東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:25:37

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 269 匿名さん

    >>264
    それは分かる。
    江東区は湾岸エリアのお金が下町に吸い取られえているので早く脱出したい。
    ただ、別に中央区に引っ越しても足立ナンバーでもいい。
    品川ナンバーでもレガシーやクラウンでは仕方ないしね。

  2. 272 匿名さん

    >>269
    足立ナンバーの車を自慢すること自体が・・

  3. 273 匿名さん

    >>265
    人口も違いますし…。
    そんな上辺だけのものを指しているのではないんだな。公務員やってれば自然と目につくところが出てくるんよ。

  4. 279 匿名さん

    >>276
    意外とこの辺のタワマンを公務員が買ってることご存知?

  5. 280 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
    関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    以下のページにもご案内差し上げておりますが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
    削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
    むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
    速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

    以下もご参照ください。
    ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

    健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
    どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  6. 282 匿名さん

    仲良くいきましょう

  7. 283 匿名さん

    ですね!

    そういえば勝どき駅の周辺の道路が再整備されるそうです。
    朝の混雑の緩和だそうです。
    歩行者の動線を分離させることで、今のような状況を緩和させるのだそうですよ。
    本当に人が増えましたからこういうことをしてかないとなりません。

  8. 284 匿名さん

    >283

    再整備とは、どのような内容ですか。
    どちらの情報でしょうか。

  9. 285 匿名さん

    >>283
    ぜひ詳細教えて下さい!

  10. 286 匿名さん

    詳細ないんかい(*_*)

  11. 287 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201601/CK2016012002000166...

    これのことじゃないかと思います。検索したら出てきました。
    報道資料ですので、
    しばらくしたらリンクは切れてしまうかもしれません。

  12. 288 匿名さん

    2022年完成か…。

  13. 289 匿名さん

    >287
    ありがとうございます。
    でも283が言っている再整備の内容がこのことだとすると
    数年前から出ている地下連絡通路と人道橋の話題と
    変わりませんね。

  14. 290 匿名さん

    もしくはトリトン側の人道橋のことですかね。

  15. 291 匿名さん

    >290
    かもしれませんね。
    あちらの橋はかなり工事が進んでいますが・・・。

  16. 292 匿名さん

    >>287
    勝どき東のスレにもありましたが、あちらには模型のアップもありましたね!

  17. 293 匿名さん

    ホームまでの距離は変わらないとしても、地下鉄入り口まで徒歩4分。
    それまであと6、7年ですか。長い。

  18. 294 匿名さん

    でも売る事を考えると悪い時期ではないかな。
    早いに越した事ないけど

  19. 295 匿名さん

    周辺がだんだん便利にきれいに整備されていくのは良いことだと思うのですが
    住み始めてからしばらくは工事中の場所を行き来しないといけないのが少しきがかりです。
    通り過ぎるだけだとしても工事現場は多少のストレスになるような気がしますので。
    室内まで工事の音が響いてきたりはしないでしょうが。
    でも資産価値はアップしていくのでしょうね。

  20. 296 匿名さん

    ただ目障りなタワマンが増えていけば、眺望が悪くなるマイナス面もあります。で売るときに内覧客がどう思うか。

  21. 297 匿名さん

    このような状況も改善されますでしょうか?

    http://s.ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html
    選手村予定地に近い東京都中央区の月島地区。17日午前、都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

    「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日も」

  22. 298 匿名さん

    有明には、遊具のある公園がないって本当ですか?ようやく、遊具のある公園ができるとかできないとか。

    なんといいますか、有明の皆様の涙ぐましいまでの忍耐強さに感嘆いたしました。もう子供が大きくなってしまわれたご家庭も多いことでしょう。今までお疲れ様でした。
    不便に耐え、子供の成長を犠牲にしたかいはありましたでしょうか?途中、震災であっさり液状化しましたが、購入時よりは資産価値は向上されているのでしょうか?

