東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. クレヴィア豊洲 その3
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-02-15 16:46:00

クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
クレヴィア豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >>20
    そうですね。
    概ね間違った情報は書かれてないと思うので、この掲示板も参考にされつつ、本物件が購入に値するかどうか、賢明に判断されたらよいと思います。

  2. 22 匿名さん

    >>11
    何がおきるのですか?

  3. 23 匿名さん

    11さんの件、気になってチラッと検索してみましたけど
    何もわかりませんでした。

    6さんのような写真があると参考になります。
    マンション以外の部分になりますけど
    日陰の部分もけっこう多いのが気になりました。

    ホームページだけでは情報量足りないので
    お近くの方、おひまだったら写真アップなどお願いしたいです。
    気にはなってもなかなか現地に行かれない方も多いと思うので。

  4. 24 匿名さん

    この物件を購入できる資金力があり、急ぐ訳ではなければ、トレンド的には時機をみてタワマンの方がベターでは?

  5. 25 匿名さん

    タワマンが建つとは思えませんが仮にタワマンだとして、ここが完売した後だと確実に坪300は超えますよ?
    ここが売れたのに安売りする理由がないですからね。
    今は待てば待つほど損します。
    10年待てるならあれですけどね。

  6. 26 匿名さん

    駐車場が日陰になりそうなのはありがたいかも。
    前に住んでた所は外で日が当たる駐車場だったから塗装が傷んで困った事がある。

  7. 27 よく読まないと。

    資金力があり、急ぐ訳じゃないって、前提あり

  8. 28 物件比較中さん

    でも「この物件を購入できる資金力」じゃあ後発のタワマンは無理ってことになるでしょ

  9. 29 匿名さん

    後発のタワマン買う資金力があるなら今PHT買えば良いですね

  10. 30 匿名

    確かにw

  11. 31 匿名さん

    やっぱり湾岸タワマンよりは内陸低層マンションというのが富裕層のトレンドなんでしょうか?

  12. 32 物件比較中さん

    本宅は都心の坪700万〜位の高級低層にして、
    別宅は同じ位の価格の3Aのタワマン
    そしてもう1つの別宅は湾岸の眺望が良いとタワマン
    みたいな感じでは?富裕層は。

  13. 33 匿名さん

    富裕層はタワマン住まないよ。災害時の安全性や高級感を考えるて、ハイグレード低層マンションに住む人多い。それも地盤が堅い内陸の高級住宅街。

    もちろん、湾岸タワマンもコスパ最高だから◎

  14. 34 匿名さん

    富裕層をろくに知らない人ほど

    富裕層の生活を知ったかぶりするよな 笑

  15. 35 匿名さん

    >>31
    あなたなんか色んなスレに出没してますけど何が言いたいのかな?
    富裕層は湾岸になんて住まないのくらい当たり前でしょ^_^;

  16. 36 匿名さん

    俗論は不要、豊洲の成長性やこのマンションの特徴等具体的な検討をしなければ意味がない、よってスルーが妥当。

  17. 37 匿名さん

    住みたいところに住みたい人が住むことが出来ればいいじゃない。

  18. 38 匿名さん

    でも今後30年内に首都直下地震が起きる確率は46%だそうだから、それなりに安全なところに住みたい。

  19. 39 匿名さん

    >>38
    来ない確率の方が高いですね。
    良かったですね^_^

  20. 40 匿名さん

    30年内に来る確率、来ない確率はだいたい半々。

    60年内だとむしろ来る確率の方が高いのでは?

