- 掲示板
ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00
ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00
非喫煙者でもここで一部の嫌煙家が騒ぎたててるほどベランダ喫煙を気にしてないって人も多い。
だからマンション購入する時もそれをそこまで気にして選ぶ必要もなかった。
だけど、ここで何が何でもベランダで吸うなと騒ぎたてるほどベランダ喫煙が気になってしょうがないって人は全面禁煙マンションってのがあるわけだから、そういうマンションを買えばよいんじゃないかな?
私も喫煙は気にならないけど、犬猫のアレルギーがあるから、ペット飼育不可っていうのがマンション購入の際の絶対条件だったよ。
そういう風にさ、どうしても自分が他人の喫煙行為を許せないんだったら、そもそも喫煙行為自体を排除してるマンションを購入すればいいんだよ。
だからベランダで吸っていいって言ってますよ!
煙・灰・匂いが他の部屋やベランダに行かなければね。
>>420
喫煙行為に非なんて無いのですか。
喫煙者側も公共の場などでの禁煙化や分煙化は賛成とか書いている人がいますけど、たかがタバコ、煙くらいで、という考え方が喫煙者の本音でしょうね。
タバコの煙の主な被害は臭いと健康被害ですが、臭いは喫煙者には分かりませんし、健康被害は毒ガスのように一度で影響が確認できるものでは無いので、実感がないのかもしれません。
しかし、実際にはWHOでも有害性は断定されていますし、喫煙者側はそのことを踏まえて発言するようにしなければ、非喫煙者側の理解は得られないと思います。
>>427
「全面禁煙マンションってのがあるわけだから、そういうマンションを買えばよいんじゃないかな?」
⇒「そっか!その手があったか。マンション買い換えよーっと。」ってバ○ーっ!
その選択肢があったら、ここでウダウダみんな言ってねーっての!
>>427
ベランダ喫煙が気にならないですか。それはベランダ喫煙をしている近隣住民がきちんと配慮しているからでしょう。
このスレを読めばお分かりでしょうけど、そういう配慮ができる喫煙者は少数派です。権利なんだから、配慮なんかする必要は無いって人が多いです。
近隣に恵まれて良かったですね。
>>430
>喫煙者が自爆しているようにしか見えません。
自爆しているのかもしれません。「規約改正」を薦めているぐらいですからね。
でも嫌煙者の方々は「規約改正」に動いてくれません。
>ベランダ喫煙が禁止されているマンションが出てきたのはここ10年くらいでは?出てくる前は選択したくても出来なかったと思います。
だったら、今からでも「ベランダ喫煙禁止」のマンションにすればよいのに。
規約変更は簡単ですよ。
>>431
>その選択肢があったら、ここでウダウダみんな言ってねーっての!
だったら、今からでも「ベランダ喫煙禁止」のマンションにすればよいのに。
規約変更は簡単ですよ。
>>432
>ベランダ喫煙が気にならないですか。それはベランダ喫煙をしている近隣住民がきちんと配慮しているからでしょう。
あなたは「ベランダ喫煙」が気になっているのですか?
結局、最近では「近隣の煙草(ベランダ喫煙かどうかは分からない)」に迷惑を
被っていることを表明したのは「いつか買いたい」さんだけですよね。彼も奥様が
困っているのにどこか他人事でしたよね。
なぜ「程度・頻度」を明確にして困っていることを訴える人がいないのだろう?
実際に「迷惑に感じる」ことがないからでしょう。
ここの皆さんが普通の感覚を持っているからだと思っています。
肺癌になってから書き込めってか!?
>>434
>肺癌になってから書き込めってか!?
隣の「ベランダ喫煙」で肺癌になるのですか?
