デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「リノべる。ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. リノべる。ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-08 23:39:33

中古マンションのリノベーションを行っている「リノべる。」ってどうですか?ここに頼もうか検討中です。実際ここでリノベーションした方の印象など伺いたいです。

[スレ作成日時]2012-10-27 08:38:01

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リノべる。ってどうですか?

  1. 220 通りがかりさん

    色々な意見、経験があるなぁと、じっくり読ませていただきました。
    私もりのべる。さんに依頼し、すでに住んでいる者です。こちらを初めて読ませていただいたのは、10万円を支払った後。とても不安になりましたが、私の場合はほぼ物件も決めた状態で契約したということと、購入先が他県(高速で3時間半)ということもあり、りのべの打ち合わせのために毎回購入先へ足を運ぶのが厳しかったので、遠方にも対応してくれたりのべる。さんにお任せすることにしました。

    打ち合わせ回数は覚えていませんが、納得いくまで出来ました。回数制限はなく、納得いくまででした。
    住んでいる県と、依頼した事務所は高速で1時間半くらいでした。基本、自宅まで来てくださいました。子供がいたので、とても助かりました。

    金額は、私たちがある程度高く予算を組んでいたので、やりたいこと、選びたいキッチンや洗面台を選べました。

    担当者2名は若く、清潔感のある方でした。若いことで軽く感じる方がいるかもしれませんが、私たちは接しやすく、こちらの要望も伝えやすかったです。終始きちんとした敬語でした。

    工事開始後、やはり事前に説明があったように、開けてみて初めてわかることがいくつかあり、相談を受け、しっかり自分たちで納得しながら決断していけました。

    細かく請求されるというよりは、できる限り予算内で収めようと、提案などもしっかりありました。

    住んでみて、壁紙のゆがみや、隙間を見つけたので、次回の点検の時に確認してもらおうと思っています。他にもいくつか気になる点ありますが、そこは伝えて直していただけたらいいです。今まで、何人かの友人宅へ行って話を聞いてきましたが、他の大手住宅メーカーさんにも壁紙のゆがみ、床のきしみ、注文と違うタイルなどがあった話は聞きます。家は手作りなのと、大工さんとの直接のやりとりではないので、手違いがあることもゼロではないと思います。

    高い買い物ですので、やはり失敗はしたくないです。高い買い物だからこそ、不安になったり、悪い会社に当たりたくないと強く思ったりします。

    りのべる。は、コーディネート会社とおっしゃってる方がいましたが、それでいいと思います。それも良さなのではないかと思いました。
    入居するまでは、管理人さんともやりとりしてくださいました。

    現在は、りのべる。さんでよかったと思っています。

    参考になれば幸いです。

  2. 223 匿名さん

    [No.219~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  3. 224 通りがかりさん

    リノべるさん、いい会社なのに、施工がどうとかというのは可哀想な気がします。
    下請けの会社の仕事について、いくら依頼しても動かないなら、それもリノべるさんの責任なんですか?
    管理側にも限界がありますよ。
    これだけ会社が伸びているのはなぜかを、改めて考えてほしいものです。

  4. 225 匿名さん

    いや、それはリノベルの責任でしょう。法的にも下請けの監督義務があります。監督せずに投げっぱなしは法的にアウトです。

  5. 226 通りがかりさん

    見積もり取ってからのキャンセルの違約金って、1000万円の見積もりだったら工事しないと50万取られるの?

  6. 235 検討中

    デザインはいいと思うので、リノベーションに1300万円+家具代をかけられるならいいと思います。
    リノベる。さんも、リノベーションにお金をかけてほしいため、マンション価格は相当抑えた物件を勧めてきます。
    安くてもいい物件があればいいですが、都内だとなかなかそうもいかないので難しいですね。
    ただ、最初にリノベーション費用について説明がほとんどありませんが、いつの間にかリノベーション費用は1300万円くらいで計算されているので注意したほうがいいです。

  7. 237 がっかり

    [No.227~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  8. 238 検討板ユーザーさん

    現在リノベるで対応してもらってる者です。なので、タイムリーに詳細お答えできるのかなと思います。
    個人的感想として結論から言うと、お薦めはしません。身内であれば絶対に紹介しません。

    理由は色々ありますが、最大なものとして、完成予定日から2ヶ月を過ぎてた今でもまだ完成していない、これに尽きると思います、

    完成予定日に確認したところ、発注した物と違う物が取り付けられていたり、仕様のミスなどがいくつかあり、是正を依頼することになりました。ここまでは致し方ないと思います。

    是正に来た際、また間違った物を取り付け、またその際に新たに傷を付けるなどしてしまい、再是正をしてもらうことに。これもまぁ、仕方ないことですかね。

    私が最も印象悪く感じているのは、この是正や再是正の対応スピードです。そこに至るまでは事前に立てたスケジュールに沿うために、こまめに連絡をしてきたり、決断を急かしたりしてきた方が、一切早急に対応してくれなくなりました。きっと他の契約先が優先されるのでしょう。簡単に表現すれば、支払いも済んでいるお客さんは後回し、といった印象で一生の買い物をしたこちらの気持ちを汲んでくれている気は一切しません。

