住宅コロセウム「二重床VS直床 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 二重床VS直床 Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-31 20:18:19

以前は二重床が圧勝の雰囲気のあった「二重床VS直床」のスレですが、二重床の普及と共にその欠点が見えてきた為か、直床を支持する書き込みも増えています。
 今後の展開は?

[スレ作成日時]2009-05-18 18:50:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床VS直床 Part2

  1. 799 匿名さん

    >>797さん
    配管がコンクリの中に埋め込まれてる昔のマンションではありませんか。
    もしそうなら、配管の交換は。。。
    知らん顔して、人に転売しちゃうほうがよろしいかも。

  2. 800 匿名さん

    やっぱ不便なんだな

  3. 801 入居済み住民さん

    メリットデメリットそれぞれ、個別の案件で判断すること

  4. 802 匿名さん

    >いまは水回りだけでも二重になっているのですか。
    今は水回りは逆スラブのようにRCスラブをオフセットさせて二重床としています。
    そうした方が作り手としても水回りの設置が楽でユニットバスの収まりも良いので。
    (おそらくあなたの家もシンダーコンクリート床上げの二重床なのでは?)

    悩まれているようですが、洗濯機パンの下だけ床を上げればよいだけです。
    排水管クランクも洗濯機であればそうそうネガがでるものではありません。

  5. 803 匿名さん

    まぁでもリフォームには向かない造りだね

  6. 804 匿名さん

    リフォームのためニ重床剥がしたらゴキブリの卵がビッチリ

    ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  7. 805 匿名さん

    床に限らずゴキブリは生息するけどね

  8. 806 匿名

    直床直天井だと耳を当てると会話迄聞こえるんでしょ?

  9. 807 匿名さん

    >>791
    >通路を歩くと食器棚から食器が動く音がするような仕様が大半だし。

    さらっと、凄まじいデマが紛れ込んでるな

  10. 808 匿名

    直床は何故ふわふわにする必要があるの?

  11. 809 匿名

    二重床は極端な話、
    直床マンションの3階発生音を2階で聞くのと(直床)
    3階発生音を2階という空間を挟んで1階で聞くのと(二重床)
    の差から約3m距離差による減衰分を差し引いたようなもの。

    まあ優劣は明らかかな

  12. 810 匿名さん

    またおバ カな信者が出てきちゃったよ。

  13. 811 匿名さん

    二重じゃない物件探すなんて、都内じゃあ無理っす。。

  14. 812 匿名さん

    「二重」だったらオーケーじゃなくて「ダメな二重」をつかまないようにするんだよ。

  15. 813 匿名さん

    あほくさい。
    50歩100歩

  16. 814 797

    そうです。昭和40年代後半から50年代の公団風の作りですから、もろ直床。
    なんと言っても、キッチンに湯沸かし器、洗濯パンは二層式用でしたから。
    リフォームするとしてもフルリフォームなんてそんなに必要ないから、
    水場だけでも別にかまいませんが、バリアフリーにならないのはちょっと困る。

    それを平成に入って購入(高かった)リフォームして、売却済みです。
    今のところは8年ですが二重床ですが、上の子どもの足音だけはしっかり聞こえます。
    まあ別に気になるわけでないので、あー、走ってると言う感じなだけです。

  17. 815 匿名さん

    二重床は極端な話、
    コンクリートの上にスポンジが貼ってある所をたたいた音と(直床)
    コンクリートの上に置いてある太鼓をたたいた音と(二重床)
    の差。これが真実。

    まあ優劣は明らかかな

  18. 816 匿名さん

    二重床!
    この麗しい言葉の響き!

    直床は逆立ちしても太刀打ちできないだろ。

  19. 817 匿名

    えっと、何故直床だとスポンジが必要なんですか?

  20. 818 匿名さん

    まあ一重瞼と二重瞼の差みたいなものですよ。

  21. 819 匿名さん

    太鼓太鼓って、、、どんな格安二重床のことなんだよ(笑)。

    低仕様自慢、昭和の知識披歴はそろそろ恥ずかしいからやめた方が良い。

  22. 820 797

    思い出したけれど、台所仕事などしていると、直床は非常に疲れる。
    クッション性の高い室内履きなどないとかかとが痛くなる。
    考えたら、コンクリートの床に上敷きを貼っただけの所を素足で歩いたら痛いも道理。
    大人はいいけれど、子どもは辛いかなー。

  23. 821 匿名さん

    これまたいつの直床の話ですか?

