東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 13351 匿名さん

    >>13346 匿名さん
    逆にここを買った人の理由を知りたい
    なんで買ったの?

  2. 13352 匿名さん

    >>13347 匿名さん
    この物件の竣工時に変動金利2%超え、固定金利3%超えとは興味深い予想になりますね。現実的には利上げ無理だしそんなことにはならなそうですが。

  3. 13353 匿名さん

    >>13350 匿名さん
    そう思うなら削除依頼すればいいのでは。
    私はそうは思いせんがね。

  4. 13354 マンション検討中さん

    ここや他の郊外物件は下がると予想していますが、都心は下がらないと予想したので、都心で契約しました。価格はこことほぼ同じです。金利がわずかながらの上がる心配もありますので、早い時期の入居を選択しました。

  5. 13355 匿名さん

    >>13352 匿名さん
    自身のローン金利というよりも、問題は5年後に変動金利2%、固定金利3%だった場合、不動産相場そのものが崩れている可能性が高いということですよ
    金利が高くなれば買える人の予算が下がりますので

  6. 13356 匿名さん

    政権交代が起こるレベルの激変がない限りはこのまま緩やかなインフレが続くでしょう
    6%の金利で1%利回りの価格まで買ってたバブル時とは状況がまるで違うので大幅な下落は期待してもむりよ

  7. 13357 匿名さん

    >>13355 匿名さん
    金利が上がると確かに新築分譲価格のグロスを引き下げる動きはでてくるでしょうね。
    ただ、大手不動産屋もそれに対処して、坪単価を変えずに専有面積狭くしてグロスを引き下げるような事をしてくると思います。
    そうなると、中古市場はそれなりの広さがある部屋の希少性が上がり、中古価格の下支えになります。
    昔は100平米越えの3LDKなんてよくあったけど、今は珍しいでしょ。

  8. 13358 匿名さん

    >>13356 匿名さん
    与党変わらずでもポスト安倍で異次元緩和が終われば金利は上がらざるを得ないですよ

  9. 13359 匿名さん

    >>13357 匿名さん
    中古も一緒ですよ金利上昇で買い手の予算が下がるのは新築も中古も変わりませんので

  10. 13360 匿名さん

    山手線まで20-30分以上は長期的には人口減で厳しいけど、ここや都心は下がりくいかもね。

  11. 13361 匿名さん

    色々な見方はあると思いますが、不動産価格全体は下がるかもしれませんが、ここは通勤至便、山手線まで数分ですし、港区千代田区には及びませんが、長期的な資産維持の観点からは安心感高いと考えております。

  12. 13362 匿名さん

    >>13359 匿名さん
    そうはならんよ。

  13. 13363 匿名さん

    湾岸とここ検討してたけど、湾岸にしました。
    びっくりなのは、湾岸の各検討物件の板にもネガの方はいましたが、ここほど同じことを繰り返ししつこく書き込む方はあまり見ないですね。
    もしかするとここ狙ってたのにちょっと手が出なかったので憎さ100倍なのかもしれませんが、逆に言えば妬まれるほど非常に人気のあるマンションということで、お買いになった方が私も少しうらやましいぐらいです。

  14. 13364 eマンションさん

    >>13361 匿名さん
    山手線まで数分のマンションなんて
    星の数ほどあるでしょうが

  15. 13365 匿名さん

    でも相対比較でしょ。例えば遠めの渋谷起点としてもここは約5㎞武蔵小杉で約10km
    ここから山手線までの星の数が100としたら、小杉は400ってこと
    もちろん、渋谷から目黒までの星の数100としたらここは400、小杉1600なのは否定はしません。

  16. 13366 匿名さん

    何で渋谷起点限定なの?丸の内起点にしたら?新宿起点にしたら?
    そもそもここは目黒だから
    五反田起点や品川起点も比較対象では

  17. 13367 匿名さん

    しかし、2025年以降、ここは、土地柄、かなりの人口減と超高齢化の波と確実な資産価値大幅減が、明瞭にもかかわらず、なぜ場違いなタワマン作るのが不思議だ。他の方も述べられてましたが、よくこんなとこ買う人がいるのも不思議。
    余生考えて売却関係ない資産家が買うのかな。若い人には、きつそうな街だが、年寄り好みの雰囲気がいいのかな


