東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-07-08 12:45:32

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ武蔵小山 ザ タワー

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ川崎大島
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 7201 匿名さん 2017/12/18 01:20:09

    >>7197 マンション検討中さん

    他の地域は関係ないですね。
    現実はここが割高でタワマン最低クラスの低仕様でも売れまくってるということ。
    これが全てですね。
    売れてるから割高でないというとんでも理論に驚いています。

  2. 7202 マンション検討中さん 2017/12/18 01:27:05

    >7198: 匿名さん
    ありがとうございます。やはり価格的にはこのぐらいでも売れていくんですね。
    2期前向きに検討します。

  3. 7203 匿名さん 2017/12/18 01:30:44

    >>7199 匿名さん
    どこにかいてあるの?

  4. 7204 マンション検討中さん 2017/12/18 01:34:07

    仮に5棟が10年ですべてできてもここから2000戸程度
    武蔵小杉の1/3~1/5、勝どき晴海月島の1/4~1/8程度。

    ちょうどいい戸数ですね。
    あまり多すぎると需給悪化の危険はありますが、このぐらいなら街が一段と人気化し、
    活性化する絶妙の戸数と思います

    ここ、需給面からみても非常にいいですね。

  5. 7205 匿名さん 2017/12/18 01:35:59

    このペースだと余裕で完売でしょうし、本気で検討してる方は早めに動いた方が好きな部屋を購入できるでしょうね。

  6. 7206 匿名さん 2017/12/18 01:54:21

    >>7205 匿名さん

    それはそう。問題なのは予算ギリギリの人。ここが完売するのと価格が落ちないことは別問題だからね。南東の3LDK限定なら落ちない可能性高そうだけど。

  7. 7207 匿名さん 2017/12/18 02:04:46

    >>7204 マンション検討中さん

    何を根拠にちょうど良いと言っているのか全く不明です。
    武蔵小山の魅力は小さい個人商店の集合体です。
    再開発により、個人商店が消えつつありその魅力が薄れて、無機質なタワーだけが増える。
    街が活性化するためのファクターが不足していると思います。

  8. 7208 匿名さん 2017/12/18 02:12:08

    >>7207
    最近は商店街の外に魅力的な個人店がどんどん増えているよ。
    魅力が薄れているとは全く思わないね。

  9. 7209 匿名さん 2017/12/18 02:23:35

    三井さんのブログ記事は面白かった。
    ここは地権者けっこう多いようだけど、どういう人なの?

  10. 7210 匿名さん 2017/12/18 02:25:52

    価格上昇前提で無理して買うような物件ではないのは確か。賃貸するよりはお得だけど、それでも3LDKなら月30万近くかかる計算。それなら月30万のマンション借りて会社の家賃補助制度使った方が断然お得なんだよなあ。

  11. 7211 匿名さん 2017/12/18 02:33:49

    管理費・修繕積立金も固定資産税も初期費用もメチャ高いですよね

  12. 7212 匿名さん 2017/12/18 02:34:48

    >>7210 匿名さん

    賃貸の方がお得だよ。
    ネット利回り1%台でリセールリスクあり。
    所有欲がないなら賃貸一択。

  13. 7213 匿名さん 2017/12/18 02:45:24

    >>7212

    この先、賃料が上がらない保証がどこにある?
    君は成功体験のない人だね。

  14. 7214 匿名さん 2017/12/18 02:56:58

    >>7213 匿名さん
    賃料が大幅に上昇した地域を教えてください

  15. 7215 匿名さん 2017/12/18 02:57:50

    >>7204 マンション検討中さん

    2000戸をスムーズに捌けるような交通インフラ、あるんでしょうか?武蔵小杉みたいな通勤地獄になりませんか?

  16. 7216 匿名さん 2017/12/18 02:58:32

    >>7211 匿名さん

    加えて、中古で売るときの仲介手数料3%

  17. 7217 匿名さん 2017/12/18 03:06:03

    こちらは設備仕様が酷いので、後発のタワーが共有部や占有部を豪華にして来た場合は古い上に見劣りするので、リセールは苦労するでしょうね。

  18. 7218 匿名さん 2017/12/18 03:36:30

    立地は動かせないけどねー

  19. 7219 匿名さん 2017/12/18 03:46:57

    >>7216 匿名さん

    このマンションなら1.5%ぐらいまでは間違いなく交渉できると思うよ。

  20. 7220 匿名さん 2017/12/18 03:53:00

    >>7219 匿名さん
    その根拠は?
    中小だと仲介手数料値引きがないこともないですが、大手は無理ですよ

  21. 7221 匿名さん 2017/12/18 03:57:50

    ここは目黒区ではなくて品川区なんですね。

  22. 7222 匿名さん 2017/12/18 04:11:54

    >>7221 匿名さん

    目黒区アドレスの方が響きは良いですが、行政サービスだと品川区の方が良いようです

  23. 7223 匿名さん 2017/12/18 04:27:15

    >>7220 匿名さん

    ふふっ。交渉がお苦手なようで。
    相手のこともありますから当然多くは言えませんが、経験からとしか言いようがないですね。大手と呼ばれる会社さんのうち、値下げに応じなかったのは1社のみだったかな。

