東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2641 匿名さん

    その心配は無用です
    なにせ「日本一感じのいいタワマン」ですからね
    っていうかデベ自ら(タワーマンションではなく)タワマンっていうか普通?

  2. 2642 匿名さん

    >>2640
    どうせ賃貸住まいでしょ、あなた。

    ちょっとした戸建てを手放せば購入資金の半分~全額調達できるから
    地元需要は少なくありませんよ。私もその一人です。

  3. 2643 マンション比較中さん

    価格以外「理想的」とも思ったけど、眺望の良い部屋が少なそう、商店街は使え無さそう、電車は混みそう、共用施設もイマイチ、天カセもついていない、保育園はダメそう、と次から次へと欠点が浮かんでくる。完全に諦めが付いたぞー!

  4. 2644 匿名さん

    武蔵小山に安く住みたいなら戸建てがいいですよ
    徒歩10分くらいまで妥協するなら70平米くらいのミニ戸なら6000万円以内で
    買えます
    管理費もかからないし駐車場も無料なのでマンション住むよりローンやランニング費用含めて月額5万は節約できますよ

  5. 2645 マンション検討中さん

    ついに駅ビルが完成しましたね。ムサコの盛り上がりを感じました。お店も増えて、ワクワクします。焼き鳥屋さんや鯛焼き屋さん、人形焼やさんはどこに入るのでしょうね。二年…長い。。早く二年経って欲しいなぁ。

  6. 2646 マンション掲示板さん

    >>2644 匿名さん
    そんな安いの?

  7. 2647 マンション検討中さん

    徒歩10分になると荏原、目黒本町、の住所になるとかなり安くなります。特に目黒区になると、がくっと下がりますよ。駅徒歩5分〜6分、坪20で7千万円くらいで買えます!ただ子育てしてる人には圧倒的に品川区の方が人気なので目黒はちょっと・・・って人も多いです。

  8. 2648 匿名さん

    >>2647 マンション検討中さん

    え、そうなのですか?
    勝手なイメージですが、品川区より目黒区の方がいいような...

  9. 2649 マンション検討中さん

    武蔵小山周辺の目黒区品川区を比較すると周りの学校環境が明らかに品川区の方がよくて、手当も手厚いんですよ〜

  10. 2650 匿名さん

    戸建は、空き巣とか火事とか、何かと不安。更に、資産としても流動性ないし。

    今、大地震に備えて、木密地域が再開発され、タワマンになっているなか、戸建はない。

    それに、ここはマンション検討板、戸建に興味ある人は少ないと思います。

  11. 2651 匿名さん

    戸建てや他の安いところが良い人はそこに行ってください。
    買えない理由ばっかり書いて何が楽しいんだか。
    ここを検討してない人の書き込みだらけで嫌になる。

  12. 2652 マンション検討中さん

    それだけ武蔵小山を注目しているけど、高いから検討してる人が多いってことでしょう。嫌なら見なければ良い。

  13. 2653 検討板ユーザーさん

    >>2648 匿名さん
    品川区は駅周辺を見るとわかるように大企業が存在して税収がいいんです。

    一方目黒区は税収が厳しく、なかなか福祉までお金が回らないのが正直なところ。

    特に子育て回りですかね、品川区も力入れてますし。

    一部ですがご参考です。
    http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=694&cid_2...

    人生のステージや家族構成によるところがありますから、一概にどちらがいいとかではないと思ってます。

  14. 2654 匿名さん


    区に入る税収は基本特別区民税なので大きな会社があるとかあんまり関係ないです
    また区民一人当たりの税収でいえば目黒区は23区中5位で品川区より上です
    ただ品川区は子育てに予算を多く割いているのは確かです
    例えば学童の負担金は品川区250円に対して目黒区8000円です
    逆に言えば品川区は別の分野は予算を削って子育て事業につぎ込んでるわけです

  15. 2655 マンション検討中さん

    このマンションは品川区だけど、目黒区との区境だから無認可の保育園も入れないのは残念な感じ。目黒区の駅の方が塾や私立の進学校が近いだけましかな。
    それから、子供がいるなら戸建てもいいかもね。

