住宅コロセウム「柏、船橋、住むならどっち」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 柏、船橋、住むならどっち
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-02 10:39:27

近い様で遠い、柏と船橋、住むならどっち?

[スレ作成日時]2005-10-09 21:30:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

柏、船橋、住むならどっち

  1. 101 96

    例えば東京に出るとして、
    JR柏なら540円ですが
    つくばエクスプレスだと秋葉原どまりなので、東京駅だと780円になってしまいます。
    たかくないですか? 通勤定期じゃないとつらいと思う。
    子供が通学などで使ったら家計も大変そうですね。

    なんとなくそういう立地的な不便さもあるので、不動産価値的には?マークがつきます。

    柏の葉キャンパス駅周辺のショッピングモールもやはり柏駅周辺と比べるとちょっと層が薄いし、結局柏駅方面にもでることになると思いますよ。

  2. 102 99

    99です。皆さんありがとうございます。

    >柏の葉キャンパス駅周辺のショッピングモールもやはり柏駅周辺と比べるとちょっと
    >層が薄いし、結局柏駅方面にもでることになると思いますよ。

    路線検索をすると、柏の葉と柏って、流山を経由して東武線に乗るんですね。
    車の方が便利かな?

    柏方面なら、柏の葉よりJR柏を中心に検討した方が良いみたいですね。

  3. 103 匿名さん

    柏の葉はつくばエクスプレス開通前からずっと住宅地があるところでさ

  4. 104 96

    柏の葉から柏駅へはバスが頻繁にあるので、柏駅には出やすいです。東武野田線は使わないと思います。

    つくばエクスプレスは空いているから通勤は楽だけど、乗り換えが秋葉原というのがネックですね

  5. 105 99

    99です。

    >柏の葉から柏駅へはバスが頻繁にあるので、柏駅には出やすいです。東武野田線は使わないと思います。

    バスが便利なんですね。でも、Yahoo路線検索でバスも出ればいいのに…
    情報ありがとうございました。

  6. 106 匿名さん

    都内に通勤する人で柏に住むことを選ぶ人いますか?
    (実家が柏とかいうのは別として)

  7. 107 匿名さん

    選んだ人は確実にいる。実家の親たち。

  8. 108 匿名さん

    柏の葉から柏駅までのバス路線は渋滞がひどくないですか?

  9. 109 通りすがり

    船橋も西船橋などの側なら、始発も何本かあって便利だが、勤務が大手町などだと帰りはまず座れない。
    秋葉原は始発駅なので、帰りは楽。
    人身事故などまず起きない(踏切がないから)
    他線の乗り入れがないので、ほぼ遅れない。
    だが、地上から駅まで遠い。
    ちなみにもっとつくばよりに住んでいるが、つくば辺りでも東京勤務の人は多い(おそらく、快速で45分くらいなので)。
    8時近いと並ばないと座れない。