あなたが「隣のベランダ喫煙」で肺癌になれば全世界的に「ベランダ喫煙禁止」という
運動が起こると思います。
申し訳ございませんが、スケープ・ゴートになってくださいませ。
副流煙でガンになる可能性が高くなる事は喫煙者も否定できないだろう。吸っていい許容範囲が無い以上、極論すれば一回の副流煙の吸引でガンになる可能性もゼロではない。
それなのにスケープゴートになれとは、これこそ喫煙者がタバコの有害性を軽く考えている証拠。
ベランダ喫煙の副流煙で肺癌になる前に自動車の排ガスで死ぬよ。
ベランダ喫煙の健康被害で亡くなった人などいません。
>>436
>極論すれば一回の副流煙の吸引でガンになる可能性もゼロではない。
それで全世界で100年以上、煙草は存在していますが、今まで一回の副流煙で
ガンになった人はいるのですか?
実際そんな事実が明らかになったら、煙草の販売が禁止になると思います。
>これこそ喫煙者がタバコの有害性を軽く考えている証拠。
あなたの反応が、「嫌煙者が『煙草の有害性』に異常反応」している証拠なのでしょう。
あなたの理論「一回の副流煙の吸引でガンになる可能性もゼロではない」を持って
煙草販売を禁止にする運動でもしませんか?
>>437
>まだ犠牲者が必要なのでしょうか?
「隣のベランダ喫煙」で健康被害を受けた人はまだいません。「ベランダ喫煙」が
一般的に禁止にするためには犠牲者も必要なのではないでしょうか?
※実際にありえないと思っています。しかし「隣のベランダ喫煙の煙」を300年
※ぐらい吸い続けたら肺癌になるかもしれないとは考えています。
>>438
自動車は今の日本でその恩恵を受けていない人はまずいない。
タバコは恩恵を受けているのは喫煙者のみ。
更に自動車が無くなると今の経済活動は維持できないが、タバコは明日から無くなっても維持できる。一緒にしないでもらいたい。嗜好品に過ぎないのだから。
>>440
許容範囲が無いと言っているのは、私独自の主張ではなく、WHOが科学的に検証した結果です。これを否定されるのですか?
職場であろうが、ベランダであろうが、副流煙は副流煙です。ベランダで吸うと成分が変わるのでしたら話は変わってくると思いますけど。
>>440
貴方の主張ですとタバコと言うものは、かなり安全性が高いもののようですが、それではなぜ禁煙エリアが広がったり、分煙が進んでいるのでしょうか?それも世界的に。
科学的根拠に基づかない嫌煙者の身勝手な主張のせいならば、不当に権利を侵害されているのですから、それこそ反対運動をされるべきでは?都市部で喫煙できる場所って本当に限られてきていますよね?
>>446
タバコの副流煙は発癌性など様々な有害性がある。副流煙の吸引に関して許容範囲はない。この二点以上のソースを示す必要があるのですか?
科学的なソースについては喫煙者側の方には皆無と言っていい程このスレッドでは提示されていませんが?
>たかがタバコ、煙くらいで、という考え方が喫煙者の本音でしょうね。
こういう発想は良くない、と何度も何度も何度も・・・
貴方がなにを知っているというのですか。
なぜ他人の本音がわかってしまうのですか。
>世間とこのスレのズレの大きさには驚いています。
まったくです、喫煙者も非喫煙者も。
>>446
>ないことの証明などというガキの要求をしてるわけないよね?
高校の数学であり得ない事を証明せよという問題があったのを覚えていませんか。
結局そんなもん証明できる訳ないだろってことですね。
>>451
喫煙者側が思いっきりそうだと書いていると思いますが。最近では300年はベランダ喫煙による副流煙の吸引をしなければ肺ガンにならないとか。事実上、健康被害は無いと言っているのと同じです。
どういう科学的な裏付けがあるのか知りませんが、タバコの有害性についてその実力より軽く考えているのは間違いないのでは?
ホームは禁煙ではなく分煙じゃないの?
喫煙者への最低限の配慮として喫煙所を設けてあるし
ま、予算の関係上設置していない駅もあるけど。
科学的な根拠を問われたら、喫煙者側には反論に使えるソースは出せないよ。そんな結果が得られた研究がないからね。
ベランダでの喫煙でさえも近隣住民へ健康被害を及ぼすほどの有害性があるのなら、いつかは法律でちゃんと禁止されるのかな??
