- 掲示板
ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00
ベランダ喫煙は殆どのマンションが禁止になっておらず、喫煙者の権利を保障されています。
この問題の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-05-31 15:24:00
この時代にタバコを吸ってるって…
見下されてもしょうがないんじゃない?
一応日本は先進国だし
そう簡単に規約改定なんてムリでしょ。
一部の喫煙者もそう思ってるから煽ってるだけ。
どちらも極端な発言もあるけど、実際に対峙した時(あるいは話し合いの時)にお互いの腹の内は、
ここ見てれば心構え程度にはなるでしょうね。
とはいえまだまだバトルは続くでしょ!
>403
確かにここの喫煙者の言ってる事って、携帯電話が普及し始めた頃に、電車の中で、
でかい声で電話している人がいたけど、そいう人に向って
「迷惑です」って言った時に
「迷惑だと思うのなら、電車で携帯を使えなくするような法律を作れよ」
と言い返しているようなもんですよね。
結局、法律はできなくても、アナウンスとか流れるようになって、車内では使えない
雰囲気になっちゃいましたよね。
いまだに気にしないで使っている人もいますが。
何度も言ってますが…
電車内と個の空間を一緒にしないように。
世間がそういう空気になったらベランダ喫煙もしにくくなる、
と携帯を例えに言いたいのでしょうが、
これも何度も言っているように、そういう空気をつくるためにも規約改訂に動いたらいかがですか?
>>411 =377
やりたい放題だな~貴方は
(スレ主として名乗らないって宣言してんだから、一参加者として対等でいいよね?)
>「迷惑だと思うのなら、電車で携帯を使えなくするような法律を作れよ」
いいか、貴方の嫌煙脳には「喫煙者が言った言葉」に読み取れるかも知れんが、これは嫌煙者の妄想による
「喫煙者が言ってもいない言葉」なんだよ
>この感性が某国の主張と良く似ており(例の国連決議に対する脅し)、さらに
>自分の非を絶対に認めず相手への人格否定攻撃と似ていると思うのです。
んでね!↑これこそが「嫌煙脳」による「人格攻撃そのもの」ってことに気が付かないの?
*因みに、貴方の嫌煙脳では理解出来ないだろうから教えてあげると
*413さんのレスは貴方に宛てられてるんだよ(分かってた?)
>>人格否定…
>>してるのは過去レスを見るかぎりでは嫌煙者ばかりですね。
迷惑を掛ける原因者の非はどちらに?
嫌煙者は最初から何もしてないですよ。
嫌煙者と書くと、この世の中の禁煙化社会を進行させている非喫煙者の全てが嫌煙者
に見えてきませんか?
元スモーカーにしても最後は現スモーカーに対して『止めよう!』と言われるのがオチでは?
>>414
「嫌煙脳」と言う疾患が実存しているのですか?
そして正式な病名は?
対してニコチン依存症は、病気ではない?
この禁煙化社会の進行は、喫煙が非喫煙者に対して『副流煙』の害があると騒がれ初めて、
どんどん吸える場所が減っていった。
それを嫌煙者のせいにするつもりですか?
>>415
>迷惑を掛ける原因者の非はどちらに?
>嫌煙者は最初から何もしてないですよ。
例え喫煙者が迷惑をかけたとしても、喫煙者自身の人格を否定できるものではないんだよ。
もちろん、その「行為自体」を否定する権利はあるけどね。
一喫煙者として忠告するけど、君のレスは人格否定が散見されるし、見ていて非常に不愉快です。
以後、その様なレスは謹んで頂きたい。
わかった?
>>418
理解してもらうのには条件があります。
『嫌煙者』の差別言葉を使わないことです。
以上の言葉はノースモーカーにとって現状の世間では化石の様な言葉で不愉快です。
単にノースモーカーか非喫煙者として使って貰うことです。
こちらから『暴煙者』と強調した事はありますか?
ある意味ノースモーカーがスモーカーに対して『嫌煙者』と突きつけるのは、
脅しに近いです。
>>395
>数字を出して反論されるのは良い事ですが、自らが有利になるような出し方はフェアではないと思います。
へ? 有利になるような出し方?
「552万世帯に住んでいる喫煙者中268万人がベランダ喫煙」という結果がどこが有利な出し方ですか?
そちらが出した%に基づいて計算したらこうなった事実を書いただけですが。
もちろん世帯に複数喫煙者がいる可能性があるので数値を書いているだけで
ど~こにも「世帯」と「人」を混同した「率」なんて書いてませんが?
不利な数字が出て、慌てて必死に反論するのはいいですが、内容をよく読んだら?
勝手に勘違いして、フェアじゃないなんていかにも嫌煙者ぽい脳ですねw
>>415
>嫌煙者と書くと、この世の中の禁煙化社会を進行させている非喫煙者の全てが嫌煙者
>に見えてきませんか?
こんな勘違いしているから嫌煙者だと分類されるのです。
社会の動きは「禁煙化社会」ではなく、お互いを尊重した「分煙化社会」に進行しているのです。
その方向である公共の場の禁煙化などは喫煙者も納得で文句はありません。
しかしここにいる人達はその「分煙化社会」を盾に害だ迷惑だとエスカレートして
お互いの意見尊重など無視で「禁煙化社会」という一方的な方向で意見すると
非喫煙者と異なる嫌煙者と分類されてしまうのです。
ここのレス見れば、普通の非喫煙者も嫌煙者になるだろう。
ここの喫煙者の態度はひどいからね。