するでしょうね。
    下落幅が大きければ大きいほど、郊外や地方は資産価値がゼロになってしまいますよ。
    要するに豊洲が下がってもここには直接関係ないという事。
    むしろ、ここは選手村跡地計画やBRTや地下鉄の計画が影響するでしょう。選手村建設内容公示板に各社が掲載されてました。またオリンピック後に建設されるという高層タワーの建設計画も既に掲載されており、市場建設の時みたいに何かストップかけられないようにピッチ上げている様な。
    勿論、急がないと間に合わないと思いますが、今この時点で高層タワーの建設はセットにする必要あるのか疑問です。
    隣の豊洲を気にする前に、晴海は晴海の問題に着眼しておくべきでは?

  46. 4446 匿名さん

    PT晴海が300らしいです。DTも値下げするしかないかな?

  47. 4447 匿名さん

    >>4446 匿名さん

    どういう観点でここが値下げをしなくてはならいのですか?
    コンセプトもエリアも異なる物件と比較しても信憑性にかけますが。
    下がって欲しい個人的願望なら回答不要、笑

  48. 4448 住人

    >>4446 匿名さん
    マジっすか。買い替えだ。

  49. 4449 匿名さん

    >>4448 住人さん

    お願いだから早く出て行ってくれ。

  50. 4450 匿名さん

    51戸先着順受付になっていますが、これで最後ですか?
    それ以外にも、まだ残っているのでしょうか?
    SOHOはまた別カウントだと思いますが。
    修繕積立金がとても安く感じられるのですが、
    何年ごとにいくらくらいアップするものでしょう?

  51. 4451 マンション検討中さん

    >>4450 匿名さん
    mrの担当営業に聞けば、
    すぐわかると思うが。。

  52. 4452 匿名

    >>4450 匿名さん

    最初の5年間は3千円位。そっから5年毎に4千円位ずつ上がって、今のところ15年目以降頭打ちになっている。

  53. 4453 匿名

    DTでは管理費引き下げの為に、住人掃除当番制の導入を検討しているんですか?

  54. 4454 住人

    >>4453 匿名さん
    実は私、やりたいんだよ。
    気になって仕方ないが掃除したらおかしいからなあ。

  55. 4455 匿名さん

    >>4450

    最後の訳ないでしょw煽らないのww

    価格維持論者には申し訳ないがpt晴海が出たら改訂せざるを得ないよ、もうそれは仕方ないこと。

  56. 4456 匿名さん

    すみふは値下げしないと聞いたような?

  57. 4457 匿名さん

    >>4455
    無くならないことを祈りつつ安くなるの期待して待ってるようですなww

  58. 4458 匿名さん

    PT晴海が平均300ちょっとで1000戸供給してきたら阿鼻叫喚でしょ(笑)

  59. 4459 住人

    ま、嘘でしょうな。
    最低350はいくでしょ。

  60. 4460 マンション検討中さん

    >>4458 匿名さん

    後、ティアロの中古が@300超えで取り引きされてるから、300より安くなるかねぇ。

    あと、建物の雰囲気はかなりいいけど、実質月島駅15分、勝どき20分弱ぐらいだから、それをどう考えるかだなぁ。
    目の前にBRT乗り場できるって話だから、それはかなりいいんだけどな。

  61. 4461 住人

    こんな状態でBRTができるとは思えないなあ、、
    予定より2~3年遅れるんじゃ、5年かな。

  62. 4462 マンション検討中さん

    >>4461 住人さん

    まぁ何か順調に行く気しないよね。

    けど、これも五輪での活用を視野に入れてるから間に合わせてくるとは思うけどね。

  63. 4463 匿名さん

    民泊OKにすれば、すぐに完売すると思うのだが

  64. 4464 匿名さん

    >>4460 マンション検討中さん

    条件良い部屋で300なので、どうかな〜

  65. 4465 住人

    >>4462 マンション検討中さん
    選手村のあたりも大丈夫なのかね?
    あの一帯、全部不審だわ。

  66. 4466 マンション掲示板さん

    中央区でも晴海は僻地なのに必死に坪単価を煽ってるのは、どんな人種かな…

  67. 4467 マンション検討中さん

    >>4466 マンション掲示板さん
    っていう、書き込みをわざわざしているあなたの人種は?

