- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
主な対象は湾岸ではなく内陸部であるようにも読めますが、これは良い試みですね。消費者である購入検討者や予備軍が住宅を購入する前に正しい知識を持つのに役立ちそうです。
埋め立て地、洪水あった土地履歴マップ公開へ
国土交通省は、全国の主要都市の自然災害に対する安全性がわかる地図作りに乗り出す。過去の土地造成の歴史や、地震や洪水などの被災歴を調べて5万分の1の地図に反映させ、インターネットで公開する。
2010年度、首都圏の人口集中地区から始め、10年間で30万人以上の都市を網羅する計画だ。
東京など都市部では、開発によって自然地形が大きく変わり、湿地や旧河川など住宅に適さなかった土地も、盛り土や埋め立てなどで宅地化されている。こうした土地の改変歴や、過去の河川のはんらんなどによる災害の資料は、省庁や自治体などがばらばらに所有しているため、土地の安全性を総合的に判断することが難しかった。
国交省は、地震による被害や、集中豪雨による土砂崩れ、高潮による浸水など地域ごとの自然災害の歴史を、関係機関に問い合わせて収集する。
地形の改変歴については、地形分類図のほか、国土地理院が保管する明治時代の地図、終戦後に行われた米軍による空撮写真などの資料も活用。100年前と50年前の土地利用分類図を作り、現在と比較できるようにする。
被害などの情報がつかみやすいように、地図に災害年表や、解説文も加える。
高度成長期に開発した宅地などでは、昔の地形を知る人も少なくなってきた。同省国土調査課によると、地図を公表することで、防災に配慮した土地開発や、適正な土地取引を促す狙いがある。
(2010年1月6日01時26分 読売新聞)
-
403
匿名さん
肉のハナマサの大きい版でしょ
それが出来たらネガの対象とか意味不明だな
ネガ進行する人ってネタはなんでもいいんだなあ
-
404
匿名さん
意味不明。
豊洲は土地安いし住宅地じゃないから、卸売りセンターとかクルマ屋なんかに好都合っす。
-
405
匿名さん
-
406
匿名さん
クルマ屋なんかあるか?
ディーラーと東雲のオートバックスくらいしか思いつかないが
その前に豊洲にあまってる土地なんてもうないしなあ
-
407
匿名さん
ディーラーってクルマ屋じゃないのか?
住宅地じゃ作れないアウディのサービスセンターあるだろ?
-
408
匿名さん
>>407
豊洲は別に住宅地じゃないってのは否定しないけど
そもそも論としてディーラーやディーラーのSCが住宅地で作れないなんて初めて聞いたよ
君らの大好きな東京西側の代表的な住宅地である世田谷にも杉並にも目黒にも
ディーラーやそのSCは無いって事なのか?
俺は広大な土地に中古車とか車並べて売ってるカーセンターを想像してたよ
たしかにそう言うのは広大な安い土地にしか出来ないからね
まあ豊洲と違って辰巳あたりなら工場や倉庫沢山あるし
その跡地を使って卸問屋が出来ても何も不思議ではないな
-
409
匿名さん
-
410
匿名さん
-
-
411
匿名さん
>>409
レクサスは普通に住宅地といわれるところに新規で出来てたけどなあ
もちろんレクサス渋谷みたいに既存のトヨタディーラーが転換したところもあったけどさ
って言うよりもディーラーは大きな通り沿いに造るのが定石なわけですよ
住宅地は基本的に大通りに面している箇所は限られているので造っても費用対効果が薄いわけであって
大通りが碁盤の目のごとくはりめぐっている豊洲なんかは絶好なんだよね
ようは別に住宅地かどうかなんて関係ないってこと
住宅地であっても大通り沿いに土地が空けば出来る可能性がある
君らにとってはネタなんて何でもいいんだろうからこれ以上構うのも馬鹿らしいや
今日思ったのだが仕事始めで早く家を出たんだ
夜が明ける前、6時ちょい前だったんだけど
CTTに電気が点いているのはまばら、これは西側があまり売れていないからってのもあるんだろう
PCTもまばら、だがTOTは結構電気が点いていて早起きが多いのかな?と思ってしまった
まあ、たまたまなのかもしれないけどね
なんかあんのかな?TOTは早起きの業種の人が多いとか
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
ほとんどの人は苦笑してると思うが、
「住宅地」
って言葉で議論しあっても、水を箸で掴むようなもんだぞ。
せめて「第一種住居地域」とか定義がしっかりしてる日本語で話さないと・・・
-
414
匿名さん
豊洲って、1丁目2丁目3丁目だけにしたいな。
他の地域は東雲か有明にやるよ。
-
415
匿名さん
-
416
匿名さん
豊洲は、1丁目2丁目3丁目だけ隔離してしまいましょう。豊洲区として江東区からも独立。
-
417
匿名さん
もともと再開発地域とその他って感じだったような
つか1丁目ってくくっちゃうとシティーコープ豊洲とかの微妙な地域も含んでるし
5丁目のシエルとその敷地内を含まなくなっちゃうから
再開発地域とその他って感じになったんじゃなかったっけ
でもさ、再開発地域の方が後からやってきたんだから
他をやっちゃうとかって議論はくだらなすぎるのでやめませんか?
