東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-07-13 18:08:51

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ武蔵小山 ザ タワー

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 15601 匿名さん 2018/08/05 00:03:59

    >>15597 匿名さん
    パークコートとパークシティの格の違いですね

  2. 15602 匿名さん 2018/08/05 00:24:37

    ここの契約者は誹謗中傷被害を受けていると主張してましたが、改めて整理するとこんな感じ。
    よく出来ていたまとめなので、貼っておきますね。

    ①契約者がウソつき
    → 事実であり誹謗中傷で無い
    駅と一体化の開発、lowe有無、スラブ厚の
    嘘が明らかに
    ②他スレを荒してる
    → 事実であり誹謗中傷で無い
    晴海をはじめとしてエビデンス確認
    複数のスレで目撃証言多数
    ③このマンションは低仕様
    → 事実であり誹謗中傷で無い
    ボイドスラブ280ミリ、lowe無し
    スカイラウンジ無し、ライブラリー無し
    その他多数

  3. 15603 匿名さん 2018/08/05 00:28:34

    >>15600 匿名さん
    ポジさんとネガさんの応酬合戦の検討者にとって無意味な投稿が大量に削除されましたね。
    他のスレでこちらの契約者が絡む時と同じ結末になって笑えました。
    これに懲りて契約者さんが住民板に移動してくれると良いのですが、、

  4. 15604 匿名さん 2018/08/05 00:37:56

    これだけ仕様が低くても何だかんだでそこそこ売れてるから、三井のマーケティングが正解だったということじゃないですか。

  5. 15605 匿名さん 2018/08/05 00:47:07

    >>15597 匿名さん

    パークコート文京小石川凄いですね。
    これこそが駅一体化開発。
    坪単価500位からあるという噂もあるので、
    こちらと価格上だけは競合になるかな。
    価格以外は雲泥の差。笑
    こちらのように駅は何もいじらないのに一体化だとか大騒ぎする連中に本物を見せつけた感じですね。

  6. 15606 匿名さん 2018/08/05 01:22:08

    三田線春日駅だと大手町6分ですね。武蔵小山は20分かかる上にメトロ駅ですらないわけで勝ち目がないですね。

  7. 15614 マンション検討中さん 2018/08/05 03:08:33

    [No.15607~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 15615 匿名さん 2018/08/05 03:33:32

    パークコート小石川と比べて勝っているところを挙げてみましょう

  9. 15616 マンション検討中さん 2018/08/05 03:58:58

    >>15615 匿名さん

    程度の低い質問はやめましょう。

  10. 15617 匿名さん 2018/08/05 04:12:50

    >>15615 匿名さん
    値段

  11. 15618 検討板ユーザーさん 2018/08/05 04:29:13

    見てきました。駅からは直結と言っても差し支えない距離でした。

    1. 見てきました。駅からは直結と言っても差し...
  12. 15619 検討板ユーザーさん 2018/08/05 04:30:44

    東口のロータリー側の角です。

    1. 東口のロータリー側の角です。
  13. 15620 検討板ユーザーさん 2018/08/05 04:33:46

    吹き付けはこの部分のことでしょうか?眩しくてよく分からなかったです。角部屋は特に眺望が良さそうです。

    1. 吹き付けはこの部分のことでしょうか?眩し...
  14. 15622 検討板ユーザーさん 2018/08/05 04:36:49

    すぐ隣がスミフでした。駅への利便性は同じに思えます。パルム商店街には雨の日は三井のほうが便利ですね。

    1. すぐ隣がスミフでした。駅への利便性は同じ...
  15. 15623 購入者 2018/08/05 04:54:07

    購入者です。
    三井から工事の画像が送られてきますが、吹き付け?とおっしゃってる部分はタイル貼りでした。
    宜しくお願い致します。

  16. 15624 検討板ユーザーさん 2018/08/05 04:59:49

    >>15623 購入者さん

    ありがとうございます。やはりそうですよね。特にチープな外観には見えなかったので、掲示板での文章だけの投稿は、賛否両論共に多少は疑ったほうがいいですね。

  17. 15625 マンション検討中さん 2018/08/05 05:00:05

    写真提供ありがとうございます。
    現地にいくとわかりますが、駅のエスカレーターをあがるとすぐマンションですよね。繋がってないだけで直結といっても問題ない位置にあります。パルム商店街とは繋がりますし、ゆくゆくは三菱とも2階でつながるみたいです。三井を中心に再開発が広がるイメージですね。

  18. 15626 マンション検討中さん 2018/08/05 05:02:03

    >>15623 購入者さん

    やはりそうなんですね。やはり掲示板の情報は信用しない方がいいですね。

  19. 15627 匿名さん 2018/08/05 05:14:24

    となりのパークホームズが外壁を全面タイル張りにしてバルコニーをうまく隠してるのに対して、こっちはバルコニー内側の吹き付け部分が剥き出しで目立つということでしょうね。
    もちろん高級物件ならバルコニー内側もタイル張りですがここはパークシティですから。

  20. 15628 検討板ユーザーさん 2018/08/05 05:16:15

    >>15625 マンション検討中さん

    そうなんです。駅のエスカレーター上がりきった目の前がマンションでした。駅上エトモには東急ストアもありますし、連結のパルム商店街も実際に使いそうなお店が多かったので、パークシティの立地は最高ですね。あと商店街のペットショップの子猫達に癒されました。

  21. 15629 マンション検討中さん 2018/08/05 05:22:23

    >>15618 検討板ユーザーさん

    おお〜詳細な現地レポートありがとうございます!モデルルームには行ったものの現地には足を運べていないので大変参考になります。ちなみに現時点で何階位までできてるんでしょうか?写真を見た感じ22〜23階くらいですかね?