  24. 7224 匿名さん 2017/12/18 04:27:56

    >>7220 匿名さん

    特に、エリア内で単価が高いマンションは応じやすい。

  25. 7225 匿名さん 2017/12/18 04:35:49

    >>7224 匿名さん

    億越えの場合は手数料もそれなりになるので、多少のディスカウントはあるのかもしれませんが、7千万円以下の物件でのディスカウントは厳しいと思いますよ。
    交渉余地のある大手はどこでしょうね。三井のリハウスは全く無理でした。

  26. 7226 匿名さん 2017/12/18 04:42:36

    >>7225

    7千万円以下?w
    この板をどこだと思ってる

  27. 7227 匿名さん 2017/12/18 04:51:37

    >>7226 匿名さん

    1LDK

  28. 7228 マンション検討中さん 2017/12/18 04:51:41

    へ?競争とか様々な要因で手数料値引きあるよ
    1000万でもあったもん。

  29. 7229 マンション検討中さん 2017/12/18 04:53:18

    売れるの予想より早くていい部屋なくなってきたみたい( ;∀;)

  30. 7230 匿名さん 2017/12/18 04:55:53

    >>7229 マンション検討中さん

    割高だと思うが、これくらいは売れると思ってたよ。良い部屋を後で買おうなんて、相場感なさすぎ。

  31. 7231 マンション検討中さん 2017/12/18 05:08:48

    買った人は先見性ありまくりですね

  32. 7232 匿名さん 2017/12/18 05:12:32

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  33. 7233 匿名さん 2017/12/18 05:19:37

    >>7230 匿名さん

    相場観は関係ないね。MR行ってれば、営業が階数調整に苦労しているのがわかるし。
    割高だけど、その中でもまだましな部屋がやっぱり人気で、残ってる部屋はよりリセールが厳しいね。

  34. 7234 匿名さん 2017/12/18 05:19:46

    >>7225 匿名さん
    いやいや、ふつうに7000万以下でも交渉できますよ。もちろん、ただ「値引きしてください!」と言っても応じてくれるわけはありません。

  35. 7235 匿名さん 2017/12/18 05:21:59

    売れやすいようにいろいろ工夫するってことかな。

  36. 7236 匿名さん 2017/12/18 06:12:59

    >>7221

    まだ始まったばかり。これから好材料どんどん出るぞ。

  37. 7237 マンション検討中さん 2017/12/18 06:29:03

    7200:>>1期1次は即日完売ではなかったようだね。でも先着順もないようだ。

    それは他社のように要望書の入ったところだけ、一期で販売する=即日全戸完売~というふうな販売の仕方じゃないからでしょ。

  38. 7238 匿名さん 2017/12/18 06:58:54

    >>7222 匿名さん
    そうですね。イメージは目黒の方が高級感ありますよね。ただ、ここの立地は最高によいでね。

  39. 7239 匿名さん 2017/12/18 07:02:27

    坪単価が500近いと普通のサラリーマンには手が出ません。どんな方々が購入してるんですかね。

  40. 7240 匿名さん 2017/12/18 07:06:38

    地元の戸建てに住んでる富裕層ですね

  41. 7241 匿名さん 2017/12/18 07:48:54

    >>7239 匿名さん

    日本全国の銀行・信金の預金総額は1,000兆円ありますから、お金があるところにはあるんですよねぇ、、、
    庶民には関係ないですけど。

  42. 7242 S 2017/12/18 09:56:36

    >>7239 匿名さん
    サラリーマンには手が出せないって聞き慣れたフレーズですが、年間兆単位の相続が発生している現状を鑑みると買える人は大勢いると思います。

  43. 7243 匿名さん 2017/12/18 10:18:46

    千葉とか埼玉は空気が綺麗で物件も安く、都心へのアクセスも悪くない物件が多い。
    「ここは諦めるべき」というのはやや乱暴に聞こえるけれども、ここが高くて悲鳴を上げている人を目の前にして、とても親切なアドバイスだと捉えることはできないだろうか。
    不動産検討を通じて自分を見つめなおす良い機会だと思う方が前向きです。
    揚げ足を取ってネガをするよりも、ね。

  44. 7244 匿名さん 2017/12/18 10:36:08

    >>7243 匿名さん
    確かに千葉とか埼玉とか条件的には比較できるようなマンションもあるでしょう。
    でもね、周りの住民も大切なんです。
    このマンションの近隣に暮らして5年。
    繁華街なので変な人を見かけたことも数回ありますが、基本的には商店街で接する99%の人は温かく優しい。
    母親なのでママ友も多数いますが、私の周りは皆さん高収入家庭で教育への意識も高く偉ぶらない。
    都心で家賃が高いので住める人間が限られる、ここはすでにそういった土地になっています。
    何人かの不動産業者もそういっていました。
    なので埼玉や千葉はそもそも選択肢に上がらないのです。

