住宅コロセウム「ベランダ喫煙の権利を守ろう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙の権利を守ろう。
  • 掲示板
誰かさん [更新日時] 2009-08-14 14:39:00

ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙の権利を守ろう。

  1. 448 匿名さん

    >>443
    出た!喫煙者の伝家の宝刀『関係ない』

  2. 449 匿名さん

    >>440
    貴方の主張ですとタバコと言うものは、かなり安全性が高いもののようですが、それではなぜ禁煙エリアが広がったり、分煙が進んでいるのでしょうか?それも世界的に。

    科学的根拠に基づかない嫌煙者の身勝手な主張のせいならば、不当に権利を侵害されているのですから、それこそ反対運動をされるべきでは?都市部で喫煙できる場所って本当に限られてきていますよね?

  3. 450 匿名さん

    >>446
    タバコの副流煙は発癌性など様々な有害性がある。副流煙の吸引に関して許容範囲はない。この二点以上のソースを示す必要があるのですか?

    科学的なソースについては喫煙者側の方には皆無と言っていい程このスレッドでは提示されていませんが?

  4. 451 匿名さん

    >たかがタバコ、煙くらいで、という考え方が喫煙者の本音でしょうね。

    こういう発想は良くない、と何度も何度も何度も・・・
    貴方がなにを知っているというのですか。
    なぜ他人の本音がわかってしまうのですか。

    >世間とこのスレのズレの大きさには驚いています。

    まったくです、喫煙者も非喫煙者も。

  5. 452 匿名さん

    >>446
    >ないことの証明などというガキの要求をしてるわけないよね?
    高校の数学であり得ない事を証明せよという問題があったのを覚えていませんか。
    結局そんなもん証明できる訳ないだろってことですね。

  6. 453 匿名さん

    >>449
    路上喫煙禁止などは、安全や美化の話で、オープンエアで副流煙を問題にした禁煙ってあるか?

  7. 454 匿名さん

    >>453
    >オープンエアで副流煙を問題にした禁煙ってあるか?
    ホームの禁煙

  8. 455 匿名さん

    >>451
    喫煙者側が思いっきりそうだと書いていると思いますが。最近では300年はベランダ喫煙による副流煙の吸引をしなければ肺ガンにならないとか。事実上、健康被害は無いと言っているのと同じです。

    どういう科学的な裏付けがあるのか知りませんが、タバコの有害性についてその実力より軽く考えているのは間違いないのでは?

  9. 457 匿名さん

    ホームは禁煙ではなく分煙じゃないの?
    喫煙者への最低限の配慮として喫煙所を設けてあるし
    ま、予算の関係上設置していない駅もあるけど。

  10. 459 匿名さん

    科学的な根拠を問われたら、喫煙者側には反論に使えるソースは出せないよ。そんな結果が得られた研究がないからね。

  11. 460 匿名さん

    >>457
    >ホームは禁煙ではなく分煙じゃないの?
    少なくとも私の住んでいる東京では新幹線ホーム(3駅?)
    を除いて全面禁煙だったと思います。
    私鉄は全て禁煙です。

  12. 461 匿名さん

    ベランダでの喫煙でさえも近隣住民へ健康被害を及ぼすほどの有害性があるのなら、いつかは法律でちゃんと禁止されるのかな??
    麻薬とかだって、昔は違法とかでなかったけど、その有害性が問題になって法律で禁止薬物になったわけでしょ?だったら、摂取してる本人以上に周りに有害性を発揮するほどのタバコが禁止にならないわけないよね?

    いつかは大麻とかみたいにタバコも禁止薬物になるといいな。

    そうすれば、ベランダ喫煙だの路上喫煙だのと喫煙マナーだのって問題になるようなこともなくなるわけだから。

  13. 462 匿名さん

    >>461
    >ベランダでの喫煙でさえも近隣住民へ健康被害を及ぼすほどの有害性があるのなら、いつかは法律でちゃんと禁止されるのかな??
    そうは簡単にいかないのが世の中の難しさですね。
    誰だって核なんかないほうがいいって思っているんですから。

  14. 463 匿名さん

    質問です。

    電子タバコってどうなんですか?