少なくとも自分は4丁目や5丁目の住民とも仲良くやってきたい
-
419
匿名さん
>>413さん
「住宅地」も共通認識が互いに一緒であれば定義のある日本語だと思う
こちらは少なくとも>>409が言ってる住宅地って言葉にあわせて話をしているつもり
1行2行しか書かないような書き捨てレスだし
まったく見当違いの指摘なのでこの辺でこの話題はやめときます
そんなことより江東区から独立とか有明東雲にやるとか言ってる人のほうが問題
新手の荒らし手法だろうからこれもスルーしましょう
そんなこと思ってる人住民でいないだろうし
-
420
匿名さん
いやいや認識あってないと思いますし、言葉尻だけで遊んでるようにしか思えないです。
住宅地では無いというのを「人が住んではいけないと俺が思っている地域」や、「住宅がまったくない地域」など、きちんと定義する必要があります。
いろんなとりかたがありますからねぇ。
まぁネガされるのも、豊洲が人気地域である証拠なんでしょうけど。
-
421
匿名さん
せっかくなので質問ですが
PCTは準工業地域から宅地へと転地されたと前にこのスレかなんかで見かけた覚えがあるけど
TOTやCTTは宅地へと転地されたんでしょうか?
-
422
匿名さん
準工業地域の宅地でしょ。
宅地にしないとマンション建てられないから。
-
423
匿名さん
新豊洲はどうなったのさ?
やっぱりトラックステーション?
-
424
匿名さん
>>411
ディーラーといってもショールームと整備工場の併設有無や設備規模で違う。
たとえば世田谷区は細かく規定されてて住宅地内で整備工場併設は難しいのでは?
-
425
匿名さん
新豊洲はタワーマンションになるそうですよ。
有明買おうと思ってる人なら新豊洲は良いかもね。南側に眺望あるし。結構いいかも。
-
428
匿名さん
まぁ、豊洲は2丁目3丁目の再開発地域のみと考えたほうが無難でしょ。
他は別の地域。道路渡っただけでもぜんぜん雰囲気違うわな。
-
-
429
匿名さん
425
新豊洲に建てても、マンションの名前は
「豊洲○○タワー」でしょ。地名が豊洲なんだからそれで問題なし。
-
431
入居済み住民さん
本日の産経新聞の東京版の地方欄の記事で豊洲の変貌を取り上げています。
興味ある方はぜひ一読してください。 いい意味で取り上げています。
-
432
匿名
すみふが作った豊洲のシンボルタワーって、いつ売り出すの?
なんだかずっとカーテンかかってないから壁紙とかの色はあせてきたような気がするし、
電化製品は使わないと悪くなってる気がするし、
工事はとっくに終わってるから(一部だけ残して未竣工にしてるんだろうけど。)、人の出入りがないために空気の入れ換えもないし、
やっぱり空き家は傷みが早いからさっさと売らないと「新築」とはいえないような状態になるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
入居済み住民さん
-
435
匿名さん
相手にされなかったのに、
直リンまで貼ってしつこいね。
-
436
匿名さん
>>434
昨日、たまたま読んでみたけど、目新しい内容もなく(^^;
自治会が巨大化してるとこは興味もちました。
>>435
わざわざスレあげて、注目させたあげるなんて優しい人ですね。
私も協力してあげておきましょう。
-
439
匿名さん
江東区の区について福祉や助成で何か問題があるのでしょうか?
なければ立地的に豊洲と有明はほぼ中央区と港区とかわらないのでそこまで江東区を強調される意図が掴めません。逆にそこさえこだわらなければ自分の中では理想的な眺望と住まいと利便性(エンターテイメント施設が豊富)が手に入るので、こだわるだけ損しそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
江東区でも広いから亀戸あたりしか知らない人が犯罪が…治安が…とか言うのでしょう。
低所得者で治安も悪化している足立区荒川区は問題ありそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
>>439
言いたいことがよくわからない。<こだわるだけ損しそう。
他人がどうこう言うこと気にし過ぎでは? そんなんじゃベターベストな物件との縁を見逃しますよ。
-
-
442
匿名さん
豊洲を筆頭に有明も開発が進むと人口も増えますし、それなりの高所得者が増えるので区も知名度が上がりお金も潤いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名
大きな差ではないですが、区が違えば多少の差はあります。
例えば子供の医療費(入院時の食事代)や、保育料、幼稚園費用の補助額もそうです。
港区や中央区でなくても、江東区より江戸川区の方がいい部分もあります。
直近では新型インフルエンザの予防接種は、中央区は自己負担なし、江東区は1000円だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
住環境が良くないと出生率も高くならないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
有明は不況の影響もろにうけてるから、今買うなら豊洲が安泰では?
