分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ディーズコート四季の街ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ディーズコート四季の街ってどう?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2021-04-11 22:38:35

大規模な分譲地みたいですね。ディーズコート四季の街ってどうですか?
プランなどや周辺の住環境について知りたいです。子育てに良い所だといいな〜

所在地:横浜市神奈川区西寺尾2丁目1193番59の一部
交 通:JR横浜線「大口」駅徒歩14分
総区画数:83区画
売 主:デックス株式会社
構造・工法:木造2階建(軸組工法)
土地面積:135.49㎡~363.88㎡(91.74㎡~227.49㎡

物件URL:http://listsothebysrealty.co.jp/jyutaku/wp/shikinomachi/

いろいろ情報交換しませんか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-12-28 14:50:37

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディーズコート四季の街ってどう?

  1. 1 匿名さん

     全区画100平方メートル超っていうのはかなり広々とされているのだなと思います。
    駅まで少し距離があるからその分ゆったりと面積がとられるのではないかと感じました。
    広くなる分、もちろん価格も…となるかとは思いますが
    どれ位の平均坪単価で来るのでしょうか。
    大きな街区なのでそこまで高くはならないのかしら。

  2. 2 匿名さん

    建売だと4,980万円~5,180万円とありました。
    全区画100平方メートル超、ですが駅徒歩14分と考えると妥当なラインですかね。
    場所は高台になるんですか?写真だと眺めは良さそう。ただ移動には不便を感じることもありそう。
    デザインは独特な感じですね。

  3. 3 匿名さん [男性 40代]

    四季の街、説明を聞きに行ってきました。
    建売と条件付売地があり、建売だと延床100平米超、条件付だと標準が92平米とのことでした。
    値段は旗竿地や日当たりの悪そうなところが安く設定されており、4500〜5500万です。平均的には5000万ちょいでしょうか。大口の相場から行くと高めでした。
    条件付売地の内訳を見ると、土地が3000〜3600万、上物が1700万という内容でした。上物の坪単価が60万•••大手ホームメーカーと同じぐらいしますね。。
    仕様については外観、内装等の目に見える部分にはかなり力を入れている印象。街並みも統一させるらしいので、ヨーロッパのような綺麗な街並みが好きな人には良いかもしれません。公園が敷地内にできるのもポイント高いです。
    ただ、反対に目に見えない部分の仕様はかなり貧相です。断熱材がグラスウール10Kの65㎜、窓ガラスはアルミサッシ、床暖無し、バルコニー狭い、収納棚はオプション、木材は集成材等「これが坪単価60万?」というのが率直な感想です。外観にお金をかけすぎて、そこらへん削ってるのかな?
    また、条件付の宿命ですが追加オプションがいちいち高いです。延べ床面積を広くしたい人や建物にこだわりのある人は、予定より追加料金が取られるのでは無いでしょうか。
    ネガティヴな事を書きましたが、建物にこだわりなく、28坪でいいよ!という方にはとても良い物件だと思います。

  4. 5 購入検討中さん [女性 40代]

    先日見学に行きました
    条件付分譲地の物件について説明を聞いたところ、建物を定額で納めるのは難しそうに感じましたが、譲れなかった床暖房、ウレタン吹付と、あと、間取りに伴い発生するオプションを加えても100万プラス程度でしたし、割と融通は利く感じを受けました
    立地も、小中学校、商業施設の近さ、公園の整備、あと来年には近くに高速のICもできるということを考えると、暮らしやすい感じは受けましたので、前向きに検討を考えています

  5. 6 購入検討中さん [女性 30代]

    近隣に住んでいる者です。少し前に物件説明会に参加し現在検討しています。
    NO4周辺住民さんがおっしゃっているような意見を持っている方もいるかと思いますが、
    水浸しになって処理に右往左往するとかは一体どこに住んでいるのだろう?と感じます。
    長いこと住んでいて浸水被害にもあっていないので、本当のことですか?
    広島を彷彿させるとかも、どういう理由なんでしょうか?イメージ??
    たしかに近隣の方にヒアリングをするというのは大切かもしれませんが、
    親切なのか悪意なのか、いざ買うとなるとこういうサイトもみてしまうので多少気になってしまいますね。