  18. 13368 匿名さん

    >>13367 匿名さん

    現地見たことあります?むしろ品川区内じゃ若いファミリー層、特に東急線沿線に住みたい世帯にはけっこうな人気の街なんですが…

    大体、2025以降の人口減や高齢化なんてここに限らずどこでも深刻な問題なんじゃないでしょうか。むしろ現時点で既にタワマン過剰供給状態の湾岸とかの方が資産価値的に危険な気がしますが…

    ここになんでタワマン作るの?という点については同意しますけど。

  19. 13369 匿名さん

    >>13368 匿名さん
    品川区の若い人には再開発で見違えた大崎や交通の便が良い大井町の方が人気ですよ

  20. 13370 匿名さん

    そうかな。私は断然こっちだわ。

  21. 13371 匿名さん

    若い人だと京急沿線も都心に近くてリーズナブルということで見直されてますね
    品川再開発の恩恵も受けますし

  22. 13372 匿名さん

    >>13370 匿名さん
    若い人にとってどの辺が良いんですか?

  23. 13373 匿名さん

    >>13371 匿名さん

    京急線の交通面での利便性はとても良いと思います。ただ、東急沿線を希望する層(洒脱さを好む人が多いイメージ)が住みたいと思うかと言えばちょっと違う気がするんですよね。失礼な言い方ですがなんとなくオラついたイメージが抜けないというか。

    大井町はその両方が混ざり合ってるエリアでしょうか。個人的に現在の街の雰囲気はあまり好きではないのですが、今後一気に化ける可能性もあると注目してます。

  24. 13374 匿名さん

    >>13371 匿名さん
    京急を挟んで、海側と反対側で大分雰囲気が違う。
    オラついたイメージは海側からきてると思います。
    場所を選べば、京急も悪くない

  25. 13375 口コミ知りたいさん

    >>13371 匿名さん
    恩恵に預かれるとは京急の北側だけでしょう
    南側は昔から質的にあまり良くないし、やっと海岸通りが出来ても自動車が走るだけで、
    町としての発展は期待出来ない

  26. 13376 マンション検討中さん

    >>13375 口コミ知りたいさん
    北側、南側は正確ではない
    北側=陸側、南側=海側
    しいて東西南北で言うなら
    西側が期待でき、東側は期待できない

  27. 13377 名無しさん

    >>13376 マンション検討中さん
    東側は旧東海道の海岸線で元々海
    浜辺は歴史的に不幸な地域
    古くから住んでいる人には先入観があるので
    発展には年月を要すかも

  28. 13380 匿名さん

    [No.13378から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  29. 13381 マンション検討中さん

    駅1分、とまでは行かなくとも
    ~3分以内で、免震構造タワーマンションなんて
    山手線内側ではとても買えない価格だから
    その程度の緩い条件で、臨海部を外すと、ここが
    高い高いと言われても売れてるってことは
    理解出来る。

  30. 13382 匿名さん

    >>13381 マンション検討中さん
    ここ、売れてないですよ。三井で先着順ってのは不人気の証拠ですから。

  31. 13383 匿名さん

    >>13381 マンション検討中さん

    そんな探し方する人は少数派だと思いますけどね。三井のセールスに購入者のタイプを聞くと、周辺地域に住んでる年配の方の住み替えと共働き夫婦が中心と伺っています。結局、武蔵小山に新築マンションが欲しいと思っていた人が買っているだけということですよね。

  32. 13384 匿名さん

    >>13381 マンション検討中さん

    物件選びの基準が免震タワーだけなんて聞いたことが無い
    またしても設定に無理がありましたね

  33. 13385 匿名さん

    >>13381 マンション検討中さん
    逆に山手線外側の私鉄非ターミナル駅でこんなに低仕様なのに坪400超えるマンションって他にないよね

  34. 13386 匿名さん

    >>13385 匿名さん

    言えてる。しかもここは坪400じゃなくて坪500に限りなく近い。

  35. 13387 匿名さん

    >>13385 匿名さん

    確かに、その点についてはある意味唯一無二。まあ、戸建てからの住み替えなら気づかないだろうけど。ローン組まずに買うことができる勝ち組高齢者専用マンションだね。一方、ローン組んで買う共働き夫婦は、景気や健康状態や夫婦仲次第では人生詰むリスクがあるので要注意。