麻薬とかだって、昔は違法とかでなかったけど、その有害性が問題になって法律で禁止薬物になったわけでしょ?だったら、摂取してる本人以上に周りに有害性を発揮するほどのタバコが禁止にならないわけないよね?
いつかは大麻とかみたいにタバコも禁止薬物になるといいな。
そうすれば、ベランダ喫煙だの路上喫煙だのと喫煙マナーだのって問題になるようなこともなくなるわけだから。
>>461
>ベランダでの喫煙でさえも近隣住民へ健康被害を及ぼすほどの有害性があるのなら、いつかは法律でちゃんと禁止されるのかな??
そうは簡単にいかないのが世の中の難しさですね。
誰だって核なんかないほうがいいって思っているんですから。
質問です。
電子タバコってどうなんですか?
>>419
確かに貴方のレスを頂いてから、「嫌煙者」と言う言葉がどの様なものであるか自分なりに調べましたが、
「嫌煙」というフレーズが創作当初の意味合いから離れ、現在ココで使用されている意味合いと同じである様に
混同されているので、本来の「嫌煙」という意味では使用を避けられている様だという記述を発見致しました。
ただし、それが「喫煙者による差別用語」であると言う記述には行き着きませんでした。
某巨大掲示板では嫌煙者を侮蔑する様なカキコミが散見されますので、ココをその掲示板と混同されたのでは
ないでしょうか?
私はこのスレで言う「嫌煙者」と言う言葉に差別的意味があるとは思えません。
なぜならば、「喫煙者の人格を否定し中傷する非喫煙者」と「通常の非喫煙者」を分ける必要が生じ、
定義され、非喫煙者側もその言葉を使用しているからです。もちろん、逆もあり「暴煙者」「喫煙者」と
定義付けられており、それが過去スレから浸透しつつあるからです。
で、
貴方は人が出して来た迷惑に対して、条件付きで呑む様な発言をしていますが、
理屈としては「お前が呑めば俺も止める」「お前がやれば俺もやる」って理屈ですよね?
それって「アイツが吸ってるから俺も吸う」っていう喫煙者と同じ理屈だよね?
ココはバトル板であれ、中傷禁止のスレッドだよ。
禁煙場所で煙草吸ってる喫煙者と同じだよ?いわばココで定義されている暴煙者だ。
言ってる事理解してますか?
>>452
>高校の数学であり得ない事を証明せよという問題があったのを覚えていませんか。
頭の悪い私がそんな高等数学は難しすぎますが、以下は証明になりますか?
----------
呼吸器学会が「煙草の影響はテニスコート2面分に及ぶ」と実験結果を基に論文を
出している。
ところで全世界で煙草の副流煙に触れたことのない人はいないとかんがえられる。
そして『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいるとした場合、それが
0.001% 程度のごく小さい確率だとしても全世界で6万人程度の患者がいることに
なり、WHOや呼吸器学会が、大きく取り上げ「煙草販売」を禁止にすることを
求めることになる。
上記、WHOや呼吸器学会が外気からの至る副流煙による肺癌患者の存在を明らかに
していないこと、また「煙草販売」を禁止にしていないことから、「外気からの
副流煙による肺癌患者(健康被害患者)はいない」という結論が導き出される。
-----------
>>462
>そうは簡単にいかないのが世の中の難しさですね。
薬害エイズやBSEを見たって明らかに「健康被害」に影響のあるものはすぐに
販売中止に追い込まれますよ。
>>465さん
どちらにお住まいか知りませんが、日本中同じようなものだと思っていました。
どんどん喫煙できる場所がなくなっていますよ東京は。
今朝の日経にはたばこの吸える珈琲店が開業したと出てたくらいですから。
貴方のお住まいの地域がそうなってしまうのも時間の問題だと思います。
喫煙される方にとっては一大事でしょう。
>>466
>以下は証明になりますか?
