東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22751 マンション検討中さん

    >>22749 匿名さん

    ひぇ~、そんなに混むのか。。

  2. 22752 マンション検討中さん

    >>22748 検討板ユーザーさん

    ずっと通勤ラッシュの話だよ

  3. 22753 匿名さん

    >>22750 通りがかりさん

    何度見ても美しい荘厳で優雅な空間。
    今時これほどまでに豪華なエントランスを用意してるところはあるまいて。

  4. 22754 匿名さん

    >>22753 匿名さん
    テンション上がるのはわかるし、吹き抜けのエントランスはスケールメリットってな感じでいいと思うけど、これぐらいのエントランスは大規模ならば結構ある

  5. 22755 匿名さん

    >>22754 匿名さん

    まぁ買えないでしょうが。
    あなたには

  6. 22756 マンション検討中さん

    やっぱ通勤だよなぁ。。

  7. 22757 匿名さん

    >>22755 匿名さん
    ここ買わずに白金ザスカイ買った。

  8. 22758 匿名さん

    >>22754 匿名さん

    ここはあなたのような人間の来る場所じゃないですよ。大人しく千葉埼玉奥地のマンションでも検討しなさい。

  9. 22759 匿名さん

    >>22757 匿名さん
    はいではここには来ないでくださーい!

  10. 22760 匿名さん

    >>22757 匿名さん

    白金イッチョメ民だったか。
    古川沿い低地にお帰りください。

  11. 22761 匿通りすぎる

    >>22757 匿名さん

    ならなんで今までこのスレにいたんでしょうね?
    話し相手がほしかったからかな?

  12. 22762 匿名さん

    綺麗なエントランスだけど、唯一無二ではないよね

  13. 22763 匿名さん

    >>22762 匿名さん

    これほどまでに豪華なエントランスは未だかつて見たことが無い。他にあるならどこだか言ってみな。

  14. 22764 匿名さん

    近場で言うなら、ブリリアタワーズ目黒のエントランスとか素敵だったけどね。まあ、こことは価格帯被らないか・・・

  15. 22765 マンション検討中さん

    >>22763 匿名さん

    武蔵小山で一番かなぁ?

  16. 22766 匿名さん

    >>22765 マンション検討中さん
    シティタワーしか無いやん。今んところ

  17. 22767 匿名さん

    >>22738 マンション検討中さん
    月島か豊洲が良いよ。
    東京駅の南側エリアなら、銀座一丁目から徒歩5分で着く。
    月島から銀座一丁目は電車で4分。
    有楽町線はラッシュ時でも座れるくらいの混雑度(反対側は混んでる)。
    東京駅からタクシーで1000-1500円圏。

    生理的に埋立アレルギーの人はムリだが、豊洲は最新型のオフィスビルとタワマンだけで戸建無いから、地震時も火災旋風の脅威無し。
    月島は古い戸建エリアあるから一部注意が必要。

    職住近接最強。
    ブランズタワー豊洲か、パークタワー勝どき買うべし。

  18. 22768 匿名さん

    >>22765 マンション検討中さん

    シティタワー武蔵小山の方がここよりスケール感もあるし豪華だよ。

  19. 22769 匿名さん

    >>22764 匿名さん

    あそこは見たけど安っぽくて無理無理。
    エントランスデザインも陳腐で全く欲しくない。

  20. 22770 マンション検討中さん

    >>22767 匿名さん

    東京駅に電車で通う方法
    載ってないやん(笑)

  21. 22771 匿名さん

    >>22769 匿名さん
    ここの予算じゃ買えないけどね。
    買えるけど買わなかったとかいうレスは不要。個人の事情に興味はない

  22. 22772 匿名さん

    ここの若干名の契約者は、天上天下唯我独尊なんだよね。
    あそこも良いよね、という話にならないのは余裕の無さ。

    1. ここの若干名の契約者は、天上天下唯我独尊...
  23. 22773 マンション検討中さん

    >>22770 マンション検討中さん
    説明不足だったね。ごめんよ。
    月島から東京駅は有楽町駅でJRに乗り換えて16分(ナビタイム計測値)。

    が、JPタワーとか三菱商事が入ってるパークビルディング、グラントーキョーサウスタワーとかの、大手町南エリアだと、乗り換えて東京駅から歩くより、銀座一丁目か有楽町駅から歩いたほうが早い。

