東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3464 匿名さん

    >>3460 マンション検討中さん
    そんなことより大手町駅への通いやすさで目黒線なんだな。田園都市線は混むので敬遠したい。

  2. 3465 匿名さん

    >>3460 マンション検討中さん
    大井町線も上野毛とか尾山台とかいい住宅地。線路別に強引にランク付けするのは違和感ある。

  3. 3466 口コミ知りたいさん

    碑文谷あたりの人は西小山駅使うから一応高級住宅街なんじゃない?

    >>3460
    東横、田都も使うけど、田都は色々酷いよね
    乗車率もマナーも

  4. 3467 匿名さん

    >>3456 匿名さん

    ペアガラスと複層ガラスは同じ意味ですが…
    エコガラスだとLow-E複層ガラスの意ですけれど

    たまにあるんですよね。そういう安普請のタワマン
    有名なところだとシティタワーズ豊洲は単板ガラスです

    しかしここが単板ガラスとは…結露酷そうだし、窓枠近くの壁はカビだらけになりそうです。

    ここがそこまでコストカットしているのは驚愕ですが…

  5. 3468 匿名さん

    二重サッシと複層ガラスとエコガラスと合わせガラスはそれぞれ別物です。

    こんな基本的なところが分からない営業がいるとしたらゴミです。

  6. 3469 マンション検討中さん

    貰ったタブレットで確認したけど、確かに通常記載のあるガラスについては、見当たらない。

  7. 3470 評判気になるさん

    >>3460 マンション検討中さん無理があるな。わからなくはないが、条件の付け方次第では。

  8. 3471 匿名さん
  9. 3472 匿名さん

    >>3471

    その定義でいっても「ペアガラスでない複層ガラス」なんてゴミ
    空気層が6mm未満になると断熱性はほぼなくなって意味がないから。

    一般空気の場合は12mm
    アルゴンの場合は16mm
    クリプトンの場合は10mm
    が最適な中空層厚みになる
    が、低コスト化のためにサッシ側をけちると中空層が薄くなる
    それでも一定程度の断熱を確保するために最低6mmは必要不可欠(それを上のサイトではペアガラスと呼んでるんでしょう)

    実際には6mmでも薄すぎて効果が低いのだけれどね
    6mm未満ならいっそ複層ガラスを諦めてスペーシア等の真空ガラスを選んだ方が余程効果的

  10. 3473 匿名さん

    無理してタワーマンション住むのなんて
    辞めたらいいんじゃないですか?
    タワマンの夏の暑さは地獄だって言いますし。

  11. 3474 匿名さん

    >>3473
    タワマン住まいですが快適ですよ
    ダイレクトウィンドウでなければベランダが庇になるので
    南向きは夏に直射日光を受けません

    もちろん、Low-E複層ガラスで、室内の冷気を逃がさず日射熱は排除する建物なのが前提ですが

    単板ガラスの安普請タワマンだと少し厳しいかも知れませんね。住んだことないので分かりませんが。

  12. 3475 匿名さん

    複層ガラスでしょう
    さすがにここも。

  13. 3476 匿名さん

    単板ガラスだとしたら、とんでもない安普請物件だよ。まさか今時無いでしょ?賃貸だよ。少なくとも複層でしょ?違うの?
    武蔵小山、便利は理解しますが、そもそも、タワーでこれ程高額物件を買う場所では無いよね。物価安い都心の下町無勢が。

  14. 3477 匿名さん

    >>3475 匿名さん

    三井は郊外タワマンの窓は安普請するので・・・。二俣川グレーシアタワーが良い例です。
    営業は「北側以外は真夏は灼熱地獄です」とあらかじめ言っていたとか。
    他のタワマンでも出入り業者が貼った窓のフィルムが効果が無くて訴訟問題になってたりします。

    ここは買うとしたら別荘を持つか、窓の断熱、遮熱、結露対策をしないと夏冬は地獄でしょうね。

  15. 3478 マンション検討中さん

    断熱等性能等級4と記載がある。複層ガラスかエコガラスのどっちか。

  16. 3479 マンション検討中さん

    タブレット貰ってればたん板ガラスでないこと
    わかるでしょ?
    性能評価の等級の記載あるから。
    検討者では無いか、知識無い人、いずれも混乱するので
    書き込む際はご注意ください。

  17. 3480 マンション検討中さん

    >>3476 匿名さん
    買えなくて残念ですね。
    たかが下町無勢の街なのにね。

  18. 3481 周辺住民さん

    >>3476 匿名さん
    この辺(荏原エリア)に住んでる人にとっては
    武蔵小山は頭一つ抜けてるから高くても買いたい人はいると思う。まあ限度はあるけど。
    つーか下町無勢て…苦笑



  19. 3482 匿名さん

    2F商談ブースで確実に「角部屋以外は『ペアガラス』でない」と説明を受けたのですが
    これは販売員の勘違いということなのでしょうか?

