分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ディーズコート四季の街ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ディーズコート四季の街ってどう?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2021-04-11 22:38:35

大規模な分譲地みたいですね。ディーズコート四季の街ってどうですか?
プランなどや周辺の住環境について知りたいです。子育てに良い所だといいな〜

所在地:横浜市神奈川区西寺尾2丁目1193番59の一部
交 通:JR横浜線「大口」駅徒歩14分
総区画数:83区画
売 主:デックス株式会社
構造・工法:木造2階建(軸組工法)
土地面積:135.49㎡~363.88㎡(91.74㎡~227.49㎡

物件URL:http://listsothebysrealty.co.jp/jyutaku/wp/shikinomachi/

いろいろ情報交換しませんか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-12-28 14:50:37

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディーズコート四季の街ってどう?

  1. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん
    西側は、もちろん光が差し込んでくるわけではないですが、明るいです。窓の大きさとか立地にもよると思いますが、うちの場合はなぜか朝起きてしばらくは南西の部屋の方が南東の部屋より明るいです。

  2. 125 匿名さん

    ぜんぜん売れないですね
    買わなくてよかったのです。

  3. 126 購入検討中

    >125 匿名さん

    最近、この物件の存在を知り、購入を検討しておりますが、売れ残っている感じなのですか?
    残り3件であり、売れているという印象を受けたのですが。
    いつぐらいから販売を開始したのかなど過去の情報が無く、その辺の感覚が良くわからないです。ぜひ、教えていただければと思います。
    売れていない=買わなくてよかった
    とは単純にならないと思いますが、買うのを止めた理由などをお聞かせいただけるとありがたいです。

  4. 127 匿名

    場所的には大型分譲の為割高だとは思いますが近隣物件と比較して検討すればいいと思います。残り3戸なんですね。まだ土地だけの所も多いので売れ残り感は感じていました。買わなかった方はあまりこのスレは見ていないと思います。販売は去年の初め当たりでは・・既に出ていますがデックスの提案力の無さはひどいレベルです。建売以外で設計から入る場合はご注意を。

  5. 128 匿名さん

    周辺より高めですが、子育てするには安全だし公園もあるし・・・
    とても良いと思いますけど・・・

  6. 129 匿名さん

    売れ行き的にはこの手の物件としては普通だと思います。
    坂もあるので。
    残り3戸というよりも、条件付きが売れづらいから徐々に建売
    を増やしている感じ。
    土地からの条件付きで購入した場合は色々と追加で費用が増えがちなので
    気をつけたほうがいいし、建売の場合は建ててる段階での
    チェックができないので要注意です。
    かなり是正が必要な建て方
    ですから。。残念ながら。

    提案力は、確かに微妙。
    洗面所の奥にトイレがあったりしましたから、最初。
    そういうのを望む人もいるかもしれませんが、うちはNGでした。

  7. 130 匿名さん

    残り三戸なんですね。もっと残っているのかと思ってました。とすると今のモデルハウスも売れたんですかね。
    あと、丘の上にさらに建てようとしてますよね。
    販売時期は知りませんが。。

  8. 131 購入検討中

    126 です。

    モデルハウスで花が飾って無いものをざっと見たときに、残り3つと思ったのですが、その後、紙で情報を貰ったら、残り7つでした。どっちが正しいのかよくわからないです。(問合せ中)
    恐らく、紙が正しい(現地ではチラッと数えただけなので)と思います。
    失礼しました。

    建ってない=売れてない
    ではないようです。
    買っても引き渡しは2月くらいになると思われると言われました。(仲介業者談)

    モデルルームを見て、良いな~!と思いました。ずっと見てきた建売住宅が鉛筆戸建てで狭々してたので。
    ベースがあれではないんでしょうね。同じくらいにしたら、いくらなんだろう???とか思いました。

  9. 132 匿名さん

    建築条件付きを購入する場合は提案力がないので自分でも調べた方がいいですよー。

  10. 133 購入検討中

    >130

    書くの忘れてました。
    今のモデルハウスも売れてますよ。
    買った人に許可を貰ってモデルハウスとして使わせて貰っているらしいです。

  11. 134 匿名さん

    先日、土地の契約をしてきました。

    皆さん断熱においてはどのようにされてますか?
    グラスウール施工、ウレタン吹き付け…されてる方はいらっしゃいますか?

    もしされてる方が居たら効果はどうなのかなと…(^_^;)
    来週のプランニングの為に、いるオプション、いらないオプションを見極めようと思い(._.)