    もしまた写真を撮られる機会がありましたら林試の森側から少し引き気味の構図も頂けると大変助かります(ワガママですみませんが…)。

  22. 15630 マンション検討中さん 2018/08/05 05:31:29

    >>15628 検討板ユーザーさん

    ペットショップ癒されますよね。
    タワーの出入口はテナント2階からも入れるみたいなので、駅前の広場にできるエスカレーターを利用する方も多くなりそうですね。豪華なロビーの方も素敵なので出来る限りロビーを利用したい気持ちはありますが。

  23. 15631 マンション検討中さん 2018/08/05 05:33:34

    西小山在住ですが、既に西小山からでもタワーは見えますよ。このあたりのシンボルになりそうです。

  24. 15634 マンション検討中さん 2018/08/05 05:44:28

    よい情報が提供されていい流れできているので、挑発にはのらずにいきたいですね。現地に行かれた方はぜひ情報をお願いします。

  25. 15635 匿名さん 2018/08/05 05:46:35

    [No.15632から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、いくつかの投稿を、削除しました。管理担当]

  26. 15636 匿名さん 2018/08/05 05:46:54

    >>15631 マンション検討中さん

    私は戸越公園方面ですが、完成した暁にはこちらからも見えそうです。まさにランドマーク。あとは上手く商店街などの周辺環境と有機的につながって街を盛り上げて欲しいですね。戸越銀座とは異なる方向性だと思いますが、武蔵小山の発展が周辺に良い影響を与えることを期待します。

  27. 15637 匿名さん 2018/08/05 05:48:51

    >>15620 検討板ユーザーさん

    あえて吹き付けが目立つところを避けての撮影は大変でしたね。ご苦労様でした。
    でも、そうやって検討者を欺くことはできませんよ。検討者も馬鹿ではありませんから。

  28. 15638 マンション検討中さん 2018/08/05 05:54:03

    >>15634 マンション検討中さん

    こういうサイトも参考になることはありますが、購入を真剣に検討するには自身の目と耳で確かめるのが一番ですね。近いうちに自分も現地に行ってみたくなりました。

  29. 15639 通りがかりさん 2018/08/05 06:00:32

    現地は建設中なので広場はまだ見れませんが、エレベーターあがるとマンション敷地内の広場にでます。直結ではないですが、直結とは違う魅力を感じます。私は直結よりもこんなコミュニティスペースの方が素敵だと思います。

    1. 現地は建設中なので広場はまだ見れませんが...
  30. 15640 匿名 2018/08/05 06:02:52

    >>15637 匿名さん

    ここはこの人に取り憑かれてますね。
    まあそんなことは一切関係なく、販売は順調ですけど。

  31. 15641 通りがかりさん 2018/08/05 06:05:59

    >>15640 匿名さん

    気持ちはわかりますが、無視が一番ですよ。こういう人は構ってしまうと喜んでしまうので。

  32. 15642 匿名さん 2018/08/05 06:08:07

    ここの住民は賛否両者ともこわい

  33. 15643 匿名さん 2018/08/05 06:12:04

    ポジネガの喧嘩はマンコミの華

  34. 15644 検討板ユーザーさん 2018/08/05 06:12:42

    >>15629 マンション検討中さん

    そうですね23階くらいでした。引きは逆光ですが1枚だけあるので一応投稿しますね。歩きながら撮影したのでブレているかもしれません。汗

    1. そうですね23階くらいでした。引きは逆光...
  35. 15645 匿名さん 2018/08/05 06:13:55

    >>15641 通りがかりさん

    その通りですね。悪意のある投稿に対してはスルーして削除依頼するしかないと思います。

  36. 15646 マンション検討中さん 2018/08/05 06:24:37

    こんな感じでパルム商店街と直結するようです。あと最大3棟が商店街と隣接するので、商店街の駅側半分は新しく生まれ変わると思います。再開発の場所のテナント料はそれなりにすると思うので、チェーン系が多くなりそうです。個人的には半分はチェーン系で便利なお店、半分は昔ながらの地元のお店のバランスがよいので期待してます。

    1. こんな感じでパルム商店街と直結するようで...
  37. 15647 匿名 2018/08/05 06:33:03

    >>15641 通りがかりさん

    おっしゃる通りですね。
    そうします。

  38. 15648 匿名 2018/08/05 06:38:47

    >>15646 マンション検討中さん

    いい感じですね。
    完成が待ち遠しいです。

  39. 15649 匿名さん 2018/08/05 06:43:38

    パークコート文京小石川との比較だと、パルム商店街が優位性になりますかね。

  40. 15650 マンション検討中さん 2018/08/05 06:46:44

    >>15644 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます!こんなにすぐにご対応頂いて恐縮です。ではあと半分弱といったところですね。

    街の再開発にタワマンという選択がベストかどうかはまだ分かりませんが、下町の良いところも残しつつ上手く発展していくといいなあと思います。

    武蔵小山だけじゃなく、この周辺エリア一体が今後どうなっていくか色々と楽しみです。

  41. 15651 検討者さん 2018/08/05 07:36:03

    駅近を頑張って買ったはいいけど、20年後も電車で移動する駅中心の生活をしてるのだろうか。

  42. 15652 購入者 2018/08/05 07:45:39

    運転手つきになるよう、頑張ってください!