ならないんじゃないですか。
呼吸器学会(?)の発表を否定できていません。
『0.001% 程度のごく小さい確率』のソースが明らかでありません。
外気(ホームなど)においても受動喫煙防止の観点から禁煙にしている事実を考えれば、影響があるとする考えのほうが合理的。
>薬害エイズやBSEを見たって明らかに「健康被害」に影響のあるものはすぐに
>販売中止に追い込まれますよ。
当時の厚生省担当課長が対応の遅れの責任を問われて逮捕されました。
>>468
>呼吸器学会(?)の発表を否定できていません。
この証明内では、発表そのものは否定していません。
>『0.001% 程度のごく小さい確率』のソースが明らかでありません。
どのくらいだったら納得できる数字になりますか?
60億分の1だったら「特異体質」で終わってしまうかもしれません。
>外気(ホームなど)においても受動喫煙防止の観点から禁煙にしている事実を考えれば、影響があるとする考えのほうが合理的。
では、具体的にどのような影響があるのでしょうか?
ある人は「一回の副流煙の吸引でガンになる可能性もゼロではない」と
おっしゃっています。私の証明の確率にも関わってきますので、どの
程度の確率なのかご指導ください。
>当時の厚生省担当課長が対応の遅れの責任を問われて逮捕されました。
煙草はさらに対応が遅れているようです。何人ぐらいの逮捕者が
出るのでしょうかね。厚生労働省の役人も大変だ。
>>469
>どのくらいだったら納得できる数字になりますか?
数字を出す以上はソースが必要ですといっているのです。
>では、具体的にどのような影響があるのでしょうか?
呼吸器学会やWHOの資料を読んでください。
そのくらいの努力をしないといけないんではないでしょうか。
>何人ぐらいの逮捕者が
>出るのでしょうかね。
さぁ?
嫌煙者の意見としてタバコの有害性、そして周囲への影響を危惧されているのは十分分かりました。
そして、ベランダ喫煙行為はかなり以前から問題視されている事でもあります。
そこまでタバコの有害性や周囲への影響を危惧しているのに何でまた周辺住民の影響をもろに
受けやすい構造のマンションなんて買ったの?
ベランダ喫煙問題なんて知らなかったのですか?
不思議なんですよねーー。
販売禁止を求めてデモとかしないの?
>ところで全世界で煙草の副流煙に触れたことのない人はいないとかんがえられる。
>そして『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいるとした場合、それが
>0.001% 程度のごく小さい確率だとしても全世界で6万人程度の患者がいることに
>なり・・・
1回・・・ねぇ。
>>474
>1回・・・ねぇ。
そのアンカーは私では無く、一人の嫌煙者の方ですよ。
で、証明は、%は意味のない数字だと分かりました。
-------
呼吸器学会が「煙草の影響はテニスコート2面分に及ぶ」と実験結果を基に論文を
出している。
ところで全世界で煙草の副流煙に触れたことのない人はいないとかんがえられる。
そして『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいる(ある嫌煙者のお言葉)
ので、医療体制が十分に出来上がっている国で一人でも患者がが現れた場合は、
WHOや呼吸器学会が、大きく取り上げ「煙草販売」を禁止にすることを
求めることになる。
上記、WHOや呼吸器学会が外気から至る副流煙による肺癌患者の存在を明らかに
していないこと、また「煙草販売」を禁止にしていないことから、「外気からの
副流煙による肺癌患者(健康被害患者)はいない」という結論が導き出される。
-----------
こんなんで、どうでしょう。
私の頭ではこれが精一杯みたいです。
受動喫煙(じゅどうきつえん)とは、喫煙者の周囲の人が、自分の意思とは無関係に環境たばこ煙に曝露され、それを吸入することである。ときに「間接喫煙」、「不随意喫煙」、「不本意喫煙」ということもある。対義語は能動喫煙(のうどうきつえん)。