    建物の中側にお金をかけようかと、減震と断熱を考えてます。

  12. 135 匿名さん

    ウレタン吹き付けしました。あと、断熱には樹脂複合サッシもいいですよ。まだ本格的な冬の時期に住んでいないので分かりませんが、冬のように寒かった時も結露はありませんでした。

    あと、床暖房もかなりおすすめです。足元が暖かいと幸せな気分になりますし、エアコンを使うことが減ります。

    減震くんも来たる日に備えやりました。実際に施工された時に見せてもらいましたが頼りになりそうな感じでした。

  13. 136 匿名さん

    自分もウレタン断熱と減震くんはやりました。減震くんは、適用した場合の効果をシミュレーションしてくれるので、事前にお願いしてみた方が良いと思います。

  14. 137 匿名さん

    ウレタンはやりましたが効果は比べられないから不明です。
    (ウレタン施行の基本仕様書通りには施行してもらえませんでしたが。。)
    冬の方が効果はわかりそうですがまだ未経験ですので。
    樹脂サッシは費用はどうなのかわかりませんが入れておけばよかったかとは思います。
    打ち合わせ時には気づきませんでした。
    減震くんはうちも入れました。
    あと、換気口(換気扇も)の場所はちゃんと考えないと後から何かを施行する人は
    大変です。
    トイレと洗面は普通天井抜けかと思ってたのですがほとんど壁から直だしです。
    天井もできるので検討した方がいいかも。
    (この辺りは図面出来上がってもなかなか気づかない部分です)
    キッチンの吊り戸棚の昇降機はいらなかったかなと思いました。
    リビングの間接照明はありだと思います。
    キッチンのダウンライトも増やしといて正解でした。
    照明の標準は引っ掛けシーリングなのでローゼットに指定しておいた方が無難です。
    うちは一つ交換しないとつけられなかったので。
    (後からか変えられますが確かいえば対応してくれるはずです)

  15. 138 匿名さん

    皆さん細かい回答ありがとうございますm(__)m
    注文住宅っていっても、どこからどこまで指定すれば良いのか漠然としていて全然わからなくて(^_^;)

    かなり年密な打ち合わせをしないと駄目そうですね(^_^;)
    結構、樹脂冊子の話題は出てるので検討してみます!

    ダウンライトやそういう灯りの部分の細かいとこの打ち合わせもしないと駄目そうですね(゜_゜;)

    色々と大変そうだし、費用がかさみそうですね(T_T)

  16. 139 匿名

    吹付ウレタン、減震くんはオプションで追加しました。樹脂サッシというものもあったんですね。標準のサッシは真冬に結露したのでこまめな手入れは必要かもしれません。間接照明やダイニング照明、ダウンライトなど細かくシュミレーションした方がいいです。建築条件付きは建坪追加やオプションでかなり費用が膨らむのででご注意を。私はルーフバルコニーで迷いましたが木造なので水漏れのリスクを考え断念しました。床暖房も床のゆがみや故障のリスクを考え断念・・今となっては付けても良かったかなと思っています。ぜひじっくり考えていいお家を建てて下さい。

  17. 140 匿名さん

    それを打ち合わせ2回で決めるのは無理ですね(笑)
    だから皆さん2回以上の打ち合わせをしているんですね(^_^;)

    自分も2回なんかじゃ到底決まらなさそうです(^_^;)

    一応、ウレタン吹き付け、床暖、減震、樹脂さっしは入れ込もうと思ってます!

    既に費用かさんでるから、嫁のスカイバルコニーの設置の要望は答えられなさそうだなぁ(。>д<)

    他に付けておいて良かったオプション、逆にいらなかったなーなんてのがあれば教えて頂きたいですm(__)m

    自分はトイレとかの収納はオプションだと高いので、後付けでどうにかしようと思ってます。

  18. 141 匿名さん

    購入者
    建築中の者です。
    条件内通りといかないのが、注文住宅のメリット、デメリットでもありますよね、、
    我が家は自分で出来る所は自分でやるを優先として、考えました。
    お金かけて失敗した!!と思う位なら、作るも壊すも自分次第と割り切って考えて、造りあげていこうと思います。
    皆様とより良い家と街に出来たらと(^^)

