東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-07-11 11:04:26

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ武蔵小山 ザ タワー

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 7959 匿名さん 2017/12/27 05:59:34

    建築情報

    1. 建築情報
  2. 7960 匿名さん 2017/12/27 06:10:31

    港区は無論だけど、大崎とか第三者視点では明らかに負けてるのに無理に優位性を訴えようとするからネガに喰いつかれるんですよ。湾岸スレですら、ここの低仕様と割高がネタにされてるのに、下手に他地域ネタには噛みつかないようにした方が懸命かと。武蔵小山には武蔵小山の良さがあり、一定数のファンがいるのは事実なんだから。

  3. 7961 匿名さん 2017/12/27 06:13:36

    住友は2021年6月に完成なんだね。
    三井の一年後か。

  4. 7962 匿名さん 2017/12/27 06:31:26

    >>7955 匿名さん

    港区は3億もしない。
    ここは低仕様の山手線外側の郊外なのに高すぎる。
    価値に見合わない高値で買う価値なし。
    どうしても住みたいなら賃貸と結論が出てます。
    以上。

  5. 7963 匿名さん 2017/12/27 06:58:23

    スミフはここよりも戸数少ないのか。誰か書いてたけど高値でも余裕で行けそうですね。

  6. 7964 匿名さん 2017/12/27 07:06:13

    利便性で大崎に第三者的に見て負けてても、大崎だったら東急沿線、特に目黒線だと林試〜洗足、小山、旗の台のほうに住まいたい人多いですよ。私は大崎は350でも買いませんが、ここなら450出したくなる。
    それほど武蔵小山愛はないので、不動前とか洗足とかでもいいんですけど、物件ないですね。

  7. 7965 匿名さん 2017/12/27 07:35:23

    >>7964 匿名さん

    場所はいいけど、坪450の立地じゃない。
    実際は470でしょう。
    しかも、それだけの金額出しても設備仕様が低い。タワーらしい共有施設も乏しいし、将来、西側以外は他のタワーに囲まれて眺望も絶望的。
    セミプロ云々でなくとも、割高としか感じられない。買う価値無しですね。
    他の方が言うように他のタワーが出来るまでの間、賃貸でなら借りてもいいけど。

  8. 7966 匿名さん 2017/12/27 07:50:17

    >>7956 匿名さん

    今も都心ブームですよ。
    共働きが増えているので職住近接が好まれるのは当然ですよね。

  9. 7967 匿名さん 2017/12/27 07:57:18

    物件自体に魅力が何一つないから、
    他地域を引き合いに出して価格の妥当性を
    訴えようとするけど、毎回ボロカス言われて
    ポジが逃げ出す。これの繰り返し。
    うんざりしますね。

  10. 7968 匿名さん 2017/12/27 08:17:48

    >7965さん
    私は坪470の立地と思いますよ。駅1分、鹿島タワーは最高です。
    設備仕様は今はこのぐらい、タワーらしい共有施設はあの程度あれば十分、眺望も普通です。
    買う価値は非常に高いと思います。ほかに比較できるものがあればいいけど、ないからここしかないかなと。

    多分好き嫌い、高い安いだと議論平行線だと思いますので、そちらの言い分にももう返信しませんので、私の書き込みには今後絡まないでくださいね。

  11. 7969 匿名さん 2017/12/27 08:20:21

    やっと普通になったと思ったのに。有益な情報交換したいよ。

  12. 7970 匿名さん 2017/12/27 08:21:27

    代官山みたいに、地域にタワーは一つで充分です。

    それ以上だと、景観は悪くなるし、風も強いし、人口圧力が強くて住みにくくなるし、団地感が強くなるし。

  13. 7971 匿名さん 2017/12/27 08:24:23

    住友マンション販売は400戸程度ですか。はじめ50-100、残りはバカ高値で4年かけて月6-7戸売っておしまいの予感。

  14. 7972 匿名さん 2017/12/27 08:26:32

    反対運動で、後続のタワマン計画潰せないかな?

  15. 7973 匿名さん 2017/12/27 08:29:23

    そうするとここの価値一段高でしょうけど、街力は外から見ると長期的には下がる気も

  16. 7974 匿名さん 2017/12/27 08:35:17

    >>7968 匿名さん

    設備仕様も共有施設もタワマン最低レベルのものです。
    他のタワーで眺望が塞がれるのも事実だし、何故嘘をついてまで物件を良く見せようとするんだろう。
    低仕様の割高物件だけど、自分には価値があるから買ったで良いのではないでしょうか。

  17. 7975 匿名さん 2017/12/27 08:37:03

    >>7972 匿名さん

    こちらに住む方は自己中の人が多そうですね。強烈なポジさんだけではなくて、他にも同じ思考の方がいるとは。苦笑

  18. 7976 匿名さん 2017/12/27 08:43:47

    >>7975 匿名さん


    みんな思っていることで、言うか言わないか(いう度胸があるか否か)の違いだよ。

    武蔵小杉だって、タワマン住民が公然とタワマンの新設に反対しているし。

  19. 7977 匿名さん 2017/12/27 08:46:21

    >>7976
    反対運動を起こそうとか、ドン引きです。
    だから民度がとか言われてしまうんですよ。

  20. 7978 匿名さん 2017/12/27 08:48:55

    >>7969さん

    掲示板が落ち着くとポジが無理上げするからネガが来るんですよね。

  21. 7979 匿名さん 2017/12/27 09:40:30

    ポジだけど反対運動は賛成できないな。
    他の人も言ってるけど長期的に見たら街にとってはプラスだろうから。
    もちろん資産価値は保てた方がいいけど、それだけが目的で反対運動するのはない。
    そもそも立地の問題で武蔵小杉や豊洲ほどは建てられないから心配しなくていいと思う。

  22. 7980 匿名さん 2017/12/27 10:32:19

    3-4棟だと思うので、ちょうどマンション的にも街的にもプラスと考えます。

  23. 7981 匿名さん 2017/12/27 10:40:30

    共有施設は多いとランニングコストの将来的な上昇懸念があるしここは普通かな。
    パークコート仕様ならあと坪+100は乗っかってたと思うと三井の感じのいいタワーのコンセプトに感謝します。

    えっと、ネガの人はこの書き込みの返信や引用はしないでくださいね。あくまで私の意見ですし、平行線の議論をやる気はないので。好きにネガればいいけど勝手に人を巻き込まないでね。気味が悪いので。

  24. 7982 匿名さん 2017/12/27 10:45:47

     このスレ見てると、来年もここ堅調に売れてくね。ポジも多いし、買えないネガも多い。人気物件の特徴。しかも加速してる。

  25. 7983 匿名さん 2017/12/27 10:50:57

    この物件は高いけど資産価値も高値推移だと思う。スムログでもそういう論調の人がいたよね。

  26. 7984 匿名さん 2017/12/27 10:57:57

    私は価格は高く、仕様は普通だけど、駅1分、免震、間取りの良さ、三井鹿島、地盤の良さ、目黒3分、品川ナンバー、街の良さ、リセール時の人気の街であることなどのメリットから今買えるタワーでは最強で価値ある物件だと思います。

  27. 7985 匿名さん 2017/12/27 11:35:13

    皆んなの本音が続いているから
    そろそろネガが興奮して仕掛けてきそう。
    気をつけましょう。

  28. 7986 匿名さん 2017/12/27 13:08:39

    購入者の年収や金融資産の金額を書いたらネガもなくなるんじゃない?ギリギリ買えない人が張り付いているんでしょう。とりあえず、2人で必死に働いても世帯の所得が2千万以下の人はやめておいた方がいいよ。老後に詰む可能性あるから。

  29. 7987 匿名さん 2017/12/27 13:38:05

    年収より手元資産

  30. 7988 匿名さん 2017/12/27 13:41:36

    >>7987 匿名さん

    他力本願な分、そっちの方がハードル高い。

  31. 7989 匿名さん 2017/12/27 13:58:02

    ひとりで約1500万は書いてもいいですか?独身です。

  32. 7990 匿名さん 2017/12/27 14:08:42

    ここに限らず、どんな物件でもギリギリで買うと、管理費、修繕積立金、固定資産税が払えなくなってしまう。収入がなくなっても払わなきゃいけない。
    あくまでも住まい。遊びたいし、旅行だって行きたいし、子供にもお金かかる可能性ある。余裕のある資金計画が大切。
    武蔵小山は楽しいからお金使う誘惑も多いよー。よく働き、よく遊ぶ人生にしたいですね。

  33. 7991 匿名さん 2017/12/27 14:18:25

    >>7989 匿名さん

    部屋のサイズにもよりますが、2LDKまでなら余裕ですね

  34. 7992 匿名さん 2017/12/27 15:08:45

    >>7989 匿名さん

    職種に依る

  35. 7993 匿名さん 2017/12/27 15:15:11

    >>7992
    そこそこ名の知れた会社のサラリーマンです。

  36. 7994 匿名さん 2017/12/27 15:22:19

    >>7993 匿名さん
    これから結婚して家族が増えてということを考えると年収1500万じゃ全く足りない。
    一生独身者なら無問題

  37. 7995 匿名さん 2017/12/27 15:26:27

    >>7993 匿名さん
    頭金1割としても、年収の7~8倍でしょ。自殺行為

  38. 7996 匿名さん 2017/12/27 15:30:43

    >>7990 匿名さん

    武蔵小山って、何処で遊ぶのですか?