    月島から有楽町は電車で5分だから、5分歩いたとしても合計10分。

    人生の中で最も貴重なのは時間だと思う。だから無駄でしか無い通勤時間は短い方が良い。

    湾岸の中でも月島や豊洲は超便利だよ。

  24. 22774 匿名さん

    >>22773 マンション検討中さん

    湾岸みたいな埋め立て水没地区は人が住む場所じゃないし、興味ないんで帰って下さい。

  25. 22775 マンション検討中さん

    エントランスは、この街に不釣り合いな気がする。地味な駅で墓地横という環境からするとなんか考えさせられる。内輪のみでの盛り上がり感がすごいのもなあ、

  26. 22776 匿名さん

    >>22775 マンション検討中さん
    エントランスなんて、所詮共用部なんだから、自己満足でいいと思うけどね。
    ただ、それを他の物件をとやかく言う材料にするから、反感を買うんでしょ

  27. 22777 マンション検討中さん

    >>22773 マンション検討中さん

    なるほど。となると、千代田区内陸や中央区内陸のほうが、もっと便利だね。

    便利なところはたくさんあるなぁ

  28. 22778 匿名さん

    >>22774 匿名さん
    湾岸エリアが水没する事はないけどね。ゲリラ豪雨や津波で。湾岸エリアリスクは、液状化だけ。
    とはいえ、湾岸嫌だけど、大手町・丸の内通勤で楽に通勤したいというなら、東西線の早稲田~竹橋辺りはどうかな。千葉方面からの東西線は地獄だけど、逆は空いてる

  29. 22779 マンション検討中さん

    東京のビジネス中心である、大手町、丸ノ内、八重洲、日本橋にアクセスの良いマンションは、これからさらに人気でるだろうね

  30. 22780 マンション検討中さん

    千代田区中央区の内陸は便利だけど高いから、少し離れたところから満員電車で通勤するしかなくない?

  31. 22781 マンコミュファンさん

    毎日の通勤(通勤ラッシュ含む)を考えると色々考えさせられますね。マンションで通勤が決まりますからね

  32. 22782 匿名さん

    >>22779 マンション検討中さん
    あと、品川エリアね。
    高輪ゲートウェイ~大崎の山手線内側エリアがこれから20年で凄い事になるよ。

    安くて通勤ラッシュ我慢するか、高くて通勤楽にするか、これは昔から変わらないね…

  33. 22783 匿名さん

    >>22774 匿名さん

    なんだかんだ興味あるでしょ

  34. 22784 匿名さん

    これからはより一層住まいとして生活しやすい緑が多くて大規模商店街があるようなところに需要が集中すると思う。
    オフィスに近いだけで、緑被率の低い震災リスクに悩まされる所では生活はおろか子育てなんか無理。それらを犠牲にしても良い人はご勝手に。でもここには書き込まないで下さい。興味ないんで。