  6. 8 契約済みさん [男性 30代]

    ハザードマップも確認しております。当該宅地は入っておりませんでした。入っていないから安心とは思っていませんが、隣地のマンションが入っているのであれば、そちらの方が危険ではございませんか?
    見たところ年数も経っておりますが、特に問題ないように思えます。
    傾斜地に関しては、一目でわかりますので検討者はしっかり調べていると思います。
    老婆心とは言いますが、おっしゃっていることはわかっていますので、ことさら大袈裟に騒ぎ立てられても
    購入した身としては少し控えて頂きたいです。
    気が付かないような事を教えていただくならまだしも、斜面は誰でも気が付きます。
    水が湧くとはいっても山や丘は排水設備なければ水は湧きます。
    傾斜地に関しても考えた方で、あの地形は気になりますが、その分非常に魅力的な眺望が手に入ります。
    あの眺望はあのような地形でなければ出てきません。
    気になる方は下の方の区画を検討すればよいだけで、選択ができるのがよいと考えています。
    ちなみに自分は中間くらいの区画にしました。
    色々物件を今まで見てきましたが、気になる事がないような物件はありませんでした。
    もっと酷いのもあり、色々考えたうえで皆さん検討しているのではないでしょうか?おっしゃる通り5000万円しますから。
    もう少し参考になる情報を教えてください。建物に関しての事とかは参考にさせて頂きました。

  7. 10 ten

    建物が省エネ等級、耐震等級とってないですね。
    あの建物でしたら、おそらく坪単価30〜40万くらいで建ててるでしょう。28坪で840〜1120万というところでしょうか。外構、地盤改良含めてもいいとこ1000〜1200万。それが1700万で売れるのですから笑いが止まらんでしょう。

    予測で書いても説得力がないので、客観的な視点を記載すると、本物件の施工会社である、デックスは注文住宅もやっていて、条件付建物より相当良い仕様になってますが(とはいえ注文住宅の中では普通レベル)30坪で1325万、諸々諸経費込みでも1600万くらい。http://www.deccs.co.jp/order/
    こちらは省エネ、耐震等級を取得しているようです。
    なぜ、坪数が減って、仕様も貧相になった条件付建物が、それより高くなるのか不思議でなりません。

    また、打ち合わせは2回までと制限があり、それ以降は追加料金(打ち合わせに料金取られるところ初めて見ました)、2回で細部まで全部決められる人はいないと思いますので、相当準備して打ち合わせに臨まないと建売と変わらない間取りや仕様になりますよ。

  8. 11 契約済み@匿名

    契約の際設計士さんにもお会いしましたが、設計の打ち合わせが2回で終わる方はあまりいらしゃらないとのことでした。でも話した感じだと3、4回は料金を取られない感じでしたよ。それに直接お会いしなくてもメールでやりとりもできるとか。あまりそこはシビアではないと信じたいです。。

  9. 12 購入済@リベロママ [女性 40代]

    私も契約時に、打ち合わせの回数を確認しましたが、料金取られない感じでした。
    むしろ、契約前にどんな間取りが入るのかイメージできなかったら、間取りも先に書いてくれましたし、
    メールでやり取りしている内容については、回数にカウントされないとの事だったので心配いらないかと。
    あと、デックスのホームページも見ましたが、省エネ、耐震等級とるのは別途でお金かかるって書いてありますよね?
    こういう掲示板見ると、何がほんとかわからなくなります。見なきゃいいのに気になって見ちゃいます…笑
    まぁいろいろ物件を見て検討した結果、購入に至りましたが、1つ言えることは、
    値段や細かいこと全部を気にしていたら、一生家買えなかったなと思います。笑 
    譲れない条件もありましたし、あくまで予算内で検討はしましたが、みんなで安心して住める事が1番なのかと。
    最終的に行き着いた考えです。

  10. 13 10

    うーん
    11さんも12さんも少し考えが甘すぎないですか?
    希望的観測が強すぎるかと思います。
    契約書に書いてあることが全てです。

    打ち合わせは3〜4回なら大丈夫とか、ある程度までは融通してくれるとかは、あくまで『運良く』であって、それを見越して動くのはどうかと思いますが。。
    営業の言ったこととかちゃんと議事録や覚書とってますか?支払いの時に請求されても文句言えませんよ。