有明はまだギャンブルだよなぁ。しかも負ける確立のほうが高そう。
-
447
匿名さん
-
448
匿名さん
-
449
匿名さん
2ちゃんの豊洲スレおもしろいね。
サゲのまんま必死こいてスカイツリーで印象操作のコピペで埋め立ててたんだ。(笑)
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
>低所得者で治安も悪化している足立区荒川区は問題ありそうですが。
車のナンバーは、それらと同じ「足立」なので
世の中の人からは同一視してもらえます。
-
-
452
匿名さん
-
453
匿名さん
...アンチ&ネガさんの3連休って、掲示板で煽り投稿するだけで終わるの?
-
454
匿名さん
有明は豊洲買えない人が集まる感じですかね。
まぁ、場所が妥協できる人には安くて良いんじゃないでしょうか。
-
455
匿名さん
確かに有明買うのはギャンブルかなぁ。
期待はできるとも思えるんだけど、今買って得と感じる可能性って少ないよね。
-
456
匿名さん
有明のほうが豊洲より高級感あるよ。いい街になるんじゃないかな。お台場よりも、住むにはいい街でしょ。すでに。
シティタワー有明は、有明ではなくて、むしろ東雲団地物件だと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
>お台場よりも、住むにはいい街でしょ。すでに
どこをどうとれば住みやすい街だといえるんですか?ウソもたいがいにしてくださいよ、デベ営業さん。
こんな何にもない不便な場所、都内にはなかなかないですよ。
-
458
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
豊洲を反面教師にしてもうちょっとはマシなところになるでしょ。
-
460
匿名さん
ゴミゴミしたオフィス街から帰って、茫洋とした風景が広がってて癒される感じ。なんもないってのもいいかもしんない。
実は麻布十番あたりを検討してたけど、どうも住むには落ち着かないというか、会社の延長みたいで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
高層マンションなんて地震に弱いし一過性のブームだったと田舎者にも知恵がついてしまった今、ターゲットは誰?
-
-
462
匿名さん
育った環境にもよるんじゃない?
都内の閑静なところで育った人にはちょっと難しいかも。
-
463
匿名さん
-
464
匿名さん
有明は値上がるよ。間違いなく。都心に近く、これだけの解放感があって、自然があるところはなかなかない。交通も便利だし、飲食街も国際展示場にすでに充実している。唯一足りないのがスーパーだったが、別に東雲のイオンも豊洲も生活圏。そのうえ、来春にはスカイタワーの一階にそこそこ大きなスーパーもできる。
逆に言えば、別にこれ以上、栄えなくても結構。すでに十分。
この解放感や、眺望も保っておけるからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
有明が交通便利というのは初耳。
孤島にしか見えません。
豊洲・東雲・有明ともね。
-
466
匿名さん
-
467
匿名さん
国際展示場の飲食店か・・・。
あれが食えるなら、なんでも食える人だね。
-
468
匿名さん
-
469
匿名さん
乗っている時間は10分以内ですから、立っていても平気ですよ。
通勤が大手町なもんで、有楽町線はパスです。
-
470
匿名さん
日本橋で浅草線に乗り換えたら羽田だし、大手町の地下通路で八重洲北口もすぐだし、出張なんかも便利ですよ。
-
471
匿名さん
朝の東西線は立っていても平気ってレベルじゃないぞ
冬なんかは厚着になるから殺人的
知ってりゃ立っていても平気なんて絶対言えないと思うけど・・・
大手町が職場だから「俺にとっては」東西線が一番便利
なのになぜか全ての人の共通認識としてと取れるような書き方で一番便利だと思うよって言うのは
適当な意見でしかないと思うなあ
勘違いしないで欲しいのは東西線が便利じゃないといってるわけじゃないよ
有楽町が職場だから有楽町線が一番便利と言ってる個人の主張と何も変わらないよね
-
472
匿名さん
有楽町が職場だけど有楽町線が便利だとはお世辞にもいえない。
-
473
匿名さん
神奈川埼玉千葉は郊外なので論外として都心では子育てに向いてない上に仕事とのオンオフがはっきりしない。
自然あり眺望よしさらに職住接近。湾岸最高。暇な日は台場、ららぽーとで子供とショッピング。車で銀座へ一直線。空港へも東京駅へもアクセスOK。
ネガな人は同じ価格でここより優れた場所を示せるくらいしないと…いい加減読み飽きたし参考にもならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
>>473
価格と利便性と住環境を総合的に評価して、対等に比較できるのは同じ江東区内の物件しかないでしょうね。
他は大体が割高ですよ。
-
475
匿名さん
有明は中村孝明はじめ、たしかに飲食店は充実しているね。
-
476
匿名さん
有明に唯一足りなかったものがスーパーとは初耳です。
有明に在る物ってマンションと工場とコンビニと歯医者だけではないですか?
