東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2341 マンション検討中さん

    でも、将来的には大半の商店街は、なくなっていくんでしょうね。もう少し綺麗な街になると思います。(これも好き嫌いあると思いますが)
    モデルルーム見学いよいよ始まりますね、楽しみです。特別待遇とかで既に見学した方がいたら、様子など教えてください‼︎

  2. 2342 マンション検討中さん

    >>2340 マンション検討中さん
    私もです。セールスポイントの1つの商店街がネックになりますね。15年位前に小山に住んでいた友人が商店街の良さを力説していたので期待して現地に行きましたが、簡易店舗のような所に安っぽい婦人服が吊るされているのばかりが目につきました。いつからこんな使えない商店街になったのでしょうか?

  3. 2343 匿名さん

    >>2342 マンション検討中さん

    文句あるなら、他の物件行けよ。
    ディスるだけなら、かったるい

  4. 2344 匿名さん

    パルムが気に入らない人は、たぶん商店街という形態そのものが向いてないんじゃないかと。
    私も店舗のラインナップに思うところがないわけではないですが、老若男女問わず賑わっている雰囲気を感じるだけでも楽しいもんですよ。

  5. 2345 匿名さん

    >>2342 マンション検討中さん
    使えない商店街になったと地権者が思ったからこそ再開発が実現した

  6. 2346 マンション検討中さん

    >>2345 匿名さん
    そうなんですか!今後商店街が以前のように魅力的になる計画があるんですか?それともタワー内に入る商業施設が代替できるような感じなんでしょうか?大まかでいいので商業施設の内容がわかればありがたいです。武蔵小山駅徒歩1分の立地は捨てがたいです。

  7. 2347 匿名さん

    麻布十番は六本木ヒルズという再開発との相乗効果で人が集まる街になった
    ただスカイツリーもそのような効果が期待されたがスカイツリータウンがデカすぎるのと網羅性が高いので外には誰も出てこないで地元に金は落ちない
    再開発で既存のエリアとのシナジーが出るかは難しいところだね

  8. 2348 匿名さん

    >>2341 マンション検討中さん
    商店街の建物のオーナーはもう自分で商売なんてしないでしょ
    商店街である以上自分だけ土日休みとかにできないし店やってたら金があっても旅行にすら行けない
    今は店舗は人に貸してる人が多い
    だからケータイショップだのファーストフードだらけになる
    店の前オーナーはバラバラだからショッピングモールみたいに計画的にバリエーション豊かにもできない
    かといって賃料高いので若者が新しい業態に挑戦することもできない
    自然発生的にやるのは無理でしょ

  9. 2349 匿名さん

    ショッピングモールができないのが残念
    商店街だけじゃ足りないよ
    結局、休日は都心に出ることになる

  10. 2350 マンション検討中さん

    武蔵小山に住んでるけどスーパーと薬局以外はほとんど使わないよ
    飲食店家族で入れると少ないし味もいまいち
    服屋も本屋も総菜屋も電気屋もパン屋も使えない
    TSUTAYAあるけどいまどきレンタルしないし
    ケーキ屋上手いとこあるけどいつも同じケーキ

  11. 2351 匿名さん

    ショッピングモールは味気ないっていう意見もあるけど大企業のビジネスにモチベーションも資金も異なる個人商店連合が叶うわけがない
    個人商店の魅力ってのは基本ブラック労働環境を前提としてるから継続性はない
    パルムも基本はオワコン

  12. 2352 匿名さん

    御殿山の豪邸を売却して高田道場のある武蔵小山に拠点を移した高田、向井夫妻に盛り上げてもらいましょう

  13. 2353 匿名さん

    >>2340>>2342
    言いたい事わかります
    私もパルムは少しがっかりしました
    お店は多いけど普段使えそうな店は限られていますよね
    落ち着いたカフェやレストランが少ないですし、全体的にオバさま向けの庶民的なお店が多いです
    来週駅ビルが改装されてオープンされる予定ですが、これもまた微妙なラインナップで…涙
    この辺が武蔵小山の限界なんでしょうか