  15. 464 匿名A

    >>419
    確かに貴方のレスを頂いてから、「嫌煙者」と言う言葉がどの様なものであるか自分なりに調べましたが、
    「嫌煙」というフレーズが創作当初の意味合いから離れ、現在ココで使用されている意味合いと同じである様に
    混同されているので、本来の「嫌煙」という意味では使用を避けられている様だという記述を発見致しました。

    ただし、それが「喫煙者による差別用語」であると言う記述には行き着きませんでした。
    某巨大掲示板では嫌煙者を侮蔑する様なカキコミが散見されますので、ココをその掲示板と混同されたのでは
    ないでしょうか?

    私はこのスレで言う「嫌煙者」と言う言葉に差別的意味があるとは思えません。
    なぜならば、「喫煙者の人格を否定し中傷する非喫煙者」と「通常の非喫煙者」を分ける必要が生じ、
    定義され、非喫煙者側もその言葉を使用しているからです。もちろん、逆もあり「暴煙者」「喫煙者」と
    定義付けられており、それが過去スレから浸透しつつあるからです。

    で、
    貴方は人が出して来た迷惑に対して、条件付きで呑む様な発言をしていますが、
    理屈としては「お前が呑めば俺も止める」「お前がやれば俺もやる」って理屈ですよね?
    それって「アイツが吸ってるから俺も吸う」っていう喫煙者と同じ理屈だよね?
    ココはバトル板であれ、中傷禁止のスレッドだよ。
    禁煙場所で煙草吸ってる喫煙者と同じだよ?いわばココで定義されている暴煙者だ。

    言ってる事理解してますか?

  16. 465 匿名さん

    >460さん
    それは失礼しましたぁ。
    へぇー、やっぱり東京は進んでるんですねー。

    東京の喫煙者かわいそう
    他人様のそばでタバコを吸うな
    吸える場所も作ってやんない、じゃあまるで迫害だ。。。

  17. 466 匿名はん

    >>452
    >高校の数学であり得ない事を証明せよという問題があったのを覚えていませんか。
    頭の悪い私がそんな高等数学は難しすぎますが、以下は証明になりますか?

    ----------
    呼吸器学会が「煙草の影響はテニスコート2面分に及ぶ」と実験結果を基に論文を
    出している。
    ところで全世界で煙草の副流煙に触れたことのない人はいないとかんがえられる。
    そして『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいるとした場合、それが
    0.001% 程度のごく小さい確率だとしても全世界で6万人程度の患者がいることに
    なり、WHOや呼吸器学会が、大きく取り上げ「煙草販売」を禁止にすることを
    求めることになる。
    上記、WHOや呼吸器学会が外気からの至る副流煙による肺癌患者の存在を明らかに
    していないこと、また「煙草販売」を禁止にしていないことから、「外気からの
    副流煙による肺癌患者(健康被害患者)はいない」という結論が導き出される。
    -----------

    >>462
    >そうは簡単にいかないのが世の中の難しさですね。
    薬害エイズやBSEを見たって明らかに「健康被害」に影響のあるものはすぐに
    販売中止に追い込まれますよ。

  18. 467 匿名さん

    >>465さん
    どちらにお住まいか知りませんが、日本中同じようなものだと思っていました。
    どんどん喫煙できる場所がなくなっていますよ東京は。
    今朝の日経にはたばこの吸える珈琲店が開業したと出てたくらいですから。
    貴方のお住まいの地域がそうなってしまうのも時間の問題だと思います。
    喫煙される方にとっては一大事でしょう。

  19. 468 匿名さん

    >>466
    >以下は証明になりますか?
    ならないんじゃないですか。
    呼吸器学会(?)の発表を否定できていません。
    『0.001% 程度のごく小さい確率』のソースが明らかでありません。
    外気(ホームなど)においても受動喫煙防止の観点から禁煙にしている事実を考えれば、影響があるとする考えのほうが合理的。

    >薬害エイズやBSEを見たって明らかに「健康被害」に影響のあるものはすぐに
    >販売中止に追い込まれますよ。
    当時の厚生省担当課長が対応の遅れの責任を問われて逮捕されました。