  45. 7245 匿名さん 2017/12/18 10:40:31

    >>7244
    激しく同意
    一度家賃の安さに惹かれて都内某所(東側)で暮らしたものの
    嫌になって戻ってきた経験があるから痛いほど分かる。

  46. 7246 匿名さん 2017/12/18 10:42:22

    >>7244 匿名さん
    確かに、アーケードを自転車で猛爆走する人、よく見かけます

  47. 7247 匿名さん 2017/12/18 10:46:58

    >>7244 匿名さん

    金で人を判断してる時点で、既に矛盾してますよ。
    ちょっと変な人ですね。

  48. 7248 匿名さん 2017/12/18 10:48:48

    >>7247 匿名さん
    矛盾してないでしょ。

  49. 7249 匿名さん 2017/12/18 10:53:58

    >>7244 匿名さん

    貴方の投稿からはプライドの高さが滲み出ています。選ばれた民だと思ってるんでしょうね、自分のことを笑

    偉ぶらないとか言ってるけど、お高く止まってるのがミエミエですよ笑

    こんな人とは一緒に暮らしたくないな。

  50. 7250 匿名さん 2017/12/18 10:55:05

    >>7248 匿名さん

    なるほど、商店街で接する99%の人が坪500万のマンションに住めるような意識高いお金持ちさんという事なんですね。そんな選民意識丸出しな住人どうなの?
    ムサコの良さは、下町情緒あふれる人情ですよ。

  51. 7251 匿名さん 2017/12/18 11:03:32

    >>7249 匿名さん

    私の周りのママ友が~という心理を分析すると、プライドが高いというよりコンプレックスが強いタイプ。背伸びしてそのコミュニティーに溶け込む事で安心感を得られるのでしょう。
    ほんとに心にゆとりがあるかたは、7244のような書き込み方はしないです。

  52. 7252 匿名さん 2017/12/18 11:06:26

    >>7251 匿名さん
    攻撃的なあなたの心理を分析すると、本当に心にゆとりがありませんね。

  53. 7253 匿名 2017/12/18 11:07:25

    私は7244さんの言ってることもわかりますけどね
    足立区にだっていい人もいれば悪い人もいるけど割合の問題ですね

  54. 7254 匿名さん 2017/12/18 11:08:18

    >>7253 匿名さん
    そのとおり、割合の問題

  55. 7255 匿名さん 2017/12/18 11:14:19

    >>7252 匿名さん

    まあ7244さんは、無意識に書き込んだんでしょ。
    無意識に滲み出てしまった物に気付けて良かったですね

  56. 7256 マンション検討中さん 2017/12/18 11:15:37

    >>7246 匿名さん

    これ、自分も思う。
    たまに、吉祥寺とか郊外の街に遊びに行くと、自転車の多さや、そのマナーの悪さにびっくりする。子連れで道を歩いていると、ヒヤヒヤする。

    自分も自転車は良く乗るので、批判はできませんが、都心の高級住宅街とは、違う点ですよね。


  57. 7257 匿名さん 2017/12/18 11:18:14

    >>7255 匿名さん
    7252さんはプライドが高く、反論には必ずレスしますね。
    そういった滲み出る物に今回気がつけてとても良かったですね。

  58. 7258 マンション検討中さん 2017/12/18 11:22:07

    しかし半年かけずに250戸販売出来たから
    人気と言って間違いは無いですね。
    しかも、3分の2は1億以上。
    残ってるのは2LDKが中心になるのですんなりは
    いかないかもですが、竣工時点完売は確実ですね。
    来年の今頃はお隣の住友が出てくるでしょうから
    三井の戦略は流石ですね。

  59. 7259 匿名さん 2017/12/18 11:23:11

    >>7256 マンション検討中さん

    パルムでの話なんだけど。

  60. 7260 匿名さん 2017/12/18 11:24:52

    >>7258 マンション検討中さん
    2ヶ月で250戸販売って凄い。
    さんざん高い高いと言われたけど三井の戦略を流石と言わずにはいられない。

  61. 7261 匿名さん 2017/12/18 11:27:42

    武蔵小山はすでに固定資産税が結構高くなってきている。このため、ある程度所得がないと住めなくなってきている事実がある。固定資産税が高くなるということは、家賃も上げざるを得ない。再開発を機に、街は少しずつ変わらざるを得ないのかもしれないね。
    これがいいことか悪いことかはわからないけど。

  62. 7262 匿名さん 2017/12/18 11:29:46

    >>7258 マンション検討中さん

    そうですね。今一なモノをこれだけ捌くなんて、営業さんは凄いですね!

  63. 7263 匿名さん 2017/12/18 11:35:53

    >>7257 匿名さん

    #youtoo

  64. 7264 匿名さん 2017/12/18 11:41:41

    >>7263 匿名さん
    苦しくなったら英語ですか笑

  65. 7265 マンション検討中さん 2017/12/18 11:46:28

    ここ一連のレスを見てると、武蔵小山の方々の意識としては、もはや選ばれた土地に住まう高貴な住民というものなんでしょうね。

    口では情緒溢れる・・・とか言っても、心の内はプライドの固まり。

    めんどくさい人たちだ。

  66. 7266 匿名さん 2017/12/18 11:51:31

    >>7265 マンション検討中さん
    麻布十番だって昔は下町だったけど地下鉄開通とタワマン開発でマンション価格は上がった。武蔵小山だってそうなるということ。