  20. 3483 eマンションさん

    >>3482 匿名さん
    まあ、それが事実ならパークシティ武蔵小山は売れないですね
    それくらい致命的なコトストカットです。

  21. 3484 匿名さん

    >>3473 匿名さん
    >>3474 匿名さん
    本当にタワーマンションは誤解されていますよね。私もタワーマンションの西向きに住んでますが、Low-Eガラスのおかげか灼熱になることはないです。
    一軒家とかダイレクトウインドウだと冷房がなかなか効かないということも聞きますが、機密性が高いおかげで、夏はエアコンをつければすぐ涼しくなりますし、冬は床暖房だけで部屋全体が暖かいです。

  22. 3485 匿名さん

    >>3483 eマンションさん

    ペアガラスですら冬の朝は結露がすごいのに・・・。
    やはりオリンピック前で工事費がかなりかさんでいるからコストカット止むを得ずなんでしょうか。
    ここはご近所の高齢お金持ちが買うのでしょうが、住んでみたら色々と大変でしょうねぇ。

  23. 3486 匿名さん

    オリンピックっていらないよね。
    建築コストあがって不動産値段あがるし、
    外国人観光客のために羽田新航路できるし
    かといって何か景気よくなった気もしないし、
    ほんと無用の産物。

  24. 3487 マンション検討中さん

    結局ガラスの件は正しい情報が分かりませんが、どなたか正確情報まとめていただけませんか?

  25. 3488 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 3489 匿名さん

    ガラスが正確な情報かもわからないのに、しつこく批判してるかたってどうなんでしょうか。
    批判する前に正確な情報か確かめようとしない辺りを見ても、購入できないから悔しくて必死で批判しているようにしか見えませんよ。

  27. 3490 匿名さん

    >>3489 匿名さん

    ガラスが正確な情報かわからないのに、必死に擁護してるかたってどうなんでしょうか。
    擁護する前に正確な情報か確かめようとしない辺りを見ても、知識がなくて悔しくて必死で擁護しているようにしか見えませんよ。

  28. 3491 匿名さん

    その通り。
    簡単に自分で真実を調べられることを調べようとせず騒ぐ人って、きっと流言飛語に惑わされる人なのでしょう。

  29. 3492 匿名さん

    >>3490 匿名さん
    おうむ返しは結構です。
    それで、正確な情報を知ってるんですか。

  30. 3493 匿名さん

    ガラスの情報が本当ならあり得ない物件だし
    ガラスの情報が違うなら、ペアガラスの単語もまともに知らない営業がいること自体があり得ない状況

    どっちにしても、あまり関わらない方が良いかも。

  31. 3494 匿名さん

    >>3492 匿名さん

    あなたは知ってるの?
    それとも、知らずに書き込んでるの??

  32. 3495 匿名さん

    >>3490 匿名さん
    これ、反論になってないよね。
    3489の人は、擁護なんてしてないと思いますが。単に真偽の分からない情報で騒ぐ人は程度が低いと言ってるのでは?

  33. 3496 匿名さん

    >>3494 匿名さん

    論点ずれてる……理解力ないのかな?

  34. 3497 匿名さん

    >>3493 匿名さん

    意味不明。この掲示板で営業が説明する義務があるとでも思ってるの?説明してほしいならモデルルーム行きなよ。

  35. 3498 検討板ユーザーさん

    >>3488 匿名さん
    浜離宮、場所がちょっと、、、
    後敷地が思ったよりせまいですよね。

    パークシティ武蔵小山よりは断然魅力的ですが。

  36. 3499 匿名さん

    浜離宮買える資金あるなら目黒のブリリアタワー買ってたな。全く迷わずに。

  37. 3500 匿名さん

    >>3493 匿名さん

    うちは築10年ほどの高層マンションです。
    東向きで、Low-eガラスでは無いのですが、午前中は灼熱地獄です。朝6時ごろからビニールハウスの様な状態になり、寝ているどころか部屋にいるのも暑くて、外の方が涼しいくらいです。
    ちなみにダイレクトウィンドウではなく、全面ベランダが付いていたこの状態です。