  14. 2354 匿名

    「今の武蔵小山」を壊されたくない、
    全く購入検討を考えていない一部の地元民が
    地元disを開始したようです。

  15. 2355 匿名さん

    そんな事ないですよ
    都心へのアクセス良いのにもったいないなって感じです

  16. 2356 匿名さん

    6両編成の東急目黒線、朝のラッシュが心配です。
    乗り切れなくて、次の電車になんてことにならなければいいのですが・・・

  17. 2357 匿名さん

    早目に家を出ればいいでしょ

  18. 2358 匿名

    8両編成の目黒線になるから大丈夫だよ

  19. 2359 匿名さん

    >>2357 匿名さん

    なんじゃそりゃ

  20. 2360 マンション比較中さん

    今日、モデルルームの前を2回通りましたが、もう一部の人には公開されてるみたいですね。
    大崎にモデルルームを作ったのは、現在の部屋が手狭になりそうな大崎ファミリーもターゲットだから。
    みたいなブログも見ました。確かに大崎はファミリー多いし、値上がりしてるようですが。
    ただ、JR利用者には、ちょっとツライでしょうかね。

  21. 2361 マンション比較中さん

    2360ですが、モデルルームは普通に公開されているんですね(汗)失礼しました。
    その割には、スレが静かなんですが・・・

  22. 2362 匿名さん

    >>2360 マンション比較中さん
    大崎にモデルルーム作ったのはおそらく再開発の事例を見せるためだと思うよ
    パークタワー東京サウス、グランスカイときてパークシティ大崎
    世代が新しくなるにつれ進化してるのが一目でわかるので武蔵小山もご期待くださいと訴求できるからね

  23. 2363 マンション検討中さん

    目黒線は今でも少し遅れると混んで乗れないよ。
    2~3年前でも妊娠してるときは、普段でも混雑してて怖いから何台か見送ってた。

  24. 2364 マンション検討中さん

    今日モデルルームに行かれたかたいかがでしょうか?価格等詳細も分かったのでしょうか?

  25. 2365 匿名さん

    やはり、他の路線が使えないというのがここの最大の弱点ですね。

  26. 2366 通りがかりさん

    現在武蔵小山に住んでいますが、パルム商店街はお年寄り向けですよね。頻繁に使うようなお店が少ないです。もっとお肉屋さんとかお総菜屋さんとかあればいいのに。パン屋も駅からかなり歩かないとありません。いい点を挙げるなら、屋根がついてることぐらいですかね。

  27. 2367 モデルルーム行きました

    本日、大崎にあるモデルルームに行ってきました。
    モデルルーム、とても賑わっていましたよ。ファミリー層が多かったですが、年配の方も居ました。
    第1期販売の価格は予定価格でしたがすべて一覧で見せて頂きました。予定価格はネットで資料請求者限定で公開されている20階の価格と同じで、階数が変わるごとに±5〜10万程度でした。
    気になったのはエレベーターで、41階建なのに上層階と下層階の2つに分かれるのみとのことでした。
    仕様は最近のマンションにあるような感じで、特筆すべきところはなかったです。特別良くもなく、悪くもなく。バルコニーの奥行きが広く感じました。
    価格以外は魅力的でしたよ。価格以外は。。。3LDKを買いたい場合は9000万台~1億ですからね。

  28. 2368 匿名さん

    >>2366
    駅徒歩3分圏内だけでもパン屋3軒あるぞ?
    駅ビルにドンクが戻ってくれば4軒だ
    本当に暮らしてるの?

  29. 2369 マンション検討中さん

    ネモは甘い系いまいち
    セレオブレは小さい
    こみねはまずい
    ドンクはまずいし汚ならしい

    パンは渋谷か自由が丘で買うよ

  30. 2370 マンション検討中さん

    >>2367 モデルルーム行きましたさん

    やっぱり価格高いですよね。住まいサーフィンでは平米127万円ですから、それと比較すると平米13万円くらい高いってことですね。これって坪40万円以上割高ってことで、スミフも驚きの値付けですよね。うーん、あり得ない気がする…

  31. 2371 周辺住民さん

    このタワマン検討してるのってむさこに住んだことあるか、縁の深い人たちじゃないの?