  10. 110 匿名さん

    いわゆる***どもですな。

  11. 111 匿名さん

    柏、船橋、住むならどっちもパス。

  12. 112 匿名さん

    >>111
    23区より外は論外ですよね。

  13. 113 匿名さん

    町田や立川に住むくらいなら、柏、船橋の方がいいな。
    まぁ、どっちも極力避けたいが。

  14. 114 匿名さん

    都内はともかく、横浜の奥地から都内に通うくらいなら、柏、船橋の方がよっぽど楽。

  15. 115 匿名さん

    >>110
    こういう風に人を嘲って、自分を慰めながら狭いところに住むんだろうね。

  16. 116 匿名さん

    >都内はともかく、横浜の奥地から都内に通うくらいなら、柏、船橋の方がよっぽど楽。

    都内でも八王子とか町田よりは、柏や船橋の方が楽だよ。

  17. 117 匿名さん

    でもチバじゃ嫌です。

  18. 118 匿名さん

    >でもチバじゃ嫌です。

    都内でも8プリンスとかじゃ嫌です。

  19. 119 匿名さん

    船橋は道路行政がなっとらん。
    14号も357号もあっちもこっちも渋滞だらけ。
    第2湾岸はよ作れ。

  20. 120 匿名さん

    8プリンスって何ですか?
    検索してもわかりませんでした。

  21. 121 匿名さん

    船橋も混雑ひどいけど、我が柏もひどいですよ。国道6号の混雑むかつきます。
    なぜ首都高が、四つ木で終わるわけ? 柏まで伸ばせ。せめて松戸まで。

  22. 122 船橋

    柏なんかと一緒にするな!柏の葉に行ったけど、何も無かったゾ。すごい田舎。柏ってこんなもん?

  23. 123 元柏

    県外出身者で、柏に5年いた俺がきましたよ。
    船橋は下品。>>122みたいな粗暴な奴が多い印象。
    柏は田舎だけど、人は優しい。東葛のような一流校もある。船橋にはない。
    商業地も柏駅は便利だし、船橋に負けない。

    ただし6号線はむかつく。いつも渋滞。高速が四つ木で終わっているのは、松戸の野郎達が反対したからだそうだ。
    松戸も下品なところで、常磐線の評判を落としているのは松戸のせい。

    柏や我孫子が頑張っても、松戸に足を引っ張られているよ。
    新松戸もヤンキーばかりで、柏と比べるとちょっとと思うね。

  24. 124 匿名さん

    目糞鼻糞

  25. 125 元柏

    目糞 松戸
    鼻糞 船橋

    柏、我孫子はいいところです

  26. 127 サラリーマンさん

    まあまあ
    松戸は柏グループでしょ。
    船橋には、市川と津田沼だよ。

    グループ分けなら、松戸・柏・我孫子VS市川・船橋・津田沼では?

  27. 128 匿名さん

    おいおい柏は西の町田とならぶドキュン街だぞ。

  28. 129 匿名

    ドキュンな街、ドキュンの意味がわからないので教えてください。

    船橋は道路事情が悪いです。
    柏はどうでしょう?

  29. 130 元柏

    柏も国道6号が混雑するから、船橋とまさにどんぐりの背比べ。

    お互い道路は苦労しますね。

    松戸や柏が自慢できるのはラーメンくらい。
    特に松戸には名店が集まっているよ。

  30. 131 匿名さん

    >>103
    三井のゴルフ場があったところだっての。>柏の葉駅
    だから三井はあんな駅前の一等地にあれこれ建てられる。

    >>120
    8王子→八王子

    >>121
    外環来てないからね。

    >>122
    柏と柏の葉は別の街と考えるべき。
    歴史の長さが違いすぎる。

    >>127
    それって単に常磐線vs総武線と言いたいだけ?
    文化圏で言えば松戸や市川は別物だからなあ。

  31. 132 元柏

    >>おいおい柏は西の町田とならぶドキュン街

    残念ながらそれは言える。駅前に***経営の飲食/風俗店は多い。

    常磐線でいばらぎのドキュンが渋谷に行く前にまず柏でデビューするから、ドキュンがたむろするのはしかたないのだよ。

    >>ドキュンの意味がわからないので教えてください。

    一言でいうと残念な人達のことです。

    柏も船橋もどっちもドキュンなところはあるのじゃないのかな?
    どうですか船橋の方は?

    ちなみに柏は、中国人やフィリピン人のママが増えて、幼稚園では先生が親と話ができなくて苦労しているらしいですよ。

  32. 133 匿名さん

    首都圏から離れた所にある中核都市はどこも似たようなものですよ。
    柏もそうだし船橋もそうだし、
    大宮とか八王子・立川とかもね。

    結局都内に出るには遠い人が初デビューの場として集まる場所なんで、
    都心部から見るとレベルはどうしても下がってしまう。

    そういうのが嫌いな人はもう少し東京寄りの快速不停車駅とかにした方が良いかもね。

  33. 134 匿名

    都内、例えば池袋だってドキュンですよ。
    地方都市にしてみれば大きな街に感じても、実際はね

  34. 135 匿名さん

    ドキュン!って言葉が可愛い♪
    ちょっとマイブームにしちゃおうかな?