    Low-eでないなら絶対やめた方がいいです。

    コストカットして、この値段なんてあり得ないよ。買った後で後悔するよ。

  38. 3501 マンション検討中さん

    >>3482 匿名さん

    >>3482 匿名さん
    角部屋以外は、ペアガラスでなく、複層ガラスってことなんじゃない。

  39. 3502 匿名さん

    >>3490 匿名さん

    あなた相手する価値ないですわw

  40. 3503 検討版ユーザーさん

    >>3501 マンション検討中さん

    それは一緒の意味なんじゃ…

  41. 3504 匿名さん

    ペアガラスではないと書き込んだ者です
    私自身不安になったので、今から電話で確認してみます

  42. 3505 匿名さん

    だからタワマンなんか辞めたら
    ガラスどうこうも悩む必要ないって。

  43. 3506 匿名さん

    電話してきました

    角部屋→Low-Eのペアガラス
    それ以外→Low-Eでないペアガラス

    だそうです

    20代の若い営業の方だったので、
    知識があまり無かったのかもしれません

    混乱を招いて申し訳ないです
    今度からマンション見に行く時は録音しようと思います。

  44. 3507 マンション検討中さん

    ペアガラスでもLow-Eでないって、今どきのハイグレードマンションじゃあり得ないのでは?  少なくとも私は知らない…

  45. 3508 eマンションさん

    少なくとも億近いマンションでは珍しいですね。
    あからさまに削ってきてますよね

  46. 3509 マンション検討中さん

    買うにあたっては、その他の仕様も細かく確認して、納得した(諦めて)うえで、が良いですね。

  47. 3510 匿名さん

    >>3506 匿名さん
    ガラスの勉強になりました

  48. 3511 マンション検討中さん

    ムサコだから なめられた

  49. 3512 匿名さん

    別にLow-Eじゃなくてもペアガラスならいいんじゃないの?
    二層ガラスではあるわけでしょ?

  50. 3513 マンション検討中さん

    ここはハイグレードじゃないんですよ。
    設備や外観から見てもハイグレード推しじゃないのは明らか。
    それで高いと思う人は買わなければ良いだけ。
    勝手に値段が高い=ハイグレードって勘違いしてるようにしか見えない。
    low-eじゃないのはとても残念だけど、決断の決め手にはならないかなぁ。
    まぁ、ペアガラスなら、良いです。

  51. 3514 eマンションさん

    普通のサラリーマンに手が届かない金額に設定したのに仕様が並以下じゃ売れ行きが心配になりますね。
    親からの支援が沢山もらえる一部の人たちを除くと、富裕層がターゲットになるはずだから仕様が相反してるように思えます。

  52. 3515 マンション検討中さん

    >>3514 eマンションさん
    普通のサラリーマンが利便性の良い場所の徒歩1分のタワマン買えるわけないよね。
    富裕層と言うより高級取りのサラリーマン辺りがターゲットなのでは。

  53. 3516 eマンションさん

    >>3515 マンション検討中さん
    裕層と高給取
    年収いくらから富裕層で高給取りになりますかね。

    年収1000万程度では買えない物件なので超高給取りじゃないと買えませんね。

  54. 3517 匿名さん

    この辺りの相続の持ち家とか売れば億で持ち出しなし。年収400でも買えます。ミニ戸処分でも4、5000なんだから、年収1000あれば9000は行けますね。こういう人だけでも何千人もいるでしょう。

  55. 3518 匿名さん

    我が家はタワマン角部屋だが、low-eガラスのお陰で日差しの強さ、随分、緩和できてるわ。後からサッシ交換できないから、最も重視しないといけないスペックじゃないかなあ。

  56. 3519 匿名さん

    だからタワマンなんてやめたらあ?

  57. 3520 匿名さん

    そもそもダイレクトウインドウ以外でlow-eにする必要なんてなくない?

  58. 3521 検討版ユーザーさん

    >>3520 匿名さん

    確かに。必要な断熱性が確保されていれば目を瞑れる範疇ですね。

  59. 3522 匿名さん

    確かに、せっかく都心を離れて住むのに、わざわざ、高層ビルに窮屈に住む必要はないと思う。

  60. 3523 匿名さん

    せめてあと500万安ければなあ

  61. 3524 匿名さん

    >>3523 匿名さん
    そうですよね。
    できれば1000万下がってほしいけど、500万でも随分前向きに検討できるのですが。

  62. 3525 評判気になるさん

    >>3522 匿名さんオタク区民じゃないよね?
    どこ県民だ?

