- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
中古マンションのリノベーションを行っている「リノべる。」ってどうですか?ここに頼もうか検討中です。実際ここでリノベーションした方の印象など伺いたいです。
[スレ作成日時]2012-10-27 08:38:01
中古マンションのリノベーションを行っている「リノべる。」ってどうですか?ここに頼もうか検討中です。実際ここでリノベーションした方の印象など伺いたいです。
[スレ作成日時]2012-10-27 08:38:01
講座みたいなのに出席しました。
カンブリアも見て、そこからの疑問と感想です。
・お客様に寄り添うために敢えて宅建をとらない
→社長の口ぐせ「お客様に寄り添う」が漠然としてる
宅建をとらないのは「この物件を売りなさい」と社員に言わなくていいから、とカンブリアで言ってましたが、良い物件は結局早い者勝ちだって講座では言ってました。
社員に「売れ」とは言わないけど、お客に「早く買え」とは言うのね、と。
それに宅建持っても今のリノベる程度にお客様に寄り添う姿勢をとればいいだけの話のでは?
取らないのではなく取れない理由があるのか?と気になりました。
不動産業者とのお付き合いの関係上とかですかね。
・「老朽化した水道管は錆や汚れでこんなに汚い。でもリノベルなら占有部分の水道管を全て新しい樹脂のに変えられます!」
→でも共用部分の水道管が汚いままだったら意味ないのでは?
・「知識があるから、修繕計画や重要事項説明書などを読んで、良い物件かどうか判断できます!」
→修繕計画や重要事項説明書を手に入れるには、まず不動産の購入契約をして手付けを払ってからでは?
手付け払ってから「ダメ物件でした」と分かって、「やっぱやめます」って言えた人はいるのだろうか?と…
・見積もりはだいたい800万〜1000万。
→広さはほぼ関係ない様子でした。なのでやたら広いところや広さを強調される(狭いと坪単価が上がりますよ〜って、そりゃそうでしょうけど…)
個人的には、例えば築20年以上の古い部屋を3000万で買って、1000万かけてフルリノベしろっていうのが共感できなかった。直前に新築4000万のちらしを見たせいもあって。
古いのをかっこよく綺麗にするというのには自信を持ってるみたいだから、中身の実績積めれば建物自体や共用部分のことは割とどうでもいいのかな?って思いました。
できればデザイナーさんだけ紹介して欲しいというのが本音でした。
カンブリアのは、最新お風呂にこだわって見積もり900万越えのお客さんを見て、お風呂場も洗濯機置き場も、最初から綺麗だったのにもったいないなって思いました(笑)