  39. 7997 匿名さん 2017/12/27 15:34:23

    レストランは都心に出ることが多いのでしょうか?

    http://30min.jp/guide/242/map

  40. 7998 匿名さん 2017/12/27 15:48:11

    >>7997 匿名さん
    毎日食べてたら、痛風になっちまうよ!
    空腹は最大の調味料って言うだろ?
    ふだんはオーゼキのモヤシいいんだよ。

  41. 7999 匿名さん 2017/12/27 15:50:07

    >>7994
    一生独身でいいかなって思ってます。
    70平米なくても無問題。

  42. 8000 匿名 2017/12/27 16:48:46

    >>7999 匿名さん
    地味な方なのですか?名の知れた会社の独身の人って、山手線内側で独身生活を満喫してる人ばかりだと思っていました。

  43. 8001 匿名さん 2017/12/27 21:11:23

    武蔵小山は終の住処という感じで、40歳以下の年齢層にとってはちと物足りないよね。一生独身なら、個人的には、恵比寿、代々木上原、四ッ谷、神楽坂、外苑前、表参道あたりの広目の1LDKを7千万くらいで買う方が良いのではと思ってしまう。いや、ここでも良いとは思うけど。

  44. 8002 匿名さん 2017/12/27 22:11:55

    >>7999 匿名さん

    >>8001 匿名さん
    独身でもいいかな~、というのはチャンスがあれば結婚したいということかな。
    だとしたら、ここを含めて不動産なんて買ってはダメ。
    1億近い借金がある男なんて、敬遠されるよ。

  45. 8003 匿名さん 2017/12/27 22:25:28

    >>8001
    恵比寿、四ッ谷、神楽坂、外苑前、表参道あたりは都心住まいとして良いだろうけど、代々木上原は山手線の外側にかなり出てしまってて街の雰囲気も他とはかなり違うんじゃない。

  46. 8004 匿名さん 2017/12/27 22:37:59

    >>8003 匿名さん

    上原は、美味しいお店が多いのよ。そして千代田線始発駅で、大手町と新宿に直通というのも良い。

  47. 8005 マンション検討中さん 2017/12/27 22:56:06

    みんなもっと冷静になろうよ。
    坪単価が上がるとか下がるとかも大事だけど

    今後値段が上がる要素もいっぱいあるし
    少子化や戦争の危機や下がる要素もいっぱいある。

    焦ると冷静さを失うよ。

  48. 8006 匿名さん 2017/12/27 23:19:20

    >>8005 マンション検討中さん
    とりあえず、あなたが冷静になろうか

  49. 8007 匿名さん 2017/12/28 01:13:44

    マンション価格は当面、上げ局面がつづくわけだから、立ち止まって考える必要があるんでしょうか
    次のスミふの販売がはじまれば、こちらの契約者は自動的に1割の含み益をエンジョイできる気がするのだか!

  50. 8008 匿名さん 2017/12/28 02:59:43

    >>8007 匿名さん

    スミフが10%程度高く出すからといって、ここの価格が上がるわけではないよ。スミフを買えるだけの資金力がない人は買っといて良かったねというだけの話。

  51. 8009 匿名さん 2017/12/28 03:06:54

    中古価格が新築につられる現象、ここのように供給限られてると見られることあるね

  52. 8010 匿名さん 2017/12/28 03:10:56

    http://30min.jp/guide/242/map

    これみると、学芸大や祐天寺の方に、少し美味しいお店があるのでしょうか?

  53. 8011 匿名さん 2017/12/28 04:38:30

    >>スミフが10%程度高く出すからといって、ここの価格が上がるわけではないよ


    それ、パークシティ湊の無理ポジさん達にも教えてあげて下さい。

  54. 8012 匿名さん 2017/12/28 05:08:20

    >>8011 匿名さん

    湊はここほどコストカット激しくないでしょう。値段もこんなに割高じゃないし、武蔵小山は高値掴み確定ですよね。

  55. 8013 匿名さん 2017/12/28 05:13:28

    コストカットの話ではなく、隣のスミフが値上げしながら売っているのをみて自分のところが値上がりしているような幻覚を見ている湊民が嘲笑われている、という話では?

  56. 8014 匿名さん 2017/12/28 05:17:47

    >>8013
    三井の購入者はどこでも同じような下品なマネしてるんですね。
    ここの購入者も中古やインプレストを引き合いに出して必死で適正価格だと主張してますね。
    セミプロには割高で買う価値なしと酷評されてるのにね。

  57. 8015 匿名さん 2017/12/28 05:23:17

    >>8014 匿名さん

    仰る通り。
    本当に中央湊のスレは購入者のひどい印象操作ばかりで辟易します。
    やはりパークシティレベルだと仕方がないことなのでしょうか。

  58. 8016 匿名さん 2017/12/28 05:50:23

    パークシティ豊洲の購入者はドトールの高値販売をほくそ笑んでみてるんじゃないの
    三井が先に安く売って、住友が相場を引き上げるのはマンション業界でのパターンになってきてる気がするが

  59. 8017 匿名さん 2017/12/28 05:50:58

    >>8015

    武蔵小山も湊も無理ポジしてるのは分不相応に高い買い物した余裕のない可哀想な奴なんだよ。
    少しでも資産価値が下がると生活に直結するから必死でポジコメント続けてるんだろ。
    特に武蔵小山は最低ランクの仕様のようだが、どっちもマンションのレベルは低いみたいで、無理ポジしないとやってられないんだろう。

  60. 8018 マンション検討中さん 2017/12/28 06:18:09

    売り出し価格がドンドン上がっているときに竣工済みの物件と今売り出して、2年以上後に出来上がるここと比べてもしょうがない。

    中央湊のマンションも売り出しの時には湊でこの価格はないよ。って散々言われてた。
    銀座、東京駅、日本橋などに歩いて行ける、築地近いし、聖路加近いし、いろいろ。
    デべは内陸押ししているし・・・魅力いっぱい!!!???かと
    でも現地見てここはないわ。ものすごい場末。

    この前住友のマンション見に行ったら、中央湊、立派に立ち上がっていて、前庭もでき、隣には銀座東ができ、スーパーでき、、これから、よくなりそうですね。買った人は先見の目があったかも。

  61. 8019 匿名さん 2017/12/28 06:25:20

    やけに詳しいですね。

    偏った擁護発言も気になります。

    どうしてでしょう。

  62. 8020 匿名さん 2017/12/28 06:32:32

    >>8018 マンション検討中さん

    ちょっと前まで大井町と張り合っていたと思ったら、今度は中央区かよ。どんだけプライド高いんだよ。
    値段は中央区以上だけど、スペックも何もかも劣ってるよ。身の程わきまえろよ。
    勘違いも甚だしい。

  63. 8021 匿名さん 2017/12/28 06:34:14

    >>8018 マンション検討中さん

    中央区川べりも、田舎駅まえもどちらも要らん!
    それに設備仕様が最悪なんだろ。救いようないわ。

  64. 8022 匿名さん 2017/12/28 06:40:39

    中央区の湾岸マンションの話はそろそろやめませんか。
    所詮は足切りラインの外の話ですから。

  65. 8023 匿名さん 2017/12/28 06:41:05

    独身だったらこんなとこ面白くもなんともないでしょ

  66. 8024 匿名さん 2017/12/28 06:47:15

    ???
    中央区とか他地区のマンション持ち出してるのはネガだろ?
    ここを真剣に検討している人で、中央区に興味がある人はほとんどいないと思うよ。
    中央区は検討に値しないのだから、比較も無意味。

    中央区に興味ある人は、中央区のスレに書き込んでね。
    横浜も同様。

    大井町とはお互いに良いライバルなので、悪口じゃなければ話題があってもいいと思う。

  67. 8025 匿名さん 2017/12/28 06:51:14

    >>8022 匿名さん

    エリアもスペックも格差ありすぎで比較対象にはなりませんね。
    大分背伸びし過ぎですよ。
    武蔵小山はタワマン最低レベルの仕様と、眺望なしのタワマンの悪いとこ掻き集めの割高マンションの自覚を持ちましょう。

  68. 8026 匿名さん 2017/12/28 06:52:47

    >>8024 匿名さん

    いつもの勘違いポジが中央区と肩を並べたつもりになってるんだろうな。
    困った奴だよ。

  69. 8027 匿名さん 2017/12/28 06:56:02

    今度は湊の方々が監視に来られている模様です。

    パークシティ同士やはり気になるのでしょう。

    しかし湾岸と高台を比べるのはよくないのでは?

  70. 8028 匿名さん 2017/12/28 07:06:13

    >>8000
    おっしゃる通りここではなく山手線内側のタワーにしました。
    ありがとうございました。

  71. 8029 匿名さん 2017/12/28 07:19:19

    >>8021 匿名さん

    田舎駅前場タワマンでこれを思い出しました

    1. 田舎駅前場タワマンでこれを思い出しました
  72. 8030 匿名さん 2017/12/28 07:47:03

    かみのやまね。あれはびっくりした。

  73. 8031 口コミ知りたいさん 2017/12/28 09:19:46

    京都の亀岡(保津川下り)にも、そっくりなのがあります、ムサコ以外にも。

  74. 8032 マンション検討中さん 2017/12/28 09:40:18

    大井町の例を見ればわかるようにスミフが必ずしも高くだすとは限らない

  75. 8033 匿名 2017/12/28 09:43:21

    どうしてここの駐輪場は地下2階なのですか?不便すぎません?