環境たばこ煙とは、副流煙(喫煙者が直接吸う主流煙に対し、たばこの先から立ち上る煙)と、呼出煙(喫煙者の吐き出す煙)が混じり合った煙である。
副流煙には主流煙よりも多くの有害物質が含まれており、非喫煙者であっても喫煙者の煙を吸うことで、健康に悪影響を及ぼす危険性が増大する。
受動喫煙と肺癌の関係能動喫煙と肺癌との関係に続き、受動喫煙と肺がんとの関係を嫌煙団体が指摘し始めたのは1981年以降であった。
主流煙・副流煙の性質、受動喫煙で吸収される物質、発癌物質への曝露で見られる定量的な用量効果関係の存在、などの知見から、受動喫煙は発癌のリスクを上昇させると言われてきた。
1992年、米国の環境保護機関は、前年までに発表された疫学論文を検討し、環境たばこ煙曝露レベルと肺癌リスクの関連について肯定的な報告を行っている。
1997年になると、それまで蓄積された疫学研究に対するメタ分析も発表された。翌1998年には、英国の「たばこと健康に関する科学委員会」も、それまでの研究結果を再評価し、受動喫煙は肺癌の原因、と結論した。その後も米国の国立癌研究所などが総括的なレポートを出している。
2001年、米国保健省は配偶者に由来する受動喫煙の影響を報告した。
2006年には、同省は前回の総括検討以降に新たに発表された研究(3つのコホート研究と13の症例対照研究)を加え、地域性(米国・カナダ・欧州・アジア)も含めたさまざまな面から再検討し総括している。
日本国内においては、国際肺癌学会や日本呼吸器学会といった関連学会が、それぞれ2000年、2006年に受動喫煙と肺がんとの関係を肯定する内容の宣言や声明を出している。
ね、>>475
>>416
>「嫌煙脳」と言う疾患が実存しているのですか?
>そして正式な病名は?
実存していると思っています(根拠は貴方)
将来、認定されると推定しています(あくまで、私的予想)
>対してニコチン依存症は、病気ではない?
病気でしょう
>この禁煙化社会の進行は、喫煙が非喫煙者に対して『副流煙』の害があると騒がれ初めて、
>どんどん吸える場所が減っていった。
>それを嫌煙者のせいにするつもりですか?
いいえ
取敢えず、質問にお答えしました。
>>475
「ある嫌煙者のお言葉」を正しいと仮定した論理を展開する前に、
より多くの人が発言している「ベランダ喫煙は迷惑である」を
正しいと仮定した論理を展開してみては如何ですか。
どういう証明結果になるんでしょうねw
>>479
「『副流煙』を一回吸っただけで肺癌を患う人がいる」という
「ある嫌煙者」非常に極端な発言には、肯定してみる姿勢を見せるのに
より多くの人が発言している「ベランダ喫煙は迷惑である」という意見を
肯定してみる姿勢をとらないのは、なぜかなあと疑問に感じただけですよ。
>>466
WHOなどがタバコの販売禁止をしていない点ですが、これはタバコメーカーによる政治的圧力によるものです。WHO自身がタバコの副流煙の許容範囲が無いと表明した声明文に政治的圧力に対して非難した部分があります。
その圧力下で有害性についてここまで踏み込んだ声明が出た事を重視すべきだと思います。
よって証明材料にはならないでしょう。
最近、アメリカでタバコ規制が強化される事がニュースになりましたが、これは強力なロビー活動をしていて、タバコメーカーの牙城であるアメリカで実施されるからです。今後は時間はかかるでしょうが、これまでの流れからして販売規制に向かって行くのは確実でしょう。
>>480
一回吸っただけでも健康被害を受ける可能性が「科学的に」否定できない以上、「継続的に」されてしまうベランダ喫煙が健康被害を与える可能性は比較になりません。極端な意見とは言えないでしょう。
一日10本前後ベランダ喫煙されている人がこのスレッドにいましたが、10本として1年で3650本分の副流煙を吸ってしまう可能性があります。同じマンションに20年住むと7万3千本の計算です。これでも安全なのでしょうか?