  63. 3526 マンション検討中さん

    3506 さんの投稿を確認する前に私も電話で聞いてしまいました。

    補足ですが、角部屋でも遮熱Low-Eガラスなのはダイレクトウィンドウだけ、ベランダに面した窓はペアガラスだそうです。
    ペアガラスの内部はガスではなく空気とのこと。

    床焼けリスクについても聞いたところ、今回のシートフローリングの材質でLow-eガラス越しの床焼け・色褪せは「聞いたことがなく、大丈夫と思われる」といったような回答でした。
    勿論手持ちの家具についてはその限りではないですが、と。ご参考まで。

  64. 3527 マンション検討中さん

    タワマンはダイレクトウィンドウだけでなく、普通の窓でも早朝・夕方の「西日・東日」は相当エグイですよ。Low-Eガラスなら緩和されますかねぇ(経験ないので知りません)。

    それから、富裕層の一般的な定義は、「金融資産数億円+不動産数十億円」もしくは「金融資産数億円+安定年収3000万円」でしょう。それ以下は富裕層と呼ぶにはややおこがましい。

  65. 3528 匿名さん

    タワマンで暑い暑い言いながら3日で飽きる眺望でも励みにして暮らして下さい。

  66. 3529 名無しさん

    色々勉強になります。
    80平米以上の物件は、年収2000万ぐらいの人が多いかもしれませんとのことでした。世の中お金持ちも多いですし、買える人は買えるんでしょうね。
    給料上がらないのに、マンションだけ高くなって、すごいご時世です。

  67. 3530 匿名さん

    >>3527
    それ、一般的な定義じゃなく、あなたの定義ね(笑

  68. 3531 マンション検討中さん

    もう都心にタワーマンションは出ない。
    むしろ希少だよ。

  69. 3532 匿名さん

    なんでそんなにタワマンがいいの?

  70. 3533 マンション検討中さん

    住み心地いいよ!お試し如何?

  71. 3534 匿名さん

    >>3531
    この先ここにも何本も建つんじゃなかったっけ?

  72. 3535 匿名さん

    ここは都心とは言えないでしょう
    都心のキワキワの外側という認識。

  73. 3536 マンション検討中さん

    40階以上のタワーマンションは数少ないですね。今のうちに買い!って感じ。安い株価みたいに。

  74. 3537 検討板ユーザーさん

    37平米の1番下で5290万て凄いよね、、、
    浜離宮よりちょっと安い、今激高の千代田富士見の分譲時より高い。
    仕様は全然なのに、、、

  75. 3538 匿名さん

    >>3596
    だからなんで高いタワマンがいいのさ?
    〇〇と煙は高いとこが好きだから?

  76. 3539 マンション検討中さん

    ここはタワマンの掲示板。
    タワマンが嫌なら覗かなきゃいい。

  77. 3540 匿名さん

    >>3537 検討板ユーザーさん

    千代田富士見はお買い得でしたね。
    テルっちゃいましたが、価格も落ちていないようだし。

    当時の収入では買えなかったですが…。

  78. 3541 匿名さん

    北仲の低層はやや相場よりも安いぐらいないので、ここが買えないけどタワー希望なら、ネガ書いてないであっちの申し込みに急いだほうがいいと思います。
    同じ地域に次にできる物件の価格差なんて知れてますからね。

  79. 3542 匿名さん

    タワー希望してないです。

    1. タワー希望してないです。
  80. 3543 匿名さん

    もともと住宅地で
    駅近のこれから再開発が進む
    物件で資産性心配してたらどこも買えませんよ。
    分かってる人が多いから、この物件も来場多くて
    売れると思います。
    もう山手線内側は坪600の時代なのですから。
    (いわゆる好立地の物件は)

  81. 3544 マンション検討中さん

    ここ買うなら20Fより上かな

    それより下は、テナントに飲食も入るし前の広場の騒音も気になるし住環境としてないな、と

    あと、パークシティって、パークコートとかとあえて別ラインで、決して高級ではないよね?設定として

    書き込み見ててそこ期待してる人多くて違和感
    最初から廉価タワーだと思ってる

  82. 3545 匿名さん

    >>3544 マンション検討中さん
    武蔵小山が好きでずっとこのタワーを待っていたのに、仕様も共用施設もチープなので、とてもがっかりしているんです。どうしてもっと欲しいと思えるものを作らなかったのでしょうか。オプションで補えないレベルです。