  43. 15653 検討者さん 2018/08/05 08:55:14

    >>15652 購入者さん

    あなたや私のような一般人がですよ

  44. 15654 匿名さん 2018/08/05 09:16:48

    >>15630 マンション検討中さん

    静かに帰宅したい時はメインエントランス、買い物など寄り道したいときはテナント側と、使い分けができるのはいいですよね。

  45. 15655 匿名さん 2018/08/05 10:02:15

    >>15650 マンション検討中さん

    武蔵小山駅前は今までのイメージから随分変わりますよね!

  46. 15663 匿名さん 2018/08/05 10:59:17

    [No.15656から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  47. 15664 マンション検討中さん 2018/08/05 11:11:05

    >>15655 匿名さん

    店舗スペースと広場とパルムにうまく回遊性を持たせることができれば再開発として成功と言えると思うので、完成が楽しみですね。

  48. 15665 検討板ユーザーさん 2018/08/05 11:31:14

    >>15633 匿名さん
    >>15637 匿名さん

    15618の写真だと具体的にどこのことでしょうか。単純に検討の参考にしたいので、写真に印を付けて投稿してもらえないでしょうか?

  49. 15666 匿名さん 2018/08/05 11:46:51

    いよいよ長期金利上がってここが竣工する頃住宅ローンはどうなってるでしょうか。
    上がるの確実ですから心配ですね。

  50. 15667 匿名さん 2018/08/05 12:03:44

    >>15665 検討板ユーザーさん

    ご自分の目で確かめた方が良いと思います。
    遠目からは確かに吹き付け部分が白色なこともあって目立ちますね。

  51. 15668 マンション検討中さん 2018/08/05 12:04:27

    ここに限らず武蔵小山付近全体の話になりますが、26号線の大崎高校下が開通したら大井町方面にバス路線が新設される可能性もあるのでしょうか?特に羽田空港行きのリムジンバスを期待したいなあ。。勝手な願望ですけど 苦笑
    タワマンが複数建つと需要はありそうな気がします。

  52. 15669 匿名さん 2018/08/05 12:14:29

    シティタワー武蔵小山の発表会が9月上旬に雅叙園で行われますね。こちらの仕様をはじめ購入するに値しない代物であったので、とても期待して行ってきます。

  53. 15670 匿名さん 2018/08/05 12:23:21

    >>15668 マンション検討中さん

    リムジンバスはともかく路線バスは可能性高いかと。幅員は十分かつ平塚橋以東は東急バス空白地帯なので。

  54. 15671 購入者 2018/08/05 12:26:26

    >>15662 匿名さん

    いつの話よ、古いな。
    三井に聞けば、ちゃんと教えてくれますよ
    安心材料のために、伺ってね

  55. 15672 マンション検討中さん 2018/08/05 12:38:40

    ネガの方は、他の掲示板でも暴れてますのでここだけじゃないみたいですね。パターンが同じです。初心者マークは理由はわかりませんがPCによっては毎回マークがつくようです。

  56. 15673 匿名さん 2018/08/05 12:39:08

    >>15671 購入者さん

    >>15671 購入者さん
    へぇー、三井ってそんなアングラ情報まで把握していて、検討者にフィードバックしてくれるんですね。ネットではかなり情報が詳しく書かれているから一つ一つ確かめてみるのもいいですね。

  57. 15674 匿名さん 2018/08/05 12:43:22

    >>15672 マンション検討中さん

    他所のスレのことは気にしない方がいいと思いますよ。ともあれ悪意を感じる投稿はスルー&削除依頼でいきましょう。

  58. 15676 マンション検討中さん 2018/08/05 12:48:33

    スミフの販売時期が遅くなっているのはよくあることです。販売価格はかなり前に決まっているのでこのタイミングでの変更は難しいと思います。土地の価格は交渉時期からみてスミフの方が高くついていると思うので、販売価格は三井より高くなる可能性が高いです。仕様もあげる分当然高くなるので、三井と販売時期をずらしたいというのがスミフの狙いかと思います。

  59. 15678 匿名さん 2018/08/05 12:55:59

    >>15676 マンション検討中さん

    そうですか?
    これほどまで何度も販売時期を変更したのは記憶に無いです。やはりこちらの販売状況の影響と考えるのが自然ではないでしょうか。

  60. 15680 検討板ユーザーさん 2018/08/05 13:26:17

    完成イメージと現物写真を比較したところ、まだこれから仕上げを行う段階に見えたので、外観の賛否両論は仕上げ後に判断するのが無難だと思います。

    1. 完成イメージと現物写真を比較したところ、...
  61. 15681 検討板ユーザーさん 2018/08/05 13:27:57

    過去のパークシティブランドは良い仕上がりだったので期待しています。

    1. 過去のパークシティブランドは良い仕上がり...
  62. 15682 匿名さん 2018/08/05 13:28:17

    正しくは、契約者じゃなくて契約者連呼君による被害でした。

  63. 15683 匿名さん 2018/08/05 13:30:35

    >15676:マンション検討中さん
    そのとおりですね。スミフの事前ペースの問題かな。

  64. 15684 匿名さん 2018/08/05 13:47:30

    >>15680 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通りですね。
    少なくとも完成イメージの印象は良いので、私も実際の仕上がりに期待してます。

  65. 15686 匿名さん 2018/08/05 14:14:42

    [No.15675から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  66. 15687 匿名さん 2018/08/05 15:32:33

    >>15664 マンション検討中さん

    遅レスですが、検討版ユーザーさんの

    >>15646
    >>15639

    を見る限り、導線が最低でも2ウェイ、もしかすると3ウェイ以上?確保されているので、人の流れはスムーズで尚且つ商店街と連携も取りやすい形になってると思います。

  67. 15688 匿名さん 2018/08/05 15:39:08

    >>15687 匿名さん

    商店街や駅から不特定多数が敷地に入り込むことになるのはセキュリティ面や衛生面から望ましくないですよね。いかに部外者を排除するかが今後の課題になってきますね。特に目の前にあるパチンコ店の客が流れ込まないような対策が必要です。現状では自由に出入りできてしまいます。勝手に使い倒されないように管理組合でしっかり話し合いましょう。

