東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 20201 匿名さん

    >>20199 匿名さん
    そんな玉石混交の情報から、必要な情報だけを取り入れ、必要ない情報はスルーでいいでしょ。単純なことです。

  2. 20202 匿名さん

    天下無敵マンション。
    買い。◎

  3. 20203 匿名さん

    ここは大井町のちょい下かな。
    品川区だから仲良くしないと。

  4. 20204 通りがかりさん

    豊洲の話が出てますが、豊洲は「再開発」ではなく、「開発」です。
    そもそも巨大な空き地に、どデカイタワマンと最新のオフィスビルで構成される町。

    ららぽーとを中心とする利便性と職住近接を主な理由として住む街なので、良くも悪くも文化や歴史がありません。
    だから利便性と職住近接が担保されれば、別に豊洲にこだわる理由は余り無いのです。
    三世代豊洲に住んでますと言う人は極めて少ないはず。
    せいぜいこの15年で移住してきた、全員が外様の町。

    武蔵小山とは別個の価値観と精神かと思います。
    アメリカと欧州くらい違うと思います。

  5. 20205 匿名さん

    >>20200 匿名さん

    まさにその通り。
    こちらの契約者は色んなスレで迷惑投稿を繰り返しています。

  6. 20206 匿名さん

    >>20203 匿名さん

    大井町より街力が劣るのは確かですね。
    また、シティタワー大井町の方がスラブ厚などの基本構造は良いそうです。
    比較してる人が多そうなのでご参考まで。

  7. 20207 通りがかりさん

    >>20203 匿名さん
    さすがに大井町よりは上だろ。笑
    街の格が違うだろ。
    大井町はオフィス街であって住むには不適な街でしょ。全く興味ないね。大井町は蒲田と仲良くしてくれ!

  8. 20208 匿名さん

    >>20207 通りがかりさん

    大井町に勝てる要素が何一つない事実。
    まぁ、ここも悪くは無いと思いますよ。坪単価350万円くらいなら。

  9. 20209 匿名さん

    大井町。笑い
    わかったわかった。
    シティタワーさんが最強でいいから。
    な?
    とりま落ち着け。

  10. 20210 匿名さん

    >>20209 匿名さん

    こちらの住民質が大変よくわかる投稿です。
    大変参考になります。

  11. 20211 マンション検討中さん

    大井町の痛い契約者が常駐してるけど、大井町のシティタワーは全ての点でここに劣ってるな。まずそもそも街がいけてない。住んでてもモテなさそう。笑
    てか、このマンションに手が届かなくて、格下マンション買って悔しくてネガるってまじダサいからやめた方がいいよ。まあそこが大井町っぽいけど。笑笑

  12. 20212 匿名さん

    >>20211 マンション検討中さん
    もてる イケてない ダサい ネガる まじ 笑

  13. 20213 マンコミュファンさん

    ここのマンションはさいこう!!

  14. 20214 契約者

    武蔵小山は今後もタワーが増えるみたいだけど、一番最初に建つこちらのパークシティが資産価値高いだろうな!

  15. 20215 匿名さん

    ここ10件、全て同一人物の迷惑投稿ですね。
    運営も、このスレだけはとくに管理強化してバンバン削除してほしい。

  16. 20216 匿名さん

    >>20215 匿名さん

    直近投稿のうち一つが私が投稿していますが、他は知りません。なぜ同一人物などと嘘をつくんですか?他の方が言うように何か妄想に取り憑かれているのでしょうか。

  17. 20217 マンコミュファンさん

    >>20216 匿名さん
    どうでもいいから大井町に帰れ

  18. 20218 匿名さん

    >>20217 マンコミュファンさん

    またこちらは大井町の関係者ではありません。
    思い込みも大概にして下さい。

  19. 20219 匿名さん

    >>20214 契約者さん

    それは無さそう。墓地隣接のパチンコ屋目の前ってかなりの下落圧力になるよ。
    それに近隣タワー比較でここが最も眺望が悪いタワーになる。あと共有施設がショボいのも痛いね。

  20. 20220 匿名さん

    やっぱり客観的な分析では資産価値は厳しいのか。同じ価格帯で無難に小石川とか南麻布にしとくかな。

  21. 20221 匿名さん

    施工区域を4つに分けてしまったことが失敗だったと思う。駅前再開発事業の悪い手本になってしまった。

  22. 20222 匿名さん

    >>20220 匿名さん

    小石川、南麻布の方が高いでしょ?