  20. 469 匿名はん

    >>468
    >呼吸器学会(?)の発表を否定できていません。
    この証明内では、発表そのものは否定していません。

    >『0.001% 程度のごく小さい確率』のソースが明らかでありません。
    どのくらいだったら納得できる数字になりますか?
    60億分の1だったら「特異体質」で終わってしまうかもしれません。

    >外気(ホームなど)においても受動喫煙防止の観点から禁煙にしている事実を考えれば、影響があるとする考えのほうが合理的。
    では、具体的にどのような影響があるのでしょうか?
    ある人は「一回の副流煙の吸引でガンになる可能性もゼロではない」と
    おっしゃっています。私の証明の確率にも関わってきますので、どの
    程度の確率なのかご指導ください。

    >当時の厚生省担当課長が対応の遅れの責任を問われて逮捕されました。
    煙草はさらに対応が遅れているようです。何人ぐらいの逮捕者が
    出るのでしょうかね。厚生労働省の役人も大変だ。

  21. 470 匿名さん

    >>469
    >どのくらいだったら納得できる数字になりますか?
    数字を出す以上はソースが必要ですといっているのです。

    >では、具体的にどのような影響があるのでしょうか?
    呼吸器学会やWHOの資料を読んでください。
    そのくらいの努力をしないといけないんではないでしょうか。

    >何人ぐらいの逮捕者が
    >出るのでしょうかね。
    さぁ?

  22. 471 匿名さん

    嫌煙者の意見としてタバコの有害性、そして周囲への影響を危惧されているのは十分分かりました。
    そして、ベランダ喫煙行為はかなり以前から問題視されている事でもあります。

    そこまでタバコの有害性や周囲への影響を危惧しているのに何でまた周辺住民の影響をもろに
    受けやすい構造のマンションなんて買ったの?
    ベランダ喫煙問題なんて知らなかったのですか?
    不思議なんですよねーー。

  23. 472 匿名さん

    販売禁止を求めてデモとかしないの?

  24. 473 匿名さん

    >>>471さん
    十分わかっていただけましたか?ありがとうございます。
    あなたのようにベランダ喫煙を遠慮してくれる方が増えればマンションライフも充実できるでしょう(^-^)

  25. 474 匿名くん

    >ところで全世界で煙草の副流煙に触れたことのない人はいないとかんがえられる。
    >そして『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいるとした場合、それが
    >0.001% 程度のごく小さい確率だとしても全世界で6万人程度の患者がいることに
    >なり・・・
    1回・・・ねぇ。

  26. 475 匿名はん

    >>474
    >1回・・・ねぇ。
    そのアンカーは私では無く、一人の嫌煙者の方ですよ。

    で、証明は、%は意味のない数字だと分かりました。
    -------
    呼吸器学会が「煙草の影響はテニスコート2面分に及ぶ」と実験結果を基に論文を
    出している。
    ところで全世界で煙草の副流煙に触れたことのない人はいないとかんがえられる。
    そして『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいる(ある嫌煙者のお言葉)
    ので、医療体制が十分に出来上がっている国で一人でも患者がが現れた場合は、
    WHOや呼吸器学会が、大きく取り上げ「煙草販売」を禁止にすることを
    求めることになる。
    上記、WHOや呼吸器学会が外気から至る副流煙による肺癌患者の存在を明らかに
    していないこと、また「煙草販売」を禁止にしていないことから、「外気からの
    副流煙による肺癌患者(健康被害患者)はいない」という結論が導き出される。
    -----------

    こんなんで、どうでしょう。

    私の頭ではこれが精一杯みたいです。

  27. 476 Wikiより~長くてすみません。

    受動喫煙(じゅどうきつえん)とは、喫煙者の周囲の人が、自分の意思とは無関係に環境たばこ煙に曝露され、それを吸入することである。ときに「間接喫煙」、「不随意喫煙」、「不本意喫煙」ということもある。対義語は能動喫煙(のうどうきつえん)。

