住宅コロセウム「二重床VS直床 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 二重床VS直床 Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-31 20:18:19

以前は二重床が圧勝の雰囲気のあった「二重床VS直床」のスレですが、二重床の普及と共にその欠点が見えてきた為か、直床を支持する書き込みも増えています。
 今後の展開は?

[スレ作成日時]2009-05-18 18:50:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床VS直床 Part2

  1. 465 匿名さん

    > でも、何で二重床が消費者から支持されるの?


    フワフワじゃないからに決まってるだろw
    おまえフワフワ嫌われてるって話にまともに反論できてないじゃないかw

  2. 466 匿名さん

    みんな騙されてる・自分は流されないってどんな思い上がるだよw

  3. 467 匿名さん

    >>462
    >踏み心地以外に二重床の利点はないのか、

    フワフワから話題を逸らそうと必死だな。

  4. 468 匿名さん

    >おまえフワフワ嫌われてるって話にまともに反論できてないじゃないかw

    だから誰から嫌われているのかって聞いてるんだけどね?

  5. 469 匿名さん

    誰が見ても、一重より二重のほうが防音・防寒に優れてるのは明らかじゃん。
    服だって同じ。一枚より二枚のほうが良いに決まってる。

    それをTシャツ2枚よりゴアテックスのほうが暖かいとか、
    2枚でも穴が開いてると寒いとか、反論してるんのが直床派。

  6. 470 426

    426です。疑問に思ってることを質問しただけなのに・・・
    おまえとか話題をそらすとか言われてちょっと侵害です。
    (ま、こんな掲示板なんてそんなもんでしょうけど)

    いずれにしても、やっぱり踏み心地の問題だけだということなのでしょうか?
    フワフワ直床がどうしても許せないからその踏み心地を解消させる為(だけ)に
    遮音性を犠牲にして、そこを補う為に構造にも階高にもコストを掛ける。
    若しくはコストを掛けずに遮音性は無視する。ということなんでしょうかね。
    (そんなことなら私はそこまで踏み心地にこだわらないかな?)

    でも、二重床物件のデベ営業が自分も何も分からないくせに(若しくは分かっているのに)
    「二重床だから遮音性に優れている」とか「二重床だからリフォームに有利」とか
    全く的外れな売り文句を口にすることはおかしいですよね。

  7. 471 462

    ごめんなさい、426じゃなくて462でした。。。

  8. 472 匿名さん

    結局「フワフワが嫌われてる話に反論出来ないうんぬん」の「誰」が嫌っているかなのは、誰だったんだ?

  9. 473 匿名さん

    醤油うこと。>>470

    営業が言うべきことは
    「二重床だから軟らかくないですよ」だろうな。

    「二重床だから少々上階の音が響きます」とか
    「二重床だけどリフォームにはあまり関係ないんですよ」
    とかって正直に言っちゃってたら商売にならんからな。
    かといって、逆のこと言う嘘はいかんよな。

  10. 474 匿名さん

    「直床だからリフォームに不利ですよ。」
    「直床だから床がフワフワして気持ち悪いですよ。」
    「直床だから歩くとギシギシ音がしますよ。」
    「直床だから床の水準がコンクリートの精度なので、ボールを置くと転がるくらい傾いていますよ。」
    「直床だから時間がたつとスポンジが潰れて上の階からの音がガンガン響きますよ。」


    って正直に言っている営業もいませんね。

  11. 476 匿名さん

    結局、直床派の反論は、施工が悪いとか・設計が悪いとかが前提になってる件

  12. 477 匿名さん

    市場シェアが低いのは消費者に嫌われてる結果だって小学生だってわかるのに
    誰に嫌われてるのって質問する奴は脳が無いの?

  13. 478 ビギナーさん

    ここ面白いね

    一部のか ひとりの二重床盲信者の必死な書き込み

    家族みんなで大爆笑です

    余程ひどい二重床物件にお住まいなんですね

    無理なローン組んで

    毎日ひどい足音や騒音に悩まされ

    ストレスの発散はここだけ・・・

    痛々しいです

    ほんと二重床ならぬ二重ヴァカですね

    他の追随を許さないヴァカという事で・・・

  14. 480 匿名さん

    そもそもの
    「二重床は直床よりウルサい」という主張の根拠を
    いい加減出してもらおうか。

    両方の居住者のアンケート調査結果でも手元にあって言ってるんだろ?当然。

  15. 481 匿名さん

    一重より二重、二重より三重、三重より四重、四重より五重が、遮音・防熱に優れるのは明らかです。
    小学生でもわかることです。
    百重床とも言える最上階の音は地上にまで伝わりませんし、地上の熱も最上階まで伝わりません。

    あとは設計・施工の問題。
    バランスが悪ければ一重より悪くなるのはあたりまえ。
    ただしこれは例外ですね。

  16. 482 ビギナーさん

    479さんへ
    所詮二重ヴァカですから
    まともな知識などありません
    良識あるみんなで
    かまってあげましょう

  17. 483 匿名さん

    おい、誰が出すんだよっ!