  67. 7267 匿名さん 2017/12/18 11:53:09

    >>7265 マンション検討中さん
    所謂島国根性というべきか

  68. 7268 匿名さん 2017/12/18 11:53:31

    ここが高いという人は武蔵小杉でも高いというだろう。どこまで南下したらいいかな?新築マンションに限ると、目黒線東横線とは縁がなさそう。

  69. 7269 マンション検討中さん 2017/12/18 11:59:37

    >>7266 匿名さん

    日本が豊かになり始めた頃、海外の観光地では傍若無人な日本人観光客が跋扈した。
    武蔵小山も、その段階なんでしょう笑

  70. 7270 匿名さん 2017/12/18 12:03:14

    >>7266 匿名さん

    麻布十番は今でも下町ですよ。

  71. 7271 匿名さん 2017/12/18 12:06:09

    >>7265 マンション検討中さん
    既に相場がそうなっているんだから、そういう人間が集まってきて当然じゃないの。
    三井の値付けもそれを折り込み済だったでしょう。

    因みに情緒あふれるって実際に使ってるレスなんてなくない?

    情緒あふれる、人間味のある=プライドが低いという図式でもないし、7265はただいちゃもんつけてるだけにしか見えないよ。

  72. 7272 匿名さん 2017/12/18 12:06:29

    >>7270 匿名さん

    そうですね。このスレのネガの方はどうやら武蔵小山=下町=安価みたいに位置づけますが、麻布十番みたいに高価な下町もありますね。

  73. 7273 匿名さん 2017/12/18 12:10:30

    >>7272

    しかもここは武蔵小山。
    3Aに惹かれて買う人もいない。
    純粋に武蔵小山が好きな人が買ってるでしょー

  74. 7274 匿名さん 2017/12/18 12:16:28

    麻布の下町として発展してきたのが麻布十番。古川沿いの低地です。
    他に漏れず地歴は良くない。未だに半島系が多いです。
    そんな麻布十番の価値が上がったのが、南北線の開通というポジティブサプライズ。元々都心に近いけど陸の孤島という立地が地下鉄開通によって開花しただけ。タワマンができたから価値が上がったというわけではない。
    じゃあ、武蔵小山にとってのポジティブサプライズは何かというと、目蒲線の南北線三田線直通運転。つまり、今後の発展性はある程度今の分譲価格に織り込まれてると考えるべきでしょう

  75. 7275 匿名さん 2017/12/18 12:18:54

    >>7272 匿名さん

    山手の反対が下町
    どのエリアもこういう構図
    下町の麻布十番にとっての山手が元麻布だからね・・・。

  76. 7276 匿名さん 2017/12/18 12:29:04

    東急線沿線の下町でリーズナブルなマンションを探す向きには池上線多摩川線がおすすめ。

  77. 7277 匿名さん 2017/12/18 12:33:56

    地歴では同じようなものですね
    麻布十番=貧民窟、武蔵小山=闇市
    どちらも地権者は上品そうです

  78. 7278 匿名さん 2017/12/18 12:36:17

    >>7274 匿名さん
    そうですね。目蒲線のノリを引きずって安価なマンションを期待するのなら、目黒線でなく多摩川線を選ぶといい。

  79. 7279 匿名さん 2017/12/18 12:47:49

    >>7278 匿名さん

    大穴を狙うならそれもありかと思うけど、多摩川線に発展性があるとは思えない

  80. 7280 匿名さん 2017/12/18 13:12:11

    >>7279 匿名さん
    発展性を求めるなら日本橋とか勝どきとかでしょう。
    武蔵小山もタワマンは建つけど下駄にチェーン店しか入らないだろうし、街としての発展は望めない。
    でも、タワーが建ち続けるから価格は当面高止まりになると思う。

  81. 7281 匿名さん 2017/12/18 13:17:57

    >>7280 匿名さん

    日本橋や勝どきはすでに高いからね。
    このスレで割高だとネガする方のなかには手の届かない人もいるでしょう。

  82. 7282 匿名さん 2017/12/18 13:20:33

    ここ買えるなら、日本橋も勝どきも余裕で買える

  83. 7283 匿名さん 2017/12/18 13:23:21

    >>7282 匿名さん

    それなら日本橋や勝どきを自由に選べばいい。

  84. 7284 匿名さん 2017/12/18 13:24:45

    実際には買えなくて有明や品川シーサイドに流れるのかな。それなら中延あたりがいいか。スレ違いですが。

  85. 7285 マンション検討中さん 2017/12/18 13:37:38

    モデルルームは76Aの2LDKや114Aですが、これらの間取りは売り切れてしまいました。
    第二期の販売に向けてモデルルームの組み替え(?)とかってやるものなのですか?