    遊具のある公園ができたあかつきには、子供が100人群がるなんてことがないよう、お祈りしています。

  23. 299 匿名さん

    >>298
    ここ有明じゃないけど。。。

  24. 300 匿名さん

    もっとこの地区自体、都市計画がしっかりしていればよかったのですけれどね、、、
    と今となっては仕方がないですけれど。

    公園などは特に効果的に入れておかないと、
    子どもたちが遊ぶときに危険であるというのもそうですが、
    災害時の一時避難場所として機能しなくなってしまいますから。

  25. 301 周辺住民

    >>300
    この地区って晴海のことですか?
    同じ月島地区でも、勝どきや月島と晴海では都市計画の面では全然違います。新聞記事は月島の認証保育園のお子さんが晴海の公園まで来ているという話です。
    晴海は計画的に整備されていて、避難場所としての公園、安全な歩道などが確保されています。
    既に完成した1.2丁目もDTの3丁目もそれぞれ公園と保育園はあります。もちろん遊具もあります。
    月島もスペースは晴海より小さいですが、運河沿いなどに幾つか公園が新設されていて、100人順番待ちというのはありえません。
    流石に財政がしっかりしている中央区なので、遊具やトイレなども充実していますよ。


  26. 302 匿名さん

    三丁目の公園まで幼児が月島から来るのは大変ですね。大通りを渡らなくてはならないから。

  27. 303 周辺住民

    >>302
    流石に月島の保育園から晴海三丁目までは来ないと思います。
    記事は、月島二丁目から大通りではない生活道路の朝潮橋を渡って、晴海一丁目の公園まで来たという話。
    必ずしも公園が近くにないというだけではなく、お散歩という側面もあると思います。
    月島には第一公園という結構立派な公園がありますから。トイレに1億円?かけたことが物議を醸しました。
    園庭がある晴海の認可保育園の子が、佃公園まで行ったという話も聞きました。かなり昔の話ですが。

  28. 304 匿名さん

    ここって坪単価平均いくらくらいでしょうか?

  29. 305 匿名さん

    子どもたちにとっての公園事情も大変なんだなと読んでいて思いましたが、都心のごみごみした街よりはまだいいのかなとも思ったりします。
    将来的には世代交代というのか、子供が少なくなっていくのか、はたまた住み替えで子どもさんの数はあまり変わらないのか、どうなのかなと思います。
    このマンションで永住される方ってどれくらいいらしゃるのでしょう。
    雰囲気からすると子育てを終えた方々が多いのかなと思ったりもしますが。

  30. 306 匿名さん

    >>305
    契約者スレの464にファミリーが多いって書いてあります。
    入居説明会等で子持ちが多い印象を受けたってことじゃないですかね。

  31. 307 匿名さん

    実態はスミフしか分からないでしょう。
    この地区は老若男女問わず人口が増えてきてますが学校などの環境整備はまだまだな感じです。
    強いて言うなら、最近はトリトンにファミリーが増えた様に感じますが、多分クロノ住人かと。
    子持ち世代なら諸々考えると、クロノ?これからなら、ティアロかKTTの方がファミリー多いのかなと思います。
    コンセプトが大人主体のサウナ付きスパと酒が飲めるバーラウンジ。
    幼稚園や小学生いる世帯は少ないと思うのは私だけかな?

  32. 308 匿名さん

    >>307

    確か坪400くらいだったような

  33. 309 匿名さん

    >>307
    MR行くと幼児が意外と多いことに気づきます。
    物件どうのではなく、中央区湾岸全体として子持ちが増えてきているのだと思われます。

  34. 310 匿名さん

    >309
    今月末に今年度実施した国勢調査の結果が出るようなので
    中央区・晴海の人工、世帯動向がわかるかもしれませんね。

  35. 311 匿名さん

    310です。人工→人口でした。

  36. 312 匿名さん

    タワーマンションに住んで、子育てもお洒落な感じなんでしょうか。
    307さんご指摘のように、コンセプトはスパとバー。
    そこからイメージされるのは子育てとはかけ離れた大人、
    と思ってしまうのは勝手な想像なんでしょうか。
    子の親も気分転換にサウナにも入るしバーにも行くかもしれない。
    とはいえ、世帯数も多いことですし、住民層は多様なのではないかなと思います。

  37. 313 匿名さん

    >>309
    中央区は23区で一番子持ちの若い夫婦が増えてるってデータで出てるよ。
    23区格差って本にも出てます。

  38. 314 匿名さん

    >>313
    確かに中央区としての取り組みは住民を増やす。小さな子供のいるファミリー層からお年寄りまでもが住みやすい環境作りに力を入れているけど、どのマンションもターゲットは同じではないでしょう。
    ここがどの層をターゲットにしてるのか?