  76. 8034 匿名さん 2017/12/28 09:58:38

    湊や大井町の他物件出してくるのはネガでしょう。
    ここのポジや購入者は名前が出たから自分が買わない理由を述べてるだけでは。
    やり方が酷いなぁ。
    ここを選ぶ人は城南好きか武蔵小山好きが多い。
    同じタワマンなだけで、湊や大井町はそもそも選択肢にあがりません。
    その辺りご理解をお願いします。

  77. 8035 匿名さん 2017/12/28 10:12:47

    >8034: 匿名さん 
    その通りなんですよ。好きにネガればいいけど、いいと言ってる人の意見をつぶしたいネガが多いんですよ。

    議論平行線でも相手の否定しつこいのはやめてください。
    これ以降、執拗に>つけて人を巻き込まないでください。

  78. 8044 匿名さん 2017/12/28 11:22:45

    [No.8036~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  79. 8045 匿名さん 2017/12/28 11:24:37

    ここを買わなかった理由は割高でタワマン最低レベルの低仕様だったからです。
    資産性についてもセミプロは疑義を唱えてますので、買うなら賃貸がおススメですよ。

  80. 8046 匿名さん 2017/12/28 11:25:47

    パークシティ3兄弟で考えてみました。

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

    あとはお好きな街をチョイス♪

  81. 8047 匿名さん 2017/12/28 11:26:17

    相手から、>つけて反論するなって言われても、あまりにもここが欲しすぎて抑えが効かないのかは知れませんが、嫌がることはやめたほうがいいと思いますよ。

  82. 8048 匿名さん 2017/12/28 11:31:17

    >パークシティ3兄弟で考えてみました。

    ありがとうございます。

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    うーん、個人的には武蔵小山>湊>大崎

    仕様:湊>武蔵小山>大崎
    仕様は パークシティはこれでも、大崎の中古マンションのほうが他にいいのがあるかなぁ

    ※もちろん個人の感想です。

  83. 8049 匿名さん 2017/12/28 11:34:07

    >>8046 匿名さん

    本当にポジさんは比較大好きですね。
    価格だけはぶっちぎりで武蔵小山が高額なんで安心して下さい。
    割高なのもセミプロお墨付きです。

  84. 8050 匿名さん 2017/12/28 11:35:40

    >>8047 匿名さん

    返信されると反論できないから困るんだよね。わかります。
    でも、ちゃんと答えようよ。これだけ一人で自作自演しながら自己主張続けるんだから。
    で、賃料はどうなんだっけ?

  85. 8051 匿名さん 2017/12/28 11:37:18

    まあこのぐらい出すんだからもう少しいい仕様を期待したいのもわかるけど、今はこんなもんでしょ。
    東京や神奈川ではホテルに買い負けしてるようですしね。

  86. 8052 匿名さん 2017/12/28 11:37:55

    >8048 匿名さん

    絡んでくださり感謝です♪
    立地も仕様も住居として本質的に重要な項目で採点しました。

    地盤・高台の武蔵小山が一番と言いたいですが、低地川沿いの大崎は山手線駅ですので、≒、としました。湊は湾岸なので勝てる要素なしだし、一見都心部っぽいですがどこにいくにも徒歩では移動不可で不便。

    仕様はもちろんスーゼネ免震の湊か武蔵小山でチョイス♪といきたいですが、専有部・共有部ともに湊には勝てません故。お、大崎さんは、ちょっと躯体の安全面でアレですから・・・。


    以上、お好きな兄弟物件をチョイス♪

  87. 8053 匿名さん 2017/12/28 11:38:07

    >>8048 匿名さん

    得意の自作自演ありがとうございました。
    仕様は武蔵小山より大崎の方が圧倒的に良いですよ。勿論湊の方が良いですが。
    立地は好みがあるので触れませんが、都心3区の中央区山手線内側の大崎、郊外の品川区どれが優位があるかは一目瞭然かと。

  88. 8054 匿名さん 2017/12/28 11:39:31

    >>8051 匿名さん

    出ました、いつもの何の根拠もない「今はこんなもんでしょ」
    笑えます。この価格でこの低仕様はありえません。

  89. 8055 匿名さん 2017/12/28 11:41:07

    2期は2/17辺りですかね?

  90. 8056 匿名さん 2017/12/28 11:41:33

    >>8052 匿名さん

    ♪使用するとはポジさんの自作自演の新しい試みですね♪
    武蔵小山がぶっちぎり割高、安普請は間違いないですよ。セミプロお墨付きです!

  91. 8057 匿名さん 2017/12/28 11:42:25

    >>8055 匿名さん

    ポジさんが買い占めるから売り出しないんじゃない?
    ここのポテンシャル?に惚れ込んでるから。

  92. 8058 匿名さん 2017/12/28 11:43:41

    なぜポジは毎回ボロカスやられても這い上がって斜め上の自己主張を続けるんだろう?
    大丈夫かな?

  93. 8059 匿名さん 2017/12/28 11:44:19

    都心3区という言葉と使うのは、中央区民のみ。

    これ、豆な。

  94. 8060 匿名さん 2017/12/28 11:45:38

    >>8055 匿名さん
    2月中旬と書かれていますね。
    モデルルームのオープンは1/13。

  95. 8061 匿名さん 2017/12/28 11:45:55

    収益還元法で1%台のマンションってここ最近パークシティ武蔵小山以外で聞いたことないんだけど、やばいね

  96. 8062 匿名さん 2017/12/28 11:47:42

    それって、賃貸の方が圧倒的にいいじゃん!
    3分の1の大量の地権者住戸が賃貸で出るんでしょう。値下げ交渉も可能そうですね。

  97. 8063 匿名さん 2017/12/28 11:48:36

    人気集中で価格が高いってことですよね。実需中心なんでしょう。

  98. 8064 匿名さん 2017/12/28 11:49:40

    こんな低仕様で住み始めても後悔しそう。
    スラブ厚薄くて、loweなし、眺望なし、目立った共有施設なしの4重苦じゃん。
    天カセもなくて、塩ビシートだらけの安普請で居心地悪そう。

  99. 8065 匿名さん 2017/12/28 11:50:30

    >>8063 匿名さん
    スムログさんが価値の無い高値だって、武蔵小山のこと名指しで酷評してました。
    ご参考まで。

  100. 8066 匿名さん 2017/12/28 11:51:29

    どうしてもここに住みたいなら買うより借りるだな
    だって、ネット利回り1%台なんだろ
    ありえん

  101. 8067 匿名さん 2017/12/28 11:51:37

    地権者住戸は全く仕様が違っていて公団レベルですのでお得感は無いと思いますよ。

  102. 8068 匿名さん 2017/12/28 11:52:42

    すごすぎる連投で追いついていけません。

    まさか何か気に障ることを刺激してしまったのでしょうか・・・。

  103. 8069 匿名さん 2017/12/28 11:53:39

    >>8067 匿名さん

    じゃあ、分譲と同じじゃん。
    分譲も団地仕様だよ。
    こんな酷い仕様のパークシティ見たことないもん。

  104. 8070 匿名さん 2017/12/28 11:54:14

    >>8068 匿名さん

    みなさんの本音が出ているようですね

  105. 8071 匿名さん 2017/12/28 11:55:15

    >>8068 匿名さん

    まずはポジさんが未回答の質問に逃げずに解答することが必要なのではないでしょうか

  106. 8072 匿名さん 2017/12/28 11:56:12

    >>8067 匿名さん

    公団レベルって、既に分譲が公団レベルだけど?

  107. 8073 匿名さん 2017/12/28 11:57:11

    検討者の率直な意見が噴出してますね。
    ポジの反撃が予想されるので皆さん注意しましょう。

  108. 8074 匿名 2017/12/28 11:58:16

    >>8068 匿名さん
    一人か二人の連投でしょう。
    迷惑行為ですね。

  109. 8075 匿名さん 2017/12/28 12:02:21

    >>8074 匿名さん

    早速ポジの迷惑行為が再開されました。
    皆んなの本音が続いているから
    よりポジが興奮して仕掛けてきそう。
    気をつけましょう。

  110. 8076 匿名さん 2017/12/28 12:02:48

    検討者なら買わずに諦めてよそへ行けば荒れずにすむことなのですが。

    にもかかわらず連投が続くのは一体どういうことでしょうか。

    何かの投稿が気に障った方々が、突然フンスフンスと鼻息を荒くし始めたように見えるのですが。

    何が気に入らなかったのでしょう。

  111. 8077 匿名さん 2017/12/28 12:04:23

    皆んな、なぜ借りないで買うの?
    だって、ネット利回り1%台だよ。

  112. 8078 匿名さん 2017/12/28 12:05:15

    >>8076 匿名さん

    検討者の皆さんの本音が続いていますね。
    ポジさんそんなに興奮なさらないで下さい。

  113. 8079 匿名さん 2017/12/28 12:06:47

    ポジですが、この意見に反論できないです。
    完敗です。

    こんな低仕様で住み始めても後悔しそう。
    スラブ厚薄くて、loweなし、眺望なし、目立った共有施設なしの4重苦じゃん。
    天カセもなくて、塩ビシートだらけの安普請で居心地悪そう。

