東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1461 マンション検討中さん

    >>1457 匿名さん

    大井町いいですよ。埋め立て地ではないので地盤もなかなかいいですし、低地でもありません。それにここより値段が安い。私はこちらも検討していましたが、シティタワー大井町にしました。

  2. 1462 匿名さん

    ブリリア目黒を彷彿とさせる展開に草
    駅直結、三井、スーゼネ、再開発と揃えば黙って買いでしょ
    二馬力1千万だが義理の両親に金借りて北向き低層階を検討中
    これアーリーリタイアへの片道切符だろ

  3. 1463 匿名さん

    >>1462
    2馬力1000万でココ買うとはチャレンジャーやね
    成功を祈るわ

  4. 1464 匿名さん

    >掲示板盛り上がらない、というか低調ですね。価格を見て、一部の富裕層を除いて多くの人が諦めたからでしょうか。

    500行かず、思ったより現実的な価格なので、欲しい人たちは噂が広まらないように、ライバル増やさないように、抽選までおとなしくなったってことじゃないの?

  5. 1465 匿名さん

    2馬力1000万www

    やめとけwww

  6. 1466 マンション検討中さん

    価格と立地が不釣り合い。目黒なら納得

  7. 1467 通りがかりさん

    私は富裕層です
    と言いたいため ここを買うエセ富裕層のみなさん 後悔にめげずに頑張ってください

  8. 1468 検討板ユーザーさん

    >>1461 マンション検討中さん

    なぜか最近 大井町がいいと言うやつが目立つなあ
    誰か小山がいいと書けよ!

  9. 1469 口コミ知りたいさん

    価格が妥当ならムサコは良い!  と庶民の私が言えるのは、低層で方位はどこでも良いから60㎡で(どんなに高くても)7000万円(@385-)まで。条件を譲歩してるんだから6363万円(@350-)までです。三井さん頭冷やして!  それとも地権者さんに大盤振る舞いしたから絶対無理ですか?

  10. 1470 マンション検討中さん

    最近の三井の最高益見てると、薄利で限界というわけではないね。要は買う人がいるからその値段をつける。高いのに買っている、買っていたのは誰?て話だね

  11. 1471 匿名さん

    少なくともこれまでのところ、ここの三井にしろ大井の住不にしろ、企業から見た値付けは間違ってないよ。
    ここは高すぎる、三井がコケるってスタンスが多いようだし、もちろんその可能性はあると思うけど、
    確率はかなり低いよね。

  12. 1472 匿名さん

    うちは2馬力子ナシの900万。ここは絶対に買えないことはないけど、小杉購入した。
    どこも最近モデルルームやら販促で金かけすぎかと。

  13. 1473 匿名さん

    >>1470 マンション検討中さん
    厳しいのは一次取得者
    買い替えなら一般人も買えるよね

  14. 1474 匿名さん

    >>1469 口コミ知りたいさん
    庶民がここ買おうと思うのが間違い
    勝島でもいけよ

  15. 1475 匿名さん

    6000万とか倍率20倍とかになって結局買えないと思われ

  16. 1476 匿名さん

    >>1475 匿名さん
    そういうこと

  17. 1477 マンション検討中さん

    武蔵小山でこの価格は無いな、、、
    この価格で武蔵小山に住む方ってダサい。
    なら小杉にしたらいいのに。
    港区にしたらいいのに。

    特に1LDK高いですね。パークコートと変わらない値付け。

  18. 1478 匿名さん

    地の果てだけどドトールが安く見えるわ
    72.95平米で6980万
    3階だけどなw

  19. 1479 マンション掲示板さん

    購入を考えていましたが、皆さんが高いとおっしゃるので
    将来売却できるか不安になってきました。そもそも全額を払うつもりはなく、売却後は低層マンションにする予定です。

  20. 1480 匿名さん

    高い価値があるものほど価値が保存され、高い値段が付き、すぐに売れていくのが資本主義だよ。
    今日から販売した有明も高層から埋まってるよ。

  21. 1481 匿名さん

    この値段のままじゃ長期販売だろう。感じのいいとか実需意識したマーケティングや立地と、価格にギャップありすぎ。富裕層はこんな中途半端なタワー買わずに港区千代田区狙うし、エリサー二馬力からしたら銀座東や浜離宮のが魅力的でしょ。地元の小金持ちにどこまで捌けるかだな。