  39. 315 匿名さん

    もともとの人数が少なかったところにマンションが増えてきているということになっているので、
    若い夫婦が増えているっていうことになっているのでは?
    伸びしろの問題なんではないかなと思います。
    以前と比べて、休みの日に子供を連れて歩いている人は多く見かけるようになったなという風には実感します。

  40. 316 契約済みさん

    9日の朝

    1. 9日の朝
  41. 317 匿名さん

    >>315
    もちろんその原因が大きいですが、区でも若手に移住してもらうように、色々と対策をしているようですよ。

  42. 318 匿名さん

    そうですね。
    だから中央区の政策はファミリー増やすなんで増えているのは間違いないです。
    DTが若手幼少持ちファミリー多いかは別の話しですね?
    自力じゃ難しい価格帯ってとこで、ティアロやKTTに流れたと私は読んでますが。

  43. 319 匿名さん

    >>318
    ティアロは開放感あって伸び伸び育てられるので、それはあるかも。
    KTTは敷地や周辺の環境からそんなに多くないor経済的余裕のないファミリー層なのかなって思いました。子育てで積極的にあの立地は選ばないでしょうから。

  44. 320 匿名さん

    >>319
    確かにKTTの立地は小さな子供にはちょっと危ないかもですね。
    マンションの良し悪しではなく、あくまで交通量という環境面ですが。

  45. 321 匿名さん

    DT自体は子持ちよりも、DINKS、SINGLE向けのコンセプトであったのは確かだと思うけどなあ。もちろん、子持ちを無視したコンセプトというわけではないが、MRのムービーもずっとあのハーフみたいな男の人と女性しか出てこなかったし。あのロビーの雰囲気、ラウンジバー、足元からのダイレクトウインドやスラブ厚が薄かったりすることからみても子育て向きではなく、DINKS、SINGLEを意識しているよね。

    KTT、クロティアのが子持ちを意識していたかと。たしかにKTTは敷地が狭くて、大通りに面していることからもちょっと子供は気を使うかな。クロティアは子育は良さそうな環境。

  46. 322 匿名さん

    >321
    ムービーに子どもが写っていたかは覚えていませんが
    パンフレットでは、男性(ハーフ?)が女の子を抱えていますよ。
    明らかにファミリー(三人家族)の絵です。

    ダイレクトウィンドウ、スラブ厚 = DINKS,SINGLE向け
    というのも、かなり無理があるとおもいますが・・・

  47. 323 契約済みさん

    たしかに(笑)
    あのカップル、実は子ありなんですよね。
    女性が女の子を連れて24時間スーパーでカートを押すイメージ写真がホームページにありましたよ。

  48. 324 匿名さん

    デベとしたらファミリー層も一応ターゲットにはするでしょうね。
    ただコンセプトという点ではファミリーよりDINKSやシングルの比重は高いと思う。

  49. 325 匿名さん

    >>323
    女性の方は全く顔思い出せないが、あの外人顔の男は記憶に残ってる、スケベそうだなと感じた記憶が(笑) DTのビデオ面白味にかけるよね、特に社長やら何人かが執拗に出てきたときはしんどかった。あの中年数人、出たがりでしょ。社員だすなら次は社内一の美人にしてほしいわ。ビデオならKTTのビデオのNYの娘がでてるやつ、スレでKTTのネガポイントとともにネタにしてた書き込みは秀逸だったね。あれは笑った。ベイズのビデオが一番良くできてたけど家族三世代までもってきたときはちょっと無理矢理感あったね。

  50. 326 匿名さん

    324氏が書かれているように、一応子供がいる人もという風にはなっていると思います。
    間取りを見ているとそう思いました。
    ただ立地的には、DINKSや単身者にとっての方がより便利な場所。
    子供さんがいる人にとってってどうなんだろう。
    子供がいる人的な観点からみるとどうなんでしょうか

  51. 327 匿名さん

    営業さんは、上品な子どもがいる設定だと言ってました。

  52. 328 匿名さん

    子持ちは、実際に害悪があるかどうかは別として、清掃工場とか気にするんじゃないかな?