  24. 822 匿名さん

    結局直床がスタンダードなんだな。
    直床に変わるハイスペックな床の登場に期待だな。

  25. 823 匿名さん

    >>820>>797
    その原因は直床じゃなくて、フローリングすら貼れない自宅の仕様が原因だろ。
    そりゃあ工務店も逃げるわ。
    とりあえずあまり大声で貧乏自慢はしない方が良いと思うのだが。

  26. 824 匿名さん

    まぁ直床でも二重床でも質の悪いのはあるってこと

  27. 825 匿名さん

    キッチンが直床のためにかかとが痛くなるとは考え難い。
    貧乏自慢ていうより歳のせいだと思われます。
    認めたくないので床の問題にすり替えているのでは。

  28. 826 匿名さん

    床の話は別として、
    天井については、多くのMSも2重天井を採用しているようだ。
    とすると、水周りは床下だが、電気配線系統は天井にきている訳だから、
    お風呂・トイレ・キッチンなどの水周りは固定させておくとして、他の部屋のリフォームは自由に
    行えることになる!

    事実、2重天井に関しても「メンテナンスやリフォームの優位性」を謳っている。
    (直床でも、水周り部分は2重床なのでメンテナンスは問題ない!)

    それに、
    >直床の場合でも配管スペースあるとこに洗面所等を移動できるし、上階の間取りは変わった形が多いから、
    >下階で普通の間取りであっても以外とその部屋に関係ない箇所に配管スペースがあるので、2重床に限った
    >ことにはならない
    ・・・2重天井を採用している点は同じで、「直床も2重天井もさほど大差無い」と言う事だ!


    (結論)二重床って防音対策と違うから。メンテナンスの為だから。二重床=防音 がそもそも間違い。
       多額の金額をかけて何か特別な措置を講じなければ防音はなされず、2重床特有の太鼓現象などに
       苦しむ事になり、現に苦しんで悩んでいる2重床生活者が多い。
    >それに、2重天井を供えていれば、
    >水周り以外の(将来、するかしないか分からない)リフォームは自由。

    >2重床物件を購入したばかりに、かなりの高い金額を支払わされ「2重床=高級物件」という錯覚
    >に陥り自己満足だけが残った。

    加えて、多くは防音が十分に施されなかった結果、高額な金額を支払ったにもかかわらず、
    特有の騒音に苦しめられている

  29. 827 匿名さん

    なんか直床は安いなりの騒音だからいいよねって話してるの?

  30. 828 匿名さん

    >>826

    もうお腹一杯です。
    長文をまとめると、直床に住むのがこんなに悔しいし妬み嫉みが、、。ですね。

    太鼓太鼓って、、いい加減に安物自慢や低仕様自慢はおよしなさい。

  31. 829 匿名さん

    私も2重天井なら、床はどっちでも大差がないと思っています。
    個人的には、2重床にするならスラブ厚あげるか天井高上げてくれるほうがうれしいかな。
    2重床にリフォーム性以外のメリットが解らないから。
    階高あれば、あとでなんとでもできるし

  32. 830 匿名さん

    >>828

    ぷぷっw

  33. 831 匿名

    だから二重床にリフォーム性のメリットなんて無いって。
    二重床のメリットはパンフレットに二重床って書いてあるのを見てマニアが満足ってだけの話。

  34. 832 匿名さん

    >それに、2重天井を供えていれば、
    >水周り以外の(将来、するかしないか分からない)リフォームは自由。

    ホント、そう思う!
    リフォーム、リフォームって言うけど、本当に将来やるかどうかも分からないし、
    やっても水回りも大規模に移動する程の大規模なリフォームをやるとも思えない。
    それならば、直床にして階高を増やしてもらった方が快適に暮らせそう!

    それほど大規模なリフォームをやるのなら、築浅の中古物件か、手頃な新築に移転するって!