  83. 3546 匿名さん

    タワーに住みたい人って眺望と豪華な共用設備が目当てなんじゃないですか?
    専有部分はパークシティ大崎だって
    そこまで豪華じゃなかったですよ。

  84. 3547 匿名さん

    >>3546 匿名さん
    おっしゃる通りタワーに住みたい人は眺望と豪華な共用設備目当ての人が多いと思います。
    調べてみましたが、豪華でないという大崎でさえ、高層階のラウンジやパーティールーム、ゲストルームがあります。ここは高層階には共用設備がありません。空調のきいていない屋上なんて行きませんし。
    そもそもタワーマンションで高層階のゲストルームやラウンジがないところ、なかなかないと思います。
    営業さんに聞いたら、コストカットのためだと言っていました。

  85. 3548 匿名さん

    >>3547
    誤解です。
    パークシティ大崎が豪華じゃないのは
    専有部分で共有設備は普通に豪華です。
    ここは共有設備が豪華じゃないなら
    共有設備も専有部分もみすぼらしいという
    ことなんでしょう。

  86. 3549 匿名さん

    そうなんだよね〜 コストカットが目に見える形であちこちに・・
    スカイテラスなんてただの屋外スペースだから、ゲストルーム高層に作るより金かからないんだろう。

    大崎ならグランスカイが専有部も共有部も豪華ですよ。築8年ですが、坪400前後です。

  87. 3550 通りがかりさん

    同感です。
    ゲストルーム、ラウンジ無しはまたいいですが
    何よりもエントランスがチープすぎます。
    毎日帰ってきて、悲しくなりそう。
    コンセプト上の問題だと思いますし、個人的な意見ですが寂しいイメージです。

    ここ、テナント、広場等のマンション非住民にも使える共用部にお金がかかってるからマンションはレベルが低い。

  88. 3551 マンション検討中さん

    ゲストルーム、ラウンジが最上階で下の方に住む人や遊びにきた人を楽しませるより、武蔵小山は最上階に住みたい人が優先なだけでは?
    商業用施設があるから、そこに近い階数は騒音があるだろうから売れにくいだろうし。
    だったらどうせ騒ぐパーティールームを下に、っていうのもわかる気がしますが。

  89. 3552 マンション検討中さん

    パークコートもフローリングがシートタイプで、上の部屋の足音がはっきりわかります。足音に気をつけて!と注意喚起してますが、ベニヤにシート貼ったかんじでは構造の問題だなと思ってます。ラウンジなどの共用施設は全く利用してません。ここらへんはコストカットして当然です。利用者はごく一部の住人になってしまいますから。
    駅近であること、埋立地でないこと、崩落危険地域でないことなどで私は選びます。

  90. 3553 匿名さん

    スタディルームが無いのは残念だった
    事務所兼で考えてるから、一日中入り浸るつもりだったのに。

    住友タワーに期待します

  91. 3554 匿名

    >>3550 通りがかりさん
    再開発はどこもテナントや公園があります。
    他にお金かけたからというより、立地的にマンションにそんなに豪華さは必要ないというデベの判断ではないですかね。
    庶民の街ですから。

  92. 3555 匿名さん

    大崎は街がダメなので。
    街がいいところは、共用部にそんなに金かける必要ありません。

  93. 3556 匿名さん

    大崎と比べて街がどうとか
    庶民の街だからとかそういう問題じゃなくて
    大した設備がないマンションが
    高いってことが問題なんじゃないの?
    そんなに現実から目を背けてまでここ買いたいなら買えばいいじゃない?

  94. 3557 匿名

    なんで大崎と比べてる人が多いの?

  95. 3558 匿名さん

    街力が高いので、マンション価格が高くなるのは、仕方ない。

  96. 3559 匿名さん

    同じくパークシティだからでしょ?
    俺なら断然大崎だけど。

  97. 3560 匿名さん

    大崎は街がダメと書いている人がいますが、大崎は山手線駅で便利なのに落ち着いていて住環境は良いですし、習いごと関係も充実していて教育環境も良いですし、素晴らしい街だと思いますよ。
    もちろん武蔵小山の商店街も魅力的だと思いますが。

  98. 3561 匿名さん

    大崎に15年住んでますが大崎だけだと日常生活品の買い物が完結しないのが難点ですね
    月に何度かは五反田、大井町やシーサイドとイオンに行かざるを得ません
    武蔵小山も武蔵小山だけだと完結しない気もするけどどうなんですかね

  99. 3562 匿名さん

    日用品完結しないってたとえばなに?
    ちなみに大崎なら歩いて10分で五反田だけど。

  100. 3563 マンション検討中さん

    大崎って駅徒歩6分ですよね。色々と他にも比較対象の物件が出てきますが、駅近タワーということの魅力度ってそんなに感じない方も多いのかな。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