    子供が喘息とかになった際に、無駄に自分を責めてしまうと思うんですよね。なんでこんな所に住んでしまったのだろうと。

  53. 329 契約済みさん

    >>327
    いえいえ、最悪な子供がいましたよ。
    シスコンのショールームで暴れまくっていました。それも小学生程度の大きい子が。
    他のマンションだといいなと思い担当者に聞いたら今日はドゥトゥールだけの相談会だと、、
    ロビーやラウンジであれをやられたら目障りだし親に対して嫌な気持ちを抱きます。

  54. 330 匿名さん

    喘息になる原因は、ダニ、カビ、ペット、ストレス、天候が主なんだけどね

  55. 331 匿名さん

    子供は騒いでなんぼ、元気がいいのも悪い事ではない。
    ポイントは、場所や環境に準じて大人しくできるか?きちんと親が監督できるか?です。
    子供だから仕方ない当たり前と我が物顔して叱れない躾が出来ない親がいるから問題なんだと思う。少なからずホテルライクな生活を意識する層が多ければロビーで駆けずり回る子供を微笑ましく見守る様な容認はしないと思う。
    まぁここは品の無い非常識なファミリーはいないでしょ?

  56. 332 匿名さん

    http://www.seikatsusha.org/se-tusin/se-2006/2006-10/p-06.htm

    横浜市の統計調査によると、横浜市では、焼却炉の風下方向では、児童のぜんそくが多いことが分ってきました。清掃工場の風下にあり、小児ぜんそくの順位が高かった小中学校は、風上の清掃工場が運転停止すると、順位はぐんと低下しました。

  57. 333 匿名さん

    https://www.city.nerima.tokyo.jp/kaigi/record/180907-2.pdf

    横浜では、排ガスにより清掃工場周辺の子供達の喘息が多かったのが、2清掃工場が閉鎖されたことによって周辺の子供達の喘息罹患率が下がったということがあります。東京都の場合は廃プラスチックを燃やしていくことや、練馬区の場合は清掃工場の建替問題を議論していかなければなりません。

  58. 334 匿名さん

    約10年前の話か…。

  59. 335 匿名さん

    >>328
    当方TTT南西ですが、子どもは元気に育ってますよ。

  60. 336 契約済みさん

    >>325
    スケベに見えましたか?(笑)
    私は最近の写真で女性がマーメイドラインのドレスで立ち、お尻が目立つアングルから撮っているのが嫌です。
    コンセプト、間違えていると思いますよ。

  61. 337 契約済みさん

    こちらです。
    エスカレーターと写っている一枚
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/public.html

  62. 338 匿名さん

    >>335

    TTTって何ですか?

  63. 339 匿名さん

    >>338
    東京最大のツインタワーマンションですよ‼︎

  64. 340 購入済みさん

    >>338
    ザ トウキョウ タワーズ

  65. 341 匿名さん

    >>339
    日本最大のツインタワーマンションの間違いでは?!

  66. 342 匿名さん

    清掃工場の煙突から出ているのは水蒸気だけだということですが…
    もしそのせいで空気の汚れがと思われているのであれば、清掃工場のサイトで確認されると良いかと思います
    清掃工場は個人向けの見学会も開催しているので、
    子供さんがいらっしゃる方は一緒に見にいって確認してみるといいかもしれませんよ。
    勉強にもなりますし。

  67. 344 匿名さん

    >>343
    ご本人による始めたばかりのブログの宣伝かな?
    初めて書かれた記事の内容、タワーマンションのデメリットが間違いだらけだけど大丈夫ですか?