  35. 22785 匿通りすぎる

    >>22784 匿名さん
    間違いないです!
    立地条件のバランスが良いので値崩れしないでしょうね。

  36. 22786 匿名さん

    >>22784 匿名さん
    これからは、近くに林試の森があってパルム商店街があるところに需要が集中すると思う。これ、ただのポジショントーク

  37. 22787 マンション検討中さん

    >>22784 匿名さん
    緑地化エリアに価値があるのは同意。

    が、時代の役割を終えた、単にものを右から左に流すだけの商店はamazonに喰われてさようなら、だと思う。

    外食も安いだけの居酒屋チェーンとか、価値を感じない。それならコンビニのイートインか家飲みで十分。

    どうせ自分の時間を使うなら、もっとお金払うから、仲間と良い時間を過ごせる上質な空間が良い。

  38. 22788 マンション検討中さん

    元々丸の内も埋立地だからなー。中央区なんて歴史を遡ればほぼ埋立地。湾岸エリアってだけで嫌うなら丸の内も嫌ってことになるな。

    3.11の計画停電で中央区千代田区港区は計画停電対象外だった。
    やっぱこの3つは特区。
    湾岸でもそれは例外では無い。

  39. 22789 匿名さん

    >>22788 マンション検討中さん
    確かに311の時、計画停電なかったから我が家は問題なかったね。
    タワマンで計画停電はキツいよね。

  40. 22790 匿名さん

    千代田区港区はまあ一旦置いておいて中央区は商業地で本来人が住めないような場所。
    都心3区なんてまやかし使ってるのは中央区だけ。並列に並べるのが無理がある。
    バブル期頂点のド高めで嵌め込まれた湾岸中央区民の書き込みだろう。賢明なみなさんは無視して下さい。

  41. 22791 匿名さん

    >>22790 匿名さん
    https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/statisticaldata/zinko/tyuuoukun...

    中央区が商業地ってイメージでしか語ってないね。結構、非湾岸でも住人はいるのよ。銀座にだってそれなりに住人がいる。中央区住人=湾岸エリアというのは無知でしかない

  42. 22792 マンコミュファンさん

    港区千代田区中央区内陸は、別格だよ

  43. 22793 マンション掲示板さん

    富裕層の友人は、近くに高級デパートがたくさんあり、通勤ラッシュがないことが、大事なようです。いわゆる、上質な時間を買えるということでしょうか。底固いエリアとは、そのような、『上質な時間を買えることのできるエリア』と置き換えると、整理できるのかもしれません。

  44. 22794 匿名さん

    >>22793 マンション掲示板さん

    その上質な時間とやらの代わりに緑被率の低い雑居ビル街に住みたいとは思わんね。
    どれだけ取り繕っても中央区全域が埋め立ての湾岸だからハザードマップで水没するところ。
    そんなところに住めるわけなかろうて。

  45. 22795 匿名さん

    >>22792 マンコミュファンさん

    中央区に内陸は無いwww

  46. 22796 マンション掲示板さん

    >>22795 匿名さん

    銀座は中央区ですよ。

  47. 22797 マンション掲示板さん

    >>22795 匿名さん

    日本橋も中央区だね

  48. 22798 匿名さん

    銀座も日本橋も内陸じゃない。
    埋め立て湾岸だよ。

  49. 22799 マンション掲示板さん

    >>22798 匿名さん

    日本で一番地価の高い銀座が湾岸になるのであれば、湾岸はすごいことになりますね

  50. 22800 匿名さん

    >>22799 マンション掲示板さん

    地価が高いと湾岸で無くなるわけではありません。論理的にお願いします。

  51. 22801 匿名さん

    >>22798 匿名さん
    湾岸ではない。昔はそうだったかもしれないけど。
    埋め立ては正しい

  52. 22802 マンション掲示板さん

    >>22800 匿名さん

    貴方の持論湾岸定義ですと、日本国で1番地価の高い場所が、湾岸となりますね。

  53. 22803 マンション検討中さん

    銀座や日本橋が湾岸? 
    もはや意味不明

  54. 22804 マンション検討中さん

    銀座や日本橋すらリスペクトできないとか、どうなのよ?もしかして、銀座や日本橋より上とかそういう話?