  114. 8080 匿名さん 2017/12/28 12:09:12

    ポジさん虫の息

  115. 8081 匿名さん 2017/12/28 12:10:23

    ポジさんの敗北宣言ですか。
    もう、とんでも理論で噛みついちゃうダメだぞ笑

  116. 8082 匿名さん 2017/12/28 12:38:26

    紛糾が一段落した様子ですので、ここまでまとめると、

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

    で、あまり反対意見はなさそうです。
    以上をこのスレの共通認識事項として、そろそろ〆てよろしいでしょうか。

  117. 8083 匿名さん 2017/12/28 12:44:06

    >>8082
    仕様はここが最低ランクだろ

  118. 8084 匿名 2017/12/28 12:46:40

    つまり昨日の流れの仕返しねw

  119. 8085 匿名さん 2017/12/28 12:47:06

    >8083 匿名さん

    どなたかも言っておられましたが、住居として成立するかどうか、を重要視させて頂きました。

    スーゼネ・免震 vs 無名ゼネ・制震 では比較対象にすらならないでしょう。

    そんなのどうでもいいから内装が大事!>< というふうなハリボテ重視の方ですと、この評価は平行線でありましょう。

  120. 8086 匿名さん 2017/12/28 12:49:49

    >>8082 匿名さん

    立地:湊>大崎>>武蔵小山
    ※東京駅への物理的距離
    仕様:湊>大崎>>>武蔵小山
    価格:武蔵小山>>湊>>大阪
    ※高額順
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊

    よって、武蔵小山が割高な残念物件確定でした

  121. 8087 匿名さん 2017/12/28 12:51:22

    >>8085 匿名さん

    こんな低仕様で住み始めても後悔しそう。
    スラブ厚薄くて、loweなし、眺望なし、目立った共有施設なしの4重苦じゃん。
    天カセもなくて、塩ビシートだらけの安普請で居心地悪そう。

  122. 8088 匿名さん 2017/12/28 12:52:55

    >8086 匿名さん

    議論に参加してくださり嬉しいです。

    立地のランク付けで、東京駅からの距離を最重視している理由はなんでしょうか。

    仕様に関しても何を重要視したのかが知りたいです。

  123. 8089 匿名さん 2017/12/28 12:53:17

    >>8085 匿名さん

    そんなに住みたいなら賃貸でどうぞ。
    ネット利回り1%台ですから購入リスク大です。

  124. 8090 匿名さん 2017/12/28 12:55:14

    >>8088 匿名さん

    仕様は占有共有共にぶっちぎりで武蔵小山が最低ランクだから、どこがとか気にしなくていいよw

  125. 8091 匿名さん 2017/12/28 12:56:52

    >>8086 匿名さん

    武蔵小山が優位なのは地盤だけ笑

  126. 8092 匿名さん 2017/12/28 12:58:35

    >>8085 匿名さん

    ポジさん、さっき敗北宣言してたのにノコノコまた出てきちゃダメだよ。
    ポジさんのお好きなワード「平行線」。
    わかりやすいなぁ。

  127. 8093 匿名さん 2017/12/28 12:59:04

    具体的な議論が避けられてしまい、残念です。
    やはり

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

    に論理的な反対意見は出なさそうです。

  128. 8094 匿名さん 2017/12/28 12:59:54

    >>8088 匿名さん

    むしろなぜ日本の首都の玄関口東京駅からの距離で問題があるのですか?

  129. 8095 匿名さん 2017/12/28 13:00:20

    天カセないタワマンの仕様が最低じゃないって言えるほど情弱なんですか?

  130. 8096 匿名さん 2017/12/28 13:00:52

    >>8093 匿名さん

    はい。これが全て。ポジいい加減にしろ。
    立地:湊>大崎>>武蔵小山
    ※東京駅への物理的距離
    仕様:湊>大崎>>>武蔵小山
    価格:武蔵小山>>湊>>大阪
    ※高額順
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊

  131. 8097 匿名さん 2017/12/28 13:01:37

    >>8093 匿名さん

    武蔵小山は地盤だけは褒めてもらえてるぞ笑

  132. 8098 匿名さん 2017/12/28 13:01:44

    >>8094 匿名さん

    やっぱり目黒駅からの距離でしょう大事なのは。

  133. 8099 通りがかりさん 2017/12/28 13:02:03

    まぁ仕様に関しては、軽トラのエンジンでも外装はフェラーリを好む人と、フェラーリのエンジンでも外装は軽トラで我慢できる人、との違いやろね。大崎とムサコの違いっちゅーと。
    そらかみ合わへんのとちゃいまっか。

  134. 8100 匿名さん 2017/12/28 13:02:05

    >>8096
    確かにこれな気がする

  135. 8101 匿名さん 2017/12/28 13:03:18

    なぜこんな割高、安普請を買おうと思うのか不思議。住みたいなら賃貸でいいじゃん。ネット利回り1%台なんだろ。
    購入するとか常軌を逸してる。

  136. 8102 匿名さん 2017/12/28 13:03:18

    >>8099
    ここは軽トラをフェラーリの値段で売ってるんじゃないの?

  137. 8103 匿名さん 2017/12/28 13:03:54

    >>8098 匿名さん

    なぜ目黒駅からの距離なのか論理的に説明しなさい

  138. 8104 匿名さん 2017/12/28 13:04:22

    >>8099 通りがかりさん

    意味不明。落第。

  139. 8105 匿名さん 2017/12/28 13:05:13

    中央湊もたいして仕様よくない

  140. 8106 匿名さん 2017/12/28 13:05:33

    >>8102 匿名さん

    ウケるw
    その通り。ポンコツを情弱に売る戦法。

  141. 8107 匿名さん 2017/12/28 13:06:07

    >>8105 匿名さん

    それに輪をかけて武蔵小山は仕様が良くない

  142. 8108 匿名さん 2017/12/28 13:07:07

    >>8105 匿名さん

    武蔵小山はパークシティの中では最低ランクの仕様。
    近年稀に見る酷さ。それなのにこの価格。
    よくみんな買うね。

  143. 8109 匿名さん 2017/12/28 13:09:34

    そりゃ、セミプロが揃って価値の無い高値って、パークシティ武蔵小山を名指しで酷評するよ

  144. 8110 匿名さん 2017/12/28 13:09:53

    >8094 匿名さん

    日本の首都の玄関口東京駅からの距離と住居としての立地ランクが同義とは知りませんでした。

    しかしその価値観の引用の仕方ですと、日本の象徴東京タワーからの距離という言い方や、日本の首都議会都庁のある新宿からの距離という言い方も、同様の価値観をもって評価することができるのですが、その点についてはいかがでしょうか。

    余談ですが私はこれは住宅としての質の評価ですから、単純に住居としての安全性=地盤を重視させて評価させて頂きました。

  145. 8111 匿名さん 2017/12/28 13:10:20

    地盤だけが取り柄のハリボテぼったくりタワマンですね

  146. 8112 匿名さん 2017/12/28 13:11:16

    >>8110 匿名さん

    あなたはどこからの距離が適正だとお考えですか?まさか目黒駅でしょうかw

  147. 8113 匿名さん 2017/12/28 13:11:57

    参考になる、を一回押すんですね。フフッ

  148. 8114 匿名さん 2017/12/28 13:12:48

    >>8110 匿名さん
    立地と居住性はイコールじゃないよ。
    またとんでも理論炸裂だね。
    立地は利便性。
    利便性ご高いことが居住性が高いことにならない。わかる?

  149. 8115 匿名さん 2017/12/28 13:13:15

    モデルルームは76Aや113Aではないものにしてくれないかな?半分以上売れてしまってるからもう今さら変えないかなー。

  150. 8116 匿名さん 2017/12/28 13:13:21

    >>8113 匿名さん

    本当にポジさんのやり方は参考になります笑

  151. 8117 匿名さん 2017/12/28 13:14:11

    >8112 匿名さん

    どこからの距離というのは絶対評価ではなく、個人的利益に基づく相対評価ですので水掛け論が続くことでしょう。

  152. 8118 匿名さん 2017/12/28 13:17:08

    >>8117 匿名さん

    ポジが比較好きだからね。
    物件に魅力ないから、比較して優位性を誇示しようとするも、ご覧の通りボコボコにされて逃亡。

  153. 8119 匿名さん 2017/12/28 13:18:54

    なんでこんないいマンションなのにネガ多いかなーと思ったけど、
    いいマンションで人気ありすぎて高くなっちゃったからってことね。

  154. 8120 匿名さん 2017/12/28 13:20:27

    なるほど。
    つまり東京駅からの物理的距離、という立地ランク付けはこれで破綻しました。
    他に意見がないようでしたら、申し訳ないのですが

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

    でそろそろ採択ということになるのでしょうか。

  155. 8121 匿名さん 2017/12/28 13:20:53

    >>8119 匿名さん

    割高、安普請で突っ込みどころ満載な上にポジが暴れるからスレが大賑わい

  156. 8122 匿名さん 2017/12/28 13:21:27

    >>8120 匿名さん

    はいこれが全て

    立地:湊>大崎>>武蔵小山
    ※東京駅への物理的距離
    仕様:湊>大崎>>>武蔵小山
    価格:武蔵小山>>湊>>大阪
    ※高額順
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊

  157. 8123 匿名さん 2017/12/28 13:22:09

    >>8122 匿名さん

    これしかないわな。
    正当な評価だと思うわ。

  158. 8124 評判気になるさん 2017/12/28 13:22:26

    >8120 匿名さん 

    仕様ランクはそれでいいんじゃないかな。
    てかこのご時世、スーゼネ免震以外怖くてすめないっしょ。

  159. 8125 匿名さん 2017/12/28 13:23:23

    >>8120 匿名さん

    立地が相対評価と言っておきながら序列をつける矛盾。
    さすがポジのとんでも理論炸裂ですね。
    論理破綻してもなお続けています。

  160. 8126 匿名さん 2017/12/28 13:23:24

    中央湊もたいして利回りよくないし、むしろ八丁堀指名店子が少ない印象で空室リスク高い。
    武蔵小山は周辺地域から客が来る商店街だから指名も多く、空室リスク少なそう。

  161. 8127 匿名さん 2017/12/28 13:23:45

    参考になる、が一回だけ押されてる投稿、カワイイ。

    すこ。

  162. 8128 匿名さん 2017/12/28 13:24:38

    三井の仕様が悪い仕様が低い管理費高いなんかの繰り返しは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
    とかのスレに書き込んでほしいわ。ここ読みにくくて仕方ない。

  163. 8129 匿名さん 2017/12/28 13:24:46

    ねえ、ポジそろそろ賃料の件回答しなよ。
    他マンションとの比較なんてどうでもいいからさあ。
    逃げんなよ笑

  164. 8130 匿名さん 2017/12/28 13:24:51

    >>8127 匿名さん

    クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  165. 8131 匿名さん 2017/12/28 13:25:25

    >>8127 匿名さん

    本当にポジさんかわいい
    お勉強させていただきます笑

  166. 8132 匿名さん 2017/12/28 13:26:28

    >>8126 匿名さん

    感覚論はいいよ。
    地権者住戸の賃貸がダブつくのは目に見えてる。

  167. 8133 匿名さん 2017/12/28 13:27:31

    >>8130 匿名さん
    早く賃料他未回答の件回答しましょう!