  35. 833 匿名さん

    うわ。
    なにこのスレ。

    直床住民サロンの趣www
    色んな意味で面白いね。

    ***の愚痴りあいかな。

  36. 834 匿名さん

    実際の直床は、リフォーム駄目、フワフワ、騒音もひどいで何もいいところないんだけどね。

  37. 835 匿名さん

    しかし、

    二重床・最上階・タンクレストイレ・財閥系etc,,,

    これらのスレはどれも同じだなあ。

    持たざる者が妬み強弁する。必死に。

    持っている側はニヤニヤしながら議論を眺めてる。

  38. 836 匿名さん

    > 実際の直床は、リフォーム駄目、フワフワ、騒音もひどいで何もいいところないんだけどね。

    2重床でも、音を気にしている物件は、フワフワなんだけどね。なので逆にフワフワではない2重床は少し安物だよ。

  39. 837 ギクッ!

    >フワフワではない2重床

    どうしよう、心当たりが・・・

  40. 838 匿名

    我が家の二重床はポコポコだから大丈夫♪

  41. 839 匿名

    直床もリフォームで水回りを動かしたければその時に二重床にすれば良いってだけの話。
    二重床は後から直床にはできないけど。

  42. 840 匿名さん

    まさかと思うけど、水周りだけ床上げするの?

  43. 841 匿名

    全部に決まってるだろ。
    バルコニーサッシ際の処理も普通にできる。

  44. 842 匿名さん

    直床の安マンションを後から二重床にリフォーム?
    天井に頭ぶつかるぜ。

  45. 843 匿名

    ニヤニヤ

  46. 844 匿名さん

    しかし、

    二重床・最上階・タンクレストイレ・財閥系etc,,,

    これらのスレはどれも同じだなあ。

    掴まされた者が妬み強弁する。必死に。

    賢く冷静に控えた側はニヤニヤしながら議論を眺めてる。

  47. 845 匿名さん

    ↑それは無理がありすぎ。www

    1つくらいは買えればよかったのにネ、、。

  48. 846 匿名さん

    根太にも色々な商品がでてきているし、際の仕様にもよるのでフワフワがどうかは一該には言えませんよ。

    直床はやはりどうしても埋伏させたり他にもきつい要素が多くつらいところがあります。
    ただ、価格が抑えられるし階高圧縮も価格に反映できますから手がでますね。

  49. 847 匿名さん

    いつやるか全く分からないリフォームのために2重床が良いって言うのは馬鹿げている。

    オレの周りには、たとえ水回りはそのままでのリフォーム(2重天井で十分)をした奴、しようとする奴
    そして、水回りから全てを大規模にリフォームした奴、これからやろうとする奴はいない、聞いたことが無い!

  50. 848 匿名さん

    強弁。

  51. 849 匿名

    二重床支持者は床下に意味なく金かけて騒音を悪化させて何か良いことあったの?
    何のために二重床にして、なぜ二重床を支持してるの?
    誰しも出せる金は限られているのだら、どうせなら別なところに有意義に金をかけてほしいと思うのだが。

  52. 850 匿名さん

    悪化などしていない。直床のほうが騒音はひどい。

  53. 851 匿名さん

    だって都内で新築じゃ二重床以外の選択肢なんてほぼないし、好きで選んでるわけではないよ

  54. 852 匿名さん

    二重床に好きで住んでいるわけでもないし、良いこともなかったんだね。

    高い金を出して、かわいそうな人たち。

  55. 853 匿名さん

    ブラウン管もいいかもしれないし、画質は上だと主張する人もいたけれど、
    今は液晶しか選択肢ないでしょ?同じです。
    今は直床マンションなんて長谷工か格安物件しかないし恥ずかしくて他人に言いづらいでしょ?
    そういうことです。
    直床の高級物件皆無だもんな。

  56. 854 匿名さん

    別に二重床だから高い訳じゃないだろ。
    高いのもあるってだけで、安いのもある。

    ここに出てくる二重床信者はほとんどが・・・。

  57. 855 匿名さん

    >>853
    結局二重床を擁護すらできない二重床派。
    失敗を認めたくないんだね。哀れ。

  58. 856 匿名

    このスレの直床さん、、、、
    エッ直床? な反応の友人にクドクド二重床の悪口と直床がいかに良いか説教しそう(苦笑)

    マイノリティーでなんだかカワイソウ。
    損切り早くしないと二重床ばかりになって売る時に目立つよ。

  59. 857 匿名

    なぜに直床はスポンジを貼る必要があるのか?