  68. 4468 匿名さん

    日本一眺望のいい小さいオフィスと言っても良さそうな、SOHO。

    もう売り出してると思ったら、これからなんだ。価格はどれほどなのかな。

    床暖房のある事務所、待機所なんて贅沢だ~

    買う人いるんだろうか。

  69. 4469 匿名さん

    >>4468 匿名さん

    見に行けばいいと思いますよ。
    値段も空き状況も教えてくれる?かもね、笑
    住人には開示してくれるけど冷やかし見学には教えないかもね。
    ちなみに、事務所というより別宅的利用が大半じゃないかな?
    あとは弁護士とか税理士と士業の方が自宅で事務仕事をする人や鍵屋さんみたいにここから外に出て行く仕事を対象にしてる様ですよ。
    つまり、来客中心の営業拠点には使えない規約。
    居住区とは作りが違ってていい感じですが、相変わらず安くはないので
    心して見学申し込みされてみて下さい。

  70. 4470 匿名さん

    >>4461 住人さん
    いっそBRTなんて白紙にして地下鉄に集約した方が良いかもね。
    中途半端な計画は無理して進めない方が今後のためかも。

  71. 4471 匿名さん

    >>4470 匿名さん

    それは賛成!

  72. 4472 匿名さん

    >>4450 匿名さん
    いきなり数ふえたから、やっぱり最後なのかな?
    市況がダダ下がりする前に売り抜く作戦なのかも。

  73. 4473 匿名さん

    >>4472
    最後?
    500戸近く残ってんじゃないの?違った?SOHOが含まれるかどうかは知らんけど・・・
    来月から中古ですね

  74. 4474 マンション検討中さん

    なんだか適当な情報ばっかりな投稿続いてますね。
    なんで、そんなレベルで検討もしてないのにわざわざ書き込むんだろ。。

  75. 4475 匿名さん

    >>4473

    この前MR行きましたが「1/3くらい残ってる」と営業さんが言ってました。「元から竣工前に半分、竣工後に半分売る予定だった」とも言ってました。SOHO含まずです。

    具体的に何戸残ってるかなんて野暮なこと聞きませんでしたが、「1/3くらい」って言うんだから1/3超残ってるんでしょうね。というわけで500戸ってのは当たってると思います。

    新古で500ってどうやって捌くのか、この売り方、ホントにスミフ以外やりませんよね…。色んな意味で凄いわ…

  76. 4476 匿名さん

    前の投稿にもあったけど、
    2号線開通して、実際の道路走って、
    新橋虎ノ門が近くに感じられるタイミングと、
    BRTの乗り場なんかが公式決定してアナウンスできるタイミングの2つが山場のようなので、まだしばらくはチョボチョボしか出さないでしょうね。

  77. 4477 匿名さん

    >>4475
    それでもスミフは順調に最高益!
    心配ご無用。笑

  78. 4478 検討板ユーザーさん

    >>4477 匿名さん

    それだけ高値で利益が乗ってるてことでしょ

  79. 4479 匿名さん

    三井みたいに周辺開発に力入れないからね。他社が開発して周辺整備した界隈に相乗りして建物だけ売って終わり、っていうパターンが多い。そのため、スミフが出てくるとその地域の相場が終わると言われている。

    よしあしですが、アンチすみふが多いのものそんなところにあるのでは。

  80. 4480 匿名さん

    >>4479 匿名さん
    スミフはコバンザメという人もいますしね笑。ただ、値段が高いから住民層が高くなるという利点もあるようですね。
    あくまでも地域の中で比べて高いと言うだけです。

  81. 4481 匿名さん

    >>4478
    ビジネスだからね。当然でしょ
    高値で利益が乗ってると思えば、買わなければいいこと
    白金、恵比寿、目黒は@600超え。都心部に近く@400台で探している人から見たら安いんだよ