  168. 8134 匿名さん 2017/12/28 13:28:31

    >>8122 匿名さん
    立地に関して、東京駅までを中心にする辺り湾岸か隅田川縁臭がしますねー。
    東京駅とか都心の東端でしょ?

  169. 8135 匿名さん 2017/12/28 13:29:24

    >>8128 匿名さん

    三井全般ではなくて、パークシティ武蔵小山が酷すぎるだけ
    それを指摘されるとポジが暴れてスレが汚れるの繰り返し

  170. 8136 匿名さん 2017/12/28 13:29:57

    一日中張り付いてる変な人が一人いると流れを戻せないですね
    暫く放っとくしかないですよ
    話が通じない人っているんです
    まともに会話しようとするだけ無駄です

  171. 8137 匿名さん 2017/12/28 13:31:31

    湊の 「。笑」がまた暴れてるのか。
    変なのに取り憑かれちゃったねえ、ここ。

  172. 8138 匿名さん 2017/12/28 13:31:56

    パークシティの比較をし始めてから、一気に憤怒のレスが積み上がり始めましたね。

    なぜでしょうか。

  173. 8139 匿名さん 2017/12/28 13:32:34

    >>8136 匿名さん

    本当です。変なポジが定期的にとんでも理論とか、他物件持ち出して荒れさせるんですよね。
    いい迷惑です。

  174. 8140 匿名さん 2017/12/28 13:33:08

    >>8138 匿名さん

    ポジさんが暴れるからです。

  175. 8141 匿名さん 2017/12/28 13:33:26

    >>8140 匿名さん

    ご名答!

  176. 8142 匿名さん 2017/12/28 13:34:32

    ポジさん、賃料予測の件は答えられない不都合でもあるの?
    論破されるのが怖いの?笑

  177. 8143 匿名さん 2017/12/28 13:35:18

    これを待ってるみたいなんで、どうぞ。笑

    立地:湊>大崎>>武蔵小山
    ※東京駅への物理的距離
    仕様:湊>大崎>>>武蔵小山
    価格:武蔵小山>>湊>>大阪
    ※高額順
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊

  178. 8144 匿名さん 2017/12/28 13:35:23

    >>8137 匿名さん
    全くですね
    ポジが暴れて〜とか言ってるのはほぼ一人です
    こんな人が同じマンションに住む可能性がないってことだけが喜びですね
    そういう意味ではパークシティ中央の人たちが可哀想でなりません

  179. 8145 匿名さん 2017/12/28 13:36:14

    気持ち悪いから少なくとも絡んでほしくない投稿には最後に
    「意見が違っても>返信はやめてね!」とつけて投稿してみる。

  180. 8146 匿名さん 2017/12/28 13:36:27

    結局は、借りた方がお得なんだよね?
    ネット利回り1%台なんでしょう。
    そんな低い利回り聞いたことないよ。

  181. 8147 匿名さん 2017/12/28 13:37:24

    >>8145 匿名さん

    賃料の件答えようよ。逃げないでさ。笑
    借りた方が良いことは認めたんだ。笑

  182. 8148 匿名さん 2017/12/28 13:38:24

    >>8144 匿名さん

    妄想お疲れ様です。
    中央湊バッシング問題ないですよ。笑
    さあ、向こうのスレでも暴れて下さい。

  183. 8149 匿名さん 2017/12/28 13:38:41

    >>8148 匿名さん

    もう、暴れてるよ

  184. 8150 匿名さん 2017/12/28 13:39:10

    >>8145 匿名さん

    反論できないもんね

  185. 8151 匿名さん 2017/12/28 13:40:42

    私はここは駅1分、目黒3分、鹿島・三井タワーだけで今の相場で坪500になってしまうのは仕方ないと思う。
    仕様は以前よりも低いかもしれないが、それは売れ行きに大きな影響を及ぼさないと思う。
    あと、間取りもいい。
    「意見が違っても>返信はやめてね!」

  186. 8152 匿名さん 2017/12/28 13:41:03

    今日はとにかく、発狂というのにふさわしい連投の数々ですね。

    賢明なみなさんは、そろそろ犯人がなんとなくわかってきた感じですね。

    以下の共通認識事項を用いてもう一押しすれば、彼らはさらに墓穴を掘るのでしょうか。


    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

  187. 8153 匿名さん 2017/12/28 13:46:02

    >>8151 匿名さん

    ポジさん、何度もその主張しつこいよ。
    ↓みんなこう言ってるよ。

    こんな低仕様で住み始めても後悔しそう。
    スラブ厚薄くて、loweなし、眺望なし、目立った共有施設なしの4重苦じゃん。
    天カセもなくて、塩ビシートだらけの安普請で居心地悪そう。

  188. 8154 匿名さん 2017/12/28 13:47:00

    >>8152 匿名さん

    で、買うより借りた方が良いって言い分には反論できないわけだw

  189. 8155 匿名さん 2017/12/28 13:47:26

    こんな感じだよね
    立地:大崎>武蔵小山>湊
    ※大手町恵比寿渋谷目黒飯田橋新宿麻布十番など都心主要部へのアクセス
    仕様:大崎>武蔵小山 、湊
    利回り、資産価値:大崎>>武蔵小山>>大崎
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊
    将来性 大崎>武蔵小山>湊

  190. 8156 匿名さん 2017/12/28 13:48:09

    結局、ポジは自分主張はヒステリックに続けるけど、都合の悪い質問はスルー笑
    論理的じゃないからね。

  191. 8157 匿名さん 2017/12/28 13:48:34

    超絶割高物件で利回りも悪いけど、それをぽんと買えるお金のある人は不動産投資的に見る目がなかったとしても結局は勝ち組なのかも。
    ギリギリカツカツローンで買うリスキーな人はそんなにいないんじゃない?
    ギャンギャンポジネガ合戦も結構だけど、まあお金の余裕がある人に経済回していただければいいじゃないの。

  192. 8158 匿名さん 2017/12/28 13:49:17

    間違えた失礼

    立地:大崎>武蔵小山>湊
    ※大手町恵比寿渋谷目黒飯田橋新宿麻布十番など都心主要部へのアクセス
    仕様:大崎>武蔵小山 、湊
    利回り、資産価値:大崎>>武蔵小山>>湊
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊
    将来性 大崎>武蔵小山>湊

  193. 8159 匿名さん 2017/12/28 13:49:31

    >>8155 匿名さん

    めちゃくちゃ
    無理に比較して墓穴掘った例ですね

  194. 8160 匿名さん 2017/12/28 13:50:23

    >>8158 匿名さん

    それぞれ根拠を論理的に述べて。
    また逃げちゃダメだよ笑

  195. 8161 匿名さん 2017/12/28 14:05:05

    「意見が違っても>返信はやめてね!」って書いてあるのにそれでもレス付ける粘着ネガはマジ迷惑。
    止めてくださいね。

  196. 8162 匿名さん 2017/12/28 14:20:57

    >>8158 大崎さん

    とても、、、わかりやすい、、、です、、、。

  197. 8163 匿名さん 2017/12/28 14:47:22

    >>8158 匿名さん 

    この表を見ると、全て大崎が一位になってますが、どうしてでしょう。

    それと、※大手町恵比寿渋谷目黒飯田橋新宿麻布十番など都心主要部へのアクセス 、とありますが、これらが都心主要部という場所なのでしょうか。

  198. 8164 匿名さん 2017/12/28 14:52:10

    パークシティ大崎から山手線大崎駅ホームまでと、武蔵小山から山手線大崎駅ホームまで、ほとんど到着時間が変わらなかった。衝撃…。
    大崎駅からホームまでが比較的歩くのと、目黒線山手線の接続が良かったのはあると思う。