  68. 15689 検討板ユーザーさん 2018/08/05 17:00:49

    >>15688 匿名さん

    さすがに1~3Fに40店舗も入るとショッピングモール級の利用客数になるので、防犯は重要ですね。入居者以外が無断で侵入しようとすると、防犯ブザーが鳴りALSOKの警備員が駆けつける仕組みかつ、エレベーターも鍵を刺さないと作動しないはずなので大丈夫そうですが、用心に越したことはないですね。

  69. 15690 匿名さん 2018/08/05 21:54:13

    敷地と言っても公開空地なので、第三者に開放しなければならないですよ。もちろん喫煙とかの不法行為は許されませんが。

  70. 15691 マンション検討中さん 2018/08/05 22:29:05

    >>15687 匿名さん

    いえいえありがとうございます!

    私としては、導線に加えて店舗スペースとパルムの間に緩衝的に地権者棟が配置されていることも、タワー部の住民と地域との融和のし易さに配慮を感じる良いプランだと感じました。

  71. 15692 検討者さん 2018/08/05 22:53:15

    >>15688 匿名さん
    小山に後から入ってきてもう部外者を排除議論ですか。

  72. 15693 検討者さん 2018/08/05 22:54:58

    >>15691 マンション検討中さん
    地権者棟が緩衝とか、お前どこまでクズやねん

  73. 15694 匿名さん 2018/08/05 23:02:48

    確かに地権者棟は民度が低いことが多い。あくまで一般論。

  74. 15695 匿名さん 2018/08/05 23:40:44

    ここは地権者を極力レジデンスにまとめて隔離できてるんで、そこまで関わることは起きないんでない?

  75. 15696 マンション検討中さん 2018/08/05 23:46:03

    >>15687 匿名さん
    今後できる三菱とも2階で繋がるようになるのでより人の流れがスムーズになりそうです。確かにセキュリティ面はより重視する必要はありますが、自治体や同業他社の三菱とタッグを組み今後の武蔵小山の住民のことを考えている姿勢は伝わってきますね。

  76. 15697 匿名さん 2018/08/05 23:46:47

    隔離してても議決権持ってるからな。

  77. 15698 匿名さん 2018/08/05 23:56:20

    >>15696 マンション検討中さん

    >>15696 マンション検討中さん

    三菱とも繋がるんですか、知りませんでした。参考になります。地域もマンションもコミュニケーションを取りやすい環境になっているのは良いことですね。

  78. 15699 匿名さん 2018/08/06 00:16:07

    >>15620 検討板ユーザーさん
    この写真、ダイレクトウインドウのサッシが外剥き出しなんだね。高級物件だと大体内側に仕舞う誂えにしたりするけど。色も銀色で安っぽい印象与えてしまいますかね。

  79. 15700 マンション検討中さん 2018/08/06 04:01:51

    >>15691 マンション検討中さん

    本意と異なる捉え方をされてしまったので補足で自己レスしますが、緩衝という言葉は、パルム商店街とも所縁の深い地権者の方々が、タワーマンションの建設によって新たに越してくる方と地域コミュニティとの橋渡しなってくれるのではないでしょうか、という意味で使いました。紛らわしい言葉を使ってしまい恐縮ですが、ご理解いただければ幸いです。

  80. 15701 通りがかりさん 2018/08/06 05:00:29

    >>15700 マンション検討中さん

    やっぱり、再開発はお上りさんとネーティブの闘いですな

  81. 15702 匿名さん 2018/08/06 06:12:32

    >>15699 匿名さん
    ここは庶民向け物件で、高級物件路線では無いかと...

    庶民でも億ションが買えるようになったのはアベノミクスのお陰ですね。
    それだけ貨幣価値が落ちたとも言いますが。

    アベノミクス前から株や不動産などを持っていた人は、かなりの含み益をenjoy出来るので、庶民でも手が届く物件となった、そういう事だと思います。

    資産性をギチギチ気にせず、住みたい人が住む、そういう町だしそういう物件なんだと思います。
    ここを高級物件と思って購入する人はそんなにいないのでは。

    私もここを買いましたが、庶民向け物件と思って買っています。

  82. 15703 通りがかり 2018/08/06 06:30:08

    含み益の人が多いのでしょうか?

    数年前だと港区のマンションが買える坪単価なので
    よそからただ坪単価を見ると高級マンションと比較してしまうのでしょう。
    実際パークコートという名前を三井もつけてないですし。

    世帯年収の7倍が購入価格として、9000万÷7で1285万の世帯年収
    の共働き世帯が、メインの購入層かなと思ってました。

  83. 15704 匿名さん 2018/08/06 07:35:22

    >>15703 通りがかりさん
    共働きでそれは破産まっしぐらだから、絶対止めた方がいい。
    そんなカツカツで不動産買うような市況じゃないよ。
    一馬力で年収2000万が対象。
    一昔前前だったら、山手線内のパークマンションの中古買えたけどね。

  84. 15705 匿名さん 2018/08/06 07:47:25

    >>15704 匿名さん
    頭金次第、という側面もありますかね。

    世帯年収が1300万円弱でも、現金及び現金同等物が6000万円あれば1億円の物件買っても大丈夫かと。

  85. 15706 匿名さん 2018/08/06 07:57:54

    >>15705 匿名さん
    あのさ、頭金の話をしたらキリないでしょ。
    頭金8000万あれば、年収500万でも買える。
    こういう時の話は、頭金なしで考えるの