  82. 4482 匿名さん

    北向43階71㎡が9180万、18階87㎡が10980万か。
    ぜんぜん安くなってない・・・

  83. 4483 匿名さん

    >>4479
    豊洲すみふのお陰で人が集まり、三井のららぽーと繁盛しているじゃん。
    三井が開発したことは確かだけど、お互いメリットあるから良いのでは。
    まぁ、相乗りっていうけどたまたまだと思うけどね。
    ドトールの晴海は、三井より早かった。勝どきも三井より早かった。月島も三井より早かったよ。笑
    武蔵小杉はわからんが、三井の貢献度は認める。

  84. 4484 匿名

    >>4483 匿名さん
    要約すると
    三井の漁夫の利って事

  85. 4485 匿名さん

    湊でも三井に相乗りの区画ありますね。
    まだ土を掘ってる段階だけど、三井より高値つけんのかな。
    そこもDTと同じように住宅とSOHOの混合だったよ。

  86. 4486 eマンションさん

    買おうかと思ってたのですが、ネガティブな記事も多いので止めにしました。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160920-00047922-jbpressz-in...
    > ここ数年、首都圏の不動産市況は好況が続いたが、湾岸エリアなどでは高級物件を中心に腰折れ感が出始めた。
    > 東京カンテイ市場調査部の高橋雅之氏によれば、「中華圏の富裕層が購入したタワーマンションでは、売却も増えています」という。

  87. 4487 匿名さん

    >>4486 eマンションさん

    判断は人それぞれですので別に良いのでは。
    やめた理由を共感して欲しい気持ち分かるけど、自分の目と耳で調べた内容であればですがネットの下馬評で同調は意味ないですね。

  88. 4488 匿名さん

    中央区だと湊だけでしょ。
    佃のリバーシティはすみふ入って来なかったしな。
    その程度で相乗りって、笑わせるなよ。

  89. 4489 匿名さん

    SOHOの棟内モデルルームの写真がブログにアップされてました。ほんの数枚ですが、居心地良さそうな雰囲気。一戸欲しいなと思うけど、高いでしょうな。それに普通の勤め人には買えないのかも?仕事しないで住むだけの人には売らないってことですよね?SOHO目的以外の用途には使えないと書いてあるから。

  90. 4490 匿名さん

    >>4489 匿名さん

    居住用としても買えます。
    でも、住むだけならSOHOにする必要ないのでは?
    バスタブなくシャワーだけですよ。
    セカンドならべつだけど。

  91. 4491 匿名

    SOHOって、商法という意味?

  92. 4492 匿名さん

    >>4488 匿名さん

    笑わせるなって、どういう意味?
    住友って三井のコバンザメみたいなことしてるの指摘されて怒ってんの?www

  93. 4493 匿名さん

    >>4492 匿名さん
    個人的には明らかにコバンザメだと思います。
    スミフの人が豊洲スミフと三井が手を取り合って良い街にしたと言ってましたが。

  94. 4494 匿名さん

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  95. 4495 匿名さん

    つーか検討してないね、皆さん。2CHみたいだね。
    三井最高!住友最高!これでOK?
    まぁ三井臭プンプンする書き混み目立つね。削除された人も三井の関係者かな?
    明日もネガ頑張ってください!!

  96. 4496 匿名さん

    晴海
    三井は三菱のコバンザメ。
    三井はディズニーのコバンザメ。
    三菱、住友の後にやってきたコバンザメ。笑

  97. 4497 匿名さん

    なぜかムキになっている人が一名。

  98. 4498 匿名さん

    >4497
    お、釣れた

  99. 4499 匿名

    三井はブランド名も胡散臭い。
    三菱が「ザ パークハウスなんちゃら」
    住友が「シティなんちゃら」
    これに対して、三井は「パークシティ」とかでしょ?
    パロってない?

  100. 4500 匿名さん

    どうでもいい話題が続いてるねー。
    他のスレッドでやればー?

  101. 4501 匿名さん

    4499
    全部、ゴミってこと

  102. 4502 匿名さん

    >>4499 匿名さん
    初心者?