  199. 8165 匿名さん 2017/12/28 14:57:56

    >>8164
    まさに虚言w

  200. 8166 匿名さん 2017/12/28 15:04:25

    大崎はホームまでが時間かかるよね。モデルルームに行くとき、しんどすぎて、雨の日は必ずタクシーで行ってた。あんなのよく毎日通えるよね>>大崎。

  201. 8167 匿名さん 2017/12/28 15:09:53

    とある評価表によると、立地・仕様・利回り・資産価値・将来性ですべてパーフェクトの一位を達成した大崎さんです。

    生暖かく見守ってあげて下さい。

  202. 8168 匿名さん 2017/12/28 15:17:46

    まあ、徒歩6分の時点で候補外だけどね。マンションは、遠くても徒歩5分圏まで。

  203. 8169 住民板ユーザーさん3 2017/12/28 15:18:28

    >>8158 匿名さん
    都心主要部に目黒が入ってることに違和感が。
    目黒アウト、銀座と六本木を入れよう

  204. 8170 匿名さん 2017/12/28 15:20:11

    そのラインナップだと恵比寿・飯田橋・麻布十番も都心主要部とは言えないよね。

  205. 8171 匿名 2017/12/28 15:20:48

    >>8164 匿名さん
    パークシティ大崎から山手線大崎駅ホームまでと、青物横丁から山手線大崎駅ホームまで、ほとんど到着時間が変わらなかった。衝撃。
    と言っているのと側から見たら同じですよ。

  206. 8172 匿名さん 2017/12/28 15:34:07

    >>8171 匿名さん
    はい。同じですよ?
    駅近って大切なことだなと思った次第です。

  207. 8173 匿名さん 2017/12/28 15:34:42

    流石に、大崎の中古物件買うくらいなら断然こっちでしょ。大崎の方が高いので。

  208. 8174 匿名さん 2017/12/28 17:24:40

    >>8173 匿名さん

    買うのは好きな方にすればいいが、
    新築価格は、新築プレミアムが乗っかった価格だが、中古価格は、そのまま市場価格

    よって、新築価格が中古価格に負けているという時点で、武蔵小山と大崎のマンション市場での評価差は明らか。

  209. 8175 匿名さん 2017/12/28 20:08:47

    >>8166
    毎日プラットホームまで渋滞の中出勤頑張ってください。目蒲線の駅は小さくて大変ですね。

  210. 8176 匿名さん 2017/12/28 21:02:22

    上がりきった駅が多い中、武蔵小山の価格は上昇の途中ってことかな。
    2年後にはここや住不価格が基本となった価格形成なんだろうな。

  211. 8177 口コミ知りたいさん 2017/12/28 22:34:02

    武蔵小山は「都心」ですか?  そこでアンケート
    あなたの考える「都心」の地名を、ビジネス街/繁華街、住みたいエリア、それぞれ5つ挙げてください。
    私は、ビジネス街繁華街、丸の内、新宿、赤坂、青山、六本木
    住みたいエリア、赤坂、四谷、青山、神宮前、神楽坂、です。

  212. 8178 匿名さん 2017/12/28 23:02:53

    ビジネス街繁華街に近くて典型的な住みたい都心エリアとなるとその通りなんだろうけど、そういう場所はもう既に高くて高くて一般人にはとても買えないので、今でも何とか買える範囲で「穴場」となると、武蔵小山のような場所もいいんじゃないの、って感じなのでは。

  213. 8179 匿名さん 2017/12/28 23:11:31

    都心じゃないけど都心に比較的近くて、頑張ればギリギリ買える街

  214. 8180 匿名さん 2017/12/28 23:12:10

    都心じゃないけど都心に比較的近くて、都心と比べればまだ安く買える街

  215. 8181 匿名さん 2017/12/28 23:14:05

    坪470万の街を穴場と言われても(汗

  216. 8182 マンション検討中さん 2017/12/28 23:30:37

    駅近なんでアネシア築地も見ました。あちらも駅入口まで一旦外出るんで、ここと同じ感じでした。それにしても高いですね。悩みます。

  217. 8183 マンション比較中さん 2017/12/28 23:38:09

    頭金が3割くらい出せるんなら
    何も心配ないでしょう

  218. 8184 匿名さん 2017/12/28 23:45:43

    >>8183 マンション比較中さん

    頭金というより、ローンが長期的に安定的な収入の5倍以内なら心配ないということでは?ちなみに、共働き前提は超危険。

  219. 8185 匿名さん 2017/12/29 00:08:10

    四谷には住みたくないなぁ。

  220. 8186 匿名さん 2017/12/29 00:13:45

    都心繁華街に銀座をいれていない・・

  221. 8187 匿名さん 2017/12/29 00:24:28

    >>8182 マンション検討中さん
    築地駅前で500ならまだ納得感ある

  222. 8188 匿名さん 2017/12/29 00:29:14

    >>8179

    坪470出せば都心が買える

  223. 8189 匿名さん 2017/12/29 00:36:08

    都心へのアクセスといい、街の雰囲気といい、武蔵小山は曳舟あたりと大差ない印象。スカイツリーがある分、むしろ曳舟の方が上かも。

  224. 8190 匿名さん 2017/12/29 00:42:18

    東京を知らない人は幸せだね。

  225. 8191 口コミ知りたいさん 2017/12/29 00:42:39

    四谷には住みたくないというご意見もありましたが、私は荒木町の夜の街が好きで遠くから通っています。少し前の神楽坂の雰囲気で、ミシュランも結構ありますよ。住む住まないでなくお勧めです。

  226. 8192 匿名さん 2017/12/29 00:43:21

    押上とかね。そっちの方が都心アクセス良いしね。

  227. 8193 匿名さん 2017/12/29 00:51:56

    穴場と言えば城東だろうね。家賃が安くてアクセス良いから庶民の流入が期待できるし。ただ、家を買う場所ではないかな。

  228. 8194 匿名 2017/12/29 00:57:58

    曳舟と一緒と感じる人もいるんだね。全然違うと思うけど。
    押上はスカイツリーやそらまちがあるのでなんとも言えない。
    親戚いるのでたまに行くが、いずれもここより治安悪いので
    それでも問題ないならいいんじゃないの。

  229. 8195 匿名さん 2017/12/29 01:09:42

    坪470万では庶民には全く手が届かない。遠くに住んでる人を惹き付ける街でもないし、これ以上価格上昇したら、庶民が寄り付かなくなり活気がどんどん失われていくのでは?

  230. 8196 匿名さん 2017/12/29 01:11:52

    [前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  231. 8197 匿名さん 2017/12/29 01:16:40

    >>8195 匿名さん

    坪470万では都心が買えるので、こちらに強く惹きつけられる特徴があれば良いんでしょうけど。商店街だけでは厳しいと思います。

  232. 8198 匿名さん 2017/12/29 01:30:14

    >>8197 匿名さん


    お店が狭いし、チェーン店ばかりで、遠くからわざわざ足を運ぶような商店街ではないよね。

  233. 8199 匿名さん 2017/12/29 01:44:27

    >>8198 匿名さん

    そうなんですよね。チェーン店ばかりで、郊外のイオンモールに隣接しているようなイメージですね。
    面白味があるお店、飲食店は学大や中目黒の東横沿線ですね。

  234. 8200 匿名さん 2017/12/29 01:54:15

    戸越銀座の方が個性的なお店があり、古き良き商店街感ありますよね

  235. 8201 匿名さん 2017/12/29 03:16:18

    と言うか...ランキングとかどうでも良くて、欲しく無いなら買わなきゃいいだけじゃん?w

  236. 8202 匿名さん 2017/12/29 03:18:07

    いくら文句をつけても、この商店街に1日三万人以上の人が来てるのが事実だけどね。

  237. 8203 匿名さん 2017/12/29 03:19:56

    曳舟や押上、戸越銀座や学芸大学がいいならそちらを買えばいいし、わざわざしつこくネチネチとこちらでネガをする意味がわからない。

  238. 8204 匿名さん 2017/12/29 03:22:52

    >>8199 匿名さん
    面白みのある美味しいレストランや個人店沢山ありますよ。
    どの店が好きかは趣味なので、自分の趣味に合うレストランがある街に行けば?
    食べログでも評価高い店が多いしあれこれ批判されるほど低レベルではありません。

  239. 8205 匿名さん 2017/12/29 03:23:54

    >>8200 匿名さん
    じゃあ、どうぞ戸越銀座のマンションお買い上げください。
    このスレにくる必要ないよね!

  240. 8206 匿名さん 2017/12/29 03:25:00

    >>8196 匿名さん
    最初にディスったのは誰よ?

  241. 8207 匿名さん 2017/12/29 03:26:16

    >>8201 匿名さん
    同意です
    ランキング好きなら港区や3Aのスレに張り付いていればいいのに

  242. 8208 匿名さん 2017/12/29 03:27:29

    >>8192 匿名さん
    私は押上は嫌だなぁ。
    城東には住みたくない。

  243. 8209 匿名さん 2017/12/29 03:28:06

    すごすぎる連投で追いついていけません。

    まさか何か気に障ることを刺激してしまったのでしょうか・・・。

  244. 8210 匿名さん 2017/12/29 03:29:43

    久しぶりに覗いたら盛り上がってるな~
    売れる物件っていつもこう

  245. 8211 匿名さん 2017/12/29 03:38:13

    結局、駅徒歩1分、三井鹿島、城南、利便性の高い立地、これだけで、売れる
    例え設備が豪華じゃなくても資産価値には大きく響かない
    結局中古で売るときには購入者がリフォームするから