  22. 1482 匿名さん

    ここはブリリア目黒が目の上のたんこぶだな。

  23. 1483 匿名さん

    >>1447 匿名さんの指摘のとおりです。
    マンション供給戸数が増えていないのに、営業利益が過去5年間で増え続け、昨年比でも46.6%増加になっているのは、1住戸あたりの儲けが激増しているのだと思います。
    近年のマンション価格の急騰は、資材価格と人件費の上昇が原因と言われていますが、それだけでなく、デベロッパーがちゃっかり利益を上乗せしているのですね。
    おそらく、資材価格と人件費の高騰だけだったら、今のような高値にはなっていないでしょうね。
    世の中デフレ気味なのに、マンションの値段だけ高くなっているのは、高くても喜んで買う人が多いからなのでしょう。超低金利のせいもあるでしょう。
    (もっとも、供給過剰の一部の地域では、売行きは鈍っているようで、水面下で値引きが行われているようです。)
    武蔵小山のタワマンでも高価格になるのは、高値掴みでも買いたいという人が多いからでしょう。
    個人的には、今のマンション相場は高すぎると感じていますが、高値でも買いたいという人がいる限りは、なかなか値段は下がらないでしょうね。

  24. 1484 マンション検討中さん

    >>1481 匿名さん
    同意見です。
    立地と価格にギャップがありすぎる。
    目黒じゃ無いのに馬鹿みたい。

    おっしゃる様に、わざわざここに住まずに他物件にしますよね。
    価格の割にラグジュアリー感がない、ちっぽけな庶民タワマン。笑
    良く考えた方がいいよ。
    この坪単価ならマジで港区とさほど変わらないよ。
    同じくらいの、他物件のタワマン見て下さい。もっと豪華てカッコ良くてラグジュアリーですから。

  25. 1485 マンション検討中さん

    みなさん、小杉の様な街に憧れて武蔵小山に住むんでしょうが、、、
    小杉のパークシティの1番安い部屋4500万からだからね。しかも、まだ完売してない。そこの値付けを超えてくるとはね。
    向こうと路線数が違うのに、武蔵小山の方が高く値付けしてる。
    武蔵小山にしろ、武蔵小杉にしろ冷静に内装、一階ロビー等見て下さい。マジでちっぽけですよ。

  26. 1486 マンション検討中さん

    人生もちっぽけ。それはさておき、
    北向きのお安いお部屋あるかしら。

  27. 1487 マンション掲示板さん

    駅近でここよりお勧めの物件があったら教えて下さい。

  28. 1488 マンション検討中さん

    メジャー7みたら。

  29. 1489 匿名さん

    築数年で中古ならたくさんありますよ。

  30. 1490 マンション検討中さん

    >>1487 マンション掲示板さん

    シティタワー大井町はいかがですか?駅徒歩4分でここより少し離れますが、京浜東北線埼京線・臨海線、東急大井線が使えます。飛行機騒音は小山より大きい予定ですが、LowE ガラス採用で窓を閉めていたら図書館並の静かさだと聞いています。民度が低いと言われていますがそれが気楽だという面も。セレブの町やすごい田舎町にしか住んだことがなければ無理かもしれませんが。

  31. 1491 匿名さん

    スミフというだけで割高・資産価値絶望なので、お引き取りください。

  32. 1492 マンション検討中さん

    貴方は大井を買うつもり?
    それとも小山希望者を減らそうとしてるの?

  33. 1493 匿名さん

    マンションに多少でも詳しい人は、シティ◯◯の文字を見るだけで敬遠するんじゃないかな。

    スミフも少しずつ売り方変えてるようだけど、悪どさのイメージは数年じゃ変わらないしね。

  34. 1494 マンション検討中さん

    >>1491 匿名さん

    三井の営業さん
    スミフをネガるより大井を検討せざるを得ない
    この状況を反省したら?

  35. 1495 匿名さん

    これだけ騒いでるってことは、みんなここ欲しいんだね。
    本当に買わないなら全スルーで書き込みする必要すらないもんね。

  36. 1496 通りがかりさん

    >>1493 匿名さん
    なにが悪どいのか具体的に言えるの?
    三井も同じようなものでしょ

  37. 1497 マンコミュファンさん

    >>1495 匿名さん

    ちがいま〜す!
    馬鹿みたいな物件を真剣に考えたことに
    腹が立っているだけです。
    もうこのスレには用無しですね バイバイ

  38. 1498 名無しさん

    >>1493 匿名さん

    数年悪どいことをやってるスミフのマンションが一番売れてる
    この不思議どう説明するの?
    三井営業さんよ

  39. 1499 名無しさん

    三井の営業マンも最初は感じのいいタワーマンションなんて、鼻高々だったけど段々不利になってきた事でケンカ腰
    紳士ぶってても一皮むけばこんなもんか

  40. 1500 匿名さん

    だれと闘ってるのw

  41. 1501 マンション検討中さん

    以前にも書いたけど小山のスレは建設的でない
    話題があらぬ方向に進む
    これを買うことのメリデメはもうこれ以上なし?