  103. 4503 匿名さん

    もっと異次元の高値の突っ走れ〜

  104. 4504 匿名さん

    もっと異次元の高値で突っ走れ〜だ

  105. 4505 匿名

    異次元の集客は続く〜〜

    急募
    ~暮らし応援セミナー開催!!【予約制】~

    10月1日(土)     テーブルマナーセミナー
    10月8日(土)     整理収納セミナー
    10月10日(月祝)   お部屋のアロマセミナー
    10月29日(土)    インテリアカラーセミナー

    【時間】①14:00~ ②16:00~

  106. 4506 匿名

    来月からE棟低層階、ダンピンク販売決定。
    全ての部屋が坪単価200万円を切る様です。

    これならネガリストの諸君も買いますか?

  107. 4507 匿名

    >>4506 匿名さん

    お見合いと運河臭は勘弁

  108. 4508 マンション検討中さん

    うそでしょう。200万円切るなら2軒買うよ

  109. 4509 口コミ知りたいさん

    >>4506 匿名さん

    こんなウソ情報書いて大丈夫ですか?
    情報元はどこ?
    本当にそうなら価格表添付してください。

  110. 4510 匿名さん

    晴海は、坪200で売れた実績がないだろ。
    業者が取得した選手村の坪単価が70ぐらいだし。

  111. 4511 匿名さん

    まったく買い気がないね。 これが現実。

  112. 4512 匿名さん

    >>4506
    そういう嘘は本当に良くないというか違反書き込みですよ。

  113. 4513 口コミ知りたいさん

    >>4506 匿名さん

    悪質すぎる!
    というか、こんな虚偽の書き込みをしても大丈夫と思う低脳ぶりに唖然。

  114. 4514 匿名さん

    >>4513 

    それにまともに反応するほうがおかしい。


    そもそもこの板のポジは感情的な人が多いけどね。

  115. 4515 匿名さん

    湾岸の問題は、坪単価じゃないんだよ、
    坪500でも50でも買わない人が大半かと。

  116. 4516 匿名さん

    当時、東雲坪90のWコン(現在も最高仕様)が10組しか応募がなかった。今はもっと少ないでしょう。

  117. 4517 匿名

    >>4514 匿名さん

    皆さん熱くなりすぎでは、よく読めばそうなったらネガでも買うかい?って書いてあるじゃない。

    釣られて怒るのは、書き込んだ奴の思うつぼだと思う。

  118. 4518 匿名

    場所や仕様など、価格以外の部分でさんざん叩いておいて、価格のエセ情報が書き込まれると激怒する、ここのネガ屋には困ったものだ・・・。

  119. 4519 匿名さん

    そりゃ今はネットの評価が全てですからねー。総理大臣だって即刻クビですから。

  120. 4520 匿名

    坪単価200以下って、何処の地価だよ!
    これで釣られる奴は、都心マンションの検討なんてしていない。

  121. 4521 匿名さん

    ネタがないから、しょーもないやりとり続いちゃうね。。

    残りの物件は、
    環状2号線が仮開通するまでは、相当の間、小出しにしか出されませんよ。

  122. 4522 匿名さん

    くだらないネガの書き込みに反応しても意味はないけど、虚偽は駄目ですね。
    もはや妄想願望の域を超えてる金額表示はアウト。
    管理人は直ぐに削除すれば荒れずにすむのにね。
    しかし、安値で叩いて資産価値下げ様なんてレベル低すぎて笑っちゃいますな。

  123. 4523 匿名さん

    興味があるのは整理収納セミナーと手相占いくらいかな~
    マンションの収納は悩みの種です
    高額物件でも収納量が多いわけではないですし
    整理整頓能力にかかっているのだと思います

    ウォークインクロゼットのある間取りと
    小さなクロゼットが複数あるタイプとあるけれど
    実際のところどちらが整理しやすいのかなと考えてみると
    ウォークインは案外整理しにくいような気もしてきます
    あくまで好みなのでしょうし収納だけで間取りは選べないですけど