否定も肯定もしていないものを否定できないと論理展開するのは詭弁。
片方は科学的なソースを出してそれを肯定して、もう片方はそれがない。
出している方に更に出せと言うのはおかしな話。
なんか面倒くさいレスで活気づいてますね
ふくりゅーえんの効能はよくわかりましたが
それがなんでイコール・ベランダが禁煙になるのか?
ベランダ喫煙についてのスレですよね?
みなさんの話の流れを切るつもりはないけど、
で?
って思ったんで。
その雄弁さで理事会にプレゼンすれば規約くらい改訂できるでしょうに…。
あ、言っておきますが私は煙草吸いませんよ
他人が吸うのも別に嫌じゃないので
つまんない攻撃やめてね。
科学的?笑わせないでよ。
>>479
>副流煙の有害性が証明されれば、その行為が非喫煙者にとってどのような行為に当たるかは自然と分かります。
副流煙の有害性など証明されなくとも、また、非喫煙者だけでなく喫煙者も含めて「他人の喫煙を迷惑な行為」
と思う人は多く居ると思いますよ
で、問題は「ベランダ喫煙が禁止されていないマンションで、他者の当該行為に迷惑を感じた場合の対処法」だと
思うのですが、貴方のレスからは「有害性の証明」がベランダ喫煙問題に対しどの様な影響を及ぼすというのか!
が見えません。
まさか、「副流煙の有害性の証明」にやたらと拘る貴方のレスが示唆するところは、
①副流煙の有害性が証明される
②迷惑行為と認定される
③殆どの規約には「迷惑行為の包括禁止規定」がある
④以上より、ベランダ喫煙は迷惑行為として規約で禁止された行為となる
⑤結論として「ベランダ喫煙は規約違反」
ってことではないですよね?
上記は、嫌煙脳による妄想であることが、本スレ内で指摘されていたかと思いますので・・・
まさかとは思いますが・・・
ここの喫煙者は
例えば一日中ベランダで喫煙していても迷惑では無い
と思っているのかな?
じゃあ、午後6時から8時の2時間で
1本5分として1時間に6本を
ベランダ喫煙するのはどう?迷惑ではない?
喫煙者はたばこでストレス解消、非喫煙者はストレスを喫煙者叩きで解消しているところが
どっかありますね。なんかこういってはなんだけど、読んでいてどっちもどっちなように思いました。
物理的にはストレス解消にはなっていないと思うよ、どちらも。
>>490
迷惑だって思ってる人がいると思っているなら、少しは遠慮したらどうですか?
分かっているけど、禁止されてないからされるまでは見て見ぬふりをするって・・・。
ここは建てられた経緯はともかく、スレタイは権利を守ろうですら、守るにはどうしたら良いか(非喫煙者と共存できるか)を論じるところではないでしょうか?
今の喫煙者の考え方である、マナーとか配慮とかに頼るな。嫌なら規約改正しろ、では共存は無理でしょう。
このまま何もしなければ規約以前に法律が厳しくなって、喫煙所か住居内という限られた屋内でしか喫煙出来なくなってしまうと思います。
私は喫煙しませんが、もし喫煙者だったら、今のタバコ規制の流れには強い危機感を覚えます。
喫煙者の方々は今後のタバコ規制についてどうお考えなのでしょうか?
10年後、20年後にこのままで今と同じように喫煙できると思っているのでしょうか?どこまで規制が強化されると覚悟しているのでしょうか?