  16. 2656 マンション検討中さん

    子どもだけでエレベーター乗せたくないなぁ。

  17. 2657 匿名さん

    エレベーターごとき怖がってどうするの。

  18. 2658 匿名さん

    2640ですが、私は分譲マンションからの住み替え検討です。。戸建てからの買い換えは、私達の様な現役世代では少ないのでは?リタイア世代では、売却、買い換えはショートするんじゃないかな?予想を遥かに超える、高過ぎる設定だと客観的に思います。私達は売れ残って、値下げするまで静観として、あなたの高買を応援してますね

  19. 2659 マンション比較中さん

    2658さんに強く同感。だいぶ前に70㎡1億円の部屋の価格分析があったけど、確か、建物・設備3500万円、土地相当(地権者分)1500万円、共有部分負担500万円、販売費500万円、デベ粗利4000万円、に対して誰も反論していない。デベは今はいくらでも儲けられるから4000万円だけど、売れない時期なら1000万円や2000万円に抑えるはず。

  20. 2660 匿名さん

    いまマンションの供給数が少ないからここに利益のせてるんですよ

  21. 2661 マンション比較中さん

    高くても売れる市況×物件供給が少ない=デベの粗利・儲けMax

  22. 2662 匿名さん

    >>2659 マンション比較中さん
    初めてみましたがいつの投稿ですか?それぞれの価格分析のそれぞれの内訳を根拠を示してもらえますか?

  23. 2663 匿名さん

    >>2588 さんの紹介している専門家の記事だと東京都内で2015年当時の価格水準に戻るのは2035年ということでした。
    2025年までは価格の上昇が続くそうなので今現在の価格水準に戻るのは2032年くらいでしょうかね。23区内だともっと先かな。
    それでも全国で人口増の自治体は非常に少ない中23区内の人口は増え続けているので、今高くても資産の維持という意味では高くても23区内の良い立地のマンションを買う方がよいのでしょうね。

  24. 2664 マンション比較中さん

    2662さん、1ヵ月くらい前だったと思いますが見当たらないので私の理解ですが。私は、投資用でマンションを10年以上前からそれなりの数買っていますので知見はあります。2005年頃かなりの地方都市ですが80㎡(24坪)のマンションの条件の良い部屋が2000万円強で買えました。@90万円/坪。ということは建物・設備はどんなに高くても@90万円以下で利益込みで出来ていた。同じ頃中央区湾岸のタワマンの高層階が@200万円で買えた。70㎡(21坪)が4200万円。当時の内訳:建物・設備が21坪×@120万円=2500万円、土地持分10㎡で500万円、残り4200-2500-500=1200万円が共有部分の負担分+販売費+デベ粗利といった感じです。これをムサコに置き換えると、
    建物・設備は、21坪×@170万円=3500万円、土地@160万円/坪×3坪で=500万円、共有部分負担は3坪/戸として500万円、販売費は@500万円×491戸=24億円とみて良いんじゃないかと思います。よって、デベの粗利は4000万円です。

  25. 2665 匿名さん

    >>2664 マンション比較中さん

    まぁそんなに細かく計算しなくても、三井不動産の収益が過去最高を更新してる事でも、かなりの利益を載せてる事は分かるんじゃないですか?
    上場企業なので有価証券報告書見てみてば?

  26. 2666 匿名さん

    >>2659

    >土地相当(地権者分)1500万円
    これの根拠は?
    (2664では500万になってるが、それだと粗利4000万にならないのでおそらく1500万なんだろうと思う)

    これが本当なら確かに高すぎる。

  27. 2667 匿名さん

    総事業費400億円(が正しいとすると)を地権者住居を除く491戸の分譲で資金回収しないといけないので
    単純計算でいえば一戸平均8140万円以上で売らないと利益がでないですよね
    もしかして補助金が出ていたり店舗部分の分譲や賃料等があるのであればもう少し低くてもいいのかもしれないけど

  28. 2668 マンション検討中さん

    ちょっと価格が強気だからか、またデベの利益の話にぐるっと戻ってしまいましたね笑^ ^

    まあ、ここら辺がわかっても我々には仕方がないので、過去ログを参考にしていただいて、つぎの話題に^ ^

  29. 2669 マンション比較中さん

    2664は、土地@160万円/坪×3坪で=500万円は明らかに500万円/坪×3坪=1500万円みたいですね。あのあたりの土地価格は坪500万円くらいでしょう。
    ここの1億円の部屋のデベの粗利は4000万円で、当たらずとも遠からずですね。儲けられるときに儲けるんでしょう。

    なにかの切っ掛けで売れ行きが落ちれば(尖閣問題で中国富裕層が一斉に保有タワマンを手放す…等)値崩れは十分あり得ます。

  30. 2670 マンション検討中さん

    個人的には大崎の方がJR路線沿いだし、タワマンのデザインもかっこいいかなと思ってたんですが、こちらだとそれを上回るのは住環境ですかね???