    また、12さんの言っている等級申請費用が別途かかるのは、あくまで『申請費用』であって、『申請すれば等級とれる仕様になってますよ』という意味です。

    条件付建物はそもそも、等級をとれるレベルの造りではありません。嘘だと思うなら、担当営業に『同じ仕様にしたらいくらになりますか?』と聞いてみて下さい。かなりオプションが必要なはずです。
    まあ簡単に計算すると、、
    今が28坪で1700万
    地盤改良+80万
    2坪の増坪で+120万
    断熱を発泡ウレタンにして+60万
    床暖房 +30万
    和室+10万
    少なくみても、2000万にはなりますね。
    細かいところあげればきりが無いですが、条件付建物の方が、注文より400〜500万程度高くなると思いますよ。是非担当営業に確認することをお勧めします。

    ただ、だからと言ってこの物件が駄目だと言っているわけではありません。
    ヨーロピアンな街並みとか、大型分譲の賑やかさとか、街中に公園ができるとか、普通の注文住宅にはないメリットもたくさんあります。
    要は多少割高であっても、そういったメリットに魅力を感じるのであれば、お金を払う価値はあるかと思います。
    私が高いと言ってるのは、純粋な『家』部分であって、上記の目に見え無い価値人によって変わります。
    不動産は売れれば、それが相場です。どんなに仕様が良い家であっても売れなければ価値はありません。逆もまた然りです。

    ただ、高い買い物ですから、何も知らずに買って後から後悔するだけは避けて避けて下さいね。


  11. 14 契約済みさん [男性 30代]

    10さん
    あなたみたいな方がいるので、打ち合わせ2回までとか記載しなければいけなくなるのではないでしょうか?
    誰も信用できないのであれば、今回のような共同作業は難しいでしょう。
    私はそれが楽しみですが、あなたはリスクと捉え、議事録などと言い出していては良い提案はでてきませんよ。
    それに注文住宅と建築条件付売地を一緒に考えているのもどうかと思います。純粋に建物だけの注文住宅と、今回のような仕様も決まってる建物も含めて買う条件付売地はどちらかというと建売に近いので、全く別物。
    土地の造成費用とかどこでみてるのですか?
    あくまで建物1700万円ってのは形式的なものでしょう。
    HPや資料の表面的な情報を引っ張ってきて、色々言ってますけど、理解し難い事ばかりです。

    わからない事は営業さんに聞きました。
    売る事が商売ではありますが、あなたが言っている事より納得でき、無事購入し、打ち合わせも順調です。
    不動産屋さんもデックスさんも人ですから、あなたのようなスタンスでは融通は効きにくいかもしれませんね。

  12. 15 10

    14さん気分を害してしまったのならすみません。
    あまり言い争って荒れるのも嫌なのでこれで最後にします。

    14さんの気持ちは分かります、ご自身がいろいろ探して考えて決定された家ですから、批判されたら気分が悪いでしょう。まして5000万以上する大きな買い物ですから尚更です。
    ただ、あまり感情的にならず、事実を見てくださいね。

    まず、打ち合わせで議事録を作成し共有するのは、当たり前のことです。。信頼云々ではなく、常識としてです。
    人は忘れる生き物ですから、お互いに文書を残しておかないと、見解の齟齬が必ず発生します。
    あり得ないとは思いますが、現在議事録をとってないようでしたら、次回からは必ずとるようにして下さい。もちろん、一言一句を記載して、揚げ足をとったりする為ではありません。
    お互いが何を合意してどこまで話が進んだのか明確にする為です。その行為が互いにプラスにはなれどマイナスにはならないことは分かりますよね?