  124. 4524 匿名さん

    やっと住友不動産が価格表示するようになってきましたね。今まではモデルルームに行かないと価格を教えてくれなくて教えてもらって買うのを迷っていると次期は値上げしますよとロボットみたいに販売員に言わせていたんでしょうがマンション販売の潮目が変わって次期は値上げしますよと言っても誰も信じてくれなくなったので方針転換したんですかね。ちょっと遅かったような気がしますが住友不動産も社長以下頭の良い人も沢山いるので価格表示して顧客と信頼関係を築いた方が企業として長期的にメリットがあるって気づいたのですかね。物は間取りや仕様も含めてそれなりに良い物をつくっていたと思いますが販売手法がなんか価格未定ばっかりで卑怯な感じがして信頼できない人が多かったと思いますのでこれからの姿勢の変化にちょっと期待します。

  125. 4525 匿名さん

    ウォークインは、収納スペース内に人が立つ空間を作らなればいけないので、クロゼット複数が便利です。デカイ物をしまいたいなら別ですが。

  126. 4526 匿名さん

    >>4524 匿名さん さん

    いや、毎回、販売期の時期だけは価格表示するだけなんだが。。

    企業姿勢が変わったとかそういう問題でなく。

  127. 4527 匿名さん

    一向に売れないなかあと500戸超どうやって売ってくんだろう、もはや中古扱いだし、ここにきてパークタワー晴海も来るし、完全に誤算というか頭痛の種だろうなぁ…いや、ネガでもなんでもなくこの在庫とどう向き合うのだろう。

  128. 4528 匿名さん

    >>4524
    大丈夫?住友不動産だよ?
    売れないから仕方がなく今回だけ改めているだけ。
    企業姿勢が変わる訳ないよ(笑)

    値下げすれば売れるでしょ、パークタワーと同程度まで下げればね

  129. 4529 在庫

    ってかさ、eastの20階の大半がまだ内装作ってないよ。計画通りでしょ。

  130. 4530 匿名さん

    日経で決算はいまひとつだけどドゥトゥールが売れてるとかガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森が好調とか書かせましたけどのんびり構えてたら急に売れ行きが悪くなったので焦っているんですかね。特にガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森なんてのは一番販売が苦労しそうな案件ですからね〜。

  131. 4531 匿名さん

    >>4529
    売れてから仕上げるっていう新たな取り組みなんじゃない?
    住不は竣工後販売がデフォだけど、壁紙その他は劣化するからねぇ
    クレームで一々交換するより安上がりなんじゃない?客のウケもいいだろうしね
    売り方は特殊だけどウインウインのなかなか良い取り組みだと思う

  132. 4532 匿名

    >>4531 匿名さん

    その筈なんだけど、内装契約後実施なのに、オプションしか選べないんだよね。

  133. 4533 検討中


    この前、価格を表示するようになった理由をスミフさんに聞いたら、「一年経つと価格を表示する義務が生じる」らしいです。なので、企業姿勢の変化ではないでしょうね。あと、ドゥトゥールは何年か残しながら売りたいとのことなので、値は下げずにゆっくり売るみたいですね。モデルルームで話を聞くと、色々と教えてくれますよ。

  134. 4534 eマンションさん

    要するに売れ残りだね。

  135. 4535 匿名さん

    >>4533
    マンション全般市況の悪化傾向は明らかですので、スミフさんも減損評価リスクに晒されているのかも知れませんね。

  136. 4536 匿名さん

    >>4533 検討中さん

    何年か残しながら売りたいなんてよく能面で言えるよね…。聞いてる方が口を押さえてしまいそうだけど、まだまだ詭弁できるほど会社全体の方針は変わらないのかね。

  137. 4537 検討中

    まあ、リーマン後も震災後も下げなかった会社ですから、極端に下げる予定は全くなさそうな雰囲気でしたね。独特の余裕があるというか。。。既に購入してる方からすれば、簡単に下げないことは付加価値になるんでしょうけど。それでも、イーストも供給済みが結構多くて意外でした(笑)

  138. 4538 名無しさん

    >>4537 検討中さん

    リーマン後、大幅な値引きしてたよ
    他一流デベより2,3割高かったら売れないからね

  139. 4539 匿名さん

    >>4538
    7、8年売ってた近場の豊洲トリプルについては値引きはなかったような気がする
    もちろん引っ越し無料とか実質値引きみたいなサービスはあった
    ただ、住不は値段を付け替えるし(基本は上げのみ)、未だにクローズドな販売手法だから、
    どの時点の価格に対して?ってのが分かり難くはある

  140. 4540 匿名さん

    不誠実?

