注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日本ハウスHD(東日本ハウス)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日本ハウスHD(東日本ハウス)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-12-30 13:10:45

【公式サイト】
https://www.nihonhouse-hd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日本ハウスHDで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日本ハウスHDの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-12-22 11:47:52

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本ハウスHD(東日本ハウス)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 868 匿名さん

    内装も外観も素敵な家じゃないですか。
    写真で見た感じだと、無垢材に節が目立つ感じでもなく、
    いい木材を使っているのではと思えました。
    どちらかというと日本家屋的な雰囲気が特徴なのかな。
    昔の日本家屋だと家の中が暗い感じがしていましたが、
    室内も明るい感じで採光が考えられているなと思います。
    とても落ち着ける雰囲気だなと思いました。

    木材についての記載を見つけました。
    「日本ハウスHDは国産檜を積極的に使用して、
    植林・管理・伐採のサイクルを促進。檜の森を育てます。」
    とのことなので、100%ではないかもしれませんが、
    国産の木材を使用している感じです。

  2. 869 通りがかりさん

    ここで批判的なことを書いてる人は自分の担当の営業マンを見る目が無かっただけ。
    私の担当のお店と営業の方はとても親切で対応も早く大変満足してます。

  3. 870 匿名さん

    こういう問題はどの会社でも営業マンだけの問題なのでしょうか?
    もし、担当の営業マンが悪いとしても会社が責任をもって対応すべきです。
    社員の業務上の最終責任を担うのは代表者だと思います。
    担当の営業マンがハズレだったら問題が起きても仕方ない、当たりだったらラッキーだったね、で済む話なのでしょうか。
    会社が品質管理等を含めて社員教育を徹底するのは当然だと思っていました。
    組織なのに会社なのに担当者の良し悪しで全てを済ませる話ではないと思います。
    どの会社においても会社の品質基準を満たしたものを全てのお客様に提供するのが望ましい企業の姿ではないでしょうか。
    展示場のデザインは素敵なものがありますね。
    実際はどうなのか?営業所、担当者次第では困りますね。

  4. 871 名無しさん

    >>870 匿名さん
    実際担当者次第ではないですかね?

  5. 872 匿名さん

    知人がこちらの営業その他をしており、その親戚関係が勧誘されて、建てました。残念ながら、一軒は、入居して間もなくの雨で、雨漏りし、激怒。もう一軒は、ローコストという事で、一見、よく見えましたが、ドアの建付けが悪く、修理を依頼しても、10年保証を始める前だったので、来てもらえなかったとのこと。クレームを聞かなかったのは、3軒中、1軒だけでした。元従業員から、同じ品質の家を建てると、他の建築会社の2割増しだという話を聞きました。本社が東京に移転するより前の話ですので、改善されているかも知れませんが、一生に何回もあることではない買い物ですので、悪い評判が多いところは避けた方が無難かと思っています。

  6. 873 名無しさん

    >>872 匿名さん
    昔の評価されても参考にならないですね。

  7. 874 匿名


    坪65万で建坪60坪の築22年ですが今のところ問題なし。何年か前の関空の橋が歪んだ台風の時でも相当揺れたものの、瓦も飛ばず家もなんともなし。ここのコメントのホントかね!?って感じで読ましてもらいました。営業マンの当たり外れがあるみたいなコメントもありましたがそれが本当なら会社のマネジメントの問題ですね。

  8. 875 匿名さん

    そもそも日本ハウスで建てる理由ってありますか?

    木造軸組工法なら工務店で建てた方がいいし

    ヒノキが好きなら、ヒノキを使えばいいし

    日本ハウスにしか出来ないことってありますか?

    日本ハウスで建てるくらいなら、住友林業や積水ハウスで建てますわ。

  9. 876 通りすがりさん

    >>875 匿名さん
    価格帯が違うように思います。
    ちなみに、積水も住林も標準はヒノキではなかったと思いますよ。

  10. 877 匿名さん

    >>876 通りすがりさん

    ヒノキがよいなら工務店でもできます。
    住友林業はヒノキ柱あります。

  11. 878 匿名さん

    >>876 通りすがりさん

    日本ハウスにしか出来ないことってなんですか?