    環境たばこ煙とは、副流煙(喫煙者が直接吸う主流煙に対し、たばこの先から立ち上る煙)と、呼出煙(喫煙者の吐き出す煙)が混じり合った煙である。

    副流煙には主流煙よりも多くの有害物質が含まれており、非喫煙者であっても喫煙者の煙を吸うことで、健康に悪影響を及ぼす危険性が増大する。

    受動喫煙と肺癌の関係能動喫煙と肺癌との関係に続き、受動喫煙と肺がんとの関係を嫌煙団体が指摘し始めたのは1981年以降であった。
    主流煙・副流煙の性質、受動喫煙で吸収される物質、発癌物質への曝露で見られる定量的な用量効果関係の存在、などの知見から、受動喫煙は発癌のリスクを上昇させると言われてきた。
    1992年、米国の環境保護機関は、前年までに発表された疫学論文を検討し、環境たばこ煙曝露レベルと肺癌リスクの関連について肯定的な報告を行っている。
    1997年になると、それまで蓄積された疫学研究に対するメタ分析も発表された。翌1998年には、英国の「たばこと健康に関する科学委員会」も、それまでの研究結果を再評価し、受動喫煙は肺癌の原因、と結論した。その後も米国の国立癌研究所などが総括的なレポートを出している。

    2001年、米国保健省は配偶者に由来する受動喫煙の影響を報告した。
    2006年には、同省は前回の総括検討以降に新たに発表された研究(3つのコホート研究と13の症例対照研究)を加え、地域性(米国・カナダ・欧州・アジア)も含めたさまざまな面から再検討し総括している。

    日本国内においては、国際肺癌学会や日本呼吸器学会といった関連学会が、それぞれ2000年、2006年に受動喫煙と肺がんとの関係を肯定する内容の宣言や声明を出している。

    ね、>>475

  28. 477 匿名さん

    >>416
    >「嫌煙脳」と言う疾患が実存しているのですか?
    >そして正式な病名は?
    実存していると思っています(根拠は貴方)
    将来、認定されると推定しています(あくまで、私的予想)

    >対してニコチン依存症は、病気ではない?
    病気でしょう

    >この禁煙化社会の進行は、喫煙が非喫煙者に対して『副流煙』の害があると騒がれ初めて、
    >どんどん吸える場所が減っていった。
    >それを嫌煙者のせいにするつもりですか?
    いいえ

    取敢えず、質問にお答えしました。

  29. 478 匿名さん

    >>475
    「ある嫌煙者のお言葉」を正しいと仮定した論理を展開する前に、
    より多くの人が発言している「ベランダ喫煙は迷惑である」を
    正しいと仮定した論理を展開してみては如何ですか。
    どういう証明結果になるんでしょうねw

  30. 479 匿名さん

    >>478
    話のすり替えですか?

    副流煙の有害性が証明されれば、その行為が非喫煙者にとってどのような行為に当たるかは自然と分かります。

  31. 480 匿名さん

    >>479
    「『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいる」という
    「ある嫌煙者」非常に極端な発言には、肯定してみる姿勢を見せるのに
    より多くの人が発言している「ベランダ喫煙は迷惑である」という意見を
    肯定してみる姿勢をとらないのは、なぜかなあと疑問に感じただけですよ。

  32. 481 匿名さん

    >>466
    WHOなどがタバコの販売禁止をしていない点ですが、これはタバコメーカーによる政治的圧力によるものです。WHO自身がタバコの副流煙の許容範囲が無いと表明した声明文に政治的圧力に対して非難した部分があります。
    その圧力下で有害性についてここまで踏み込んだ声明が出た事を重視すべきだと思います。
    よって証明材料にはならないでしょう。

    最近、アメリカでタバコ規制が強化される事がニュースになりましたが、これは強力なロビー活動をしていて、タバコメーカーの牙城であるアメリカで実施されるからです。今後は時間はかかるでしょうが、これまでの流れからして販売規制に向かって行くのは確実でしょう。

  33. 482 匿名さん

    >>480
    一回吸っただけでも健康被害を受ける可能性が「科学的に」否定できない以上、「継続的に」されてしまうベランダ喫煙が健康被害を与える可能性は比較になりません。極端な意見とは言えないでしょう。

    一日10本前後ベランダ喫煙されている人がこのスレッドにいましたが、10本として1年で3650本分の副流煙を吸ってしまう可能性があります。同じマンションに20年住むと7万3千本の計算です。これでも安全なのでしょうか?