  86. 7286 匿名さん 2017/12/18 13:57:04

    ここと日本橋はだいぶ属性が違うような。。
    いずれにしても、ここ買える人は日本橋も買えるし、ここ買えない人は日本橋も厳しい人も多いでしょう。だいたい坪単価同じくらいですし。

  87. 7287 匿名さん 2017/12/18 14:08:32

    >>7285 マンション検討中さん
    モデルルーム全く意味ないですよね。あともう少しイメージのわく部屋を作って欲しかったです。

  88. 7288 口コミ知りたいさん 2017/12/18 14:23:51

    >>7286 匿名さん

    日本橋と比較してる人はいないでしょ。
    上で日本橋が出てきたのは街の発展性としてだし。よく読んで。

  89. 7289 マンション検討中さん 2017/12/18 14:57:25

    >>7284 匿名さん
    そんなところじゃないかな。
    でも、武蔵小山が好きならアトラス中延、ブリリア戸越あたりじゃない?なんか雰囲気似てる感じで。

  90. 7290 口コミ知りたいさん 2017/12/18 15:08:10

    >>7289 マンション検討中さん

    武蔵小山含めてどこの町も郊外の取り敢えず商店街はありますよって街ですね

  91. 7291 匿名さん 2017/12/18 15:13:28

    >>7290 口コミ知りたいさん

    ですです。

  92. 7292 匿名さん 2017/12/18 15:33:02

    なんか初歩的ですみません。
    この左の白い建物はなんですか?

    1. なんか初歩的ですみません。この左の白い建...
  93. 7293 口コミ知りたいさん 2017/12/18 15:35:20
  94. 7294 匿名さん 2017/12/18 15:40:30

    ここ、ずーっと悩んでいましたが、会社の家賃補助を使って賃貸というのが圧倒的にお得と聞いて、確かにと思い、スッキリしました。

  95. 7295 匿名さん 2017/12/18 15:43:30

    24階はフロア全てが地権者住戸ですが、賃貸ですかね?

  96. 7296 匿名さん 2017/12/18 15:48:23

    >>7294 匿名さん
    後で後悔されないといいですね。

  97. 7297 匿名さん 2017/12/18 15:56:33

    >>7296 匿名さん

    後悔のしようがないですね。
    こちらの物件は家賃補助が仮に出なかったとしても賃貸で借りた方がベターですから。

  98. 7298 匿名さん 2017/12/18 16:58:12

    >>7296 匿名さん

    家賃補助でるなら、後悔のしようがないと思うけど

  99. 7299 マンション検討中さん 2017/12/18 20:54:26

    借りて買えばいいのでは?

  100. 7300 匿名さん 2017/12/18 21:36:04

    >>7299 マンション検討中さん
    会社内で白い目で見られるよ
    自分、経営側だけど、何なんコイツと思うよ

  101. 7301 匿名さん 2017/12/18 22:15:53

    >>7300 匿名さん

    会社の福利厚生を使って白い目で見られらるってどんな会社ですか?
    家賃補助ない会社もあるんだから、使われて嫌なら廃止にすれば良いと思う。

  102. 7302 マンション検討中さん 2017/12/18 22:22:58

    え、なんでそもそも会社にばれるのか意味不明。
    不動産もって住むのは家賃補助なんてやってる人いくらでもいる。
    ネガすぎ。

  103. 7303 匿名さん 2017/12/18 22:23:18
  104. 7304 匿名さん 2017/12/18 22:26:21

    >>7302 マンション検討中さん
    モラルの問題。会社にバレた時、信用なくすよ。
    会社側が元々OKならば問題ないけど。

  105. 7305 匿名さん 2017/12/18 22:28:36

    ここを割高だと騒いでたのは会社から家賃補助をだまし取るリーマンだったのね。

  106. 7306 匿名さん 2017/12/18 22:36:36

    割高でキャピタルゲイン望み薄だから賃貸という流れ。家賃補助出るなら尚更。買って家賃補助は無理でしょ。

  107. 7307 匿名さん 2017/12/18 22:54:35

    >>7301 匿名さん

    そもそも何のための福利厚生なのか、特定の社員の私腹を肥やすためではないよ

  108. 7308 匿名さん 2017/12/18 23:20:37

    誰かに買ってもらわないと借りられないのだから、割高だとか言ってネガする意味がわからない。

  109. 7309 匿名さん 2017/12/18 23:21:54

    >>7308 匿名さん
    本気でネガ投稿だと思ってるの?

  110. 7310 匿名さん 2017/12/18 23:29:22

    1期2次で、購入が決まった皆さん。
    抽選倍率どうでした?
    72Aはついてそうですよね。
    ぜひおしえてください。

  111. 7311 マンション検討中さん 2017/12/19 01:30:25

    根本的にはだんだんと武蔵小山・中央湊・大崎のパークシティ対決の様相を呈してきましたね。
    中古で川沿い・無名ゼネコン・制震構造の大崎が一歩出遅れている感じですかね。

  112. 7312 マンション検討中さん 2017/12/19 01:36:30

    >>7311 マンション検討中さん

    何言っちゃってるの?笑
    根本的?対決?笑

  113. 7313 匿名さん 2017/12/19 02:00:45

    >>7312 マンション検討中さん
    突っ込みたくなる気持ちはわかりますが、スルーが一番です

  114. 7314 マンション検討中さん 2017/12/19 02:05:46

    >>7313 匿名さん
    申し訳ありません、つい、、、笑

  115. 7315 匿名さん 2017/12/19 02:10:30

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  116. 7316 匿名さん 2017/12/19 02:14:51

    中央湊も、大崎もこちらほどコストカットしてないんで、比較したらかわいそうですよ。

  117. 7317 匿名さん 2017/12/19 03:09:07

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  118. 7318 匿名さん 2017/12/19 03:26:41


    武蔵小山:鹿島・免震制震
    湊:大成・免震

    -----越えられない壁-----

    ???:NISHIMATSUUUUUUU・制震


    これはネガでもポジでもなく、ただの事実の列挙です。

  119. 7319 匿名さん 2017/12/19 03:30:29

    >>7318 匿名さん

    共有、占有の比較もお願いします!