  12. 879 通りすがりさん

    >>877 匿名さん
    標準ではないと言いました。
    標準はオウシュウアカマツではないですか?

  13. 880 元社員

    元社員です。
    工事にいました。
    新卒1年目、営業が隣の土地所有不動産屋とトラブル。内容的には、こちらに非があったのでお詫びの為とは言え、ヤーさんの事務所に1人で事務所に行かされました。ちょっと前まで学生だった自分に、相手から大人の話しようかなんて言われ、ホントあの時は…。
    殺されるわけじゃないし、帰って来なかったら迎えに行くと言った上司は、会社に戻ると家に帰ってました。
    軍隊みたいな社風。中村教祖と上層部による洗脳教育。選挙活動の強制。
    マイスター制度と言う経験の浅い2年目社員による教育(間違いも教えられた)の不安。
    残業に対しての低賃金。社用車が不足してたので、自前(他にも持出し)
    朝から近所迷惑なランニング。イカれた研修。中途半端な役職に就いてもしんどそう。夢も希望も一気に冷めました。
    いつか辞めると決めて三年耐えました(すぐ辞めたと思われたくないプライドだけ)
    転職後は、その経験のお陰でちょっとやそっとでは動じない図太さを身に付けましたし、建築士と施工管理技士も取って経験を生かして設計で独立してます(結果的にオッケー)

    で、当時の作る側からの話ですが。
    製品になってない物を売る以上、必ず食い違いがあります。経験のある営業と様々な知識量の異なる客が、同じイメージのはずが無い。しかし営業と作る事が出来ない様な納まりを図面化する設計のみで契約されたお客に“現実”へ引き戻すプロセスは神経すり減らしました。当然クレームに発展しますので、本当に胃が痛たかった。心もね。夢を売る商売は怖い。
    良いところばかり見せて受注優先。後始末は工事に任せてフェイドアウト。(社内的にも次の受注が優先と言う事もわかるが)
    工事もどうにもならないので、連絡出来なくなっていく悪循環。

    今はわかりませんが、自分ならここは除外します。



  14. 881 匿名さん

    >>879 通りすがりさん
    オウシュウアカマツはビックフレーム構法で
    ヒノキ柱はマルチバランス構法になります。

  15. 882 匿名さん

    >>880 元社員さん

    良く3年間がんばりましたね。
    日本ハウスは離職率が多いですよね。
    年中求人が出てるのでブラックなことが分かりますね。

    私も日本ハウスは除外します!
    建てようとしている人がいたら全力で止めます(笑)

  16. 883 匿名さん

    >>879 通りすがりさん

    住友林業は、標準でヒノキ柱あります!
    マルチバランス構法で調べて下さい!

  17. 884 名無しさん

    >>875 匿名さん
    いちいち言わんでいいよ!
    住林や積水でどうぞ

  18. 885 名無しさん

    >>880 元社員さん
    辞めたのに随分偉そうですね。
    達観したみたいな言い方ですが、残って頑張ってる社員もいるし、その家族もいるのです。
    辞めた会社の悪口はフラれた女の悪口見たいで格好悪いですよ!
    しかも3年?
    仕事覚える前に辞めてますね笑

  19. 889 匿名さん

    先日奈良展示場に伺いました。対応して下さった営業さんは、自分の話ばかりでこちらの建てたい家の装備や外観については聞いて来られず。後日送付すると言っていた資料も到着せず、挙げ句の果てには電話してもつかまりません。他ホームメーカーも検討している事などは伝えていましたが、前向きに検討したいと思っていたのに残念です。ひやかしと思われたのか。それでも連絡つかないのは、対応としてどうなのかと思います。

  20. 890 検討者さん

    華の換気システムについて質問です。
    第3種換気システムでマックス社のものが入るとのことですが、型番など分かる方いらっしゃいますか?
    見た目が好みではないものがあるので気になりました。
    よろしくお願いいたします。