  246. 8212 匿名さん 2017/12/29 03:42:17

    >>8211 匿名さん
    おまけに間取りもいいです

  247. 8213 匿名さん 2017/12/29 04:09:39

    売れることは、良いマンションにとって必要条件であって十分条件ではないよ。有明や晴海も売れに売れている。ここだけが売れているわけではない。

  248. 8214 匿名さん 2017/12/29 04:22:43

    >>8213 匿名さん
    ここも売れている

  249. 8215 匿名さん 2017/12/29 04:24:28

    いろいろな場所や物件と比較している人が多いけど、ここは比較する物件じゃないんだよね。
    他の物件と比較するとコスパが悪すぎる。

    ここは、一点しかない特別な物件(今後、同様なのはいくつか出てくるが)です。
    大好きな武蔵小山の駅前タワー、同様な物件は他にありません。

    欲しから買う、買えるから買うということであり、
    他物件との比較はあまり意味がないと思います。

  250. 8216 匿名さん 2017/12/29 04:46:41

    つまり、立地がいいと言うことです

  251. 8217 匿名さん 2017/12/29 04:49:29

    >>8215 匿名さん

    支離滅裂で意味がわかりません

  252. 8218 ご近所さん 2017/12/29 05:29:03

    マンションは立地が一番大切と言いたいのでしょう。
    地元愛も感じます。

  253. 8219 匿名さん 2017/12/29 06:28:27

    コスパが悪くってもいいじゃん。
    大好きな武蔵小山の物件で、それも駅前の最高の立地だから買うんだよ。
    うざいから、他と比較しないでくれ。

    という意味だな

  254. 8220 匿名さん 2017/12/29 06:30:24

    要は武蔵小山が大好きな人たちがここを買うということですね。

  255. 8221 匿名さん 2017/12/29 06:35:00

    >>8219 匿名さん

    コスパ最強ですよ。設備仕様最低ランクと言う人達がいますが、鹿島×三井の免震タワーが地盤の強固な武蔵小山でたった坪単価470万円で買えるなんて今逃したらもう出てきませんよ。
    それ程希少性が高いということです。

  256. 8222 匿名さん 2017/12/29 06:35:11

    >>8220
    それが結論だね。
    武蔵小山や商店街好きなら良物件。
    ほかに特に優れたところもないのに他より優位性を主張するからおかしなことになる。

  257. 8223 匿名さん 2017/12/29 06:36:36

    >>8222 匿名さん

    鹿島×三井の免震タワーに武蔵小山の立地の良さ。これに勝てる物件は今販売中のものではありません。

  258. 8224 匿名さん 2017/12/29 06:38:42

    ないね。
    足切りライン外はとくに

  259. 8225 匿名さん 2017/12/29 06:46:13

    今や免震構造にも弱点がある事が明るみになっているのに、免震という言葉だけで簡単に見極めない方がいいと思いますよ。

  260. 8226 匿名さん 2017/12/29 06:52:16

    >>8225 匿名さん

    こちらはスーゼネ鹿島×三井の免震ですよ。
    基本スペックが他のタワーとは違います。

  261. 8227 匿名さん 2017/12/29 06:57:14

    ここのこと遠回しに言ってる

    1. ここのこと遠回しに言ってる
  262. 8228 匿名さん 2017/12/29 06:59:23

    >>8227 匿名さん

    遠回しではなくて、直接的にここを批判しているように思うけど

  263. 8229 マンション検討中さん 2017/12/29 07:21:29

    これ、国分寺や三鷹駅直結のことも含めて書かれていると思います。あと八王子もかな。駅至近はここ含めて、本当にどこも爆騰中ですねー。

  264. 8230 匿名さん 2017/12/29 07:58:12

    超高層の免震って大丈夫?って不安はあるね。

  265. 8231 匿名さん 2017/12/29 08:17:26

    超高層って免震の効きが悪いんですよね。

  266. 8232 匿名さん 2017/12/29 08:21:46

    相場が下がる時は、武蔵小山だって、大崎だって、中央湊だって、北仲だって、千代田富士見だって全部下がると思う。
    住みたいところに住むのが一番悔いがない。

  267. 8233 匿名さん 2017/12/29 08:58:08

    全部さがるけど、下がり幅、次の上がり相場の上がり幅が違う。
    そうやって、有利なところを渡り歩いて資産形成する。
    おかしなところを買うと、買い替え不能となり、ジエンド。

  268. 8234 匿名さん 2017/12/29 09:00:24

    >>8232 匿名さん

    例に挙がってるところだと圧倒的に武蔵小山が安パイですね
    基本スペックが揃ってますから間違いありません

  269. 8235 匿名さん 2017/12/29 09:04:18

    >>8234 匿名さん

    基本スペックしか見ないって(笑)新手のネガ?

  270. 8236 匿名さん 2017/12/29 09:19:47

    >>8235 匿名さん

    鹿島×三井の免震タワーの基本スペックに加えて間取りの良さ、それと唯一無二の立地で最も値下がりは起きないのが武蔵小山だと思いますね

  271. 8237 匿名 2017/12/29 09:23:40

    >>8227 匿名さん
    駅近がここだけだと思っているとは・・絶句

  272. 8238 匿名 2017/12/29 09:25:29

    >>8228 匿名さん
    他にも該当するマンション沢山ある。
    ここのことだと思いたいだけですよ。

  273. 8239 匿名さん 2017/12/29 09:41:07

    不動産は駅近が鉄板と言われるのは、ただ単に利回りが良いのと空室というリスクが少ないから。
    そういう投資冥利が落ちる物件は要注意

  274. 8240 匿名さん 2017/12/29 09:56:09

    >>8239 匿名さん

    ここはネット利回り1%台ですが、基本スペックが高いので資産価値は高いです

  275. 8241 匿名さん 2017/12/29 10:03:16

    山手線徒歩圏でも山手線内側でもない。大企業のオフィスもないし、完全なる住宅のみの街。電車は目黒線のみ。通勤時間は激混み。保育園は満杯。街のスペックは低いですよね。

  276. 8242 匿名さん 2017/12/29 10:06:54

    >>8241 匿名さん
    不動前、目黒はいがいにあるよ。
    アマゾン本社は目黒。
    日比谷、大手町、永田町は略すけど、溜池山王にはドコモやドイツ銀行だね。

  277. 8243 匿名さん 2017/12/29 10:09:22

    >>8241 匿名さん

    基本スペックの高さはここ最近タワー随一であると思います

  278. 8244 匿名さん 2017/12/29 10:22:15

    >>8243 匿名さん

    基本スペック(笑)いよいよそれしか拠り所がなくなってきたね。

  279. 8245 匿名 2017/12/29 10:24:36

    >>8241 匿名さん
    保育園に関してはいったん認可外入れてポイント稼げば入れます
    そして認可保育園沢山増やしてる途中です
    認可外いれればポイント稼げるんだから方法がシンプルでむしろ攻略しやすい自治体です
    住みやすく、すんなりなんの苦労もなく保育園入れる自治体ってあるの?

  280. 8246 匿名さん 2017/12/29 10:26:32

    >>8244 匿名さん

    ここは、一点しかない特別な物件(今後、同様なのはいくつか出てくるが)です。
    大好きな武蔵小山の駅前タワー、同様な物件は他にありません。

  281. 8247 匿名 2017/12/29 10:26:54

    >>8240 匿名さん
    この投稿はネガがわざと書いてる気がする。

  282. 8248 通りがかりさん 2017/12/29 11:06:09

    都心3区(爆)の中央湊みたいな湾岸タワマンよりは、まだマシって結論でFA?

  283. 8249 匿名さん 2017/12/29 11:10:16

    「お金余ってて武蔵小山好きなら買い、投資的視点なら見送り」でFA

  284. 8250 匿名さん 2017/12/29 11:11:02

    >>8248 通りがかりさん

    基本スペックの良さ
    ワイドスパン間取り、免震タワー、アフター三井xスーゼネ対応から武蔵小山が圧勝

  285. 8251 匿名さん 2017/12/29 11:13:19

    新手のネガが無理ポジして遊んでるね

  286. 8252 匿名さん 2017/12/29 11:17:24

    >>8251 匿名さん

    いつものポジの主張と変わらないね
    安定の独特の世界観があって感心する

  287. 8253 匿名さん 2017/12/29 11:22:03

    湾岸タワマンは、KUSO。笑笑

  288. 8254 匿名さん 2017/12/29 11:23:48

    >>8253 匿名さん

    こちらは、地盤の強固なピンポイントで希少な立地だから安心ですね。

  289. 8255 匿名さん 2017/12/29 13:16:32

    結局異論は出ませんでしたので、これが結論でよさそうですね。

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

  290. 8256 匿名さん 2017/12/29 13:20:24

    >>8255 匿名さん

    みんなもっと冷静になろうよ
    鹿島×三井の免震タワーに武蔵小山の立地の良さ。これに勝てる物件は今販売中のものではありません。都内ナンバーワンではないかな。
    焦ると冷静さを失うよ。

  291. 8257 匿名さん 2017/12/29 13:24:22

    スーゼネ免震がタワマンとしての足切りラインですよね。

  292. 8258 匿名さん 2017/12/29 13:27:51

    >>8256 匿名さん
    あなたイカれてるよ。
    その凄まじいポジは何?
    裏を返せばネガですよ。
    都内ナンバーワンとか軽々しく言うとここの印象が悪くなる。

  293. 8259 匿名さん 2017/12/29 13:30:38

    >>8258 匿名さん

    ほかのマンションも一長一短で、結局大局的にスーゼネタワー、大手デベ、間取り、駅距離、山手線各駅50分圏内とか絞っていくと、ここより良いものって都内では今年ないんですよね。港区で2億以上だせれば別ですが。
    コスパ最強マンションだと思うし、それに皆んな異論はないと思う。

  294. 8260 匿名さん 2017/12/29 13:32:30

    条件良い部屋ならいいけど、北東のお見合い住戸でも3LDKは9千万もするんでしょ?閉塞感強すぎて、奥さんや子供が可哀想。

  295. 8261 匿名さん 2017/12/29 13:38:24

    >>8259 匿名さん

    他のスレでここの宣伝をしまくってるのはあなたですか?