  120. 7320 匿名さん 2017/12/19 03:46:31

    >>7318 匿名さん

    正解。

  121. 7321 匿名さん 2017/12/19 03:54:22

    急に大崎が出てきたけど、これは?

  122. 7322 匿名さん 2017/12/19 04:02:06

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  123. 7323 通りがかりさん 2017/12/19 04:15:10

    散々言われていますが大崎って、街並みといい元工業地帯といい、豊洲そっくりですよね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  124. 7324 匿名さん 2017/12/19 04:29:21

    >>7323 通りがかりさん

    大崎はいい街ですよ。2年ほど住んでましたが。住めない人の僻みは結構です。

  125. 7325 匿名さん 2017/12/19 04:40:09

    大崎は分譲価格から2~3割のキャピタルゲイン確定だからね。羨ましい話ですよ。
    ここもそうなるといいですね。

  126. 7326 匿名さん 2017/12/19 04:42:16

    >>7318 匿名さん

    わろた

  127. 7327 匿名さん 2017/12/19 05:02:55

    共有と占有の仕様はぶっちぎりで武蔵小山が最低ランクだけどね

  128. 7334 匿名さん 2017/12/19 06:30:42

    [NO.7328~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  129. 7335 マンション検討中さん 2017/12/19 06:37:46

    >>7325 匿名さん

    大崎ってそんなに上がってるの?
    上空300メートル位を飛行機が飛ぶので、タワマン上層階からだと、飛行機まで200メートルもないくらいのところですよね?

    飛行機騒音って、大したことないのかな?

  130. 7336 マンション検討中さん 2017/12/19 06:39:15

    線路や高速道路か から200メートル位離れていれば、さして気にならないけど、飛行機の場合は、500メートルくらいはせめて離れていて欲しい気がするが。

  131. 7337 マンション検討中さん 2017/12/19 07:05:28

    よく知らないんだけど、飛行機の運行頻度はどのぐらいなの?
    あまり飛ばないとも聞いたんだけど。

  132. 7338 匿名さん 2017/12/19 07:54:46

    >>7318 匿名さん

    なるほど、談合兄弟ですか

  133. 7339 匿名さん 2017/12/19 07:58:02

    >>7337 マンション検討中さん

    飛行機の騒音に関しては、やってみないとわからない。
    大井町のスミフスレでも話題になってるけど、個人的にはそんなに資産価値に影響ないと思ってる。
    あれ、あの時騒いだのなんだったんだろうと言う感じ。
    もし、飛行機ネタで割安な売り出しをしてる物件があれば買いだと思います。

  134. 7340 匿名さん 2017/12/19 11:27:39

    >>7335 マンション検討中さん

    パークシティで@350→@450~500のキャピタルゲイン。飛行機からは離れてる。
    飛行機直下のウェストシティタワーズも@450前後で中古出てる

  135. 7341 職人さん 2017/12/19 12:36:49

    急にどうしたんだ、こいつwwW

  136. 7342 匿名さん 2017/12/19 13:01:32

    >>7341 職人さん
    あなたがどうしたの

  137. 7343 マンション検討中さん 2017/12/19 13:18:22

    >>7342 匿名さん

    ???

  138. 7344 匿名さん 2017/12/19 13:21:30


    ここ、武蔵小山のスレ、、、だよね?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  139. 7345 匿名さん 2017/12/19 13:34:46

    もうネタが尽きましたね

  140. 7346 匿名さん 2017/12/19 13:46:39

    72Aがなくなった時点で撤退決定。もう興味なくなりました。

  141. 7347 匿名さん 2017/12/19 22:30:39

    免震か、制震か、という事に関して優劣はつけられないですね。
    これは、ここの過去スレでも他のスレでも言われている事です。
    間違いなく言えることは免震の方が建築費が高い。
    大手ゼネコンに関しても、下請けは中堅と同じなんて事もあります。鹿島だから安心なんて妄想しないほうが良いです。
    古くは市川のタワマン偽装や、最近ではパークハウスグランなど大手ゼネコンでもやらかしてますからね。
    リニアの談合でもわかるように、いかに儲けるのかに注力する4大ゼネコン