  23. 20223 評判気になるさん

    >>20219 匿名さん
    くっそー

  24. 20224 評判気になるさん

    >>20222 匿名さん
    断然高いよ! なぜここまで高いのか価値がわかりませんが。。。

  25. 20225 マンコミュファンさん

    >>20191

    こちらのエリアの計画は、武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合ってずうっと昔から地元に住んでいる周辺住民たちがたくさんいる組合が進めてきて、この計画で再開発をやりたいって言って合意してスタートしたプロジェクトです。

    害悪と言うのなら、専門家ぶってこんなところでもっともらしい主張なんてしてないで、それを進めた周辺住民の再開発事業組合に直接苦情を言えばいいと思いますよ。

  26. 20226 匿名さん

    マンション購入検討者の掲示板にどうやら建設反対運動請負を生業にされているような方が紛れ込んでいるようですね。

  27. 20227 匿名さん

    >>20208 匿名さん

    大井町は鉄道が便利なだけで、街としての魅力は武蔵小山以下ですよ。ここは若い人や女性がたくさん移り住んできて、シニアと融合しています。

    やっぱり京浜東北線はイメージあまり良くないね。大井競馬場?店舗はアトレとヤマダ電機とイトーヨーカドー?商店街はろくなものがないし、飲食店も飲み屋ばかりだけど、それでも豊洲よりは良いですね。阪急はいつも賑わってるし、品の良い人も見かける。

    まあ 客観的に見て
    武蔵小山>小石川>大井町>豊洲 が妥当かな

  28. 20228 匿名さん

    法で決まり、法によって進められた事業に関し、法で守られた組合に苦情を言っても何も変わらない。第三者に向けて発信した方がよほど合理的。

  29. 20229 匿名さん

    購入検討者がネット検索で辿り着く便所の落書き、それがここ
    面白いことにネガられればネガられるほどスレッドは伸び、最終的にそういう物件ほどよく売れる。

  30. 20230 マンション検討中さん

    >>228

    発信?ネガティヴキャンペーンでしょうw
    ここで投稿して何かが変わるのでしょうか?
    それとも、単なる自己満足ですか???

  31. 20231 マンション検討中さん

    >>20227 匿名さん
    武蔵小山の異常ポジがまた出鱈目なランクづけで笑える
    小石川>大井町>豊洲=武蔵小山
    理由なんて今更説明しなくても皆んな知ってる

  32. 20232 匿名さん

    >>20231 マンション検討中さん
    個人的には違いますね。
    小石川>豊洲>大井町=武蔵小山、です。

    私は同じ金額なら大井町ではなく豊洲で買います(シティタワー大井町よりブランズタワー豊洲派、です。)
    湾岸は嫌いな人も多いですが、大井町は利便性が良いとはいえ、間も無く、真上を大型飛行機が低空飛行でブンブン飛ぶので住めません。

    ですが、実需で住むなら、全額キャッシュか、安全なレバレッジの範囲で購入する分には、他者の意見は気にせず好きなものを買えば良いと思います。
    何処の物件であろうと、フルローンでカツカツで買うとリセール失敗した場合、残債割れ等リスクが大きいですからね。

  33. 20233 マンション検討中さん

    >>20231

    あーやだやだ…
    客観的な評価ができず、資産価値を滅茶苦茶に考えてるんですね。

    小石川はまあそこそこいいとしても 大井町と豊洲がここと同列?笑っちゃいますね んなわけないでしょ?目黒まで2駅なんですよ。歴史もあるし。不動産鑑定士の先生によーく教えてもらってくださいなwwwwww

  34. 20234 匿名さん

    >>20233 マンション検討中さん

    落ち着いて下さい。
    >>20231では大井町と豊洲は同列になっていませんよ。
    感覚的にここは豊洲よりも下なイメージですが。都心への物理的な距離も地歴的にも。

  35. 20235 マンション検討中さん

    ここが豊洲以下???

    地歴っ?元々海だった埋め立ての液状化エリアより?埋め立て地だから地歴なんて遡れないですよね?w
    都心の物理的距離?