  31. 2671 マンション検討中さん

    8000万円台は子持ちでは、共働き夫婦でも難しい金額です。
    いくら売れるからといって投資向けの値付けを安易にしてしまうデベにも問題があるのでは。
    誰に売れるか何て気にしてないでしょうけど。

  32. 2672 匿名さん


    もう少し安ければ欲しいんだけど、手が届かないー。

  33. 2673 通りがかりさん

    >>2670 マンション検討中さん
    我が家はDINKSなので大崎の方が惹かれます。オフィスが多いので、週末は静かだし町並みが新しくてカフェも多いですし。

  34. 2674 マンション比較中さん

    私も山手線外側で@450-は想定してなかった。また「不勉強」とか「馬鹿」とか言われるけど、@350-期待していた。三井のマーケティング恐ろしいね、ここが@450-で完売するという分析!

  35. 2675 匿名さん

    >>2674 マンション比較中さん
    山手線外側ではあるが駅前だからね
    しかも南北線三田線直通
    駅前の価値は今後さらに高まるでしょう
    武蔵小山が好きなら駅前を避けて徒歩7分くらいなら300万台で買えると思います

  36. 2676 匿名さん

    中目黒のアトラスタワーとか450くらいだったよね
    逆に中央区とかでも駅遠埋立地はやはり安いというか高くは売れないね
    金持ちが買わないから値上げも限度がある

  37. 2677 マンション検討中さん

    >>2676 匿名さん
    さすがに中目黒ほどの駅力はないかと笑^ ^

  38. 2678 マンション検討中さん

    >>2675 匿名さん
    パルムの入り口にある徒歩7分のインプレストコアが400位でしたっけ?

    あそこはパルム入り口という希少立地だからでしだが。

  39. 2679 匿名さん

    >>2677 マンション検討中さん
    中目黒今分譲したら軽く500超えるだろ
    それ考えると妥当

  40. 2680 マンション検討中さん

    ね〜中目黒アトラスタワーみたいになってくれることを期待します。お店もたくさんお洒落で美味しい所が多いですし!

  41. 2681 マンション検討中さん

    >>2679 匿名さん
    いやですから、当時の中目黒ほどの駅ポテンシャルはさすがにないでしょという話です

  42. 2682 マンション検討中さん

    買うときの階数はそこまで変わりませんが売る時はかなり変わってきたりするものなのでしょうか。タワーマンションに詳しくないので教えてください。

  43. 2683 匿名さん

    タワーマンションに限りませんが分譲時は複数住居が選択できるので同じ間取りなら上の階の方が高いとか価格差つけるけど中古で売る時は基本相対なので関係ないですね
    タイミングも違うので中古での価格は新築時と逆転することもよくあります

  44. 2684 匿名さん

    今後タワマンがにょきにょき建つ情報はありますが、街が発展するような他の情報はありますか?

  45. 2685 マンション検討中さん

    2683さん、ありがとうございます!言われてみればそうですね。失礼しましたm(_ _)m

    2684さん、街は発展してきてますよ。古い戸建は小さなマンションやアパート?を建てていて、保育園もいくつも建設されてきています。人口も増えますよ。

  46. 2686 マンション検討中さん

    区からの補助金は80億円ぐらいと書いてある記事をみかけました。私達の払った税金でマンションを作り、三井を儲けさせるのですね。区から三井への贈り物は80億円。
    このマンション、買わないと損です!

  47. 2687 評判気になるさん

    インプレストコアはパルムの入口っていうか出口だから(駅から遠い)
    あれが坪400オーバーでも完売してる時点で
    ここも問題無く売れていくんだろうなと思う

  48. 2688 検討板ユーザーさん

    買いたい人は買えば良いし、買いたくない人は買わなきゃ良い。シンプルにそれだけの事。

  49. 2689 匿名さん

    三井先生までもが高いと嘆いており・・・
    https://sumitaimansion.blogspot.com/2017/07/no158-2910.html

  50. 2690 匿名さん

    物はよく、駅近だが、武蔵小山。
    億は高いということですかね。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