  42. 1502 eマンションさん

    >>1500 匿名さん
    おまえとだよ=三井の代弁者

  43. 1503 匿名

    乗り換えはあるけど品川まで10分というのはもっと評価されるべきではないかと
    まあ大井町なら3分なんですけどね。

  44. 1504 マンコミュファンさん

    >>1503 匿名さん
    大井の利便性も
    もう言いふるされた

  45. 1505 マンション検討中さん

    利便性で大井町と競うのはやめましょう
    不利なことは自明
    もっと小山の新しい利点はないの?

  46. 1506 匿名さん


    そんな群がっても、安くならないよ。笑

  47. 1507 匿名さん

    >>1484 マンション検討中さん
    港区と変わらないと書く人居るけど、今の相場で港区幾らするか知らない、元々無縁な人ですよね。

    もし港区で駅近の財閥系新築タワマンで坪平均450万の物件あれば教えてください!すぐ買うので。

  48. 1508 匿名さん

    買えない人の阿鼻叫喚が心地よい。

  49. 1509 検討板ユーザーさん

    >>1507 匿名さん

    港区ならどこだって買う?それも変だ
    1484さんのラグジュアリー偏重 それも変だ
    もっとも求められるのは生活しやすい環境が揃っているかだ。これこそ贅沢
    私達は所詮みんな庶民なんですよ

  50. 1510 口コミ知りたいさん

    >>1509 検討板ユーザーさん

    それなら買うべきマンションはもう少し
    リーズナブルなものですね

  51. 1511 匿名さん

    何年も前の相場を期待してる方が多いですね。

  52. 1512 匿名さん

    ここが欲しい人は
    住むこと自体が価値と割り切るしかない

  53. 1513 匿名さん

    >>1509 検討板ユーザーさん
    港区駅近の財閥系タワーと指定してますが⁇
    港区区内でその条件で450万なら割安なのどこでも買いますよ。

  54. 1514 口コミ知りたいさん

    >>1513 匿名さん

    港区にマイナーな駅はないの?

  55. 1515 マンション検討中さん

    神谷とか

  56. 1516 匿名さん

    >>1515 マンション検討中さん

    そんな駅ない。
    神谷町ならある。

  57. 1517 匿名さん

    NHKに出てた人はパークタワー晴海を選んだんですねー
    訳ありがかえっていいようです。。

    『空中族”直伝、タワマン選びのポイントとは?』
    >>華麗にタワマンを移り住む平原さん。そんな平原さんにタワマン選びの4か条を教えてもらった。
    ・大規模タワーマンションの第一期に購入すべし
     供給量も多く、評判が確立される前の第一期こそが最大のチャンスである。
    ・情報の歪みを見つけ、積極的にリスクテイクすべし
     再開発前で不便である、土地が所有できない定期借地権付マンションである、同時期に多くの物件が供給されるなど、これらは一見デメリットであるが、将来においてリスクを軽減することが可能なので検討の価値あり。
    ・ファーストクラスではなく、ディスカウントされたエコノミーシートを狙うべし
     誰もがほしがる南向き角部屋や、オーシャンビューは最初からプレミア価格が設定されている。むしろ北向きや、低層階などの部屋を狙ったほうが、将来、価格上昇の伸びしろが残されており出口でキャピタルゲインが期待できる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170806-00147993-hbolz-bus_al...

  58. 1518 匿名さん

    NHKはとても散骨になる内容でした!でも、あまり虎の巻が広まると競争が激しくなって嫌かな〜なんて笑 やはり決断できる方に富は集まりますね。高い高いと言っている方は5年前もそして5年後も同じように高い高いと繰り返しているのかな笑笑

  59. 1519 匿名さん

    高いなあとは思うけど、南北線三田線沿線は再開発ラッシュで超高層がどんどん建つ予定
    目黒で山手線に乗り換えれば、こちらも再開発著しい渋谷と品川にも2~3駅で着く
    それなのに羽田の新航路とはズレてるから騒音リスクも小さい
    悩ましいね

  60. 1520 マンション検討中さん

    エリートサラリーマンは、羨ましい。

  61. 1521 匿名さん

    >>1514 口コミ知りたいさん
    赤羽橋、御成門、日の出、竹芝、芝浦ふ頭等

  62. 1522 マンコミュファンさん

    >>1521 匿名さん

    1513さんはこれらの駅近マンション450万@を
    即日買うのかな?