    また、注文と条件付売地が別物と言うのは、同意します。条件付売地が建売に近いというのもその通りです。1700万が形式的なものというのも、あながち間違いではないです。
    実際に、土地値を安く設定しておいて客を集め、建物で稼ぐというやり方は不動産業界ではよくあります。
    (個人的には市場価格と乖離した価格を設定するのには賛同しかねますが…)

    要は総価が重要なわけです。総額で安ければ『買い』なわけですから。
    もちろん価格だけではないんですが、みなさんが一定の価値観を持っている重要な要素ではあります。

    そういう見方をした時に、やはりこちらの物件は総額で少し割高なのです。
    『この価格出すなら、他の大口の土地でもうちょい仕様の良い注文住宅で建てられるな〜』
    とか
    『同じ仕様だったらもう少し安い物件買えるな〜』
    とか
    そういうことです。
    これは、客観的に価格と仕様を照らし合せた事実なのです。

    しかし、かと言って割高が悪かと言うとそういう訳でもないんです。
    実際にこの物件買われてる方は沢山いますよね、なぜ沢山不動産がある中でこの物件を選ばれましたか?
    区画整理された街並み、眺望、同世代のコミュニティー、広い開発道路、公園の整備等いろいろ思い浮かびますね。
    それが、人によって変わる付加価値です。それにいくら出すかは人によって変わります。
    これだけ条件がそろってこの価格なら安い!という人もいるでしょう。
    なので、14さんが気に入って買いたいと思って買ったのですから、他人の意見は気にしなくていいと思いますよ。
    あくまで検討の参考となる情報をみなさんで提供していく場ですから、有意義な場にしていきましょう。














  13. 16 契約済みさん [女性 30代]

    既に外観デザインまで決定している方いらっしゃいますか?
    標準仕様から変更したこだわりの内容とかを教えてください^^

  14. 17 契約済みさん [女性 40代]

    >>16
    外観3種類ありますが、割合的にはどんな感じで建つんでしょうか?気になりますね
    どなたかおっしゃってましたが、断熱が弱いようなので、ウレタン吹き付けは入れようかな?なんて思っています(^ ^)
    皆さん、外構までオプションつけたりするんでしょうかね〜
    建つのはまだまだ先ですが楽しみですね

  15. 18 匿名さん

    スレッドを拝見しているととても勉強になるなあ。
    議事録の大切さや交渉の進め方など、仕事をする時と変わらないのだなと感じました。
    本当に大きな買物。
    となると、慎重に1つ1つ確かめていくような感じじゃないとなりませんよね。

  16. 19 購入検討中さん [男性 40代]

    建売からの景色が最高でした!
    売地であの景色が見える所はあるのでしょうか?

  17. 20 契約済み [女性 30代]

    うちもウレタン吹き付けはしようと思っています。断熱と防音にも効果があるみたいですね。
    あとうちは収納がたくさん欲しかったので、階段下収納、屋根裏収納をつけようと思っています。
    嬉しかったことは外にコンセントが一つと散水栓が一つ標準でついてくるそうです。
    スロップシンクをつけることも可能だそうです(有料)
    階段にスロープや手すりを付けることも可能だそうです(有料ですが)

    建売からの景色は素晴らしいですよね。売地だと奥のほうに行くほど傾斜が高くなるので奥に行けば景色がよさそうですが、建売ほどの景色は望めなさそうですよね。

  18. 21 購入検討中さん

    断熱をウレタンに変更される方は、窓も樹脂サッシか最低でも複合サッシに変更した方がいいですよ。
    熱の損失の7割は窓からです。
    U値2.0以下の物が良いです。

  19. 22 匿名さん

    ホームページの写真を見ただけですけど、眺望素敵だなと思いました。
    みなとみらい方面と富士山が見えるのですか?
    まるで高層マンションからの眺めのように見えます。
    それだけに坂道は覚悟が必要なんでしょうが。
    駅まで歩きで行けるとはいえ、14分。
    戸建てに住めるならがんばって歩こうと思える距離ではあるのかな。

  20. 23 買い替え検討中さん

    駅からの坂道は、個人的には許容範囲ですが、横浜の坂道に慣れていないと抵抗があるかもしれません。
    ただ、坂道を我慢しても得られる、あの眺望は捨てがたいと悩んでいます。
    確かに、高層マンションからの眺望と変わりませんよね。
    ウッドデッキ付けたら、最高ですよね。
    買い替えでなければ即決してもよいと思っているのですが・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