  55. 22805 匿名さん

    地価の比較じゃなくて、住まいの比較をしてるんで、中央区風情が品川区高級住宅街に勝てるわけなかろう。

  56. 22806 マンション検討中さん

    23区に限定したとしても良い場所は複数あって、例えば主要ビジネスエリアへの通勤ラッシュを優先する人にとっては、千代田区中央区内陸はいいよね、ってことでは? それを、緑の率がどうのこうの言われても、意味不明。 

  57. 22807 匿名さん

    中央区が住む場所じゃないというのに同意。
    商業地の地価を持ってきて高いから良いだろと、ゴリ押しされてもそんなところに住める訳無い。

  58. 22808 マンション検討中さん

    >>22805 匿名さん

    品川区の住宅街議論であれば、じゃあ、池田山とかあるけどどうなの、ってなるけど?

    価値観が人ぞれなのに最強なんてそもそもないんだから、マウンティングをやめたほうがいいよね?

  59. 22809 匿名さん

    >>22806 マンション検討中さん

    中央区の押し売りは他でやってくれる?
    湾岸の水没に興味ないから。

  60. 22810 マンション検討中さん

    品川区だと、池田山や長者丸がよくない?

  61. 22811 マンション掲示板さん

    通勤ラッシュを犠牲にするなら、池田山とかいいよね?

  62. 22812 匿名さん

    >>22808 マンション検討中さん

    ここ品川区小山は高級住宅街のパイオニアだよ。渋沢栄一の田園都市構想を知らないとか言わんよな?笑笑
    品川区にはそれこそ池田山などの城南五山もあるし、中央区なんかの雑多なコンクリートジャングルと比較する方が間違いだって気付いてな。

  63. 22813 匿名さん

    >>22811 マンション掲示板さん

    ここ武蔵小山みたいな高級住宅街の駅前商店街ありが最強なんだろうな。

  64. 22814 マンション掲示板さん

    >>22813 匿名さん

    最強?近くにも、池田山があるよ?

  65. 22815 マンション掲示板さん

    >>22813 匿名さん

    他のマンションも、いろいろな面でいいところあるんだから、認めようぜ。

  66. 22816 マンション掲示板さん

    >>22813 匿名さん

    一人一人価値観が違うから、最強なんてそんざいしないんだよ。求める価値は人それぞれ。だから、マウンティングをやめないとな、そろそろ

  67. 22817 匿通りすぎる

    >>22806 マンション検討中さん
    邪魔なんで他でやってください

  68. 22818 匿通りすぎる

    >>22811 マンション掲示板さん

    はい池田山に買ってください!
    さよなら

  69. 22819 匿名さん

    >>22814 マンション掲示板さん

    池田山も中央区なんかに比べれば良いが、商店街も無ければ駅も遠い。当たり前だが駅前じゃなきゃ価値は下がる。

  70. 22820 マンション掲示板さん

    >>22819 匿名さん

    池田山にまで、マウンティングとは。。。

  71. 22821 マンション掲示板さん

    >>22819 匿名さん

    じゃあ、番町は?番町にも勝ってるの?

  72. 22822 マンション掲示板さん

    >>22819 匿名さん

    他のマンションも認めようぜ!

  73. 22823 匿通りすぎる

    >>22821 マンション掲示板さん

    じゃ番町かいましょ!

    さよなら

  74. 22824 通りがかりさん

    >>22821 マンション掲示板さん

    当たり前だろ。
    番町なんてもうオワコンだよ。

  75. 22825 マンション検討中さん

    はいということで、くだらない事を言って方たちは出て行ってもらいまして、本当に検討している方たちだけでお話をしましょう。

  76. 22826 匿名さん

    >>22824 通りがかりさん
    銀座はたまに、空気を吸いに行きます。大好きですが住むのはちょっと。

  77. 22827 匿名さん

    >>22826 匿名さん

    わかります!わかります!
    銀座はたまにでいいんですよね。
    生活するなら、ちゃんとした商店街やスーパーが充実していて緑も沢山あるところに住みたい。でも駅前1分は譲れません。

  78. 22828 匿名さん

    >>22827 匿名さん
    駅前徒歩1分で、商業施設が充実してて緑が沢山あるけど、通勤は都内に行きやすければ混んでてもいい。
    このベストな条件は、海老名ですね。