    それを考えればどちらが騒音に不利かは明白

  60. 858 匿名さん

    >>856
    結局二重床を擁護すらできない二重床派。
    失敗を認めたくないんだね。哀れ。

  61. 859 匿名さん

    直床住人の方が書き込み数が圧倒的に多い。
    書き込み内容も攻撃的で必死というか。直床は完全無欠で非はないと主張。

    二重床住人は書き込みも直床に比して抑制された感じ。やはりニヤニヤして議論自体も楽しんでいそう。

    直床住人は後がない情勢だからしょうがないか。

  62. 860 匿名さん

    即レスして見張っている直床の人いるねぇ。
    もしかしてずーっと同一人物かな。怖い。

  63. 861 匿名さん

    なぜに二重床は高価なゴムクッションを使ったあげくグラスウールを敷き詰め合板を何枚も重ねばりする必要があるのか?

    直床ならクッション1枚で済むというのに。

    それを考えればどちらが騒音に不利かは明白

  64. 862 匿名さん

    長谷工以外は直床のマンションを作らず、ほかのデベは二重床のマンションしか売らないのですか。
    それじゃ、ここでのバトルは意味ありませんね。
    皆さん「長谷工はどうですか」スレに移動してください。


    では、このスレはこれで
    ☆☆☆☆ 完 ☆☆☆☆

  65. 863 匿名さん

    あらあら、二重床信者さんたちがついに逃げちゃった。

    まぁ最近じゃ二重床の優位性が完全崩壊してつまらんレスしかなかったからね。

    ペアガラスも防音効果に優れてると思ちゃってる奴らが信者に多数混ざってたし…。

    結局うまいことデべに掴まされちゃったんだなw

  66. 864 匿名さん

    議論が堂々巡りするのは、

    ①騒音対策までして天井高も低くしない2重床
    ②直床
    ③天井高が低くなって、騒音対策なしの2重床

    価値的には、①>②>③の順だと思う。
    ただし、価格も修繕費も①が一番高くつく
    直床の人は、③の2重床を否定し、2重床は①を前提に話をする。

    ただし、高級マンションでない限り、③の2重床が多いのも事実である。そのため最近の中古マンションでは、2重床をセールポイントにあげてこない。
    また2重天井であれば、そこまで不便を感じないのも事実である。
    どっちもどっちだと思いますよ。
    私の結論は、①か②ならどっちもでいい。
    マンションを選択するときには、③でないかだけ調べれば十分である。

  67. 865 匿名さん

    ニヤニヤ

    深夜の即レス凄いねぇ。

  68. 866 匿名さん

    ↑こんな風に皮肉ろうとするしか書く事無い信者w
    毎日チェックお疲れwww

  69. 867 797

    ちょっとPCを見なかったのでお返事を。

    水周りの変更をしたときに、クッションフロアとカーペットを全てフローリングに
    貼りなおしました。
    けれど、踵が痛い。
    よく考えたら、事務所にしろ、学校にしろ、コンクリートむき出しでなくても、
    Pタイルとかでも、素足(底の薄いスリッパ)は無理ですよね。
    それと道理で、当時(平成になった頃)、フローリングをコンクリに直に貼ったら
    騒音になりませんか?と工務店に聞いたら、「こんなもんです」でおしまいでした
    ので、そのまま直に貼ってもらいました。
    特に苦情はなかったけれど、足はすごく疲れた。
    山道などをハイキングで歩くと枯葉のせいで足元がいい感じで歩いていて爽快です。
    それと真逆だったわけです。

  70. 868 匿名さん

    シーッ。
    直床防衛隊がきますよ。

  71. 869 匿名さん

    ウチもカーペット敷のマンションからフローリングへの引越しでしたが、足はいたくなりますねぇ。
    スリッパ常用にしたら解決でしたけど。

  72. 870 匿名さん

    二重床の物件はいいよね。直床物件より部屋数が多いからね。

  73. 871 匿名さん

    >865 865
    このスレに、変質者が出没しているぞ!みんな、気をつけて!