  19. 142 匿名さん

    私は気づかなかったのですが、エアコンの取り付け位置も注意しておいた方が良いと思います。部屋の長手方向につけるのが効果があるようです。また、多分大丈夫だと思いますが、一階と二階にエアコンを取り付ける場合、室外機の位置がぶつからないのか等、設置イメージを事前にされた方が良いと思います。

  20. 143 匿名さん

    日当たりをシミュレーションしてもらえるか聞いてみても良いと思います。思ったより暗いので東に窓をつけた方が良かったと思っています。

    また、もし、隣接の方の視線が気になるとお考えなら、隣接の家がすでに建設済みの場合は、窓の位置を確認されて、少し位置をずらすとか、曇りガラスにする等工夫が可能とおもいます。

  21. 144 検討板ユーザーさん

    購入しようかと悩んでいますが、デックスという会社を調べるとあまり(と言うか全く)良い評判を聞きません。

    ホームリサーチなどもあるので安心出来そうなのですが、実際に買われた方で、対応が悪かったとか欠陥やミスなどがあった方っておられるのでしょうか…

    購入されてる方にこんな事を聞くのも失礼だとは思いますが….
    一生に一度の大きな買い物なので慎重になっていまして(._.)

  22. 145 匿名

    対応は正直良くありません。こちらからの質問に対しての返答に掛かる時間が遅いです。根気よくこちらから投げかけないと話は進んでいきません。完成後の不備はもちろん細かい所などいれて多々ありますが大きな欠陥やミスはありませんでした。完成後きちんと目視して報告すれば補修対応は思ったより迅速にしてくれます。ホームリサーチは完璧ではありませんので定期的に現場をみてその都度職人さんや監督に質問した方がいいです。大手の住宅メーカーではないので構造等重視するのであればお勧めは出来ません。環境や生活スタイル等総合的に考えてある程度建物は妥協して私は購入を決めました。ご参考までに・・

  23. 146 匿名さん

    我が家もよく現場を見て写真を撮っていました。
    ホームリサーチより自分たちの目で見た方が安心なので。
    特に欠陥などの不備はなく、職人の方の対応も良かったです。
    うちの担当者も提案力はあまりなく、こちらが要望をお伝えしてプランを作る感じでした。
    注文住宅を検討されているなら実例集とかモデルハウスに足を運んで参考にするのもいいかもしれません。
    一生に一度の買物なので後で後悔しない家づくりをした方がいいですよ。

  24. 149 匿名さん

    自分も建築中ですが、内覧会に他の第三者機関に確認してもらうメリットあるとおもいますでしょうか。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  25. 150 匿名さん

    うちは、建築現場で不安な部分があったので大手のハウスメーカーさんに施工途中の写真を撮って見てもらいました。
    でも、そこの部分は特に問題なかったので安心でした。
    他の関係者に見てもらうのも手ですよ。

  26. 151 匿名

    住まいになる方たちで協力していい街に出来たらいいですね。既に住んでおりますがこないだ建築現場で資材が落ちてきてヒヤッとしました。まだまだ建設途中の現場も多く、住む子供たちも増えてきているので安全面でも監督やデックスさんに気付いた事は指摘していこうと考えています。住んでからでも出てきたトラブルなど掲示板で共有し何かあった時の対応だったりをこちらで相談出来たら幸いです。街並みが出来上がっていく事は楽しみです。

  27. 152 匿名さん

    壁紙の貼り方が部分的に汚いとか、フローリングにちょっと傷が入ってるとかの問題ならまだ100歩譲って我慢出来ますが、

    建物の大元の基礎工場でミスや施工忘れなどがあるのは本当に勘弁して欲しいですよね。
    目に見えない部分ですし、命にかかわってくる問題ですし。

    頻繁に見に行ってる暇は無いですし、不安ですね…
    契約しに行った時は、わりと隅々までチェックしてる会社でちゃんとしてるんだなぁ~なんて思ってたのが、ここの掲示板を見てビックリです(._.)