    1. 免震か、制震か、という事に関して優劣はつ...
  142. 7348 マンション検討中さん 2017/12/19 23:16:39

    構造だけ見たら免震+制震が最強?
    最近では晴海とか。

  143. 7349 匿名さん 2017/12/19 23:26:51

    >>7348 マンション検討中さん

    免震は、小さい地震でもゆらゆらして船酔いっぽくなるのが嫌なんだよなあ。かといって、震度3くらいまで免震が発動しないタイプも高層階だと怖いし。

  144. 7350 匿名さん 2017/12/19 23:32:35

    >>7348 マンション検討中さん

    そりゃ、そうだけど。建築コストとランニングがね

  145. 7351 マンション検討中さん 2017/12/19 23:35:34

    ここは武蔵小山のランドマーク的存在。
    いい加減なものを作ったら、街が黙っちゃいない。

  146. 7352 匿名さん 2017/12/20 00:07:23

    >>7351 マンション検討中さん
    すごい楽観論

  147. 7353 マンション検討中さん 2017/12/20 00:24:19

    >>7349 匿名さん

    免震+制震だと、ユラユラも抑えられるようです。強風による揺れも。

  148. 7354 匿名さん 2017/12/20 00:55:34

    制震構造の場合、震度5くらいから装置が作動する感じでしょ。
    つまり震度5あたりまでは耐震構造とほぼ同じ。
    制震タワーの北仲のHPにも書いてある。

  149. 7355 匿名さん 2017/12/20 01:00:10

    >>7353 マンション検討中さん

    風に有効なのは制振だったような。

  150. 7356 匿名さん 2017/12/20 01:56:14

    制震でも対風と対地震で違うかと。
    一般に風用だと屋上に制震装置を設置する感じ。
    http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/PDF/architectural-technology/081...

  151. 7357 マンション検討中さん 2017/12/20 03:29:46

    これを受け入れられるなら買いでしょうか
    田舎駅の徒歩1分
    朝はラッシュで大混雑、満員電車
    商店街微妙
    仕様が最低ランク
    @460で武蔵小山、最高値

  152. 7358 匿名さん 2017/12/20 03:42:44

    470だと思ってました
    大差ないですが

  153. 7359 匿名さん 2017/12/20 04:01:13

    随分、スレが平和になりましたね。悪質ポジとネガが一斉にアク禁になったんでしょうね

  154. 7360 匿名さん 2017/12/20 04:36:36

    >>7356 匿名さん

    パークタワー晴海のDFSハイブリッド(免震+連結制振)という構造をホームページでみましたが、字は「制振」ですが地震対策かつ風対策にもなるようです。人によって使い方が違うのかな。

  155. 7361 匿名さん 2017/12/20 04:37:21

    >>7357
    なんでも比較の問題ですからね

    田舎駅→大田区神奈川県から見れば都会でしょう、駅から1分とか夢みたい
    朝はラッシュで大混雑、満員電車→ラッシュにの電車に乗る時間は今より短くなります
    商店街微妙→東京最大規模の商店街です
    仕様が最低ランク→基本今住んでいるところと比べますよね

    受け入れる人の層が浮かび上がってきますよね

  156. 7362 匿名さん 2017/12/20 06:19:18

    77Aも綺麗な間取りで悪くないと思うけどなぁ...西日が気になるけど、実際どうなんでしょう...

  157. 7363 匿名さん 2017/12/20 06:21:45

    武蔵小山の商店街が微妙っていうのは、
    自由が丘なんかと比較してるのかな

  158. 7364 匿名さん 2017/12/20 06:27:04

    チェーン店ばかりでガッカリということでは?ネットではそういう評価する人が多いように見受けられます。

  159. 7365 匿名さん 2017/12/20 06:31:20

    >>7364 匿名さん
    まあ再開発で商店街も変わるでしょうね
    いつまでも昭和な商店街でもないですしそれを加速させるための再開発でもあるので

  160. 7366 匿名さん 2017/12/20 06:40:14

    >>7360 匿名さん
    免震モードと制震モードでダンパの設定を変えないとどっちつかずになりそうだが。

  161. 7367 匿名さん 2017/12/20 07:51:40

    >>7362 匿名さん

    Low-eじゃないから厳しいのでは、、、
    それとも西だけlow-eとかだったりするの?

  162. 7368 マンション検討中さん 2017/12/20 08:04:25

    >> 7362
    77A欲しいよ!
    10年後向かいにビルができても、LOWEじゃなくても欲しい。立地と間取りの良さが凌駕する。
    ただ手が届かないほど高い…。悲しい。

  163. 7369 匿名さん 2017/12/20 09:19:55

    西って夕日好きにはたまらないよ
    日差しなんて高性能ハニカムスクリーンとかで
    なんとでもなる

  164. 7370 匿名さん 2017/12/20 09:56:21

    76bってもう価格でたんですかね?

  165. 7371 匿名さん 2017/12/20 11:08:05

    日本一感じのいいタワマンって、タワマンが感じが悪いことを前提としているよね。まあ、そうなんだけども…。

  166. 7372 匿名さん 2017/12/20 11:24:48

    インプレストの外観が見えてきました。私の目が悪いのかもしれませんが、ベランダや外壁があの坪単価にしては安っぽい❗やはり今は高いんですね。インプレストを見たら、今武蔵小山限定で購入したい人はこちらを選択して間違いない
    と思います。

  167. 7373 匿名さん 2017/12/20 11:48:05

    >>7372 匿名さん

    ここは割高だとは思うけど、インプレストコアはもっと割高。お金があるなら断然こちらですね。予算不足なら仕方がないですが。

  168. 7374 名無しさん 2017/12/20 12:10:31

    公示地価も決まる。ここは凄いことになるんじゃないかな!