  74. 872 匿名

    とりあえず「ニヤニヤ」って書き続けてる奴が1人いることは誰から見てもあきらかで気持ち悪い。
    本人以外のガス派ですら加勢しづらい状況。

  75. 873 匿名さん

    ↑スレ違いますよ。
    ガスのスレでも忙しいのですか?
    レスも1つでまとめて下さい。

  76. 874 匿名

    張り付いている人、直床でオール電化なんだ。。。大規模郊外長谷工?今晩もひとり暴れそうだね。

  77. 875 匿名さん

    なるほど!

  78. 876 匿名さん

    さすがにこれは恥ずかしい。

  79. 877 匿名さん

    このスレの二重床信者さん、、、、
    エッ二重床なの? な反応の友人にクドクド直床の悪口と二重床がいかに良いか説教しそう(苦笑)

    マイノリティでなんだかカワイソウ。
    損切り早くしないと直床ばかりになって売る時に目立つよ。w

  80. 878 匿名さん

    ↑さすがに苦しいよwww
    オール電化派の俺ですら擁護できん。

  81. 879 匿名

    直床さんタイム始まるみたいだね。今夜も防衛、防衛。
    ガスとか何なの?他板でも同じような行為してる?

  82. 880 匿名さん

    今日はさすがに恥ずかしい誤爆だから自重したらいいのにさ。我慢できずか。。。

  83. 881 匿名さん

    ???

    直床派で張り付いてるのが ガスvsオール電化スレでも大活躍してるということか。

    直床、オール電化に住んでいるからか。

  84. 882 匿名さん

    直床って床暖房どういった感じなのですかね。年代的に付いていないことも多そうですけれども。

  85. 883 匿名さん

    揚げ足取りに張り切る二重床信者w
    機能面の話ではぐうの音も出なく書き込め無かったとみえ、
    こんな時ばっか水を得た魚のようにはしゃぎ、むらがる。
    茶化して誤魔化そうとしてる感がミエミエww

  86. 884 匿名

    ちょっと待て!
    スレミスしたオール電化さんは二重床派では?

    そもそも時代遅れの直床にオール電化なんて有り得るのか?

  87. 887 匿名さん

    直床ってハセコゥ以外でやってるの?

  88. 888 匿名さん

    2重床って関東とタワー以外でやってるの?

  89. 890 匿名さん

    結局2重床の利点ってほとんど無いんですよね。
    田舎から出てきた人が、これが2重床か都会はすごいなぁって感動できるとか?
    きっと、ここで2重床を必死に持上げてるのってそういう人なんだろうな。
    かわいそうにね…

  90. 891 匿名さん

    常に持ち上げておかないと落ちちゃうからね。二重床は。

  91. 892 匿名さん

    田舎から出てきた父さんの私の家(二重床)と弟の家(直床)を見ての感想

    おまえたちは、こんな犬小屋みたいに狭い家に4000万も払ったのか!!
    なんてことだ・・・

    床の違いはわからなかったようです。

  92. 893 匿名さん

    いわゆる高級物件や良い立地には直床マンションが存在しないもんね。

  93. 894 匿名さん

    確かに無いね。それに直床マンションの仕様もたいてい微妙。

  94. 895 匿名さん

    お得意の高級物件には…が、出てきたね。
    確かに首都圏の高級物件は二重床がほとんどでしょう。
    でもここにいる二重床派の物件は…。

    二重床が全部高級物件だと?ニヤニヤ

  95. 896 匿名さん

    何にも勉強しないで購入したマンションは直床でした。
    不安です…。

  96. 897 匿名さん

    自分の部屋が直床か二重床か分かりません。
    段差は全くないバリアフリーの部屋なんですが直床ですか、それとも二重床ですか?
    天井高は250㎜です。風呂場の天井に潜れば一発で分かりますか?

  97. 898 匿名さん

    天井高が25センチしかないと大変だね。とりあえず床の事も含めてデベに聞いてみたら?

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