    お前持ってるんだろ?二重床のほうがウルサいっていう根拠。

    え?持ってないよ。お前こそ持ってるから言ってたんだろ?

    え?ないよ。

    どーすんだよ!

    知るかよ!

    最初に言ったやつ出てこいよ!

    …つづく

  18. 485 匿名さん

    で、二重床のほうがウルサい
    と主張する根拠はどーした?

    主張取り下げか?

  19. 488 匿名さん

    >>484
    まて、ヴィトンはもはや二流ブランド、素材も安いし、品質なんて無いに等しい
    定価の十分の一以下でスーパーコピーが作れる、たかがしれたブランドですよ?

  20. 489 匿名さん

    太鼓現象なんで誰でも小学校の体育館で経験してるし、わかった上での二重床の評価ですよ。たまたま粗悪な二重床の物件を全体にあてはめなさんな。

  21. 491 匿名さん

    ようするに手抜きを前提にしないと二重床派を批判できないほど直床派は追い詰められているんですね。

  22. 492 匿名さん

    二重床狂信のキミ!素直じゃないねぇ。

    ここまで考え方がひねくれてると、哀れみさえ感じるよ。

  23. 493 匿名さん

    売れてない工法を弁護するのは大変だねえ

  24. 494 匿名さん

    >>479

    痛々しいねぇ~

    直床が悪いとは言わないけど、過去の技術だということは認めないとね。

  25. 495 匿名さん
  26. 496 匿名さん

    「直床だからリフォームに不利ですよ。」
    「直床だから床がフワフワして気持ち悪いですよ。」
    「直床だから歩くとギシギシ音がしますよ。」
    「直床だから床の水準がコンクリートの精度なので、ボールを置くと転がるくらい傾いていますよ。」
    「直床だから時間がたつとスポンジが潰れて上の階からの音がガンガン響きますよ。」


    これは事実だからなぁ・・・
    LL45の遮音フローリングも、床下のスポンジが潰れた後は、音が響いてしまう。
    その時はフローリングを交換すればいいんだけどね。

    二重床はそういう欠点を克服するために開発されたもの。直床より優れているのは認めざるを得ない。
    太鼓現象も防音材の充填で克服できた。

    直床を愛してやまない人がいるのは、ご自宅を愛しているだけですよね。
    それは良いことだと思いますよ。
    このスレで意地になって書き込んでいるのも、ほほえましいです。

  27. 497 匿名さん

    よその直床・・・低性能、自分の所の二重床・・・高性能、という実証もされていない論理を信じていれば、
    何も怖いものは無い。

  28. 498 匿名

    しょうがないですね。。。

    >「直床だからリフォームに不利ですよ。」
    実はこれはあまりあてはまりません。
    スケルトン・インフィルでもない限り、二重床でも水回りを大幅に変更することは難しいです。(管理規約含め)
    水回りを変更しないリフォーム(壁面変更程度)ならば直床・二重床共に有利不利はありません。
    またあまり一般的ではありませんが、直床でどうしても水回りまで変更したい場合は究極二重床にして対応するという選択肢もあります。(これも規約次第ですが、玄関框を上げれば可能)

    >「直床だから床がフワフワして気持ち悪いですよ。」
    あの感じが気持ち悪い人は二重床が良いでしょうね。
    好き嫌いの問題でしょう。

    >「直床だから歩くとギシギシ音がしますよ。」
    逆です。
    音が鳴り易いのは下地木工造作(コンパネ等)にフローリングをとめる二重床です。
    これは構造上しかたがありません。