    ドキュン

  35. 136

    **で検索しれ

    実生活で迂闊に発言せぬよーに

  36. 137 ドキュン!

    伏字は 【D Q N 】ね。

  37. 138 匿名さん

    船橋は柏ほどドキュは集まらない。

  38. 139 匿名さん

    >>138
    悪いが第三者から見れば目糞鼻糞だぞ…。
    単に自分がひいきしている街を良いように「見たい」だけかと。

  39. 140 匿名さん

    >>139
    何を勘違いしてるのか知らんが、船橋には彼らを惹き付けるものがないという事実を述べただけだ。
    何も知らないのなら、書き込まないほうがいいぞ。

  40. 141 匿名さん

    >>140
    「事実」って言葉を辞書で調べてから発言したほうがいいぞ。

    恥ずかしすぎるから。w

  41. 142 匿名さん

    チバに住んでるってだけで充分恥ずかしいから余計な心配すんなw

  42. 143 匿名さん

    このスレタイ チンピラとヤンキー、彼氏にするならどっち?
    というレベルだな。どっちも住みたくない。なぜそのふたつで比較する?
    要するにチバ好きなんだね。

  43. 144 匿名さん

    あの〜

    一応、住んでる人もいるんだから、特定の地名を差別して、バカにするような書き込みは、やめた方が良くないですか?
    最低限のモラルとして。

  44. 145 入居済み住民さん

    もう20年近く前、埼玉を「ださいたま」と言い、かなり馬鹿にしていた時代がありましたね。
    千葉もそうなのでしょうか?
    確かに都内に比べて何かと劣る面が多くありますが、都内にはない面もあるような。。。
    私はずっと都内で暮らしていたので船橋に住みびっくりするほど不便なこともありますが、
    住めば都と思うことも多々あります。

  45. 146 匿名さん

    自分は30年以上も前から千葉県民ですが、さんざん馬鹿にされて生きてきました。
    TVでは埼玉が「ださいたま」とタモリにコケにされていましたけどね、
    それはきっと「ださいたま」という語句がTV受けしたというのもあったのでしょう。
    実際のところは千葉も埼玉も同等の扱いだったと思います。
    東京の私立に通っていましたが、この2県に対する差別意識は本当に容赦なかったです。
    今は両県とも東京に通勤通学する人口も増えたので、それほどではないと思いますが。

  46. 147 匿名

    柏の方が絶対におすすめ。船橋は東京の下町とどっこいどっこい。ごちゃごちゃした街だし、見るからに人相や身なりから普通ではない人を見かけること多し。柏は人柄が良く、見た目がおかしな人はあまりいません。柏と船橋両方をよく知る方にはわかるでしょう。松戸も残念な地域です。一部の住宅街を除いた昔からいる地元民は常識を持たない世間ずれした人が多いです。

  47. 148 匿名さん

    常磐線沿線にまともな街などない。

  48. 149 匿名さん

    神奈川県で例えるなら横須賀市藤沢市かといった感じでしょうか?
    神奈川県には所用があってしょっちゅう行くのですが、船橋市は私の横須賀市になんとなく似ていますね。
    どこか下町情緒があって、ホッとする街というか。かといってそれほど不便な街ではない。
    柏は、どちらかというと藤沢市に近いかな。
    駅前はちょっとおしゃれで、なんとなく近代化を急ごうと背伸びをしているような。
    もっとも神奈川の両市よりは千葉の両市の方が東京にアクセスの便がよいので、私は住むには柏でも船橋でもどちらでも良いかな。

  49. 150 匿名さん

    ↑訂正

    >>船橋市は私の横須賀市になんとなく似ていますね。

    すみません。
    船橋市横須賀市になんとなく似ていますね。の間違いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