  169. 7375 匿名さん 2017/12/20 12:41:19

    >>7374 名無しさん

    安い方が良いのだが

  170. 7376 匿名さん 2017/12/20 12:52:51

    >>7375
    大崎より高くなる可能性さえあるんじゃないかな!

  171. 7377 匿名さん 2017/12/20 14:02:27

    >>7374 名無しさん

    税金がっぽり納めてください。
    それにしてもパルムの方々、固定資産税払えるのかいな

  172. 7378 匿名さん 2017/12/20 14:14:49

    >>7377 匿名さん
    失礼ですね・・・

  173. 7379 匿名さん 2017/12/20 14:31:25

    大崎みたいに高くなったら大変だな!

  174. 7380 匿名さん 2017/12/20 21:20:40

    邪推です。インプレストコアの価格は、三井不動産が「高く設定するように! 万一売れ残ったら三井で買い取るので」との密約があったからです。理由は簡単です。

  175. 7381 匿名さん 2017/12/20 22:14:01

    >>7380 匿名さん

    そんな事ないと思いますが、万が一そういう裏取引があった場合、三井が損切り覚悟で中古市場に流した場合、周辺市場価格の崩落が起きますね

  176. 7382 匿名さん 2017/12/20 23:18:28

    こことインプレストコアとでは
    管理費・修繕積立がぜんぜん違うから一概にはなんとも

  177. 7383 マンション検討中さん 2017/12/20 23:22:56

    書き込み多い割に売れ行きがまぁまぁって事はやはり高いんでしょうね。
    近年の三井人気物件は北仲かな

  178. 7384 匿名さん 2017/12/21 00:58:50

    売れ行きがまあまあというのは、ここでは、たいしたことない、と理解しますが・・・その通りですね

  179. 7385 マンション検討中さん 2017/12/21 07:26:20

    売れ行きまあまあなんですか?
    値段と仕様のわりにすごく売れているという感触だったんですが・・・

    スーモに出ている5部屋って、申し込みが入らなかった部屋何でしょうか?

  180. 7386 匿名さん 2017/12/21 08:53:15

    >>7385 マンション検討中さん

    浜離宮や北仲ほど売れ行きがよくない

  181. 7387 匿名さん 2017/12/21 12:41:26

    >>7385 マンション検討中さん
    72Aなんかは倍率ついて既に完売してますよ。

  182. 7388 マンション検討中さん 2017/12/21 16:05:08

    どんなマンションでも売れ行きが良い部屋、悪い部屋はあるよね。

  183. 7389 匿名さん 2017/12/22 01:32:01

    >>7388
    そうですね
    条件の悪い部屋はその分価格を下げて調整するのが定石だけど
    100万くらい安いからって居住性に劣る部屋はなかなか売れないよね
    ただ中古になるとあんまり関係ないので資産性重視のために居住性を犠牲にできるのであれば
    人気のない部屋を抽選なしでサクッと買うのもよいでしょう

  184. 7390 匿名さん 2017/12/22 08:13:41

    1期2次がどうなったのか、どなたか教えてください。私は撤退者ですが、本物件の売れ行きに今後の不動産マーケットの動向を占うように思え、フォローしています。

  185. 7391 匿名さん 2017/12/22 08:19:45

    >>7390 匿名さん

    今後の不動産価格は緩やかに上昇します。
    安心して他をあたってください。

  186. 7392 匿名さん 2017/12/22 08:54:44

    根拠は?

  187. 7393 匿名さん 2017/12/22 09:14:37

    >>7392 匿名さん

    えっ、これから下がるとでも思ってるの(゚Д゚)

  188. 7394 名無しさん 2017/12/22 09:19:56

    来年早々、第2期ですね。

  189. 7395 匿名さん 2017/12/22 09:38:18

    いろんな状況を総合して私の直感は、下がらないorまだもう少し上がるかな、です。だからあなたの根拠を聞いてみたいのです。

  190. 7396 匿名さん 2017/12/22 11:56:54

    >>7395 匿名さん

    人に聞く前に自分の考えを述べるのが礼儀じゃない?

  191. 7397 匿名さん 2017/12/22 12:32:17

    金利がどうなるかによるが、リフレ派がまだまだ頑張りそうだから不動産相場はしばらくは下がりそうもない。
    日本の将来にとっていいとも思えんが。

  192. 7398 匿名さん 2017/12/22 14:18:47

    >>7397 匿名さん

    アグリーですが、金利上昇リスクが高まった時に住宅価格が粘れるかには注目ですね。金利上昇→住宅ローン金利上昇→需要減退→住宅価格が下落が予想されるので

  193. 7399 匿名さん 2017/12/22 14:57:37

    ここよりパークホームズ本郷の方がずっと良い物件ですよね。学区、都心へのアクセス、スーパーの質、どれをとっても比較にならないほどの差がある。しかもここより安いし。

  194. 7400 名無しさん 2017/12/22 15:07:16

    >>7399
    じゃここにこなくていいね。
    全くそう思わない。坂、間取り、駅徒歩、ゼネ。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