  32. 2372 名無しさん

    >>2370 マンション検討中さん

  33. 2373 名無しさん

    >>2370 マンション検討中さん
    スミフ

  34. 2374 マンション検討中さん

    >>2370 マンション検討中さん

    確かに高いので買うか迷いますよね。
    商店街使えないし、駅も混むし、タワーマンションはエレベーターが不便だけど、東急沿線駅徒歩1分で静かなマンションはなかなかないので、大損するのを覚悟で買ってしまうかも。
    家族に反対されそうです。
    それか値段が落ち着いた10年後の地所を買うか悩んでいます。
    10年後高くても今買うより損をするリスクは低い気がします。

  35. 2375 マンション検討中さん

    >>2373 名無しさん

    スミフ物件が高くて有名なこと知らないの?それを言ってるんだと思う。そして、今回のマンションの値付けはそのスミフも驚くほど高い、相場より高過ぎるということを言いたいのでは?ここまで高いとちょっとね…

  36. 2376 マンション比較中さん

    再開発で駅力がどこまであがるか?
    悩ましいですね。

  37. 2377 匿名さん

    今日、先ほどモデル行って来ました!!結構賑わってますね。
    我が家は今の環境変えたくなく、駅前で良いな~と思ったのですが、やはり高いですね・・。
    がっかりです。

    所で、モデルルーム救急車・警察が来ていましたが、何かあったんでしょうか?
    帰り際だったので、状況分からずビックリ(><)?

  38. 2378 匿名さん

    >>2377 匿名さん

    値段高くて、発狂して暴れた人がいたとか?

  39. 2379 匿名さん

    販売前に少し価格調整して、安くなったと勘違いしたぎりぎり買える層と地元のお金持ちに高値掴みさせて売り切る作戦?

  40. 2380 匿名さん

    値段高く設定しても、最初の物件だから、地元の有志や地縁のある人でさばけると強気なのだと思う。

  41. 2381 匿名さん

    駅前だから、買って住みたい人は多いと思う

  42. 2382 評判気になるさん

    ここを買われる年齢層ってどのくらいですか??
    パルム商店街って高齢者向けなのかと思ってたのですが、この掲示板はとても賑わってますよね。
    同じ駅歩1分なら俄然シティタワー駒沢公園に魅力を感じてしまいます。スーパーはいまいちだけどカフェが数えきれないほどあるし、駒沢公園近いし。246はマイナスポイントですが。
    我が家は駅近マンションを探しているアラサーディンクスです。

  43. 2383 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたけど、やはり値段が高いですね。眺望が失われたり、お墓に面している部屋なのに一億超えは、ふっかけてますね。リビングにすらエアコンも付いてないですし。予定価格かと思いますが、管理費も他と比較して高いですよ。

  44. 2384 マンション検討中さん

    今日、モデルルームに行ってきました。
    以前、事業費から一室平均利益を計算されていた方がいましたが、
    実際にはもっと利益は大きいと感じました。

    平面図を見たところ相当数の店舗が入るようで、
    それらから月額定額の賃貸料のほか、
    売上に応じたテナント管理料を三井不動産は得られるはずで、
    おそらく毎年5000万から1億の収入があるはずです。
    50年で30〜50億。そこから修繕費の補助などがないなら、
    部屋数で割ると、三井不動産の一部屋あたりの平均利益は
    この前の計算から更に1000万円上乗せできる計算になります。

    割高に感じていた価格ですが、やっぱり高いと思います。

  45. 2385 匿名さん

    >>2384 マンション検討中さん
    店舗は三井の所有ではないんじゃないですかね

  46. 2386 匿名さん

    三井だから売れ残りそうなら価格を下げてくるさ。

  47. 2387 匿名さん

    >>2385 匿名さん

    そうだと思います。
    一般にはお店も分譲のはずです。

  48. 2388 マンション検討中さん

    3人家族ですが、引っ越した後に保育園の転園ができなそうなので購入するか迷っています。2LDKか3LDKかも迷います。

  49. 2389 匿名さん

    >>2388
    保育園は周辺にいくつも建設中みたいだから
    入れないってことは無いんじゃない?

  50. 2390 匿名さん

    補助金もいくらか出てるだろうしね、三井はかなり利益を乗せてるね。
    もう少し安くしてもらいたいものですね。

  51. 2391 匿名さん

    今日行きました。皆さん同様、やっぱり高いと正直に感じました。大規模な再開発、駅前といえ、所詮(今住んでますが)は武蔵小山ですからね。東急でも目黒線だし、電車混むし。だったら、やっぱり山手線の方が資産性、利便性高いかな。
    ここの価格がこなれてれば、迷わず欲しいですが。。難しいかな。他、見てみよう。

  52. 2392 マンション検討中さん

    今日見に行きました。
    ですよね…本当に高すぎて…三井さん捌けるのか…と正直思ってしまいます。近所に住んでいますが、保育園は建設中のところがちらほらありますしこれからどんどん増えそうですね。方角について、みなさんどう思われましたか?