タバコを吸うと
「ストレスが解消する」
あるいは
「能率が上がる」
というのはいずれも勘違い。
どちらも、離脱症状というストレスが
ニコチン補給で一時的に解消しているだけ。
能率は「上がる」のではなく、離脱症状によって下がっている能率が一時的に平常値に戻るだけ。
ニコチンを継続的に摂取していると、
本来的に人間に備わっているドーパミンなどの分泌が阻害され、結果、知らないうちにニコチンなしでは平常心が保てない状態になる。
これが依存。
そして脳だけでなく気管支や肺がやられて終わりを迎える。
肺癌で**るならラッキー。一番こわいのは慢性閉塞性肺疾患。
息を吸っても吸っても酸素が吸えない。
常に酸素ボンベのカートを引きずって鼻からチューブ。
それでも5m歩いては立ち止まって「ぜぇぜぇ」。
これが何十年続く。
タバコが「緩慢な自殺」と言われる理由。
>タバコが「緩慢な自殺」と言われる理由。
だから?
喫煙者は分かってて吸ってるんだからいいじゃん。
それともあなたは副流煙でも同じ状況になるんだと言いたいのですか?
>>501
喫煙者がガンや呼吸器疾患などで旅立って行くのは自業自得ですから、どうぞご勝手に。
ただ受動喫煙で旅立っている人もいるのです。
wikiからの引用です。
--------------------
家庭と仕事場が、最もETSに曝露されやすい場所である。低所得者層ほどETSに曝露される傾向にある。レストラン・酒場・ギャンブル場・乗物では、ETSへの曝露が続いている。また、隣家住民のベランダや庭や換気扇下での喫煙によって喫煙者のいない自宅においても曝露されるケースも続いている。
--------------------
職場では禁煙・分煙が進んでいますが、家庭では進んでいません。喫煙者のみがリスクを覚悟しておけば良い話ではないでしょう。
>>499
>このまま何もしなければ規約以前に法律が厳しくなって、喫煙所か住居内という限られた屋内でしか喫煙出来なくなってしまうと思います。
法律で決まれば結構なことです。ただし、WHO辺りが「非喫煙者と同室内の喫煙」を
余儀なくさせることに意義を申し立てるかもしれません。
>私は喫煙しませんが、もし喫煙者だったら、今のタバコ規制の流れには強い危機感を覚えます。
私は危機感を覚えませんよ。今の流れでしたら、必ず「喫煙所」はあります。
そして私有地に対して法・条例が意義を申し立ててくる可能性はきわめて低いからです。
>10年後、20年後にこのままで今と同じように喫煙できると思っているのでしょうか?どこまで規制が強化されると覚悟しているのでしょうか?
たいして変わらないでしょう。禁煙エリアが広がっても喫煙場所は増えていきます。
>>475 の修正した証明を否定してくる人はまだ現れないようですね。
あれで「Q.E.D」でいいんだろうか?
>>475
>私の頭ではこれが精一杯みたいです。
この言葉で思い出しましたが、あなたは呼吸器学会のHPを理解できずにいるんですよね。
呼吸器学会資料はWHOの資料に基づき作られています。
従ってWHOの資料もあまり理解できていないのでしょう。
理解できていないものを資料として論理展開している時点でペケではないでしょうか。
私の考えが絶対というわけじゃありませんから、自信がおありなら学会に投稿してみてはいかがですか。
もうだいぶ違う方向に行ってしまったのでどうでもいいことですけど。
>ただ受動喫煙で旅立っている人もいるのです。
隣家のベランダ喫煙による受動喫煙で旅立ってる非喫煙者がいるんですか?
あなた受動喫煙で発病した人の肺を見たことありますか?
本人が喫煙してなくても喫煙者と同じような色(程度は違いますが)になってるんですよ。
ご自分の肺を一度、定期検査のときにでもついでに確認してみたらどうです?それで自分は人生で一度も喫煙しておらず、分煙でも禁煙でもないような場所へは一歩も立ち入ったことはなく、唯一、隣家のベランダ喫煙のせいでのみ受動させられてたのに、肺の色が変化した、と証明できれば、実際に発病しなくても隣家のベランダ喫煙でも健康被害が出るんだという明確な証拠になりますよ。
というと、またどうして受動喫煙させられてる方が証明なんてしないといけないんだ!となるんでしょうけどね。
タバコを迷惑だと感じてる人たちがいろいろな研究をしたり、努力をした結果、今の禁煙化社会というのは進んできてるわけですから、あなたもベランダ喫煙を迷惑だと感じていてやめさせたいと思ってるなら努力すればよいのでは?