  68. 345 匿名さん

    >344
    ほんとうですね。
    デメリットのほとんどが間違い。これはひどい・・・。


  69. 346 匿名さん

    >>345
    ギャグでしょw
    この人、ブログやらない方がいいよね。

  70. 347 匿名さん

    敢えてそれを狙って書いてるんでしょ。

  71. 348 匿名さん

    シャトルバスは、本当は無料でいいのですが、住民じゃない方も乗られるので(訪問者とか)100円程とることになるでしょうと、一期の販売の時に担当者が言ってました。

  72. 349 匿名さん

    シャトルバスの維持費も管理費に含まれているのでは?と思うのですが、有料ですか。
    使わない人もいるから仕方ないとはいえ、住民はパスを提示するとかして無料でも良さそうなのに。
    有料だとすると、訪問者以外にご近所さんなども利用できるということでしょうか?

  73. 350 匿名さん

    チケットさえ買えれば、ご近所さんでも乗れるのでは?

  74. 351 匿名さん

    >>350
    残念、
    乗れませんよ。

  75. 352 匿名さん

    じゃあ訪問者乗れないじゃないですか

  76. 353 匿名さん

    選手村跡地が供給されたら、ここのリセールには影響ありますよね。。

  77. 354 匿名さん

    >>342
    さすがに水蒸気だけという嘘は良くないと思いますよ。文系の方?色々なものが含まれる可燃ごみを大量をどのような最新技術で燃やしても、有害物質を含む不純物がどうしてもでるのは当たり前の話です。もし水蒸気しかでないシステムであれば既にノーベル賞を受賞しています。あんなに煙突が高いなも意味があるんです。HPのモニタリングの値でそれらもきちんと計測されていますよね。それが環境基準値以下ですよということ。あとは判断は個人でするものでしょう。

  78. 355 匿名さん

    >>352
    どーでしょう〜?
    公共交通機関じゃないから誰でも乗れるわけないよね。
    では、来客者はどうするのか?不動産屋さんに聞いてみたら!
    ここを検討してるならですが。
    単にバスをタダ乗りしたいだけなら誰も答えてくれないでしょうけど。

  79. 356 匿名さん

    >>354
    http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/chuo/documents/er2015_chuo....

    これですか?
    354さんはどうお考えなのですか?

  80. 357 匿名さん

    >>354
    じゃあ有意な量出てないという事で問題なしですね。
    そういえば、前も同じ書き込みされてましたね。

  81. 358 匿名さん

    >>350
    チケットはマンション内でしか購入できないのでご近所さんは乗れませんね。

  82. 359 匿名さん

    >>357
    あ、354はそのネタ一本でのネガの方ですか?
    でも、有害か否かを確認出来たという意味では良かったですよね。

  83. 360 匿名さん

    ご近所さんは、ドゥトゥール住民と知り合いになって、バスチケットを買ってもらえばいいんですね。

  84. 361 匿名さん

    >>360
    住人ではないという負い目と住人の目線が気にならなきゃ乗ってみたら?

  85. 362 匿名さん

    ゴミ収集車ってかなり臭うじゃないですか?
    ゴミ収集車が一斉に集ってくる時間帯とかあるのでしょうか?

  86. 363 匿名さん

    >>362
    収集車見たことないんですか?見たことあれば臭くないのは明らかですよね。

  87. 364 匿名さん

    ゲストルーム使用は、なんで無料になったのでしょう?

    とりにくくなりそうですね。

  88. 365 匿名さん

    >>364
    なんか中央区の業法に抵触してしまう、とかでなかったでしたっけ?

  89. 366 匿名さん

    >>365
    そーなんですか?
    単純に引越しで前泊しなきゃいけない人がいるから、
    その期間だけ無料なんではないの?

  90. 367 匿名さん

    ドゥトゥールの良い所は、天候が悪くて外に出られなくても、サウナに入ったり、ラウンジ行ったりして楽しめる事かな、と思っています

  91. 368 匿名さん

    あと、気分を変えたいけどわざわざ出かけたくもないなんていう時なども、
    マンション内にそういう施設があるのは良いかと思います。
    バーも良いですけど、カフェもあったら良かったです。
    家で飲むコーヒーと外で飲むコーヒーとでは、気分が違いますから。
    VIEW LOUNGEではコーヒーなどは飲めないんでしょうか。

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