  63. 1523 マンション検討中さん

    今の坪単価でここ買って後悔しますよ。値段上がらないでしょう。
    だって値段上がったら、もはや500前後でしょう。
    そうなれば、現実的に港区千代田区と変わらない。
    誰もそんな価格でこんな街に住まないよ。

    今の相場かもしれないが、落ちついて考えた方がいいよ。
    価値は下がる一方。

  64. 1524 匿名さん

    >>1523 マンション検討中さん

    いまの千代田区港区の値段はいくらですか?いつ千代田区港区の値段がさがりますか?

  65. 1525 匿名さん

    >>1523 マンション検討中さん

    価格は逆転しないよ。
    同じなら、売れないから。

  66. 1526 匿名さん

    >>1522 マンコミュファンさん
    赤羽橋や御成門ならいいでしょ。

  67. 1527 マンション検討中さん

    >>1524 匿名さん
    浜離宮でも坪単価500くらいだから、武蔵小山がもし価値が上がったらどうなりますかね。
    って考えたら、この価値はあり得ない。
    三井が利益を取り過ぎ。

  68. 1528 匿名さん

    浜離宮は平均580だった気がする。
    3LDKは600くらい。

  69. 1529 匿名さん

    >>1527 マンション検討中さん
    武蔵小山の価値があがるときは浜離宮の価値もあがるのでは?

  70. 1530 匿名さん

    ちなみに、住友の元麻布や、三井の乃木坂は
    最低額の部屋で坪800万〜だよ。
    平均だと坪900万超える感じです。

    そう考えると、品川区とは言え駅1分で
    三井の再開発免震タワマンが坪平均半額で買えちゃうのは安いよね。

  71. 1531 匿名さん

    武蔵小山をこんな町っていう人は一体坪単価どのぐらいの町に住んでるんですかねぇ?
    まあ少なくとも山手線内側なんでしょうけどw

  72. 1532 匿名さん

    >>1531 匿名さん

    むしろ地元の方で武蔵小山は下町なのだから安くないとという固定観念を持ってる人が多そう。

  73. 1533 匿名さん

    「こんな町」の近所の住人で十分売れますよ。知り合いで、セカンドや土地売ってここ買う人多いです。
    値段が下がったら生活に困るなんてことを考える人は公団の賃貸とかがいいと思いますよ。そんな人を外しても問題なく売れると思いますので。

  74. 1534 マンション検討中さん

    武蔵小山的な街が好きで金持ってる人、だとダブルインカムの上級サラリーマンか、地元の駅遠い一戸建ての高齢者だろね。値上がり売り抜け狙いみたいな人はあんまりいなそう。

  75. 1535 匿名さん

    >>1522 マンコミュファンさん
    赤羽橋、御成門なら普通に即買うよ。
    でもその値段で出たら抽選倍率凄くて買えない可能性も高いが。

    ゆりかもめは鉄道ではなく、
    バスと同じ扱いなので駅と言えず対象外かな。
    実際車輪はタイヤだし。

  76. 1536 マンション検討中さん

    >>1530 匿名さん
    乃木坂と比べる所が素人さん。

  77. 1537 匿名さん

    乃木坂よりもこっち好きな人多いと思う

  78. 1538 マンション掲示板さん

    小山スレのみなさん
    品川シーサイドグランドメゾンのスレに
    ボロクソに書かれていますよ
    でも むこうのスレの方が面白いな

  79. 1539 匿名さん

    別スレだけど今日の浜離宮ネガすごいね。
    ここもあっちみたいに買えなかった人が悔しくてネガ粘着するようなスレにならなければいいね。

  80. 1540 匿名さん

    まあここはひっそりとしかしそんな時間もかからず完売だよ
    アンチとしてわかりやすい攻撃材料もないし

  81. 1541 通りがかりさん

    >>1540 匿名さん

    ご苦労さま
    小山応援団さん もうやめようよ
    聞き飽きた

  82. 1542 匿名さん

    と思ったら乃木坂スレにも浜離宮ネガ沸いててワロリン。笑
    今日フィーバーしてますね。
    ならばこっちももっと盛り上げないと。
    といってもここはやはり目黒の存在感が大きいですからね。みんな悲観的になってますが、三井は価格調整の名目で値下げしてから売り出すことが多いです。もう少し待ってみましょう。