  28. 153 匿名

    正直現場によっての下請け大工の当たり外れはあります。私は基礎は怖いので現場に足を運び念入りに確認しました。その他はたまに足を運び職人さんに挨拶して中を見させてもらったりしましたが、隅から隅の確認は無理なのでホームリサーチに頼る形になりました。足を運ぶのが難しい方はホームリサーチ以外の第3者に依頼もありかもしれませんね。

  29. 155 購入者

    久しぶりに口コミ見たら結構増えてて驚きました。
    まぁ、人それぞれですからあまり言いたくないのですが、よく自分が買ったお家の悪口をここまでかけるなぁと・・・。ほんとに買ったんですか??
    とても詳しそうな方なので真っ当な事をおっしゃっているっぽいのですが、自分も建築系の仕事をしてますし親戚にメーカーに従事している者もいるので見てもらったりして、特に問題に感じることはないです。
    ホームリサーチも義務ではない中取り入れているのでそれ自体を疑ってかかっても意味のあることには感じません。ほかの建売には付帯してないところも多いですし。
    それに今までのやり取りでデックスさんに対しても満足してますので、これからの新生活を楽しみにしているのに散々な事を書かれているので少し書きました。
    多くの方はそんなに不満を持っている訳ではないので今まで掲示板もそんなに変な事にはなっていなかったのかと思います。多少気になる事は当然あったりもしましたが、概ね満足しています。
    新品の洋服を買ってボタンがほつれていたからと言って店に文句を言う人もいれば、それくらいはと着続ける人もいます。人は色々いますが、察するにデックスさんにも相手にされていない方のような気もします。
    掲示板は悪口を言う人が目立ちますが、私の意見はこんな感じです。
    80世帯以上いるので色んな方がいますね。どこの住宅地を買っても色んな方はいますので一緒ですがギスギスした感じにはなりたくないものです。

  30. 156 匿名さん

    自分もそうですが、大半の方は、人生をかけて購入した家であり、それほど思いが強いからこそ、思いとデックスとの対応離れがあり、悪口ではなく、不満になっているだけとおもいます。

  31. 157 匿名さん

    注意すべきところが明確な話ですので単なる不満とかではなさそうかと。
    気を付けるべき点があらかじめわかると言うことは良いことではないでしょうか?
    逆に言うと悪い点を直せばよいのだとは思います。
    外装内装なら内覧等で修正がききますが根本的な部分は早めに見抜いて損はありませんし、
    すべての物件が悪いわけではないようです。
    具体的な話が出ているし有意義に活用すべき話だとは思います。

  32. 158 匿名さん

    自分も同感です。
    有意義に活用できれば良いかとおもいます。

  33. 159 匿名さん

    入居者です。掲示板を見て不安な気持ちもありつつも工事中は自分も気になって中に入らせてもらいチェックさせてもらいました。気になるとこは質問した方がいいですよ。自分もしました。
    ちょっと忙しそうで時間差でるときもありましたが答えてくれてたのでおかげで快適に住んでます。完売も近いみたいですから情報共有しつついい街にしたいです。

  34. 160 匿名さん

    みなさん
    カーテンはどうされました?デックスさんの提携先?のお店で購入されましたか?

  35. 161 匿名さん

    >>160 匿名さん
    カーテンって、部屋の印象を左右する重要なアイテムなのに、着けてみないとわからないところがありますし、モノもピンきりで迷っちゃいますよね。

    我が家も色んなお店で見積りましたが結局、一番こだわりたい部屋以外はデックス提携のカーテン屋さんにしました。担当の方の対応もよかったですし、予算内におさめることができて、満足してます。

  36. 162 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    自分もメインは提携先にしようかと思います。

  37. 163 匿名さん

    来週に1回目のプランニングに行くんですが、現状2階をリビングにして勾配天井にする予定です。

    もし同じような間取りの方がいたら聞きたいのですが、ここ数日暑い日が続いていますがリビングの室内の暑さはどうですか?

    2階リビングは日差しがもろにくるので暑いというデメリットがあるとおもうのですが、どうでしょうか?

    ちなみにうちは勾配天井などで予算が無く、断熱はしないつもりなのですが…
    断熱している方、断熱していない方がいらっしゃれば意見を聞きたいですm(__)m

  38. 164 匿名さん

    勾配天井ですが、3種のうち、ノルディックにするとデフォルトでついてますよ。
    範囲は小さいですが。。

    あと、断熱と減震くんは多くの方がやられていると聞いたので、うちもやりました。

  39. 165 匿名さん

    うちは勾配天井とルーフバルコニーが2Fリビングの上部にあるので熱的には
    同じような仕様だとは思いますが断熱ウレタンはやりました。

    2Fは1Fよりも暑いですがエアコン4kW程度と小さめですが今のところ
    たまの普通運転レベルで過ごせてます。
    (普通は5.6や6.3あたりが普通のサイズだと思いますが予算の関係上前のを流用したので。。。)