    >「直床だから床の水準がコンクリートの精度なので、ボールを置くと転がるくらい傾いていますよ。」
    直床はコンクリートの精度ではなく、左官の精度です。コンクリートとモルタルを一緒にしてはいけません。
    現在はレベラーによって精度を出しますので、直床の場合は左官技術を要しますがレベル精度は直床も二重床も変わりません。
    (レベルの取れていない箇所は一目瞭然ですから)
    ちなみにボールは基準精度である3パーミル以下の勾配でも転がってしまうので、そのことが精度が出ていない証拠ともなりません。
    (レベラーを使用すれば数パーミルもずれませんけど)

    >「直床だから時間がたつとスポンジが潰れて上の階からの音がガンガン響きますよ。」
    同じ事を言うならば二重床は束脚防音ゴムの劣化によって振動が伝わるでしょうね。
    防音ゴムの交換は完全リフォームと同じ意味を差しますので、これはそうそう簡単に交換ができないでしょけど。
    ちなみに直床のクッション材や二重床の防音ゴムは共に、主に軽量衝撃音を緩和するものですが、同時に重量衝撃音も多少緩和する働きがあります。その一方で、共に音響を制するものではありません。
    二重床は構造上木工の床面で音響が発生してしまうため、グラスウール(二重床の束脚や床板剛性と同じでグレードがまちまちですし高密に完全充填できなければ効果はあまり期待できません)などで吸音する必要があります。
    一方直床は構造上「吸音すべき音響」の発生率が二重床に較べて極端に低いです。

    マンションは大きな買い物ですので、もっと勉強されることをお勧めします。
    がんばってください。

  29. 499 匿名さん

    どうやらコレで決まりかな。

    二重床派の主張で専門的な書き込みなんて今まで一切無いことからも、
    プロには当たり前の事なのに、ここに書き込んでいる二重床派の素人が
    変にねじ曲げようとしてるだけ、なのが非常によく分かります。

    二重床狂信のボクちん、もっと勉強しようね~。

  30. 500 匿名さん

    「自分が正しくて
    世の中のほうが間違ってる!」

    って主張は、
    このスレにかぎらずツラいよね。

    わかるわかる。

  31. 501 マンション住民さん

    これくらいでめげるような二重床信者は信心が足りない。

  32. 502 匿名さん

    自分が正しくて世の中のほうが間違ってる

    …まさに信者。

  33. 503 匿名さん

    どうみても「直床信者」だよな

  34. 504 匿名さん

    世の中の人は自分以外みんな間違ってるから
    ポアしてあげないといけない。

  35. 505 匿名さん

    >>498

    直床派の人は、自分で買ったものに納得できないから一生懸命勉強するんですね・・・
    説明を読んでも痛いし苦しそう・・・

    でも、新規に発売される物件のほとんどが二重床という現実・・・辛いですね。

     ただ、心配なことが・・・
     猫も杓子も二重床だから、最近出てきた低価格物件の二重床が危ない。
    スラブ圧150~200mmって、さすがにそこまで薄くするとやばいだろう。
     階高が取れない物件なら素直に直床を採用したほうがいいと思う。
     低価格物件は背伸びを止めたほうがいい。

  36. 506 ご近所さん

    >>505
    まあ見苦しい言い訳ですね

    >>498 は業者だろ 一般の人はこんな知識がないよ
    >>505 は、 自分の都合の良いように解釈する

    2重床に住んだけど、下の階からクレームがあったね
    ちょっとした音でも聞こえたみたいだ 夜は早くねてくれだって...
    椅子の引きずる音が聞こえたとか

    おまけに床に弱いところがあってへこむ場所もあった...

    2重床は単に豪華そうにみえるから採用してるだけ
    静かならどっちでもいいけどね

  37. 507 匿名さん

    >505
    >低価格物件は背伸びを止めたほうがいい。

    なにをおっしゃいますか。皆様の欲するものを提供するのがデベの責務です。
    二重床を選ぶとの声に応え、これからも床が落ちない程度にまでスラブ圧を削ってでも二重床を作り続ける決意です。

  38. 508 匿名さん

    >2重床は単に豪華そうにみえるから採用してるだけ

    そして、二重床じゃないと、買ってもらえないから採用する。

  39. 509 匿名さん

    直床は最悪だからね

  40. 510 匿名さん

    二重床は超最悪だからね

  41. 511 匿名さん

    直床信者w

  42. 512 匿名さん

    二重床狂信者w

  43. 513 匿名さん

    自分以外の世の中が間違っている
    =信者

  44. 514 匿名さん

    信者とかわけのわからないこと言ってないで、二重床派の人達は何か具体的な反論は無いの?
    丸一日以上も反論無く放置だなんてめずらしいじゃん。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