  141. 4541 匿名さん

    何年も残して販売ってどうなんでしょう
    買う側としては新築の気持ちのいい状態で買いたいのではと思うんですが
    何年も経ってから買いたい気持ちになる人もいるってことなんでしょうか
    価格が下がっていくのならわかるけど上がっていくってことですか???
    マンションの価値をどうやって上げていくんでしょう

  142. 4542 匿名さん

    >>4541 匿名さん

    ここに限った話じゃなく、根本的にマンションの概念を1から勉強した方が良いのでは?
    他の物質と異なり、マンションの場合は、新築は最高値で経年劣化で安くなるという発想ではありません。
    もし時期を待っての購入時期を逃してるなら大きな間違いですよ。
    一戸建ての上物は償却年数で評価額価値が0になるけどね。

  143. 4543 匿名さん

    >4541

    それが良くも悪くもスミフの売り方。
    「住友」のブランド力は、「とにかく我慢」
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?rt=noc...

    住友不動産、売り急がない経営に吹く追い風
    住友不動産の業績が好調だ。2013年4~6月期連結決算は、営業利益が428億円と前年同期比35%増え、金額、増益率とも大手不動産5社ではトップだった。」
    http://www.nikkei.com/article/DGXNMSGD0902K_Z00C13A8000000/

  144. 4544 匿名さん

    例えばヴィトンは値引きしない。

    吉田カバンなんかも値引きしない。

    買う側としては、いつでも安心して買えるよね。
    高い安いはあまり関係ない。

  145. 4545 周辺住民さん

    4542さん

    その通りですね。
    それが日本の非常識、世界の常識です。
    最近は日本でもビンテージ・マンションとか、いろいろな言葉も生まれてきていますが、住宅先進国の欧米の事例を日本も追っていると言うことと思います。

    成熟とは自分の感性に従うことではないでしょうか???いつまで他人(過去)の価値観で生きていくのか???或いは自分の価値観で生きていくのか???マーケティングや不動産価格何て下らないモノですからどうでも良い話ではありますが・・・。

    なんちゃって・・・マーケティング会社社長

  146. 4546 匿名さん

    要は売れ残り。
    希望価格で何年経っても売れないのだから。

  147. 4547 匿名さん

    でも、結局、売れてるんでしょ?

  148. 4548 匿名さん

    売れ残りが遅れて売れたに過ぎない。

  149. 4549 匿名さん

    売れたなら良いじゃん。

  150. 4550 匿名さん

    >7、8年売ってた近場の豊洲トリプルについては値引きはなかったような気がする

    豊洲のトリプルのほうが、仕様いいよね。
    時代が違うって言えば、それまでだけど。

  151. 4551 匿名さん

    >>4548 匿名さん

    食いもんじゃないんだから賞味期限とかないし、笑
    いいじゃん別に残ってても。
    区分所有者個人にリスクないし。

  152. 4552 匿名さん

    売れ残りは区分所有者にも影響あるだろう。
    要は需要の価格にあっていないので売れるまで時間がかかっている。
    売れ残りを会社の方針とかの言い訳はお笑いだ。

  153. 4553 匿名さん

    別に投資で買うわけでもないし。

  154. 4554 匿名さん

    >売れ残りを会社の方針とかの言い訳はお笑いだ。

    でも、その売り方で、商売できてるってことは、スミフってNo.1ブランドってことじゃないかなあ。

  155. 4555 匿名さん

    確かに見合いのビルを夜景と名付けて売ったり。誤魔化し売りのNo.1かも。
    3流の場所を2流にするのは上手い。
    モノレール潜り入り口とか考える発案者に感心。

  156. 4556 匿名さん

    ん~。理由になってないなあ。
    高くても売れるって、スミフブランドが確立してるってことじゃないですかねえ。
    それ以外、高くても売れる理屈がない。

  157. 4557 匿名さん

    ここも密集地帯なのに超広角(魚眼レンズ)で無理やり写した全景が痛い。

  158. 4558 匿名さん

    高くて売れ残っていたの間違いですね。

  159. 4559 匿名さん

    >>4552 匿名さん

    どんな影響?
    スミフって空室分の管理費全補填だから管理費取りこぼしなしだし
    かえって中途半端な売り方で安値叩き売りするマンションより区分所有者には有益じゃないの?