  36. 13388 匿名さん

    目黒→不動前→武蔵小山
    渋谷→代官山→中目黒

    私は中目黒

  37. 13389 匿名さん

    う~む、資産価値重視の場合はちょっと買うのに躊躇するよね…この駅徒歩一分にそこまで価値あるっけ?みたいな。マンション自体が低仕様だと更に。
    駅近信仰は最近の顕著な風潮だけど、逆に言えばもはや「駅近」以外に高値正当化の積極的な理由もない(笑)。
    ちょっと楽しみにしたので猶更残念。。。

  38. 13390 匿名さん

    ま、あんまり仕様はリセールに影響しないし、
    ここ買う人はリセールよりもこの辺りが好きな人が多いんだろうね
    ただ、結果としてそういうマンションは下値堅かったりするから
    ここ買うのがもしかするととても良い選択とも思ったりする。

  39. 13391 匿名さん

    うーん、スミフの外観、ちょっと期待はずれ。どなたかもスミフっぽくないと書かれていましたが、同感。スミフらしいスタイリッシュな外観にして、三井と明確な差別化を図って欲しかったです。

  40. 13392 匿名さん

    私もここに決めたいです。目黒線の混雑が心配ですが、武蔵小杉に住むことを考えたら断然こっちかなと。

  41. 13393 匿名さん

    住不もこことほとんど変わらないか少し良い程度で500ぐらいなんだろうね。パンダ440とか。だったら、好き嫌いで選べばいいけども、個人的には三井の管理のほうが好きだからこっちかなぁ。

  42. 13394 匿名さん

    >逆に山手線外側の私鉄非ターミナル駅でこんなに低仕様なのに坪400超えるマンションって他にないよね
    すごく人気の場所で、これからも人気が続くと思うって、優秀な不動産会社の友人たちは言ってます。デベロッパーとしては、仕様にそれほど凝らなくても売れていくので楽でしょうね。

  43. 13395 匿名さん

    ローン5000、頭金5000ぐらいで一つ買いたいですね。本当は全額キャッシュに憧れます。

  44. 13396 匿名さん

    >13360: 匿名さん 
    ここは長期的に人気でしょう

  45. 13397 匿名さん

    >>13390-13396
    PC中央湊や月島ミッドのほうが良かったんじゃない?

  46. 13398 住民板ユーザーさん1

    先日、8割弱はすでに『販売済み』でした
    販売開始からまだ半年たってないのに。。。

  47. 13399 匿名さん

    人気が続くと思うからとか、やはりここを買う動機って主観的なものしかないんだよなあ。武蔵小山の人気が続くとしても、70平米を月35万も出して借りようとは思わない。

  48. 13400 匿名さん

    月35は高すぎ。
    ここは月27-28ぐらいかな。ただし人気でキャピタル下落が少ないからでもそれでも十分黒字だと思う。

  49. 13401 匿名さん

    >13398さん
    あらかた人気の部屋は売れてしまった感じなんですかね・・・

  50. 13402 匿名さん

    >13398さん
    まだ出していない列とかありますか?

  51. 13403 匿名さん

    >>13398 住民板ユーザーさん1さん
    それって全住戸の8割?売り出し住戸の8割?
    それによって、状況はかなり異なる

  52. 13404 匿名さん

    あと150ぐらいしかないの?

  53. 13405 匿名さん

    ここは実需向きってひらすらポジが主張するけど、だからこそ仕様が悪いと毎日の生活に不満が募るんだよね

  54. 13406 匿名さん

    >>13391 匿名さん

    スミフはもっとスクウェアな鋭いスタイルかと思ったのですが

  55. 13407 匿名さん

    そういうデザインは中目黒あたりにボコボコ建ってる住不を買ってくれってことなのかなと思った。
    ここは三井も住不も優しい印象のデザインのタワーですね。

  56. 13408 匿名さん

    詳しい方教えてください
    今回の第3期中には残100戸以下になってしまうと思いますか?

  57. 13409 検討板ユーザーさん

    >>13408 匿名さん
    地権者除いた総戸数500、一期が全250、二期が全50としてもあと200戸残ってる
    二期=この半年の上積みが50だから残り200戸売るにはあと2年必要、三期で残り100を切ることはないでしょう
    市況が今のまま保たれればギリギリ竣工前完売かな

  58. 13410 住民板ユーザーさん1

    今週末19日から第3期スタートで、その案内が昨日きました。
    それには『お陰様をもちまして366戸が販売済み』と記載されてますので、
    総戸数628戸-地権者用137=販売用戸数491戸
    491-366=125