  53. 2393 匿名さん

    高くても駅前だから買いたい人はいるでしょう。

  54. 2394 匿名さん

    駅前で魅力的だけど、高すぎるなら都心の物件の方が資産性ありそう。

  55. 2395 匿名さん

    >>2394 匿名さん

    まさにそうだね、なんでこんなに高いのかね。売れ残りそうだよね。

  56. 2396 マンション検討中さん

    >>2389 匿名さん
    今、駅前は認可が二つなので、一度認可外に入れてなおかつ世帯所得が低くないと係数が足りないので4月入園できません。一学年12人なので、24人の狭き門。1園増えたところで変わらないと思いますが、認可外に入れる可能性はわずかながら上がりそうです。ちなみに4月以外で武蔵小山の認可に入るのはほぼ不可能。空きがありません。
    それから隠れ待機児童ってかなり多いんですよ。
    どちらにしろ、こちらのマンションを買う人は世帯所得が高いので認可には入れません。

  57. 2397 評判気になるさん

    一気に3園出来るから、だいぶ入りやすくなりそうだね
    通勤にも便利だし、共働き子育て世帯には良い条件が揃ってるね
    (価格以外は)



  58. 2398 匿名さん

    モデルルームです。モデルルームの近くにあるパークシティ大崎ザタワーは山手線物件で、周りの環境もいいし、中古を検討する価値があると思いました。

    1. モデルルームです。モデルルームの近くにあ...
  59. 2399 匿名さん

    うちには三井からまだ電話案内来ない。高くて意欲失ったのばれたかなぁ。

  60. 2400 匿名さん

    かなり欲しいと思っていてつい最近まで多少高くても良いやって思っていたけれど、ここまで高い高いの大合唱で、商店街のネガも読んだら、買う気無くしました。
    拍車をかけるようにうちには特別事前案内もなかったですし。
    世帯年収は皆さんの言ってるような基準をクリアしてますしキャッシュも少なくないのですが呼んでもらえず。
    もう良いや。

  61. 2401 マンション検討中さん

    2400さんに全く同じ! 世帯年収がやや足りていない、以外は。

  62. 2402 マンション検討中さん

    モデルルームに既に行かれた方へ質問です。説明を聞いたり見て回るのに時間はどれくらいかかりましたか?

  63. 2403 匿名さん

    パークシティで高いとね、、、、
    ここを見栄張って買うなら、浜離宮の方が断然いい。
    他を待ちます。

    色気無しのダサマン。
    価格だけ立派(間取りはいいね、すいません。)

  64. 2404 マンション検討中さん

    事前案内会に行った人達は買う気があるはずなのに、この反応(値段が高過ぎる)って。パークシティ、東急線で、この価格ですもんね。

  65. 2405 マンション検討中さん

    店舗も分譲だったんですか…。
    そうすると、住居用以外にも原価がかかっており、事業費を住居用と店舗用の総数で割る必要が出て、一部屋あたりの原価は更に下がりますね。

    店舗は住居用の何倍もの広さがあり、1億弱の住居用分譲価格の2〜3倍はすると思います。そうすると、結局30〜50億の収入を得るわけで、少し儲けすぎな気がします。

    また、地域貢献の部屋も用意されていることから、自治体から税金も流れていると思うのですがね。

  66. 2406 匿名さん

    平均分譲価格でいくらなら妥当なんだろう

  67. 2407 匿名さん

    沖式新築時価では127万/㎡。
    これまでの感じだと、魅力のあるタワーだとその+10万円程度までならかなり売れ行きがいい。

  68. 2408 匿名さん

    >>2406 匿名さん
    住まいサーフィンでは平米127万円が妥当とされている、と>>2370さんが書いておられますね。
    もしかして地権者の三井への譲渡額がすごーく高かったんでしょうか。
    ここ地権者の数多いですよね。
    今どこも高いけど、その中でも適正以上に高すぎるみたいなので気持ちがすっかり萎えています。

  69. 2409 匿名さん

    他の利の乗ったタワーマンションからの買い替え需要も期待して値段を高く設定しているのだと思う。

  70. 2410 匿名さん

    MR周辺の中古ならパークシティ大崎ザタワー、
    新築ならグランデバンセ御殿山があります。
    相場はここと変わりませんが、武蔵小山より立地が優れてると思います。