  21. 891 名無しさん

    口コミがすごく悪いです。

  22. 892 名無しさん

    >>879 通りすがりさん
    セミオーダーの商品は違いますが、通常の商品は檜柱が標準ですよ!他社調査はちゃんとやって下さいね。

  23. 893 匿名さん

    ここは嘘か本当か分からない口コミ目立ちますが私は日本ハウスで建ててとても満足しています。
    友達の紹介で建てましたが友達も大変に気に入ってますし、建てた後のサービスなども凄く良いと思っています。
    日本ハウスを良いと思ってる人はこういった掲示板など見ないと思うのですが、もし見てたら良い事も書いて行って欲しいです。

  24. 894 戸建て検討中さん

    >>893 匿名さん

    何県で建てられましたか?

    私は新潟県ですが、最悪でした、、、

  25. 895 名乗るほどの者ではない

    27年前になりますが夢のマイホームを壊されたことは、今でも腹が立って仕方ありません。
    初めからインチキ臭い会社だな・・・と思ってはいましたが、社員に妻の同級生がいたので色々メーカーを迷った挙句、当時の東日本ハウスに決めました。着工早々からトラブル続きの連続で最悪でした。事もあろうに筋交い(プレカット)を入れ違えているにもかかわらず、公庫の基準を満たしていると堂々と答え。納得できず「構造計算書を持って来い」と問いただしたら、でたらめの構造計算書に上司の?を盗んで押してきたのです。今でこそ企業コンプライアンスが問われている時代ですが、当時はお構いなし。問題が解決しないまま瑕疵部分を隠すかのように工事を進めますが、部材や設備機器はサイズ違い、色違い、取り付け不具合で付けては外しやり直しで毎日クレームの続出でした。最終的には本社に内容証明郵便を送りつけたものの、本社からやってきたのは法務部法務課なるクレーム処理のプロ達で、素人の我々には歯が立ちませんでした。泣く泣く消費者保護センター・弁護士相談には行くものの、そう毎日仕事を休むわけにもいかず、そのうち当時住んでいた団地の家賃を払いながら、住宅ローンの支払いが始まり、止む無くわずかの値引きで引渡しに応じました。翌年の阪神淡路大震災以降、耐震構造とか強度偽装とかが社会問題となりましが当時から施工ミスが判明していながら会社を挙げてクレーム隠し押え込みに徹していたのです。さらには引き渡した後も問題は続きます。最初の台風で止めの雨漏りが3か所、電話しても当然すぐには来ません。来たと思えば入社して3日目の素人。机の上にはクレームの書類が山盛りになっていたそうです。当然に雨漏りなんか直りません。床やカウンター・巾木はすぐに劣化で変色ヒビ割れ・・・結局は自分でコツコツ直しました。
    一時は、「東日本ハウス被害者の会」なるものの設立も考えましたが所詮悲しきサラリーマン、子育てやローンに追われ今日に至ります。今はどうかわかりませんがシェアは後退し着工戸数は大きく減ったと聞いています。当然の事でしょう・・・

  26. 896 匿名さん

    >>895 名乗るほどの者ではないさん
    そんな昔のことを今更書くな
    不満あるなら建て直せよ
    この前引渡してもらいましたが今は色々と凄い良いですよ

  27. 897 通りがかりさん

    >>821 wooさん
    同感です。おまけにクレームの揉み消しは一流です。

  28. 898 通りがかりさん

    会社の人なんじゃないですか

  29. 900 通りがかりさん

    東日本に感謝 どこの誰だ?香川では日本ハウスはもう、建ってないぞ

  30. 902 通りがかりさん

    >>896 匿名さん

    建直す事がそうそう簡単には出来ないから、みんな後悔してるんじゃないんですか?

  31. 903 通りがかりさん

    >>896 さん

    建直す事がそうそう簡単には出来ないから、みんな後悔してるんじゃないんですか?

  32. 904 通りがかりさん

    建直す事がそうそう簡単には出来ないから、みんな後悔してるんじゃないんですか?