    先着順(cancel物件?)の4戸足しても、あと130足らずということですね。

    1戸でも余っていたら完売にはならないから、入居までに売り切れるかはわかりませんが、ここの情報鵜呑みにして、まだまだ余ってるなと悠長に過ごしていたので、封書開けて正直、驚きました。

    やはり、自分の目で確認しなくてはいけませんね

  59. 13411 検討板ユーザーさん

    >>13410 住民板ユーザーさん1さん
    一期供給は250戸で完売
    二期供給は120戸で残4戸
    残り121戸
    順調そうですね

  60. 13412 匿名さん

    >13410さん、411さん
    ありがとうございます!
    実は私もここでキャンセルとか騒がれてたのでもっとあると思ってました。
    この感じですとキャンセルや不人気住戸除けば年内ほぼ終了というか、今期で目ぼしいものは
    無くなっちゃいそうです。

    ここ申し込むか住不にするかとっても悩みどころですね・・・。

  61. 13413 eマンションさん

    >>13412 匿名さん

    どうぞ三井を!
    私は待ちます

  62. 13414 匿名さん

    住不はここよりどのぐらい遅いんですかね?

  63. 13415 匿名さん

    販売済み、と契約済みとは違うと思いますが。

  64. 13416 マンション検討中さん

    >>13414 匿名さん
    2021年6月みたいですね

  65. 13417 匿名さん

    別にここが竣工までに完売しても驚かない。寧ろ、最大5棟のタワマンが建つ計画がある中で、1棟目で売れ残ったらそれこそ大惨事。ここまでで武蔵小山限定のニーズはかなり食っているので、同じ質で同じ価格帯で出して来たら住友の苦戦は必至でしょうね。

    ここを買うか悩んでまだ買っていない人は正解ですよ。だって、ここは買うメリットが全くないんだもの。武蔵小山好きはパークホームズを借りるのが賢い選択。

  66. 13418 匿名さん

    仮に売れててもここは様々な地域からすごい嫌われてるよね。
    ここを持ち上げて他の物件に遠征してる人は特定して止めた方が良くない?
    ネット社会だからみんな口コミくらい見るだろうから。
    武蔵小山は本当は良いとこなのに。

  67. 13419 匿名さん

    13417 匿名さん みたいなネガが遠征してきているのに
    偏った御意見ですな

  68. 13420 匿名さん

    >>13419 匿名さん

    客観的で冷静な分析をしているコメントを
    ネガと言って一蹴するなんて
    被害妄想も甚だしいですね。

  69. 13421 匿名さん

    >>13418 匿名さん

    わざわざ他のスレッドまで出向いて別の物件を露骨に持ち上げたり蔑んだりする人は基本的に荒らしでしょうね。マンコミュに限らず、スポーツだろうが音楽だろうが、匿名掲示板によくいる典型的な困ったさんです。

  70. 13422 匿名さん

    >>13420 匿名さん

    主観的で偏見の分析を擁護するコメントをありがとうございます。

  71. 13423 匿名さん

    ネガと片付けることしかできないんですよね。築10年のパークホームズが坪370万なのに、ここの10年後の価格は坪420~430万とか言われても楽観的なんですねとしか言えない。割高と感じたけど、単純に欲しいから買ったという方が納得感ある。

  72. 13424 匿名さん

    そうなんですよ。あとここは駅近、三井免震タワー、再開発に大規模など圧倒的な利点もあるのに、冷静な議論ができないんですよね。まぁどこの掲示板も同じか。

  73. 13425 匿名さん

    冷静に見定めてる人に順調に売れてますよね。
    残り125/628でしたっけ。三井としては在庫少なく、2-3年で売る予定の値付けにも関わらず、人気でペース早いというのは事実なんだよな。

  74. 13426 匿名さん

    買うメリットが少ないって人もいますし、買うメリットいっぱいという人もいるでしょう
    個人的には価格は高いが買うメリットは多めとみています。
    しかし、検討者が見る板の中で買うメリットが全くないと声高にしつこく主張する人は何なんですかね?
    高くて売れてないのであれば値引き交渉情報とか載せてくれると助かりますが、そうでないのであればここはダメ物件前提の議論なんて商品や会社への誹謗中傷でしかありませんよ。

  75. 13427 匿名さん

    >>13426 匿名さん

    1人が何度も投稿してるんじゃなくて、複数の検討者が検討した結果、誰もが安普請で割高だと感じてるだけでは?
    冷静に考えて多くの人にとってメリットが無いマンションだと思います。

  76. 13428 匿名さん

    >>13427 匿名さん
    別にポジではないですが、このスレに書き込んでる人の誰もが安普請で割高だと感じていようが、デベは一定数の方に全戸売れればいいだけの話ね。多くの人にとってメリットがあろうがなかろうが。
    ちなみに、このマンションがこれだけの高値で完売したら、新築・中古価格もしばらくは安泰と私は感じます

  77. 13429 匿名さん

    >>13427 匿名さん

    誰も一人が何度もなんて言ってなくないですか?なんでそう思ったんでしょう…?