  296. 8262 匿名さん 2017/12/29 13:40:25

    >>8259 匿名さん

    そんな偏った条件付けたら少ないに決まってるでしょ。山手線内側って条件付けるだけでここは対象外になるよ。それでナンバーワンって言われても閉口してしまう。

  297. 8263 匿名さん 2017/12/29 13:40:28

    >>8260 匿名さん

    1億してない部屋があるんですね。
    さすが武蔵小山クオリティ

  298. 8264 匿名さん 2017/12/29 13:41:34

    >>8261 匿名さん

    私も思いました。
    シティタワー恵比寿のスレにも来てましたよね。

  299. 8265 匿名さん 2017/12/29 13:43:06

    >>8261 匿名さん

    いつものポジさんですね。
    主張が全く同じですから。

  300. 8266 匿名さん 2017/12/29 13:44:17

    山手線内側、山手線徒歩圏、有名小学区、共有施設充実で絞っていくと、ここなんか箸にも棒にもかからないね。

  301. 8267 匿名さん 2017/12/29 13:45:54

    >>8263 匿名さん

    超絶悪条件ですからね。周りからもそういう目で見られることを考えると、高すぎるくらい。

  302. 8268 匿名さん 2017/12/29 13:49:17

    >>8267 匿名さん

    1億以下の庶民でも手が届くパンダ部屋を用意してくれたのは三井の優しさですね。

  303. 8269 匿名さん 2017/12/29 13:49:53

    >>8266 匿名さん

    鹿島×三井の免震タワーに武蔵小山の立地の良さ。これに勝てる物件は今販売中のものではありません。

  304. 8270 匿名さん 2017/12/29 13:59:01

    ここまで無理ポジするってすごいね。高すぎる買い物しちゃって精神病んじゃった?ローン実行まで2年以上あり、金利上昇にもビクビクしないといけないし。一方で、リーマン級のクラッシュが起こる可能性は益々高まってきているし。リーマンのときは高額物件ほど下落幅も大きかったから気をつけて。

  305. 8271 匿名さん 2017/12/29 14:01:41

    >>8270 匿名さん

    武蔵小山がよくて10年待てない人はここを買うしかない
    三井鹿島ですから
    さっさといい部屋をゲットした方が得策でしょう

  306. 8272 匿名さん 2017/12/29 14:03:53

    頑張って年明けの販売から@500を目指して欲しい

  307. 8273 匿名さん 2017/12/29 14:13:03

    >>8266 匿名さん
    その条件求めてる人そんなに居ないと思うよ。

  308. 8274 匿名さん 2017/12/29 14:13:33

    >>8267 匿名さん
    買えなくて残念ね

  309. 8275 匿名さん 2017/12/29 14:14:59

    >>8273 匿名さん

    ニーズがない条件で絞る意味は無いですね
    結局、駅徒歩1分、三井鹿島、城南、利便性の高い立地、これだけで、売れる
    例え設備が豪華じゃなくても資産価値には大きく響かない

  310. 8276 通りがかりさん 2017/12/29 14:15:41

    このスレ、1人2役〜3役で書き込まれて無いか?
    同一人物がポジ&ネガ意見両方出して、第三者が参入して場が荒れるのを楽しんでるように見える...

  311. 8277 匿名さん 2017/12/29 14:17:55

    頭おかしい奴が紛れ込んでるね。他物件スレでも荒らしている。

  312. 8278 匿名さん 2017/12/29 14:18:47

    何度も何度も話に上がってるが売れてるのに高い高いというのは無意味。
    それで相場が下がるのでしょうか。
    この売れ具合をみてると値下げすることもあり得ませんしね。
    定価で売れてるものを買う人が大勢いるということは今時点で適切価格ということですよ。

  313. 8279 匿名さん 2017/12/29 14:20:58

    他のスレにも、武蔵小山ナンバーワンをアピールしに来る人を、どうにかしてくだされ。

  314. 8280 匿名さん 2017/12/29 14:21:27

    >>8276 通りがかりさん

    いつものポジさんが、安定の主張を繰り返しているだけのように見えますが。
    過去の書き込みと同じ内容ですよね。

  315. 8281 匿名さん 2017/12/29 14:23:08

    >>8279 匿名さん
    このスレに湊ナンバーワンをアピールしにくる「。笑」さんを、どうにかしてくだされ

  316. 8282 匿名さん 2017/12/29 14:23:10

    >>8279 匿名さん

    ここのポジさんが書き込みしてるようですね。主張が全く同じです。

  317. 8283 匿名さん 2017/12/29 14:25:40

    >>8282 匿名さん
    お得意の決めつけご苦労様でした。

  318. 8284 匿名さん 2017/12/29 14:28:00

    >>8278 匿名さん

    完売してから言ってね

  319. 8285 匿名さん 2017/12/29 14:30:10

    >>8283 匿名さん

    え?
    ポジさんの過去の書き込みのコメントと同じだけど?

  320. 8286 匿名さん 2017/12/29 14:39:05

    >>8284 匿名さん
    今時点の話をしないと意味がない

  321. 8287 匿名さん 2017/12/29 14:39:27

    >>8285 匿名さん
    は?
    過去に書き込みしてないけど。

  322. 8288 匿名さん 2017/12/29 14:42:16

    >>8286 匿名さん

    ここは共産主義者に市場経済を教えるスレです。
    需給で決まっている価格に対して、高い高すぎるそれはオカシイという社会主義的な懐疑が投げかけられ、
    地権者へのお布施とかデベの利益ぼったくりとかの共産主義的なイデオロギーに沿ったプロパガンダが喧伝されるも、実際の買い手は市場価格の下落リスクは意識しながらも、相場の先行きよりはこれもまた一身上の都合という個人的家族的オイコス的な要因にて消去法的にここを選んだ人も多いことから議論がかみ合わず、一部のブルジョワ富裕層既高層階購入者は端からここの議論には参加しないもしくは高見の見物のため、冷戦状態が並行世界のごとく続いているとの報告を受けました。

    こういうことですよね。

  323. 8289 匿名さん 2017/12/29 14:42:57

    武蔵小山ナンバーワンの人がパークタワー晴海のスレでも暴れてる!
    行動力がすごいしきもい!

  324. 8290 匿名さん 2017/12/29 14:43:37

    >>8287 匿名さん

    あなたがポジさんですね。
    過去の書き込み読み直すと良いですよ。
    ご自身の主張そのものです。
    言い逃れは出来ないはずです。

  325. 8291 匿名さん 2017/12/29 14:46:32

    >>8289 匿名さん

    すいません。
    パークシティ武蔵小山のポジさんは自己主張が凄くて。
    ここでも独特なとんでも理論で武蔵小山愛を語られています。

  326. 8292 マンション検討中さん 2017/12/29 15:04:23

    >>8289 匿名さん

    いや、あらゆる物件のスレで暴れてます!
    まじでこの人は一体何者!?

  327. 8293 匿名さん 2017/12/29 15:07:13

    >>8292 マンション検討中さん

    武蔵小山愛のポジさんでしょ
    書き込み内容同じですね

  328. 8294 匿名さん 2017/12/29 15:07:14

    所詮、郊外のローカル線徒歩1分。将来的に相鉄線乗り入れがある一方、8両編成にする予定なしで、一段と混雑する懸念を抱えている。

    超高層の免震は、普段の生活で船酔いっぽくなるし、長周期地震波に弱い。地盤が良いなら、低層の耐震が最強。

    ここは低仕様というだけでなく、エントランスが2階、自転車置場は地下2階と、小さな子供がいる世帯にはかなり不便な設計。

    ここは、老後のスローライフには良さそうですね。

  329. 8295 匿名さん 2017/12/29 15:13:14

    なんか月島にも行ってるような・・・

  330. 8296 匿名さん 2017/12/29 15:26:36

    >>8295 匿名さん

    すごいね

  331. 8297 匿名さん 2017/12/29 15:29:04

    >>8296 匿名さん

    ポジさんは湾岸が大嫌いなんでしょう

  332. 8298 匿名さん 2017/12/29 15:30:12

    >>8294 匿名さん

    コスパ最強ですよ。設備仕様最低ランクと言う人達がいますが、鹿島×三井の免震タワーが地盤の強固な武蔵小山でたった坪単価470万円で買えるなんて今逃したらもう出てきませんよ。
    それ程希少性が高いということです。

  333. 8299 匿名さん 2017/12/29 15:36:34

    >>8298 匿名さん
    まだまだ東京には物件があるから頑張って出張しておいで。
    パークコート浜離宮や白金2丁目タワーにも行ってきなよ。
    しっかり論破してくれると思うぞ!

  334. 8300 匿名さん 2017/12/29 15:38:34

    >>8299 匿名さん

    今年の注目度ナンバーワンはパークシティ武蔵小山で誰も異論は無いと思いますがね

  335. 8301 匿名さん 2017/12/29 15:50:19

    >>8292 マンション検討中さん

    低層マンションスレでも暴れてます笑
    しかもエリアも違う城西地区で、、

  336. 8302 匿名さん 2017/12/29 15:51:42

    >>8301 匿名さん

    どこ?

  337. 8303 匿名さん 2017/12/29 15:54:18

    基本スペック最強とか言ってる人、高層免震の怖さを知らないの??高層の免震は安く建てられるからデベが建てたがるだけで、ゴムの破損の危険があるから、アスペクト比が大きい縦長マンションには向かないよ。

  338. 8304 匿名さん 2017/12/29 16:01:57

    >>8303 匿名さん

    その点については色んな見解があるので一概に悪いとは言えないですね

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