  34. 483 匿名さん

    >>482
    私はベランダ喫煙反対派ですよ。文章から分かりませんか。
    それとも、あなたは非喫煙者のふりをした喫煙者だったりします?

  35. 484 匿名さん

    >>465
    関西圏でも来月からJR京阪神近郊区間が全面禁煙となる予定です。
    東京だけの話ではないですよ。数年すれば「昔は喫煙できたな~。」と、全国で懐かしむ事になると思います。

    鉄道会社からすると大部分の客から苦情が来なければ、清掃や火災の心配がある喫煙スペースをコストをかけて設置・維持するメリットはありませんからね。

  36. 485 匿名さん

    否定も肯定もしていないものを否定できないと論理展開するのは詭弁。

  37. 486 匿名さん

    片方は科学的なソースを出してそれを肯定して、もう片方はそれがない。
    出している方に更に出せと言うのはおかしな話。

  38. 487 匿名さん

    なんか面倒くさいレスで活気づいてますね
    ふくりゅーえんの効能はよくわかりましたが
    それがなんでイコール・ベランダが禁煙になるのか?
    ベランダ喫煙についてのスレですよね?

    みなさんの話の流れを切るつもりはないけど、
    で?
    って思ったんで。

    その雄弁さで理事会にプレゼンすれば規約くらい改訂できるでしょうに…。

    あ、言っておきますが私は煙草吸いませんよ
    他人が吸うのも別に嫌じゃないので
    つまんない攻撃やめてね。

  39. 488 匿名さん

    科学的?笑わせないでよ。

  40. 489 匿名さん

    >>487
    煙草も吸わないし、煙草の煙も嫌じゃないのに
    何でベランダ喫煙のスレが気になってるんだろう?
    しかも書き込みまでしてるし。

  41. 490 匿名さん

    >>479
    >副流煙の有害性が証明されれば、その行為が非喫煙者にとってどのような行為に当たるかは自然と分かります。
    副流煙の有害性など証明されなくとも、また、非喫煙者だけでなく喫煙者も含めて「他人の喫煙を迷惑な行為」
    と思う人は多く居ると思いますよ
    で、問題は「ベランダ喫煙が禁止されていないマンションで、他者の当該行為に迷惑を感じた場合の対処法」だと
    思うのですが、貴方のレスからは「有害性の証明」がベランダ喫煙問題に対しどの様な影響を及ぼすというのか!
    が見えません。

    まさか、「副流煙の有害性の証明」にやたらと拘る貴方のレスが示唆するところは、
    ①副流煙の有害性が証明される
    ②迷惑行為と認定される
    ③殆どの規約には「迷惑行為の包括禁止規定」がある
    ④以上より、ベランダ喫煙は迷惑行為として規約で禁止された行為となる
    ⑤結論として「ベランダ喫煙は規約違反」
    ってことではないですよね?

    上記は、嫌煙脳による妄想であることが、本スレ内で指摘されていたかと思いますので・・・
    まさかとは思いますが・・・

  42. 491 匿名さん

    ここの喫煙者は
    例えば一日中ベランダで喫煙していても迷惑では無い
    と思っているのかな?

  43. 492 匿名さん

    >489
    にぎやかだから嘲笑っているんです。

  44. 493 匿名さん

    >>491
    ・・・・
    まず一日中ベランダにいないし一日中タバコを吸い続けるヤツもいないし…
    例えがいちいち極端!
    そんな屁理屈にいちいち付き合ってられませんっ

  45. 494 匿名さん

    じゃあ、午後6時から8時の2時間で
    1本5分として1時間に6本を
    ベランダ喫煙するのはどう?迷惑ではない?

  46. 495 入居済み住民さん

    喫煙者はたばこでストレス解消、非喫煙者はストレスを喫煙者叩きで解消しているところが
    どっかありますね。なんかこういってはなんだけど、読んでいてどっちもどっちなように思いました。

  47. 496 匿名さん

    物理的にはストレス解消にはなっていないと思うよ、どちらも。

  48. 497 匿名さん

    >>490
    『嫌煙脳の妄想』ってのも充分人格を否定した言葉ですね!

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