東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 21:25:37

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 1784 匿名さん

    ズバリ、このマンションの魅力って何ですか?

  2. 1785 匿名さん

    >>1784
    スパじゃないですか。あとはピカピカギラギラしてるところ。

  3. 1786 匿名さん

    全くいないこともないと思うけど、まぁ普通は対象外だろうね。
    そもそも1棟買いって簡単にいうけど…1億2千万の賃貸収入にするにはどれだけの戸数が必要か計算したら大体の投資額も読める。
    副業レベルでやれる範疇じゃないな(笑)
    会社経営にしてやる様な人がセミナーに行ってとか分譲マンションの投資にこんなスレにわざわざ自慢しに来ない。一般的な見地ではね。
    よって嘘ついてるに80%残りは親の七光りでただの成金ぼんってとこかな?まどーでもいいけど、自由過ぎなスレだこと。2ちゃんと勘違いしてる奴多すぎ(笑)

  4. 1787 匿名さん

    >>1783
    DTマンション1棟購入する人も、
    相続評価減を狙って、複数の人が購入や検討を考えるマンションなんです。
    そのくらい富裕層にも魅力的に見えるマンションって事が分からないの?

  5. 1788 匿名さん

    賃料収入1億2000万てことは表面利回り6パーセントとすると20億、8パーセントでも15億の物件を持っているということですからかなりの資産家ですね。当然ローンを組んでやっているでしょうから管理費や固都税も引くとだいぶ減っちゃうんでしょうけど。

  6. 1789 匿名さん

    >>1782
    1億2000万の賃貸収益っていったら、20~30億円の投資になるよ。個人の投資レベルを超えてるよね。
    ほんとなら何かエビデンス出してみて。

  7. 1790 匿名さん

    賃貸収入目的にするには、現状だと初期投資が掛かり過ぎるのかな
    年数が建って、中古価格が下がってきた頃ならば
    そういう需要が大きくなってくるのだろうなという予測は立ちます。
    現状だとそこまで賃貸で人がコロコロ入れ替わる、と言うのは少ないのではないかと思います。

  8. 1791 匿名さん

    だから最初からここは投資投機にはむかないって言われてたじゃん。
    何でもかんでも儲ける事ばかり考えちゃダメよ。ここは将来性を見越して住むために買うのが良い。現なま持ってて運用する人以外は儲けなんて出ないよ。

  9. 1792 匿名さん

    DTの魅力は、立地かな〜
    晴海トリトンも近いし、豊洲や新しく出来る築地市場も行けるし、選手村も近いでしょ、今は何もなくてある意味全てが中途半端っぽい感じだけど、タワマンに囲まれてるだけあって、場所はDT中心な感じが住んだよね。あとスパはマジで良いよ‼︎

  10. 1793 匿名さん

    >>1789
    ズバリ!
    地主だね。

  11. 1794 匿名さん

    そうだモデルルームに行こう

    ■GWイベント
    ~似顔絵サービス(プロイラストレーターによる)~
    5月4日(祝)10:00~17:00 随時受付

    ~手相占い鑑定~
    5月5日(祝)10:00~17:00 随時受付

  12. 1795 匿名さん

    ここの魅力としてスパと言われた方、ちょっと笑っちゃいましたが
    実際に利用されている方の評判もよろしいようですから
    たしかに魅力のひとつなのだろうと思います。

    立地は納得です。

    バーも利用した人の評判では悪くないみたいですが
    住民さんだけのバーってどうなんでしょう。

    設備とか仕様とかで魅力的な面はないのでしょうか?

  13. 1796 入居済み住民さん

    >>1795
    休みの日の朝スパに行ってくつろぐとか贅沢な時間の過ごし方で満足してます。

    設備等に関しても別に不満はありませんね。

  14. 1797 匿名さん

    ドゥトゥールマジでよい!

    悩んでも同じ物件ないよ

  15. 1798 匿名さん

    マンションと関係ないイベントで客寄せって末期的。

    手相占いって、マンション買うないと不幸になりますなんてことしたりして。

  16. 1799 匿名さん

    住友って、初めから終わりまでずっとそう。
    初期も末期もなし。泥臭い。しかし、儲かってる。

  17. 1800 匿名さん

    立地が良いと考えている方がいらっしゃいますが、それは、通勤とかの交通面でと言う意味でしょうか?