  160. 4560 匿名さん

    全戸売れるまで、販売促進のため修繕にお金出してくれたりするしね。

  161. 4561 匿名

    >>4559 匿名さん

    その補填金額は
    区分所有者の支払った代金が原資

  162. 4562 匿名さん

    物件というよりスミフへの不満が言いたいのかな?
    企業の販売戦略をとやかく言っても仕方ないのにね〜
    好き嫌いは人の好みだから仕方ないけど、それをこじつけて無理くりネガ発信は意味なしかな。

  163. 4563 匿名さん

    >>4561 匿名さん

    いいんじゃないの?払える人が購入者対象なんでしょね〜
    払えない払いたくない人は買わなきゃいいだけでしょ笑

  164. 4564 匿名さん

    安値叩き売りとか極端な例はいいよ。
    いつまでも売れ残っていれば中古で売るとき困るでしょ。
    何年も売れ残りが良いはずがない。
    極当たり前の事。

  165. 4565 匿名さん

    >4561

    他だとその原資は、不動産会社社員の給与。

  166. 4566 匿名さん

    >4564

    共有設備とかスミフの金で修繕してくれたりするのでお得ですよ。

  167. 4567 匿名さん

    ここは1期から値上げしてるしね。

  168. 4568 匿名さん

    売れ残りが販売戦略とは?
    変わった会社ですね?
    誰かが勝手に言っているとしか思えないけど。
    スミフは売れ残りが目標で竣工時完売は
    想定外のミス設定だとさ。
    お笑い。

  169. 4569 匿名さん

    売り渋りだね。

  170. 4570 匿名さん

    竣工後販売は好感もてる。
    青田売りは、オプションだらけのモデルルームで
    良く見えるけど、竣工後、実際の部屋みると、ガックリって
    パターンが多い。

  171. 4571 匿名さん

    タワマンなら北でもOKなんて、営業トークあるけど、
    スミフの同じタワマンの高層階の南と北部屋見せてもらったら、
    あまりに明るさが違ってビックリ。
    北部屋はやっぱり無理だと思った経験ある。

  172. 4572 匿名さん

    どうでもいいけど、このマンション、仕上げが雑。

  173. 4573 匿名さん

    >>4568 匿名さん

    売れ残りが販売戦略なんて誰も言ってませんよね?
    ネガさん達が勝手に批評してる結果、自分に都合良い解釈してるだけでしょ?
    スミフの販売戦略は竣工後にじっくり納得いくユーザーに販売するのであって、売れ残りと酷評されてる場所は想定範囲内の物件かと。
    それを勝手に売れ残りと位置づけて、またそれを戦略だとこじ付けるには無理があります。
    因みにわたしはスミフの関係者でもなんでもありませんので悪しからず。

  174. 4574 匿名さん

    どう考えても関係者ばかりのスレのような。

  175. 4575 マンション検討中さん

    目黒駅前のブリリアは即完売だった。
    関係者から聞こえてきたのは、「まだ安かった。値付けを間違えたかも」というはなし。
    建築費高騰の最中、少しでも利益をあげたいデベロッパーとしては、早く売れた=値付けのミスと判断される。

  176. 4576 DT姫

    >>4575 マンション検討中さん
    おかしな話ね。高かったよ。
    ここに決めた後だけど価格を問い合わせたらびっくりするような数千万違いだった。ローンが倍になって返せる計算にならない。
    私、目黒駅在住だったからよく知っているわ。
    いいけど、そこまで良くない。中途半端で飽きるよ。

    なんやかんや私はこのドゥトゥール暮らしが輝いています。

  177. 4577 DT姫

    ごめん、名前、変えるの忘れた(笑)