  86. 15707 検討板ユーザーさん 2018/08/06 08:02:57

    >>15706 匿名さん
    でもそれも不自然だろ。
    そういう有り得ない想定で計算して、いくらよ年収がないと買えないとか結論付けても、全く説得力無いよね。

  87. 15708 通りがかり 2018/08/06 08:24:12

    確かに世帯年収7倍は計算が荒すぎたかも。

    言いたかったことは、日本でも共働き世帯が増え、そういう世帯は
    職住近接で通勤に便利な都心に住みたいから
    ここをほしいとなり、
    三井もそれを狙ってるのかなという推測です。

    坪400以上となると、共働きだけでなくて
    金融資産の値上がり等のプラスアルファ
    ボーナスも必要ですね。

  88. 15709 匿名さん 2018/08/06 08:43:42

    >>15707 検討板ユーザーさん
    じゃあ、頭金いくらとか書きなよ

  89. 15710 匿名さん 2018/08/06 09:05:34

    >>15708 通りがかりさん
    同意です。

    プチラッキーな(小銭持ち)庶民向けマンションだと思います。

  90. 15711 通りがかりさん 2018/08/06 10:43:11

    そう言う潜在需要があるから、この家余り時代にボンボンタワマン作っても、消費され、そのお陰でまだまだマンション価格も高騰するんでしょうね。

  91. 15712 匿名さん 2018/08/06 12:00:19

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  92. 15713 匿名さん 2018/08/06 12:05:03

    >>15712 匿名さん
    円安→貨幣価値低下
    やや円安ぎみだから、別に間違ってないんじゃない?

  93. 15714 通りがかりさん 2018/08/06 12:56:40

    >>15713 匿名さん

    そんなのここだけが割高な理由にならない。
    残念すぎる。。

  94. 15715 匿名さん 2018/08/06 13:04:44

    >>15713 匿名さん

    荒らしには絡まずスルーして削除依頼、ですよ。

  95. 15716 匿名さん 2018/08/06 13:07:05

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  96. 15717 匿名さん 2018/08/06 13:25:50

    焦ってここを買わなくてももっとまともな仕様のタワマンはいくらでも出てくると思う。

  97. 15718 名無しさん 2018/08/06 13:39:12

    >>15715 匿名さん

    全面支持。さらさらと対応するのが吉。

  98. 15719 匿名さん 2018/08/06 15:07:48

    >>15718 名無しさん
    自作自演の中身の無い投稿が邪魔だと度々指摘されても無くなりませんね。
    契約者が不安でパトロールせずにはいられないのでしょうか。

  99. 15720 匿名さん 2018/08/06 16:21:12

    契約者が気に入らないことを書かれればすぐさま荒らし呼ばわりして、情報交換が阻害されるね

  100. 15721 通りがかりさん 2018/08/07 00:01:32

    仕様は新品にはすぐに負けますが、立地は褪せにくいです。ここは立地といまの建設費高騰にお金を出したと言うことかな?三井だからと言ってららぽーとなんかもありますので、エレベーターの設置台数や速度なんかの仕様はどうなんでしょう?

  101. 15722 匿名さん 2018/08/07 00:28:25

    >>15721 通りがかりさん
    ✕ 新品には
    ○ 新品にも

  102. 15723 匿名さん 2018/08/07 00:31:10

    仕様だと中古大崎に全ての面で負けるからな

  103. 15724 匿名さん 2018/08/07 00:39:16

    大崎は三流ゼネの制震とかいう危険建築物でしょ

    ナイナイ╰(*´︶`*)╯

  104. 15725 匿名さん 2018/08/07 01:33:27

    こんな超高層での普通の免震を有り難がってるのってここの契約者くらいでしょ。強風でも揺れて船酔いみたいになるって、住居として残念過ぎる。しかも長周期地震動という致命的な弱点も抱えているし。

  105. 15726 通りがかりさん 2018/08/07 01:54:47

    >>15725 匿名さん

    そうなんですか?鹿島は青山高樹町のマンションで建て直しをしたり、三井・旭はららぽーとで杭が短かったりしてましたが、風邪で揺れる建物は日本のゼネコンは作らないでしょう?

  106. 15727 匿名さん 2018/08/07 02:08:56

    >>15717 匿名さん
    タワマンはそろそろ終わりらしいよ
    自治体のタワマン建てる条件が厳しくなり建てにくくなるらしい

  107. 15728 匿名さん 2018/08/07 02:14:35

    免震が震度3の揺れなら、制震は震度5。
    免震が被るダメージを1とすると、制震は10。

    コストダウンの煽りをうけ、免震装置はいまや高級設備の一角を占めるようになりましたね。
    あとは予算に応じて選んで下さいな。

  108. 15729 匿名さん 2018/08/07 02:22:24

    >>15728 匿名さん
    それは長周期地震動に同調しなければ、という条件付きですけどね。

  109. 15730 匿名 2018/08/07 02:42:11

    >>15728 匿名さん
    高級物件は、ハイブリッドだな。

  110. 15731 匿名さん 2018/08/07 03:14:47

    子供がいるなら免震が必須ですね。
    親の都合で子供に怪我させたくはありませんし。

  111. 15732 匿名さん 2018/08/07 03:20:36

    >>15725 匿名さん
    そうでしょうか...

    会社がここより高層の免震ビルで高層階がオフィスですが、全く気になりません...風で電灯が揺れることもありませんし。

    もちろん免震と一口に言ってもピンキリなのかもしれませんが、免震=強風で揺れて船酔いになる、と言うのは少々暴論では無いかと。

    長周期振動は兎も角、風で船酔い等、あまり適当な事を言うと風説の流布になりませんかね...