  18. 1801 購入経験者さん

    あと2年後には住友商事が晴海トリトンから撤退しますね。勝どきの混雑も解消されますね

  19. 1802 匿名さん

    立地の件は1792さんが簡単にふれられていて、いろんな施設に近いっとこともあるのでは。

    GWのイベント地味ですね~(笑)
    このマンションを買う人がそういうイベントに参加するか?と考えると想像がつかないです。

    ナイター営業って建物内モデルルームも見れちゃうのでしょうか?
    だとすると夜景も見られますか。

  20. 1803 匿名さん

    >>1795
    ダイレクトウィンドウの利点が十分に発揮されるのがスカイラウンジバーだと考えられます。なので、窓際の席はいつも一杯です。
    シャンデリアや家具類などの設備面も一流ですよ。
    またカクテルなど一杯500円前後なのに、味のクォリティーも一流ホテルのバー並みです。
    とっても贅沢な空間ですよ。

  21. 1804 匿名さん

    マンションでお金払って飲む価値あるかなー?

    眺望ってのも、部屋を買ったわけだし。

    そして、何でもかんでも住民が出てくるのはキツイよ。

    スパとバーとラウンジなど、スーパーでも場所によってはバスまで一緒。

    シェアハウスとどう違うのか、客観的には非常に厳しい。

  22. 1805 匿名さん

    新宿のタワマンだと企業家が多いから、バーやラウンジで商談してる人が多いけどね。確かに眺望とバーを楽しむなら、終電まで丸ビルで飲んでりゃいいわけで、最大の欠点は、家族で眺望やバーってところ。家族でw

  23. 1806 匿名さん

    >>1805
    ははっ、みんな羨ましいから何か言いたくなるのね。
    終電まで東京駅でグダグダ飲んでるオヤジたくさんいるよねー!駅周りの飲み屋で上司の愚痴聞いてビール飲んでるくらいだったら、家のバーで美しい妻とカクテル飲んでる方が楽しいよ!
    もう少し健全な暮らししてみたら。

  24. 1807 匿名さん

    無駄な共用設備ですね。
    部屋は江東区スミフタワマンより仕様低いし。

  25. 1808 購入検討中さん

    イースト棟の下の方の階はいくら位で売り出してるのでしょうか?
    知っている方がいたら教えてくださいませ。

  26. 1809 匿名さん

    >>1807
    共用設備をいいと思うか、無駄と思うかは人それぞれですよね。
    1807さんのような方は、江東区スミフタワマンを購入されたらいいんじゃないでしょうか。

  27. 1810 匿名さん

    1806 俺は独身なので、別に家族は家族で、マンションで飲んでいてもらっていた方がいいけどw その方が健全だ。独身でマンションのバー通うってのも、非常に厳しい、んで、寂しいもんがある。やはり外で友達と飲むのがいいよな。

  28. 1811 匿名さん

    マンションで飲むっても、お金払っちゃってるからね。

    お金払うんじゃ、外だよね。

    どこのタワマンでも、共用施設が話題に上がらない原因だよね。

  29. 1812 匿名さん


    家族でバー(笑)
    もう青春諦めろって、眺望とかバーとか、
    子供連れて、旦那がマンションふらふら、情けない。
    全部が情けないわ。

    そんなんしてるの一人もいないぜ、世界の金持ちみてみ。

  30. 1813 匿名さん

    村上春樹なんて、学生身分でバー開いて、今はまったく興味ないだろう。
    そもそもバーは社会との接点を求めて行くもんだ。マンションの中とか、それは家飲みと同じだなww

  31. 1814 匿名さん

    >>1812
    自宅にワインセラーやバーカウンターを作るっていうのは、日本以外でもお酒が好きな金持ちのよくやる趣味だよ。
    あんまりそういう世界知らないんだね。

  32. 1815 匿名さん

    良し悪しいろいろとありそうですが
    まともな?カクテルが一杯500円なのはお得だと思います。
    適当な出来でも一杯数千円とるところもあるようなので。
    そういう場合は店の雰囲気とか場所とか
    時間を買うってことになるのでしょうが。
    近すぎるのも面白みがないような気もしますが
    電車の時間を気にせずにいられるちょっぴり自宅とは違う空間
    そういうのもいいかもなと思います。
    住民さんが満足されているなら何よりだと思います。