  178. 4578 匿名さん

    >>4573
    スミフ関係者じゃないあなたが勝手に言っていたのね。
    どうりで可笑しいと思った。
    売れ残りが販売戦略のはずがない。

  179. 4579 匿名さん

    >>4573
    そういうのを売れ残りっていうんだよw
    あの手この手で即日完売を(業界全体で)煽ってきたくせに、
    方向転換した途端に売り残しとか計画販売って都合の良い言葉を使うのもこの業界特有だよねw

    もちろん住不の竣工売りを否定するものではないよ
    世界的にみれば青田売りのほうが特殊だって聞くし、
    利益を追うってことはその分の在庫リスクも負うってことだからね

    ただそれを買い手がどう受け止めるかも自由だよね?
    現物見ないで億の物件買えるか!住不さんありがとう!ってユーザーもいるだろうし、
    プっw竣工後ってもう中古じゃんw2割引きが妥当でしょ?って考える人も当然いる

  180. 4580 匿名さん

    何年も掛けて売る余裕がある程
    販売価格に乗せてあるから在庫になるんだよ。
    単なる価格設定ミス。
    部外者が会社の方針を勝手にに語るお笑い。

  181. 4583 匿名さん

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  182. 4584 匿名さん

    >何年も掛けて売る余裕がある程
    販売価格に乗せてあるから在庫になるんだよ。
    単なる価格設定ミス。

    ミスなら、スミフ選ぶ人いないと思う。

  183. 4585 匿名

    >>4584 匿名さん
    >>ミスなら、スミフ選ぶ人いないと思う。

    いないじゃなくて少ない

  184. 4586 匿名さん

    ミスだから時間がかかるのだよ
    お笑い。

  185. 4587 匿名

    >>4586 匿名さん

    それでも会社は成り立っているし、お前さんにいちいち評価してもらわなくても誰も困らない。

    コイツ、住不に何をしたいんだ?

  186. 4588 匿名さん

    入居者が少ない方が、ゆったり共用施設を活用できて良い

  187. 4589 匿名さん

    姫ってなんだ。
    痛すぎる。

  188. 4590 マンション住民さん

    おかしなのは誰もが相手にしない スルー推奨
    そうすればそのうちいなくなるでしょう

  189. 4591 匿名さん

    >>4587

    スミフは売れ残り販売が企業方針と勝手に言っている部外者に対し、スミフはそんな愚かな企業ではないはず、もしそうならお笑い。
    どちらからと言えば擁護しているのだが?


  190. 4592 匿名さん

    どのあたりの仕上げが雑なのでしょうか?4572さん、気になっちゃいました。
    モデルルーム見に行ったらわかる感じですか?

    4588さん、それもそうかなと思います。全戸売れて住人さんが増えたらスパとかどんな混み具合になるんでしょう。落ち着いて入っていられないお風呂はちょっと考えちゃいます。

    フィットネスは現時点ではどのくらいの混み具合ですか?

  191. 4593 匿名さん

    スパは最初だけで
    何年か後は同じ顔触れで行き辛くなる

  192. 4594 匿名さん

    大崎のタワー 販売中止
    強気のスミフに変化?
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/osaki_tower/

  193. 4595 入居済みさん

    スパでまた起きた?

  194. 4596 通りがかりさん

    >>4594 匿名さん

    ふ~ん、延期じゃなくて中止ね。
    大幅に見直すということか。
    三井並みに、トータルの街作りの方向に行ってくれるといいんだけど。

  195. 4597 匿名さん

    今までは値付けを高めにして竣工時迄に半分くらい売って後はせっかくお金をかけていい物をつくったのでその実物を見せて評価してもらってゆっくり売っていくというパターンである程度うまくいってましたが先高観がなくなってきたこれからはそのパターンだと苦戦するんでしょうね。特に湾岸なんかは価格の上昇が大きかったのとこれからの供給が多いのに加え買取転売の業者さんの在庫もこれから出てくるでしょうから価格は軟調になるんでしょうね。

  196. 4598 匿名さん

    湾岸売れないようじゃあどこも売れない。

  197. 4599 匿名さん

    >4597
    素人からのスミフへのアドバイス?

  198. 4600 DT姫

    >>4594 匿名さん
    あらま、これは興味深い!
    飛行機の問題か、はたまたより儲けがある話が入ったか。

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