  112. 15733 匿名さん 2018/08/07 03:25:10

    >>15714 通りがかりさん
    そんなに欲しかったんだ...ここ。
    好き過ぎて屈折した感情がネガに現れるんでしょうなぁ。
    小学生の時に居たな。好きな子にシツコクちょっかい出して、キライとかとか言う奴。
    同じレベルか...

  113. 15734 通りがかりさん 2018/08/07 03:52:21

    >>15732 匿名さん
    風説の流布にはなりませんね。
    免震は汎用の技術であって、特定の会社の評判を貶める目的の発言ではないからです。

  114. 15735 匿名さん 2018/08/07 04:05:26

    >>15728 匿名さん
    コストダウンって駆体をコストダウンしたいから免震装置にするということですか?
    あと、免震の方がダメージ1/10という根拠はあるんですか?

  115. 15736 匿名さん 2018/08/07 04:07:30

    >>15728 匿名さん
    あと、制震が震度5だと地震エネルギー的に普通の家の体感は震度7-8くらいだと思うのですが

  116. 15737 マンション検討中さん 2018/08/07 04:34:51

    >>15725 匿名さん
    強風で揺れて船酔いはちょっと面白いですね。本気で言っているのでしたら発言は控えた方がよいですよ。笑われます。

  117. 15738 マンション検討中さん 2018/08/07 04:36:11

    >>15731 匿名さん

    同意です。

  118. 15739 通りがかりさん 2018/08/07 04:42:09

    免震は子供のためには譲れないけど、タワマンン(階層意識を含め)の子供への影響は
    まだ未知な部分があるが、そこは目をつぶってしまう親。

  119. 15740 マンション検討中さん 2018/08/07 04:48:24

    >>15728 匿名さん
    そんな訳ありません。
    180mクラスで時刻歴応答解析から免震制震を比較したら、入力する地震動の卓越周期が1秒程度の最も多いケースではせいぜい1から2割程度の応答抑制にしかなりません。
    そもそも超高層の高層階になるほど免震の効果が薄れるのが知られておらず、高層階だから免震じゃないと、とか真逆の論説がまかり通ってますからね。地震力を免震で大部分負担するため、上物の建築費抑制とスパン拡大
    のメリットは大きいですが、これも大林のDFSではほぼ同等の効果を制振構造で得ています。
    総じて、免震にはメリットは多いですが、過大評価しすぎ、逆に制振は過小評価されすぎです。

  120. 15741 マンション検討中さん 2018/08/07 04:51:57

    >>15739 通りがかりさん
    完璧はないですからねぇ。タワマンも戸建も一長一短。子の環境も優先順位は人それぞれということ。タワマンも高層階と低層階では違いますし。



  121. 15742 匿名さん 2018/08/07 04:59:10

    スーゼネ施工なら、もうなんでも良かろうて。
    その他?
    知らんがな(笑)

  122. 15743 通りがかりさん 2018/08/07 05:29:34

    >>15740 マンション検討中さん
    大林のDFSって免制震ハイブリッドじゃなかったでしたっけ?

  123. 15744 匿名さん 2018/08/07 06:18:33

    >>15743 通りがかりさん
    多分そう

  124. 15745 匿名さん 2018/08/07 06:27:28

    >>15743 通りがかりさん
    パークタワー晴海などは、EFSハイブリッドなだけで、EFS自体は制震技術と考えていいと思います。
    何とかの一つ覚えのように免震だから安全と盲目的に考えるのはどうかと思います。制震と免震、どっちが良いなんて不毛な議論です。
    それぞれメリットデメリットあって、地盤や駆体などに応じて設計しているわけで。

  125. 15746 匿名さん 2018/08/07 06:38:08

    おわかりだと思いますが、EFS→DFSね。誤字失礼しました

  126. 15747 通りがかりさん 2018/08/07 06:55:24

    新宿や恵比寿のタワマンは確か制震、ここは比較的内陸と思われますが、免震を持ってきた設計上の何か理由があったんでしょうか。

  127. 15748 匿名さん 2018/08/07 06:58:46

    子育て家庭は免震だと安心感が違いますね。
    揺れないのと揺れに耐えるというのは、似てるようで大きな差があります。

  128. 15749 通りがかりさん 2018/08/07 08:08:19

    湾岸ほどでないにしても海に面する品川区。揺れやすさも0.6~0.8でやや揺れやすい。→そこはコストをかけて免震→建設費高騰の分は仕様で吸収→ダブルインカム世帯に仕上げる。→企画成功

  129. 15750 匿名さん 2018/08/07 08:10:52

    >>15748 匿名さん
    そんなに心配なら、低層マンションに住めばいいのに。あえてタワマンなんて住まなくていいと思うよ

  130. 15751 マンション検討中さん 2018/08/07 09:14:43

    ん~、今日来たけど、、、ご案内、、、悩

  131. 15752 通りがかりさん 2018/08/07 09:18:19

    共働きだといわゆる住環境と言うより、通勤・利便性が優先されると思います。

  132. 15753 匿名さん 2018/08/07 10:21:25

    パークタワー晴海(DFS採用)のHPを見ると「従来の免振では対応できなかった風揺れや長周期地震動」と書いてあって、ここが従来型の免振構造を採用しているということは、ここは風揺れや長周期地震動には対応できないということなのでは?風揺れは嫌だなあ。