それなのに、あとはスーパーだけでオッケーって話?
-
477
匿名さん
オリゾン低層安くでてるよね。
71平米で3680万だっけ?
成約価格からいくと割高だけど、間取りや日当たりは良いと思うよ。
-
478
匿名さん
>>471
東陽町でいっぱい人が降りるからだいじょうぶですよ。
ゴルフ打ちっ放し場のとこに明治安田生命のオフィスビルが建築中だし、春には木場にりそな本社ビルができるのでさらに楽になりますよ。
どっちにしても門前仲町の大江戸線乗り換えで空きますから、混んでいるのも数分ですよ。
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
476
主観的な主張に噛み付いても、せんない事。
そう思ってる人、もしくは、そう思わせたい人なんだと思えばいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
476
有明には他にはクリーニング、100均、総合病院、調剤薬局(BMAに入る予定)大塚家具、本屋文房具店、生活に便利なものは徒歩圏で揃ってます。スーパーはスカイタワー1階にそこそこ大きいのが入ります。飲食はホテルのやファミレス、カフェがありますし台場徒歩圏なので問題はなさそうでし。
豊洲のような大規模工場があったのではなくもともと有明にあったのは倉庫。まだ移動していないのもありますがこれは地価が上がってくるのと同時に撤退します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
ネガする人というのは詳しく知らない人が多いよな。
476さんとか…ネガレスするならもう少しまともなコメントでしてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
有明なら、まだ、豊洲長谷工3兄弟のほうがマシだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
有明未来
ブリリアマーレ有明での楽しい一日・・・
今日は、朝からプールへ。早い時間なのでほぼ貸切。今日は晴れていて
水平線にうつる太陽の光がキラキラとまぶしい。
ゆったり泳いで、のんびりとふかふかデッキでお昼寝。太陽の光がぽかぽかと気持ちいい。
その後スパへ。露天風呂から眺める東京タワーと都心の絶景。
綺麗過ぎる。少しテラスで風にあたり、のんびり体を冷やす。
上を見ると、流れる雲。今日は快晴。青い青い空の美しさに感動。
その後バーへ。まだお昼。今日は富士山が綺麗に見える。
絶景なり。ソファでゆったり、くつろぐ。
毎日、平和で幸せ。
つづく。
-
486
匿名さん
>早い時間なのでほぼ貸切
入居者居ないのでの誤りでした。
謹んで訂正します。
-
487
匿名さん
484
もしかしてビーコンのこと?(笑)ないでしょ、あそこは…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
-
489
匿名さん
-
490
匿名さん
ビーコンは長谷工じゃなくて、大成だったような。
そもそもタワーマンションだから大丈夫でしょ。
中古も含めての俺の評価は以下のとおり。
豊洲: 鉄板。ただし、タワーを買うべし。もっと言うなら2丁目・3丁目だけな。
東雲: 安いけど良いものが無い。南だと高速がうるさいし、西ならお見合い、、、と言った感じ。
有明: ギャンブル。オリンピック来なかった今、割高感だけが残る。
今買うなら、ムリしてでも豊洲を買うべき。
景気が良くなると予想する人には有明はいいかもしれない。俺の予想だと失われた10年再来だから有明はお勧めできないけど。
-
491
匿名さん
癌研有明病院は、癌専門だよ。
一応いろんな診療科目あるけど、すべて癌関連。
癌の持病があるなら近くていいかもね。
-
492
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
BMAは割安のタイミングで買って得している人もいるので、ギャンブルとはいっても損することはない。少なくとも道路が新しくなるのでそれだけで十分、現状のままでよいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
まあ、病院は、診療に来た人を断る事はできないから、
癌と関係無くても見てはもらえる。
ただ、それは病院にとって、というか他の患者にとって迷惑な患者さん。
それに紹介状がなければ5000円ほど追加だよ。
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
大きな病院なら、救急か紹介以外は追加料金取られるのが当たり前。
私なら、病院は聖路加に行くけどね。
-
498
匿名さん
>>490の買い煽りが虚しくスルーされてしまった。
-
499
匿名さん
断る事は、許されなかったと思うよ。
紹介状が無い患者を少なくするために追加料金という制度が出来たという経緯もある。
-
500
匿名さん
現実として医者不足が社会問題になってる昨今、カネ出すから大病院
に行くなんて自慢げに書く事でない。
でも、有明は診療所より癌研の方が近かったりするから仕方ない面
もあるかも。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件