    新宿 渋谷 池袋の3大ターミナルまで何分かかるんですか??w

    豊洲ってサイコーですねーwwwwwwww


  36. 20236 匿名さん

    >>20235 マンション検討中さん

    都心東京駅までの距離が重要ですよ。
    新宿その他は副都心です。
    元闇市スナック街と埋立地。変な子孫が居ない方が良いと思います。

  37. 20238 マンション検討中さん

    これが豊洲の実態。こことは比べものになりませんね。

    https://chintaibest.com/sumitakunai2018_rank6/

  38. 20239 住民板ユーザーさん8

    >>20235 マンション検討中さん

    新宿、渋谷、池袋w
    学生か!?w
    銀座、丸の内、六本木への距離の方が重要でしょ。

  39. 20240 名無しさん

    >>20238 マンション検討中さん

    なるほど、ここは豊洲以下だという実態ということなんですね。たしかに比べものになりませんね。

  40. 20241 匿名さん

    地盤をいくら連呼しても皆さんの反応が薄いのは興味深い
    マンションを購入する人はあまり地盤を重視せず、むしろ大丸有との距離の方がウエイトが大きいのですね。まあ武蔵小山君の誉め殺しの影響で皆さん引いてるのかもしれませんが。

  41. 20242 マンション検討中さん

    >>20240 名無しさん
    結局豊洲と武蔵小山はデメリットの要素は違えども目糞鼻糞
    しかし小石川が魅力あるのかと言えば答えはノー
    地下鉄駅の近くにあるがそれだけ
    スーパー、病院等生活基盤は薄いし前を車が行き交ううるさいだけの町
    小石川後楽園が近くにあっても料金払って庭園を毎日見に行くような人はいない
    都心近くに住んでますという見栄だけに高額払う気にもなれない

  42. 20243 マンション検討中さん

    >>20233 マンション検討中さん
    目黒なんて中継駅であって目的地ではない
    品川駅と同格と勘違いしていないか?
    しかもそこからローカル2駅なんて町力、駅力は更に落ちる
    歴史が好きなら千葉佐原や小田原でもいいのでは?
    生活することを考えるとせいぜい○○オフなんてリサイクルショップやチェーン店に席巻され魅力を無くした商店街があるだけかな
    不動産鑑定士なんて自分の儲けと目先の動向を計算しているだけ

  43. 20244 匿名さん

    この価格超高騰期に不動産のプロである三井が値付けした価格には、素人では計り得ぬロジックがある。
    小石川が割安とは、笑える。
    三井は魅せるのが非常に上手い、という事も覚えておくとよい。

  44. 20245 匿名さん

    その通り。特殊事情がある物件を除き、割安な新築マンションはない。あるのは割高か適正なマンションだけ。

  45. 20246 マンション検討中さん

    ふふふ 豊洲 必死必死ー!!

    どう考えても埋め立て地という呪縛からは逃れられない。皇族とか旧華族の人たちは実需で豊洲には住まないでしょう。

    武蔵野台地とは安心感が違うからね。ここが一番です。


  46. 20247 マンション検討中さん

    >>20246 マンション検討中さん
    埋め立て地はやはりだめでしょう
    まず対象から外れます
    が武蔵小山が良いとも思わない
    武蔵野台地は広く、なにも評価の低い武蔵小山に固執しなくても品川区にいいところは他にあります

  47. 20248 マンション検討中さん

    目黒線8両化で朝の通勤マシになるでしょうか?相鉄線直通とタワーマンション乱立で逆に混む?

  48. 20249 評判気になるさん

    >>20248 マンション検討中さん
    武蔵小山のタワマンに関しては3、4棟増えてもそこまで大した影響ないですかね。戸数もしれてるので。武蔵小杉のように改札に入らないような事態にはならないかと。相鉄直通は読めない。8両化は大きいと思いますよ。

  49. 20250 匿名さん

    豊洲と比較するとは、新進気鋭のIT企業と斜陽産業の新聞社を比較するようなものかと思いますが、震災リスクをハザードマップで確認してみましょう。

    https://mansionmarket-lab.com/tokyo-hazard-map

    ①洪水・浸水リスク
    武蔵小山◎、豊洲◎ ⇒ 引分け

    ②建物倒壊リスク
    武蔵小山△~×、豊洲◎ ⇒ 豊洲の勝ち

    ③火災リスク
    武蔵小山〇、豊洲◎(地区内残留地域) ⇒ 豊洲の勝ち

    ④土砂崩れリスク
    武蔵小山◎、豊洲◎ ⇒ 引分け

    ⑤液状化リスク
    武蔵小山◎、豊洲△ ⇒ 武蔵小山の勝ち

    武蔵小山は「1勝2敗2分」で、豊洲に負けましたね。

    パークシティやシティタワーに滞在中に震災が来る分には平気でしょうが、住民であっても、近隣を散歩したり、通学中に震災に会うとかなりリスクの高いエリア、という事かと。

    また、ビジネスの中心である大手町・丸の内エリアから徒歩で10km超、帰宅難民時には大変に都心から遠いエリアですね。豊洲や勝どきとは比べ物にならない距離ですね。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