    今も未完成の、望んでいない仕様の家で暮らす毎日です。

  9. 239 匿名さん

    うちのケースとまったく同じです。

    うちの場合は完成予定日から半年過ぎてようやくでした。
    それでもまだ是正が必要な状態で。こちらとしては、住み始めてから何度も工事から入るのは迷惑だし、実際、是正工事が入るときは立ち会わねばならず、また家具など運びこんだあとではちょっと無理があるほどの是正だったので、完成引き渡しとしたくありませんでした。
    これはまだ完成ではないと言ったのですが、りのべるは「住めないことはない。だから完成で引き渡す。あとは是正出対応する」といって譲りませんでした。

    契約書の上では引き渡しが遅れると、一日あたりの遅延金が発生するので、りのべる側としては一日でも早く引き渡してしまいたいのだと思います。

    契約をかわした段階ではまさかそんなにまで工事が遅れるとは思いませんし、遅延金のことなど特に気にしてませんでしたが、これから契約されるかたは、遅れることがある前提で、遅れた場合の遅延金がはたして今住んでいるところの家賃に見合うのか、また、なにをもって完成引き渡しといるのか、というあたりをしっかり確認したほうがいいと思います。

    うちの場合、半年の遅れで、それまで住んでた賃貸の契約更新をせざるをえなくなってしまい、めちゃくちゃ出費でした。

  10. 240 通りがかりさん

    >>239 匿名さん
    そんなに遅れた原因は何だったのでしょう?
    いろいろ考えられますが、わかる範囲で教えてください。

  11. 241 匿名さん

    >>240
    現場の大工さんの手配が着かないとか、資材が入らないとか、そういう説明を受けましたが、実際のところわかりません。これは推察で本当のところはどうかわかりませんが、たぶん、仕事取り過ぎて下請けの大工さんの数が追いつかなかったのではないかと思います。三ヶ月くらい遅れて、いったんは形になり、それでも仕様と大きく違ったので、引き渡す引き渡さないで揉めて、なんとか引き渡しの前に是正してもらって、そこで結果半年でした。それでも、まだ完全な状態とはいえない状態でした。

  12. 242 匿名さん

    ろくに現場確認もせずに、図面だけ作成したら工務店さんに丸投げして、契約上の請求と納期だけ守ろうとするからでしょう。
    しかも、他の方の仕様書をコピペしただけ(名前が違っていて判明)で発注したりするので、打ち合わせと違ってたり、設置出来ないものが届いたり。
    現場は止まるので、その分の巻き返しで無理矢理進めることになります。
    見掛けだけの、いい加減なことやって、後は言い訳するばかりという雑さが特徴だと思います。
    書き込みによると、たまに、当たりがあるらしいので、どこのリノべるの誰に頼んだら、ちゃんと出来るのか教えて欲しいと思います。

  13. 243 通りがかりさん

    なんかどのリノベ会社の口コミ見ても、悪い口コミが目立つから、何を信用すればいいのでしょうか。

  14. 244 周辺住民さん

    見積だけでは取られません。請負契約を結ぶ前であれば、大丈夫です。請負契約を結んだ後でも法的に戦うことは可能です。リノベるからは契約書上は解約できないといわれると思いますが、弁護士を通して話せば金額の減額は十分可能だと思います。

  15. 245 周辺住民さん

    見積だけでは取られません。万が一請負契約を結んだ後であればとられますが、これも法律的に絶対に払わなくてはいけないというものではありません。契約書上は払わなくてはいけないと書かれていても、リノベる側が十分に責務を果たしていないからキャンセルになると思うので、そのあたりを突けば活路は見いだせると思います。

  16. 246 リノベ好き

    リノベるが良いか悪いかはわかりません。ただ、「引き渡し後に是正工事対応するので引き渡し書類にハンコを押してくれ」というのは良くないと思います。
    当たり前ですが、完成品を確認し引き渡しを行うのが「引き渡し」であるので、未完成のものを完成品としてハンコを押すことは私はできません。
    そして何よりも、プロの建築会社として、未完成のものを提示しておきながら、引き渡し書類にハンコを押してくれということは、あってはいけないと思いますし、またもしほかの方が記載している通り事実であれば、きわめて質の悪い対応だと思います。

    *もし顧客サイドがハンコを押してしまえば、それは「この物件を完成品として確認しました」ということを自ら立証することになるので、リノベるに何を言われてもハンコを押すべきではないと思います。