  133. 15754 検討板ユーザーさん 2018/08/07 11:11:40

    >>15753 匿名さん
    そういうことです。
    まぁ風はよほどでないと感じられないと思いますが。

  134. 15755 検討板ユーザーさん 2018/08/07 12:04:06

    >>15754 検討板ユーザーさん

    台風の季節はとてもじゃないけど寝ていられませんね。怖〜い。
    周りの環境といい、やっぱり子育てには全くもって向いていないマンションですね。汗

  135. 15756 匿名さん 2018/08/07 12:16:14

    スーゼネなら制震でもありっちゃあり

  136. 15757 匿名さん 2018/08/07 12:20:54

    まあ風揺れは免震だから揺れるというより、超高層で建物の根本以外の揺れを吸収する仕組みがないから揺れるという感じかな。

  137. 15758 匿名さん 2018/08/07 12:32:51

    スーゼネはプラス材料ではあるけど必須ではないよね。実際、中古でゼネコンの違いが価格に反映されているデータはないし、スーゼネも欠陥住宅作ってやらかしているし。体力の問題なら一流デベでさえあれば大差ないでしょ。

  138. 15759 匿名さん 2018/08/07 13:29:36

    このスレもネタ切れ感出てきましたね。

    ・駅力(目黒線のキャパ含む)論争
    ・low-e、天カセ、ボイドスラブ、共有設備のコストカット仕様論争
    ・免震VS制震論争
    ・売れ行き論争(残戸数論争)
    ・地権者リスク論争(地歴論争含む)
    ・眺望問題論争
    ・割高論争

    過去スレで上記グルグル繰り返される話題は十分理解しました。
    新しい話題はないのでしょうか...??

  139. 15760 買い替え検討中さん 2018/08/07 13:41:34

    雑誌スーモの最新版を今日見たら、武蔵小山駅はシティタワー武蔵小山とルジェンテ武蔵小山しか掲載されていませんでした。ここを見にきたのは久々なのですが、こんなに早く完売しちゃったのですか。

  140. 15761 匿名さん 2018/08/07 13:46:57

    >>15759 匿名さん
    お隣の住友の詳細が分かれば比較検討で
    盛り上がれると思いますよ

  141. 15762 匿名さん 2018/08/07 13:50:25

    >>15760 買い替え検討中さん
    参考情報程度で良ければ、「売れ行き論争(残戸数)」は、耳にタコな位過去スレに出てきます。
    最新情報&正確な情報が欲しければ、この掲示板ではなく三井にお問い合わせ頂くのが宜しいかと。
    少なくとも完売はしていないのはHPから明らかでしょうが、ここの情報は必ずしも正しいとは限りません。

  142. 15763 マンション検討中さん 2018/08/07 13:56:53

    住友の案内来ました
    どう、、、しよっ、、、かなーぁ

  143. 15764 匿名さん 2018/08/08 02:59:21

    住友の共用施設いいですね

  144. 15765 匿名さん 2018/08/08 04:14:35

    流石に住友ならここと違って外壁の吹き付け塗装はなさそうだね。高級感ではあちらに分がありそう

  145. 15766 マンション検討中さん 2018/08/08 04:26:44

    そもそも最近のスミフタワマンは吹き付け「しか」ありませんよ。基壇部は天然石つかってますが、晴海、銀座、大井町、有明、武蔵小杉すべて吹き付け。そめそも近年のタワマンでは修繕負担を考慮して吹き付けが主流になりつつあります。月島ミッドタワーもここと同様バルコニー内壁は当然吹き付け。
    重要なのはダイレクトウィンドウ部分の外壁にタイルが貼ってあることです。これは吹き付けDWのタワマンで微細なヒビから浸水てによる雨漏りが多発したことによるものです。
    ろくに調べもせず常識すら知らないのにdisる人って何がしたいんでしょうか。

  146. 15767 通りがかりさん 2018/08/08 04:44:20

    >>15766 マンション検討中さん
    参考になります。‼︎

  147. 15768 マンション検討中さん 2018/08/08 05:12:56

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  148. 15769 マンション検討中さん 2018/08/08 06:04:31

    シティタワーの方は、パークシティに比べてバルコニーも狭めで、内廊下も玄関のアルコーブ以外は専有部に割り当てられていそうですね。
    (こちらの内廊下は、柱と柱の間が共用部廊下で、広い廊下とも言える)

    パークシティが余裕ある作りをしていると、肯定的に捉えるか、居住面積を最大限確保したスミフが住みやすいといえるのか。
    いずれにせよ選択肢が増えるのはいいことです。

  149. 15770 匿名さん 2018/08/08 07:21:31

    >>15769 マンション検討中さん
    内廊下も占有部?
    どういう意味

  150. 15771 匿名さん 2018/08/08 08:52:52

    パークコートならまだしもパークシティじゃ吹付け多くなるのも仕方がないよな。とは思うが
    価格見るとバランス悪いなと思う。非常に見た目含めチープですね。

  151. 15772 マンション検討中 2018/08/08 09:17:37

    >>15768 マンション検討中さん

    すみません!!!
    15768本人です。
    マンション間違いでした。

    三井さんの物件ではないです。
    混乱させてしまい、こちらの購入者様・検討者様、大変申し訳ございませんでした。

    こちらは、予算無くて買えないです。。。涙

  152. 15773 匿名さん 2018/08/08 10:31:12

    パークコートにしたら設備仕様のグレード上げなきゃいけなくなるし
    吹き付け多用でいくならパークシティで妥当だろう

  153. 15774 マンション検討中さん 2018/08/08 11:14:06

    ここの値段出すならパークコート小石川買えたんじゃねぇのw
    つくづく残念なマンションだな、ここw

  154. 15775 口コミ知りたいさん 2018/08/08 14:41:11

    >>15774 マンション検討中さん

    ここはパークコート価格でありながら、全面賃貸仕様ということですね。
    山手線内側の浜離宮や番町も買えた価格帯ですからね、しっかり見極めたいところではありますね。

  155. 15776 匿名さん 2018/08/08 15:17:14

    >>15774 マンション検討中さん

    それは上京組の発想

  156. 15777 匿名さん 2018/08/08 22:40:41

    小石川には別に住みたくないです。以上。

  157. 15778 匿名さん 2018/08/08 23:51:38

    >>15776 匿名さん
    何故?