    湿度がなくて風が多少あれば窓を開けて過ごせる程度。

    あと関係ありませんがすでに建てられている家等ある程度設計予測ができる
    かと思いますので隣との窓の位置はケアしてもらった方がいいと思います。
    お互いのためでもありますし。
    最初他の家の間取りは出さないと言われるかもしれませんが間取りを聞く必要はありません。
    窓の位置をどのように考えるかを配慮してもらえればいいだけで
    DECCS内の設計での話になります。
    ずらしたプランをもらって、使い勝手とのトレードオフで最終的に決めるのがいいかと。

    もう一つ、水周りも一部もしくは全部が上だと思いますが、排水管の直下の回は驚くほど
    音が響きます。
    施行した後ではもう対策できませんが設計段階なら対策を念押ししておくと
    良いかと思います。
    DECCSはどうかわかりませんが、他のHM等ですと標準で対策されている
    ところも多いようです。
    (ここは標準はノーケアです)

    あと、冷蔵庫搬入について階段が手こずります。
    スペース的になかなか
    難しいとは思いますが階段を広くするか、曲がりをなくすか、もしくは
    搬入できる窓を一つ設置できればあった方が結果的に安上がりになります。
    クレーンより手吊りの方が実は費用高いのでまだ追加と費用検討した方が後々
    の買い替えとか考えたらいいかもしれません。
    うちは。。。。。入れたはいいがどうしようって感じですが。。

  40. 166 匿名

    >>163 匿名さん

    2階リビングの勾配天井で断熱も入れてますが、正直かなり暑いです。
    外から帰ってきて、リビングに上がるとモワっとした暑さがあります。かなり大きめのエアコンをつけているので、エアコンを入れていれば快適ですが、ドアのない間取りなのでエアコンの風が1階にまで行っている気がして電気代が気になります…。

    165さんもおっしゃっているように、排水管の下の部屋はかなり音がします。設計段階で対策できるのであればすることをお薦めします。ここまで音がするとは想定外だったのでうちはノーケアです。

  41. 167 匿名さん

    先日、間取りなどのプランニングに行ってきました。
    やはりデックスの人間の提案力はあまり無いです。
    ただ委託してる設計士の業者の方は、色々と提案してくれてその提案もどれも素晴らしいもので、スムーズにプランニングがいきました!

    オプションがかなりいってしまいましたが、耐震等級3級にしたり断熱+樹脂冊子など長い目で見て入れておいた方が良いオプションはいれた感じです!

    後は電気と照明の配置を決めれば終わりって感じですm(__)m
    ここでの皆さんの意見が大変役にたちました!
    まだ入居はだいぶ先ですが宜しくお願い致しますm(__)m

  42. 168 名無しさん

    デックスの標準仕様ってどんな感じですか?ここがいい、ここが駄目等あれば教えてください。

  43. 169 匿名さん

    住んでみて感じたことですが、お風呂が大きいのは意外と良かったです。
    あとは自分は他と比較できないので良く分からないです。

  44. 170 匿名さん

    シュークローゼットが大きいのがよかったです。以前は溢れていた靴が収納できました。
    あと他の方も書かれていますが、お風呂が大きいのは気持ちがいいです。
    テレビも見ないだろうと思いましたがあると見ちゃいます(笑)
    でも標準だけだと物足りないことが多く、うちはかなりオプションを付けました。

  45. 171 名無しさん

    >>169さん.170さん
    回答ありがとうございます。
    私が仕様を見て気になったのが、建坪、断熱、外壁です。
    標準の建坪だとやはり手狭ですか?増床はどの程度費用かかりますか?

    断熱のオプションを追加するといくらくらいかかるのでしょうか?

    ヨーロピアンの外壁が白できれいなのですが、数年経ったあとに汚れは目立たないのでしょうか?

    結局総費用はいくらくらいかかりましたか?

    費用が予想外にあがった場合、白紙撤回するという選択肢はあるのでしょうか?

  46. 172 匿名さん

    手狭はどうかは人それぞれ感じ方がちがうのでみせてももらうが良いかと思います。
    モデルハウスは標準じゃないですかね。違った場合は、同等の広さの物件がないか確認してもらって一度確認された方が良いかもです。
    仲介業者さんに相談も有りかと思います。

    その他オプション費用は見積もりしてくれるので見積もり依頼をされると良いかと思います。

    また、地盤改良費用はおそらく必要になるのでその分は考えていた方が良いと思います。

  47. 173 匿名さん

    ウレタン断熱はうちは31坪で54万くらいでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