  33. 1816 匿名さん

    マンション内のバーッてコスト的にペイするのかな。マンション内にコンビニがあるケースだと赤字で管理費から持ち出しだったりする。

  34. 1817 匿名さん

    ラウンジスタッフの人件費は管理費から出ているし、家賃もかからないから大丈夫だと思いますよ。
    基本的にここで儲けようという腹はないでしょうから、在庫管理をきちんとすれば上手く運営出来るかと。
    高齢化社会に向けて、マンションの共有施設、ラウンジバー、ジム、シアタールーム、ライブラリ、ゴルフレンジなどは、リタイアして一日中家にいる夫を何とかしたい妻にとっては、非常にありがたい設備になっていく事でしょう。

  35. 1818 匿名さん

    人件費分の売り上げがないと管理費持ち出しってこと。

  36. 1819 匿名さん

    なになに?ここで共用施設が不用とか、マンション内バーいらないとか言っちゃってる人って、ここで何を主張したいのかな?(笑)
    不用と思えば他探せば~いちいちお前らの不用論説語らんでいいよ。
    住んだ事もなきゃ買えない層の話しなんて何の参考にもならねーな~、笑

  37. 1820 匿名さん

    検討者はメリットとデメリットを天秤にかけて判断する。デメリットを指摘されてむきになるのはどういう立場なのか。

  38. 1821 通りすがりさん

    >>1814
    自宅にバーカウンターを作るのと、住んでるマンションにラウンジバーがあるのとは全くレベルの違う話だと思うが
    まぁ当人が満足してるなら、外野がとやかくいうことでもないわな
    失礼

  39. 1822 匿名さん

    買えないと買わないは大違い。

  40. 1823 匿名さん

    >>1820
    なに?デメリットって。
    デメリットなんてひとつもないよ。マンション内のラウンジでお酒を飲めるっていう選択肢があるっていうメリットしかないよ。
    まあ、仕事帰りの居酒屋でくだまいて帰ることしか知らない人達には知らなくていい場所かもね。

  41. 1824 匿名さん

    プライスレスではないってのがポイント。

  42. 1825 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/940-950

    ここでの議論を見ると、免震以外ありえない気がしてきますが、どうなんですかね?

  43. 1826 物件比較中さん

    >>1823
    この人、業者であって欲しい。
    同じマンションにこんなのいたらキツいよ。

  44. 1827 匿名さん

    三井は東日本大震災で免震のあまりの被害のなさに社長がこれからの高層は免震じゃないといけないと宣言。

    実際三井のタワマンは直近6物件連続で免震という事実。

    さらに熊本地震で市内に非免震ビルの大半が半壊全壊を含めた大きな被害にあっているが、市内にある10個の免震物件は疑いたくなるくらい無傷で、災害対策拠点として大活躍したというプレスリリースも既にでています。

    DTが免震であるという本質的価値は本人達が思っているよりかなり高い。

  45. 1828 匿名さん

    そのプレスリリースが出たのは、夢の中ですか?

  46. 1830 匿名さん

    はい教授様のご意見です。

    「調べた範囲では、熊本県内には10棟の免震建物があるようです。熊本市中心部の建物は、下図のようになっています。この他にも免震建物があるのではないかと思われますので、これ以外の建物を知っているかたはお教えいただければ助かります。
    熊本県免震地図

    熊本地震での免震建物の効果については、今後詳細な調査をする必要がありますが、前震の後(15日)の調査では熊本大学病院はなんの影響もなく機能を発揮していたことがわかっています。また、山鹿市では「免震構造の山鹿市の庁舎はその効果を遺憾なく発揮し、地震災害対策を整然と進めることができました」と報告されています。

    防災拠点となる施設については、免震構造を採用する、あるいは免震レトロフィットを行うことが不可欠ではないでしょうか。大分県庁舎(下写真)は免震レトロフィットを施した九州で初めての建物です。今後の地震災害に備えるためにも防災拠点となる施設の耐震性を高めていくことが求められています。」

  47. 1831 匿名さん

    熊本免震タワマン住みさんの知恵袋からの報告

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158429766

  48. 1832 匿名さん

    ちゃんと記事もいくつも出てるよ。これからもっと出てくるだろうけど。

    http://www.data-max.co.jp/280422_dm1716/

  49. 1833 匿名さん

    冗談抜きでこういう大型物件だからこそ災害対策というのは重要だと思う。DTのスペックはそれにおいては十分頑張ってる。勝どき晴海だとDTとパークハウス晴美タワーの安全性が突出していると思う。

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