  71. 2411 匿名さん

    不動前のガーデンテラスからキャンセルが出た見たいですね、
    タワーではないとはいえ、選択肢が増えますね

  72. 2412 匿名さん

    ずっと心待ちにしていただけに、予想を上回る価格設定にショックを受けました。もちろん徒歩1分だし再開発マンションとしては素晴らしいと思いましたが。この物件1本の予定でしたが、中古も含め他も検討してみようと思います。正式価格発表前に価格の見直しが入ることを願います。

  73. 2413 匿名さん

    来春開園の保育園、私立認可園3園合同の説明会@スクエア荏原には300組くらい殺到していましたし、(既出ですが)このマンション検討される程度の世帯年収ですと余程のポイント数でない限り認可はまず無理です。品川区も新設園増加を頑張ってはいますが、焼け石に水状態です。
    認証も妊娠中から申し込み1年以上ウェイティングしても音沙汰なしですし、運に賭けるよりは認可外一択と思っていた方がよろしいかと思います。

  74. 2414 匿名さん

    >>2412 匿名さん

    私も同じ意見です。
    ここを心待ちにしていましたが、昨今の不動産市況を鑑みてもそれ以上に高過ぎる価格だと思います。もう少し常識的な価格に見直しが入る事を願っています。
    が、多分まぁそんなに都合よく価格変更が入るとは思えないので、2期か3期で余っていたら再度検討します。。

  75. 2415 匿名さん

    >>2405 マンション検討中さん
    店は分譲じゃなくて地権者との等価交換なんじゃないの
    地権者は自分で使わず貸すのかもしれんけどその場合は賃料を保証は地権者へ行きます
    というか土地代と等価交換で地権者に区分所有権を渡しているのだから事業費を全床面積で割ったところで原価とは言えないでしょ
    土地代が入ってないんだからね

  76. 2416 匿名さん

    モデルルームに行かれた方に質問なのですが、共用施設はどういうものがありましたか?管理費はいくらくらいでしょうか?84平米が候補なのですが。

  77. 2417 匿名さん

    三井さん、、、

    日本一感じの悪いタワマン

  78. 2418 匿名さん

    スミフならともかく、駅力もさして高くない武蔵小山のタワマンにここまで強気の価格設定を考えている三井の思惑が知りたくなってきました。

  79. 2419 匿名さん

    どうせ相続税対策の金持ちや中国人が高値でも買うから文句言ってもしょうがないですよ。

  80. 2420 匿名さん

    >>2418 匿名さん

    スミフなら値下げは絶望的だが、三井なので希望はまだ残っているよ

  81. 2421 匿名さん

    >>2416さん

    84平米なら。だいたい管理費・修繕積立金計で32,000円ぐらいです。
    共用施設は、いわゆるよくある超高層物件からビューラウンジを抜いたような感じでしょうか。屋上には出られるので景色はそこで見てくれということでしょうね。格別「売り」になる眺望もないし。
    フィットネス、パーティーラウンジ、ゲストスゥウィートなどは普通にありますよ。

    価格は確かに高く、坪平均@440ぐらいです。階による価格差はほとんどなく(1階あたり5~15万ぐらい)、上でも下でも大差ありません。
    高い理由は、おそらく多くの地権者が絡んだ長期の計画のため、途中で仕様・設計等の見直しができなかったためじゃないでしょうか。最近販売されている他物件にみられるような、明らかなコストダウンの形跡が見つかりませんでしたから。想像していたレベルの「ちょっと高級な武蔵小山仕様」であり、その意味では拍子抜けです。もっといちゃもん付ける部分があるのではないかと思ってましたので。
    天井高は普通に2600ありますし(北仲なんて2450しかありません)、廊下は無償でフローリングとタイルが選択できるなど、手を抜いている感はありませんでした。エアコンが天カセでないのは、まあもともとの武蔵小山基準ということなのでしょう。浜離宮は、価格に見合わない仕様なのにエアコンだけは天カセでしたので。
    「当初計画のままのスペック・仕様で出したら、建築費高騰のあおりでこの値段になってしまいました」という感じなのではないでしょうか?営業さんも結構苦しそうな様子でしたので、おそらく下がってもあと坪単価@5~10万円ぐらいでしょう。
    結論的に、私はローンを組まないと買えないため、売却時の価格が不安なので撤退します。
    でも、金銭的に余裕があって永く住む予定の人にとっては、最近数少ない「感じのいい」(価格以外は)マンションだとは思いますので、「買う価値ない」とまでは言えません。

  82. 2422 匿名さん

    2421さんのおっしゃるように、
    立地やクオリティから言って、買う価値なしとは言えませんね。
    自己資金豊富な方が、使用価値を見出して買うマンションだなーと思います。

  83. 2423 匿名さん

    今更なんですが、、武蔵小山には何本のタワマンが建つのでしょうか...?