  79. 22829 匿名さん

    日本橋や銀座緊切エリアに緑が少ないと思ってるのは、無知な方々の勝手なイメージでしょ。
    高島屋の地下スーパーが質が良くて比較的リーズナブルなのは、あのエリアに住んでる人なら知ってる

    1. 日本橋や銀座緊切エリアに緑が少ないと思っ...
  80. 22830 匿名さん

    >>22829 匿名さん

    中央区の緑被率は都内ワーストクラスなのはファクトです。必死に画像まで持ち出してくる様は、まさに噴飯ものです。

  81. 22831 匿名さん

    >>22830 匿名さん
    おやおや

    1. おやおや
  82. 22832 匿名さん

    >>22831 匿名さん

    やれやれ

    1. やれやれ
  83. 22833 匿名さん

    >>22832 匿名さん
    15年前の資料・・・
    そんなんだから、若葉と言われるのよ

  84. 22834 匿名さん

    日本橋人形町に嵌め込まれた連中が必死の売り込みしてきて迷惑なんだが。スレタイも読めんの?笑笑

  85. 22835 匿名さん

    >>22834 匿名さん
    人形町??
    銀座・日本橋は人が住む所じゃなくて、品川区が他と比べて多いとあなたが書いてるから、客観的資料で教えてあげてるだけだけど
    指摘されて反論できなくなると逆ギレするのは、ちゃんとした話ができないからやめてね

  86. 22836 匿名さん

    >>22833 匿名さん

    中央区の最新版(平成29年度)の緑被率です。
    でもやっぱりワーストでした。笑笑

    1. 中央区の最新版(平成29年度)の緑被率で...
  87. 22837 匿名さん

    >>22836 匿名さん
    他との比較資料じゃないけど。
    同じ方式での比較じゃないと、意味を成さないのわからないかしら

  88. 22838 匿名さん

    >>22836 匿名さん
    同じ方法で測定した目黒区品川区の資料、見つけてきてね。

  89. 22839 匿名さん

    >>22837 匿名さん

    中央区の最新緑被率は10.7%。
    >>22832のランキングでブービーの墨田区にやっと追いつけたレベルで、ワーストクラスであることに変わりありません。

  90. 22840 匿名さん

    >>22835 匿名さん

    >>22740で人形町推ししてた人ですよねwww

  91. 22841 匿名さん

    湾岸中央民をやり込めてお見事ですwWw

  92. 22842 匿名さん

    品川区中央区も緑被率低いことにかわらんだろ。
    みどり率だって大して変わらんし。
    と、港区民の私は高みの見物でマウンティングしてみる。
    若葉君は自分の物件だと必死になるのね。他物件のスレに行くとヒドい感じだけど。

    1. 品川区も中央区も緑被率低いことにかわらん...
  93. 22843 匿名さん

    23区のど真ん中 湊 vs 武蔵小山

  94. 22844 マンション検討中さん

    >>22828 匿名さん

    海老名も別邸として欲しいです。
    何処ですか?此方の物件とは行き来しやすいのでしょうか?

  95. 22845 匿名さん

    品川区の緑被面積って、湾岸エリアの大井とかが稼いでいるからね。
    大崎~五反田~荏原~ムサコエリアの緑被率は10%前後。林試の森がなかったら、武蔵小山エリアは緑被率下がるのかしら。林試の森があるだけで十分だとは思うけど

  96. 22846 マンコミュファンさん

    通勤ラッシュはわかるけど、緑の区あたりの比率ってマンション選びにいったいどう関係するの?

  97. 22847 匿名さん

    >>22846 マンコミュファンさん
    あんま関係ないわな。

  98. 22848 匿名さん

    天上天下無敵タワマン

    買い◎

  99. 22849 匿名さん

    >>22831 匿名さん
    文京区も緑がないっすねー。
    緑豊かとか子育てとかで売り出してるわりには、全くのウソっぱちで笑える。

  100. 22850 マンション検討中さん

    結論は

    通勤ラッシュって、大事だね

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