  21. 41 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
    東京都の危険度ランキングによれば、東雲一丁目は最も安全なランク1に分類されています。
    PHTがある豊洲5丁目もランク1です。

    湾岸エリアはRC造の建物が多い上に道路が広くて電線地中化も進んでいるので地震時の安全性は極めて高いと思います。

    ただ、このランキングは安全性のみを評価しているようで、液状化等の"生き死にには直結しないが、インフラ復旧速度や資産価値に大きな影響を及ぼす"ファクターは考慮されていないような気がします。

  22. 42 匿名さん

    自然の事なんて誰もわからんよ。推測でしかない。
    自分は30年後のジェンガの様な建物の高層階にいる方が怖い。免震だとしてもね。

  23. 43 匿名さん

    普通に考えたら、埋め立て地に高層マンションなんて建てちゃダメだよぉ。

    内陸の高級住宅街にあるハイグレード低層マンションが安全なのでは?

  24. 44 匿名さん

    >>42
    ってか、大企業のオフィスなんかみんな高層ビルだよね。地震が起こるときに家ではなく会社にいるかもしれないし、そんなこといったらなにもできないよね。
    阪神大震災では地震での死亡原因の大半を占める圧死と火災での死亡は戸建と築年数が古い建築法改正前のビルで起きて、タワマンではおきてない。
    印象じゃなくて、阪神大震災と東日本で客観的な統計がでてるし研究も進んでるから、もう少し地震と建物の安全性について学びなおしたほうがいいよ。
    例えば免震については東日本大震災で、長周期振動も含め極めて有効であることが実証されているしね。地震での倒壊を心配するなら内陸の戸建とか怖くて買えないよ。

  25. 45 匿名さん

    災害ネタは、あちこちで同じ人が煽り回っているようです。
    正月早々から何してるんだか。。

  26. 46 匿名さん

    物件の話しましょうよ。

    日が入らないのは平おきの車にはメリットですね。
    夏もトヨペットが遮ってくれるといいですよね。

  27. 47 匿名さん

    >>44
    東日本大震災でもそうだけど、【想定外】は起こりうる。

    内陸の高級住宅街にあるハイグレード低層マンションが一番安全かな。

  28. 48 匿名さん

    >>46
    トヨペットは建て直しで高層になることはないのでしょうか?
    眺望や日当たりは、隣が河川や道路、公園などでないと保証されないです。

  29. 49 匿名さん

    >>46
    夏は真上から日が照るから、平置きの車が日を避けるすべがないですね。
    まあ、悪いところ取りと言ってもいいかもしれません。

  30. 50 匿名さん

    正確に言うと真上ではないですけどね。
    夏至で78度ぐらいです。

  31. 51 匿名さん

    >>49
    日は動くから一日中じゃないでしょ。
    駐車場も日が当たるなら部屋も明るいですね!
    よかった。

  32. 52 匿名さん

    >>51
    なんだろう、強引な人ですね。
    結論ありき?

    平置きの車も、南向きで日差しを受け続けるため、夏場はとてつもなく暑くなりますね。
    冬場はほとんど日差しを浴びれないので、車も冷え切ってますね。

  33. 53 匿名さん

    日影図ご覧になった方はおられますか?

  34. 54 匿名さん

    ずっと日は入らないかもしれないけど、北向きの部屋よりよっぽどましだよ。冬になって朝30分しか日が入らなくて部屋は薄暗くてひんやり。一日中床暖いるしね。寒い。

  35. 55 匿名さん

    >>53
    パソコンで夏と冬至の日照のシュミレーション見せてもらいました。
    夏場はほとんど夕方まで日が当たる様ですね。
    部屋にガンガン日が入って欲しい方は高層階だと思いますが、ずっと当たりすぎるのも夏場暑いかなとか思ったりしています。ただいまどの辺にするか検討中です。
    冬場は14時を過ぎたぐらいから4階当たりから影になるようです。冬場は太陽が低いので仕方ないですね。
    営業に何度も確認しましたが、きちんと階数ごとの検証を行って出したものなので大丈夫とのことでした。
    一度見せてもらうといいですよ。
    私も不安だったので、何度も何度も毎回聞いて確認しました。