  84. 2424 匿名さん

    5本はほぼ間違いないと思う
    https://www.kenbiya.com/news/6204.html

    ここが上手くいけば、長期的に更に増える可能性も否定できないかな。

  85. 2425 匿名さん

    他のタワマンのレスを見きれないので、詳しい方にお聞きしたいのですが、
    これほどに高いと言われるタワマンも珍しいのでしょうか?
    それとも、だいたいどこのタワマンも、
    買えない人達が高すぎると沢山書き込むのでしょうか。

  86. 2426 匿名さん

    富久クロスや月島キャピタルはコストパフォーマンスが最高に良かったです。それに比べたら坪単価大幅に高いですね。

  87. 2427 匿名さん

    一般的に広いエリアの再開発では一気に価値が上がること、佃島の街づくりから定評のある最王手の三井不動産の再開発であること、武蔵小山で二度と出てこないであろう徒歩1分の好立地であること、タワーマンションは中古価格が下がりにくく資産価値を維持しやすいことから、結局はこの価格設定でも売れてしまうでしょう。
    徒歩1分というと坪単価600万円でバブリアと言われたブリリアタワーズ目黒も高すぎると言われながらあっという間に売れてしまいましたね。
    東京都の人口ピーク予想が後ろ倒しされた通り、23区内の人口はまだまだ増えますし、賃貸の人は安くなるまで待つのはリスクと思います。

    個人的には、モデルルームの高くにあるパークシティ大崎ザタワーやグランスカイで気にいる間取りがあれば、そちらの方がよいとは思いますが。


  88. 2428 匿名さん

    富久クロスや月島キャピタルゲートにパークシティ大崎が最近のベストスリーかな

  89. 2429 匿名さん

    高くても武蔵小山に住み続けたい地縁のある人が大挙して住むマンションになりそうですね。

  90. 2430 マンション検討中さん

    駅前タワーって何処よりも完成が楽しみですね。

  91. 2431 マンション比較中さん

    エアコンが天カセでないのは良かった。天カセは掃除が大変で、プロに頼むと5万は超える。中でもフラットパネルは非常に日ごろの手入れがつらくて苦しんでいる。

  92. 2432 マンション検討中さん

    2431も三井営業でしょうね。天カセが良いに決まってるのに、必死で言い訳してる。

  93. 2433 匿名さん

    >>2432 マンション検討中さん
    三井営業かどうかは別として天カセじゃないという批判を先回りして抑えてる感はありますね。
    2427は他の物件推しているから三井営業では無いっぽい。

  94. 2434 マンション検討中さん

    2432です。タワマン3つ持ってるけどどれも天カセです。見た目の良さだけかもしれませんが、満足してます。最近壁付を見ますが、営業さんと話すと「コストダウンで…」と本音がでます。故障したら天カセは高額になりますが、10年間の満足料でペイできると思います。

  95. 2435 マンション検討中さん

    物件高いんだからエアコンくらい付けてよ、三井さん。

  96. 2436 匿名さん

    >>2435 マンション検討中さん

    賛成!

  97. 2437 マンション検討中さん

    エアコンもないの?ディスポーザーはあるよね?

  98. 2438 匿名さん

    >>2427 匿名さん

    皆さん仰ってるのは、そういうメリットを含めても、高過ぎる!と言われているのでは?

    私が現在検討している他のマンションの口コミも結構高いという意見はありますが、ここまで”高い”、”高過ぎる”と言われているマンションは無いですよ。

    目黒のブリリアも確かに完売しましたが、あそこも数年後価格が下がるという面では皆さん後悔されると思います..

    ほんと富久クロスや月島キャピタルゲートの頃に戻りたいですね..

  99. 2439 マンション検討中さん

    パークシティ大崎なんかはこの最近ではお買い得でしたね。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5152.html

  100. 2440 匿名さん

    大げさに言えば、天カセとダウンライトがなければ、URと変わらない。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