  158. 15779 匿名さん 2018/08/09 00:02:25

    都心のパークコート価格でもコンスタントに売れてるってことは武蔵小山大人気なんですね。今週のスーモの資産維持予想でも堅調でした。大井町よりもやや上ぐらいでした。

  159. 15780 通りがかりさん 2018/08/09 00:24:02

    武蔵小山住民がここを買うのかな?武蔵小山へのお上りさんがここを買うのでは?

    個人的には住んでる駅前に高層ビルがたつと空が狭くなり、ビル風が吹くデメリットの割に、商業施設は対して変わらないのであんまりです。よそ者が駅に住み着くんじゃないですか?

  160. 15781 匿名さん 2018/08/09 00:32:10

    >>15779 匿名さん
    ソースがスーモって(笑)

  161. 15782 通りがかりさん 2018/08/09 01:36:39

    「私、武蔵小山へのお上りさんです♪」というセリフ、いまだかつて聞いたことがない。

  162. 15783 匿名さん 2018/08/09 02:22:57

    >>15782 通りがかりさん
    一応、山だし。行きは登りということで

  163. 15784 通りがかりさん 2018/08/09 03:04:59

    城南好きは城北(文京区)は買わない

  164. 15785 匿名さん 2018/08/09 03:12:50

    価格が違うでしょ、ここと小石川では。パークコートはこんな安くない。

  165. 15786 マンション検討中 2018/08/09 07:48:26

    うんうん、パークタワーでもホームズであっても、そもそも小石川に興味がないです。せめて、城南エリアにして、出してくるなら。

  166. 15787 匿名さん 2018/08/09 10:07:48

    同じ価格なら無条件で小石川だけどね。

    東京の人口が増加しているのは地方出身者が流入してくれるから。フェアに考えて全国的な知名度は武蔵小山より後楽園の方が上。

    同価格なら例えこちらがパークコートで後楽園がパークシティでも後楽園買うけどな〜。

    小石川の物件の想定坪単価聞いて流石にそこまでは予算がないからこっちで我慢したよ。イチ購入者だけど、偽らざる本音。

  167. 15788 匿名さん 2018/08/09 10:17:07

    浜離宮を買い逃しムサコで妥協して契約した瞬間小石川の後出しジャンケンくらうとか、どんだけついてないんだよWここのやつらW

  168. 15789 マンション検討中さん 2018/08/09 11:01:21

    小石川なんて住みづらいエリア興味ない。人によってライフスタイル違うからね。後楽園は単身者が住むところ。

  169. 15790 匿名さん 2018/08/09 11:12:00

    >>15789 マンション検討中さん
    人それぞれ違うといいながら、後楽園は単身者が住むところという決めつけ。
    矛盾しとるわ。

  170. 15791 匿名さん 2018/08/09 12:18:57

    >>15788 匿名さん
    そう言いなさんな。
    ついてないんじゃなくて、小石川についていけなかったの(涙)
    もうちょいカネがあれば迷わず小石川だったんだけどさ〜
    しがないリーマンなんでここが限界でした...orz

  171. 15792 マンション検討中 2018/08/09 12:34:21

    検討どころか煽り、暇だねー
    ここから去れよ、いらないから君!

  172. 15793 通りがかりさん 2018/08/09 12:35:57

    しょうがないよ、どこのマンション買えないから煽るだけだから、気にしない相手しない~

  173. 15794 マンション掲示板さん 2018/08/10 17:48:16

    小石川>>武蔵小杉>>武蔵小山w
    城南好きとか何処にいるんだよw
    買えるんなら文京区買うだろ、普通。

  174. 15795 マンコミュファンさん 2018/08/10 21:08:49

    >>15794 マンション掲示板さん
    ちょっと違うな。

    外苑神宮>渋谷>小石川>武蔵ナントカシリーズ(一纏め)。

    武蔵小山も武蔵小杉も都心から見たら両方遠いし、違いがよくわからん。

    小石川より上は山の手の中だから立地で圧倒的な差があるのは仕方がないが、共働きが当たり前=大手町からの通勤時間が絶対勝ち水準だから、

    月島>勝どき>豊洲>武蔵ナントカシリーズでしょうな。

  175. 15796 マンション検討中さん 2018/08/10 21:30:05

    小石川と比較してる人がいたからその図式なんでしょ。
    良く頓珍漢なこと言う人だなって言われるでしょ?

  176. 15797 通りがかりさん 2018/08/11 02:15:58

    小石川と恵比寿(・代官山・広尾)なら恵比寿にするけどな

  177. 15798 匿名さん 2018/08/11 03:09:17

    小石川ってドコよ?

  178. 15799 匿名さん 2018/08/11 04:05:26

    昨日のタモリ倶楽部にて

    ムサコと聞いて連想するのは?と23区民に街角アンケート
    1位…武蔵小杉
    2位…武蔵小金井
    3位…武蔵小山

  179. 15800 マンション検討中さん 2018/08/11 04:08:52

    武蔵小山にするなら、吉祥寺・三鷹にするけどな。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