  36. 56 匿名さん

    >>47

    高い買い物するからには、想定外を考慮して安全な立地を選びたいですね。

    もっとも、首都直下地震は今後30年以内に70%の確率で起きるみたいなので、充分にそのリスクを想定して対策を立てないといけないですね。

    内陸の高級住宅街は一つの懸命な選択肢かと。

  37. 57 匿名さん

    >>55
    ありがとうございます。思ったより日照があるようですね。冬は西陽が眩しいので、14時くらいで陰るのはむしろ好都合かと。

  38. 58 匿名さん

    >>55
    冬場でも4時まては低層階でも日が当たると
    書いていますが、すごく無責任な発言と思います

  39. 59 匿名さん

    >>56
    確かに資産価値を考えたら、港区渋谷区の駅から徒歩10分以内の低層マンションが、安全だし人気もあって良いな。

  40. 60 匿名さん

    58です。
    4時は14時に訂正します。
    ただ、あなたの書き込みでは、
    冬場の昼過、低層階でも日照があるかのごとき
    印象を受けます。
    それは無責任過ぎると思います。
    少なくとも冬至の時期は、低層階は24時間、全くの
    日射無しになると思いますが反論ありますか?

    もしかしたら営業さんは目の前の建物のみで
    トークしている懸念もあるように思います。
    午前の日照に影響する高層建物は南東側に
    沢山ありますよ。
    それと、南側は西日の影響の心配だけは無いので
    夕方までベランダに日が射す方が良いです。
    逆に真夏は部屋には直射があたらず、ベランダ
    だけの日射になるのが南側のいいところです。

  41. 61 匿名さん

    >>60
    無責任と決めつけるのは、それこそ無責任では? そこまで言うからには、MRのシミュレーションが間違っていることを示す必要があると思います。

  42. 62 匿名さん

    >>60
    この人は何を言ってるんでしょうね?

    日照シミュレーション見た人はいます?→こんな感じでした→それは無責任な発言です!

    正月は荒らしコメントが多いですね〜

  43. 63 匿名さん

    そうでは無いと思います。
    私は、現場を見た上で意見しました。
    今日も見たけど、昼下がり、完全に日影だったよ。
    55さんは営業に何回も確認したという情報を元に
    ネットに拡散しています。その営業情報に異論を
    出した以上、反論して頂きたい。
    反論をお待ちしています。

  44. 64 匿名さん

    >>63
    あなたが現場に行ったという証拠もどこにもないですが?
    無責任な事言わないでください(笑)

  45. 65 匿名さん

    まあ、責任とれと言うなら写真をアップ
    してもいいけどね。

  46. 66 匿名さん

    >>63
    だから営業情報に異論があると言うなら、あなたがMRに行って営業マンに抗議し、誤りを認めさせるのが筋だと思います。

  47. 67 匿名さん

    そうかな?
    俺は、誤った無責任な発言だと疑問を呈しただけ。
    それをこの場で否定する意見も有りだけど、そんな筋
    は無いと思う。

    というか話しを戻せば、2時までは低層階も日が当たる
    かの如くの発言は困ったもんだよ。

  48. 68 匿名さん

    写真なんてどこからでも拾って来れますしね。

    私も現地には行ってるんでここがお日様と仲良しでない事はよく知っています。
    営業から聞いた情報を共有してくれているだけなのにそれを批難しているのが御門違いなんですよ。
    内容がおかしいと思うなら文句は直接営業に言えば良いのではないですか?

  49. 69 匿名さん

    そこまて言うなら再度確認しますけど、
    ここの営業は、
    冬場、4階くらいまでは、14時ころから日影になります。

    (それまでは日があたります)

    と言ったんだね。

  50. 70 匿名さん

    営業の発言を何回も確認するのは正しい行為だけど
    一度、グーグルマップの衛星写真も見たらいい。
    たぶん真冬の12時ごろで、トヨペットの影が
    バッチリ映りこんでる。
    時刻は12時頃だけど1階から4階に日が当たるだろう
    なんてとても思えないから。
    ここは隣のマンションより南側に建つ訳だしね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