  33. 905 匿名さん

    >>904 通りがかりさん
    あなた何回投稿してんねん
    27年前やろ?
    いまだともうだいぶ立派な大人でっせ
    50代60代でこんな掲示板書いてることが恥ずかしいわ
    しかもその歳で建て替えもできないほど稼いでないてなると工務店かどっかでたてるべきでしたな

  34. 906 匿名さん

    >>905 匿名さん
    失礼ながら笑ってしまいました

  35. 907 通りがかりさん

    >>426 匿名さん

    うちは洗面化粧台とかはメーカーのカタログのより高く見積が入ってたし、給湯器は24号と指定してるのに20号になってました。わざとなのか分からなければしめたものなのか。とにかく気をつけた方がいいですよ。どんどん増えて来ますよ。

  36. 908 通りがかりさん

    >>905 匿名さん

    人の年齢や所得の事は言うと誹謗中傷になるぞ ひょっとしたら、あなた日本ハウスの関係者じゃないの 車だったらとっくに買い替えてるよ

  37. 909 検討者さん

    >>907 通りがかりさん
    契約した設計・仕様書と異なるものにされたということなら、法的に訴えたりされたのですか?

    見積もりに関してはそれに同意して判子を押したのだから、あなたにも責任があるかと。
    契約する前に何故確認をしなかったのですか?

  38. 910 名乗るほどの者ではない

    当然に法的手続きをしました。見積もりと違うものは契約前に当然直させました。すべてを確認することは素人のユーザーには不可能でしょう。では、お聞きしますが詐欺にあっても判子を押せば被害者にも責任があるのですか?消費者保護法をご存知ですか?

  39. 911 通りすがりさん

    >>910 名乗るほどの者ではないさん
    責任の有無の話でいえば、あるんじゃないですか?(=0ではない)

  40. 912 検討者さん

    >>910 名乗るほどの者ではないさん
    まずお聞きしますが詐欺事件にあわれたのですか?

    >見積もりと違うものは契約前に当然直させました。
    とおっしゃるのだから、契約前の話し合いですよね?
    高く売りたい企業と安く買いたい消費者の交渉に過ぎないですよね。
    詐欺にあわれたのなら刑事や民事で訴えたということですよね。
    その結果はどうなりましたか。

    もちろん、詐欺はだめです。
    詐欺被害者は、詐欺集団の組み立てた巧妙な演技やストーリー、甘い勧誘文句に乗せられて、まんまと騙された結果財産を失うのであり。
    人には欲があり、利益を得ようと思うことは何ら責められるべきものではないし、人の本来もつ弱さでもあるかと思います。

    消費者保護法は、消費者が事業者と契約をするとき、両者の間には情報の質・量や交渉力に格差があります。このような状況を踏まえて消費者の利益を守るための法律です。

    ですが、普通なら親・兄弟や友人・知人に相談したり、人によっては別の第三者機関に相談に乗ってもらったりすることもあるかと。
    消費者・被害者を守る法律はありますが、被害にあわないために安易に判子を押すことは控えるべきことかと思います。

  41. 913 通りがかりさん

    >>912 検討者さん
    シナリオを作った…判子を押す方が悪いって…やっぱり、あなた日本ハウスの関係者でしょう?バレバレですよ

  42. 914 通りがかりさん

    >>913 通りがかりさん
    東日本さん・日本ハウスさん、少しはまともになったかな…と思ってましたが、相変わらず懲りない連中ですね?日中にどんどん反論してくるのは、日本ハウスの関係社員 本店であたりでやってるの?訴訟の結果知りたい?御想像におまかせします。負けてたら、こんな書き込みしませんよ。正直に私は日本ハウスの関係者ですって白状しなよ

  43. 915 検討者さん

    >>914 通りがかりさん
    訴訟に勝ったということですか。
    あなたの主張が認められて、希望通りになったということなら良かったですね。

  44. 916 通りがかりさん

    >>915 検討者さん
    まだまだあるよ 知りたい?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