- 掲示板
ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00
ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00
官・民問わず、分煙化推進のために、古いビルなどでは手っ取り早く、ベランダに喫煙所を設けたりしたので、マンションでも、ベランダ喫煙がマナーだ、と何となく思っている喫煙者も多いのでしょう。
ただ、ベランダ喫煙が居室のタバコ火災を減らす、という認識は消防庁には無く、むしろ、火災警報機の効果を確信し、ベランダでの火災が増えたら、ベランダへの火災警報機の設置を言い出しかねない、と用心することです。
シックハウス予防もあって建築基準法が変わり、24時間機械換気になって、新築マンションはほとんどオール電化になるかと思ったら、そうでもありませんでした。
高層物件、賃貸物件は、ガス原因の事故予防のために、オール電化にするメリットが大きいので、導入しやすいのですが、ふつうの分譲マンションは、火災予防なら、オール電化にするより、禁煙にした方が効果的なのを、デベは知っているのです。
建設コストをかけた分、光熱費が下がることが確実でなければ、わざわざ、オール電化にしないんですね。
かといって、全面禁煙マンションにもしないんですけどね。
そのかわり、やはり、新築マンションでは、バルコニーを含む共用部分では、禁煙が当たり前になって来ています。
ベランダ喫煙の権利を守る、というなら、やはり、管理組合に関わることです。
そんなに部屋での喫煙がイヤなら、いつの間にやらベランダ喫煙禁止、となる前に、禁止賛成住民が多くても、場所や時間を決めて、喫煙できる場所をマンション内に確保する、交渉がいつでもできるよう、自分が住むマンションの事情や各種法令について、よく知っておくことです。