    見積の金額については、少なくとも各工事(解体工事、木工事等)それぞれで見積金額を出し、その各金額について説明をすべきだと思いますし、工事を依頼する側もその説明を求めるべきだと思います。
    基本的には、工事総額=工事代金(人件費)+材料費+設計費+その他、だと思いますが、こういったリノベ会社は設計費は取らないので、工事代金(=何日間の工事で何人職人を動かすのでいくら)とか材料費(それぞれの部材の金額)について、説明を受けたほうが良いと思います。

    その担当者のスキルを把握するには、資格(建築士免許を持っているか)や過去にどのような案件を手掛け、どのような形で顧客のニーズにこたえたのか、といった話を聞くと、多少はわかると思います。

    リノベーションは非常にワクワクするものですし、また楽しいものです。
    しかし金額も非常に高額であるため、何度も依頼する会社と話し、納得したうえで発注するのが良いと思います。

    私はリノベるから提案を受けましたが、一見デザインは良さそうでしたが、細かい配慮の行き届いた提案がなく、残念ながら素人の私が考え得るような提案しかきませんでした。
    他社の提案を聞くと、まったくレベルが違いました。
    価格は他社のほうが若干高かったですが、私はその会社の言うことに納得できましたし、リノベるを選ばなくて良かったと思っています。

    その設計者はあなたに、生活導線(水回りや電気回り)への配慮や、実際に生活をしていくうえでの収納や、プロにしか気づけないような提案をしてくれましたか?
    生活していくうえで、本当にあなたの立場に立ち、間取りや部材を選んでくれましたか?
    あなたは一生に一度の買い物を、その担当者に依頼できますか?
    といったことを自問自答し、よい選択をしてください。

    結局はその値段が高いか安いかは、その人の満足度によるものですし、一生に何度も行う工事ではないので、後悔のないよう、信頼できる会社に依頼するのが良いと思います。

    あとこのスレッドは削除される件数が多いようですが、顧客のリアルな声については載せたほうが良いのではないかと思いました。

  17. 247 大変でした。

    受け側によって感じ方の開きが大きいのは、こういうことではないかと思います。

    リノべる側に基本パターンの様なものがあり、その仕様で進めていれば、まぁ良い感じに思えるのかと。
    この場合、リノべるが調達しやすく利幅が大きい低グレードの材料が使われますが、見た目は、そこそこで、いつも使ってるものなので、リノべる担当者の知識レベルが低くても、きちんと説明されれば満足度は上がると思います。
    これだと、リノべる良かったで終われると思います。

    うちの場合は、提案された内容を見て、もっと良い材料や機器がいくらでも有るのに、なんでこんな低グレードのものしか使わないの?となってしまった為に、担当者さんに逆提案して行く形になりました。
    真面目に対応はされましたが、勉強になりますを連呼され続け、結果、いつもの材料でない為に、リノべる側の調達価格が高く、さらに低グレードの材料と同等の利幅を乗せて来られた為に、かなり割高となってしまい、1500万円超える話になって来ましたので、結局は、費用を下げるために自分たちで材料調達を行うことになりました。
    図面や仕様の提案を行い細かく説明し、材料の調達を行うのが、客側である自分たちになってしまったら、評価のやりようが無くなってしまい、絶対に勧められないという感じを持つに至りました。
    なので、リノべるが良かったとは、どう頼まれても言えない感じになるのは、わかっていただけるかと思います。
    最終的には、この人たち、何もわかってないと思ってた工務店さんが、リノべるに丸投げされてるだけで、図面や仕様の詳しい説明を受けて無かったこともわかり、現場で直接やり取りすることで、なんとか完工に漕ぎ着けました。
    自分たちがやったことなので、満足はしてますけど、大変だったのは間違いありません。

    何か参考になればと思い、書かせていただきました。

  18. 248 匿名さん

    リノベーションは新築より難しくて手間がかかるという事を、依頼する側が知るべきだと思う。
    大工にとっては、残す部分があるから気を使って工事しないといけないし、設計にとっても現地確認の手間がかかるから間取りや見積作るのも新築みたいにPC上でささっとなんてできない。
    結局良い部屋を作るには、施主も手間がかかるし、247の言う通り逆提案になると何のための設計士だかわからなくなる。施工事例みて、この家と同じ仕様で良いと思えるような会社に頼んだ方が何かとスムーズにいくのでは?

  19. 249 大変でした。

    248さん、リノべるさんの場合は、媒体に事例出し過ぎてるのか、リノべる内部の方でも初見だったりするんで話が大変になるんですよ。
    それに、事例と同じもの求めるのなら、リノベーションなんて、やらなくても良いと思います。

  20. 251 マンション掲示板さん

    なんか、書いてある内容に具体性がなくて、同業者のやっかみで書いてあるような内容がありますね。
    りのベルさん、2回ほど都内でお世話になりましたが、ベテランのスタッフがついてくれて、予算が当初より150万円ほど上がりましたが、なかなかの出来になりましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