喫煙行為そのものは現状では違法行為でも何でもないわけで、まして自分のうちのベランダで吸ってるのを規制したいのであれば規制したいと思ってる側がアクションを起こすしかないですよ。
>>499
>スレタイは権利を守ろうですら、守るにはどうしたら良いか(非喫煙者と共存できるか)を論じるところではないでしょうか?
と言っておきながら、最後に
>喫煙者の方々は今後のタバコ規制についてどうお考えなのでしょうか?
っていう質問する、主張の矛盾は置いといて。
>今の喫煙者の考え方である、マナーとか配慮とかに頼るな。嫌なら規約改正しろ、では共存は無理でしょう。
そうでしょうか?というか、貴方の考え方では本当に共存を考えているのか疑問です。
上記に書いた主張の矛盾に加え、>>499の最初の2行の様な考え方では「共存」の姿勢には見えません。
共存と言うのは双方が共に生存・存在する事です。
喫煙者側としての配慮(個人差アリ)をしたベランダ喫煙に対し、更なる遠慮を要求する貴方の態度・行動は
喫煙者にとっては好ましいものではないと思います。
ですが、非喫煙者側にとって、ベランダ喫煙問題は好ましいものではありませんよね?
で、あるならば、お互いが共存する為のルール(規約)を双方好ましいものにする必要があると思います。
その為の規約改定提案であり、喫煙者側は「その決定したルールには従います」と表明しているのですから
共存の姿勢だと思います。
ですが、非喫煙者はさらに「規約改定ではなく・・・」とさらなる要求をしています。
これが、共存する姿勢といえるでしょうか?疑問です。
>喫煙者の方々は今後のタバコ規制についてどうお考えなのでしょうか?
今後、どのような規制がかかってしまうかは予測できませんが、共存を目指す規制ならば大歓迎です。
ですが「一方を無下に排除した規制」には現在も非常に残念に思います。
>>516
配慮したベランダ喫煙と言いますけど、具体的にこうやって近隣からも理解されているという書き込みはありませんね。
ベランダ喫煙に困っている人がその配慮内容を見て、それをやって欲しいと近隣のベランダ喫煙者に対して申し入れをして、その結果丸く納まるのであれば、一番良い事ではありませんか?
規約で禁止にしませんから、両方が共存できます。
で、ベランダ喫煙時に喫煙者がしている「配慮」って?
自分はこうしてる
というのを聞かせてほしい。
>>517
スレタイに合致する内容にするのであれば、権利を維持する為の情報交換が主になるのは賛成です。
非喫煙者側からの申し入れの参考になる以外に、近隣から苦情を言われている喫煙者側にとっても上手く行っている配慮内容を逆提案する時にも役に立つのではないかと思います。
近隣とトラブルになったままで良いと言う人は、どちらの立場にもいないでしょうから。
ですからここらで
「自分はこういう配慮をしている」
「こうしたら苦情はなくなった」
という経験談を出し合うのは
スレタイに沿うことだと思います。
>>519
具体的な内容は過去レスでは10本吸いたいのを9本に減らしているくらいでは?近隣にその配慮で理解されているという内容の書き込みは無いと思います。
また、配慮には個人差があるようですから、たくさん具体的な例が書き込まれるのでは?
それによって喫煙者も自分は配慮し過ぎているとか、苦情を言われても仕方が無いかなとか、判断の物差しにならないでしょうか?
円満に解決する案件が増える程、お互いがハッピーになれると思います。
配慮しろ配慮しろって、まるでやクザの要求だな。
そうですね。なるべくたくさんの方の経験談が出てくると、
参考にできる例も見つかると思います。