  83. 1543 匿名さん

    パンダ部屋あんまり下げなくてもいいと思う。住民層が違う人たちが少し入ってきても困る。
    平均億程度買える人たちだけでいいと思う。

  84. 1544 マンション検討中さん

    西新宿60サイコ〜

  85. 1545 匿名

    >>1538
    見てきたけどそんなにボロクソ書かれてなかったし
    ここより大分荒れてて軽く引いたわ
    購入検討者の層が違う感じがする

  86. 1546 匿名さん


    荒れてるのは嫉妬を集めてる何よりの証拠ですよ。

  87. 1547 マンション検討中さん

    >>1543 匿名さん
    あなたがいる方が困る。
    違う物件に行って下さい

  88. 1548 匿名さん

    なんか価格発表後、予算的に自分に買えないのが分かって、ネガする度量の小さい人の書き込みだらけになって、有益な情報なくなったな。

    買えないなら、さっさとスレからも撤退してほしいな、ほんとの検討者だけで意味のある情報交換したいものです。

  89. 1549 マンション検討中さん

    マンション探し始めてみつけたなじみのある町、ムサコの駅町新築マンション。
    テンションあがったものの、やっぱり高かったなぁ・・・(溜息)。
    でも不可能じゃないな、でもリスクあるなと気持ちが浮き沈みしてるときに
    みつけた以下のネット記事。
    これ読むとやっぱり撤退したほうがいいんだろうなぁ・・・と頭の半分では理解できても
    家族の状況的には高くてもこのタイミングで欲しいんだよなぁという気持ちが残ってる。
    同じように悩んでたりする人いますかね!?

    年収1千万でもマンションを買えない時代
    http://biz-journal.jp/2017/08/post_20099.html

  90. 1550 匿名さん


    さwかwきw

  91. 1551 匿名さん

    >1547さん
    >あなたがいる方が困る。
    >違う物件に行って下さい


    ここの物件概要、予定価格ご覧になりましたか?
    最多価格帯9,300万円台 予定ですよ?現実見てますか?
    1億普通に買える人が買う物件です。

    違う物件に行くのは3億とかの人と、逆に、坪450払えないあなたです。

  92. 1552 匿名さん

    >家族の状況的には高くてもこのタイミングで欲しいんだよなぁ

    高いと思うなら有明とかにすれば良いのでは?ここは場所的にも高いし。あとは東神奈川。シーサイドは建物がちょっとだけどそんなに悪くはないね。
    年1500以上か、頭金2500ないなら、他のタワマン狙った方がいいと思うけどね。

  93. 1553 匿名さん

    ある程度は住人の所得水準が均質化してないと将来の修繕など組合の意思決定にも支障きたしますから、申し訳ないけど世帯で2千万未満のご家庭にはお引き取り願いたいですね。なんで小山にこだわるんでしょう。同じ品川で海沿いの景色のいいタワー買えると思うんですけどね。

  94. 1554 匿名さん

    世帯で2000だとリスキーだなぁ。
    1馬力3000〜くらいが望ましいんだが。

  95. 1555 匿名さん

    8000ぐらいの部屋2500頭金ならローン+諸費用で月20だから1500で行けるんじゃないかな。たぶん車はナシだけど駅1分だし問題ないでしょ。

  96. 1556 匿名さん

    1馬力3千万だったら浜離宮買うでしょ
    ここは世帯2千万〜3千万のイキリリーマンが背伸びしてドヤる特殊なマンション
    あとは武蔵小山に地縁ある不幸な富裕層とか

  97. 1557 匿名さん

    どの部屋でもよければだけど、割といい部屋望むなら3000はサンプル少なすぎるし、言い過ぎだと思うけど、買換えで頭金5000+ローン5000 年収1500、とかじゃないかな。

  98. 1558 匿名さん

    ちなみに知り合いは旗の台の土地を業者に売って現金購入とのこと。そういう人も多いんでしょう。

  99. 1559 マンション掲示板さん

    高すぎです。武蔵小山だと3~4年前は徒歩10分以内で坪200からだったのに。

  100. 1560 匿名さん

    ここはファミリー層が中心ではないのか。
    4人だと80㎡は欲しい、となると坪450だと11500万くらいにはなるから、年収の5倍が適正だとすると、年収2300万は必要ということになる。
    頭金1500万入れるなら年収2000万必要。
    うん、なかなかハードル高いな。笑

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