  78. 13430 匿名さん

    私はごく少数の人が繰り返し繰り返し否定的なネガを書き込んでると感じます。逆にこのネガに流されて冷静な判断ができず、買い時を逃した人がいたら残念ですね。

  79. 13431 匿名さん

    >13429さん
    鋭い推理ですね。ここの外ではしつこい武蔵小山ポジ、中ではしつこい武蔵小山ネガ。どちらも人数は少ないでしょうけど、ここだけに限らず嫌がらせとしか感じられませんね。

  80. 13432 匿名さん

    推理、と言うより勝手な推測でしょう。
    証明のしようがない。

  81. 13433 匿名さん

    モロバレ

  82. 13434 匿名さん

    >13429
    一人が何度もって自分でばらしちゃったんですねw

  83. 13435 匿名さん

    >>13425 匿名さん
    いや人気物件で先着順がこんなに出ることはないよ
    普通は出てもプレミアムの乗った最上階だけとか

  84. 13436 マンション検討中さん

    ちなみに、このマンションがこれだけの高値で完売したら、新築・中古価格もしばらくは安泰と私は感じます

    このご意見には なるほど!と思いました。一方で私自身はここの価格が初めて出たとき、えっ何これ、売れないだろうなぁ、都心は別として郊外は値下がり始まるな、と感じました。

  85. 13437 匿名さん

    >>13428 匿名さん
    バブルのピークの頃もそういってる人いたな
    ここは過去最高値だがここが完売するなら次はもっと高くなる!って
    んで結局市況が崩壊して半値八掛け二割引

  86. 13438 匿名さん

    ここの評価が割れる理由は2パターンかな。

    賃貸上がりの人は、賃貸の低仕様から見たら格段に高い仕様になるから十分満足。戸建も多いエリアで戸建てからの買い替え層にとぅても駅1分に自宅が買えるから満足度が高い。

    一方、分譲からの買い替え組は武蔵小山エリア以外の人もいて、かつ一回買っててそれなりの知識、相場観を持ってるから、このスペックでこの値段…?となる。

    前にも言われてましたけど、結局地元需要しか取り込めないんですよね、ここ。永住組にはもちろんいいマンションですけど、リセール考えてるなら残債割れリスク高すぎて手を出してはいけないマンション。ごくごく小規模な再開発プレミアムを存分に織り込んでますからね。

  87. 13439 匿名さん

    >>13438 匿名さん
    世間ずれした百戦練磨のマンコミ住民からは叩かれるけど
    地元のおぼこ娘は知らずに手を出してしまうと

  88. 13440 匿名さん

    天下の三井不動産様が分譲するマンションに
    なんたる不敬発言を

  89. 13441 匿名さん

    >>13437 匿名さん
    と、バブルを知らない世代が想像で宣うんです。

  90. 13442 匿名さん

    昔のバブル時代は土地神話があった。
    今はもう無いから昔のバブル崩壊のようにはならないよ。

  91. 13443 匿名さん

    >13429
    一人で何度もネガ書いて、参考になるも5、6回押すと。
    ある意味凄いな。

  92. 13444 匿名さん

    地元や城南の金持ちからすると、ここが7000でも9000でも別に何ともないよね。
    みんな2000万分いい仕様を求めてるのかもしれないけど、買い手は多いのだから、
    値引きとかはなく売れていくのでしょう。
    引く手あまたで、中古になった時のリセールにも期待できると思います。

  93. 13445 匿名さん

    >13438: 匿名さん 
    色々な見方があるのは否定しませんが、
    リセールは人気エリア、駅近い、三井タワーなど主要なポイントを押さえており、非常に期待できると思いますね。他物件対比非常に優秀でしょう。

  94. 13446 匿名さん

    え? 隣が7月から一期始めるからここも当分動き止まるでしょ。
    2ヶ月待てずに条件悪いところしか残ってないここを買い急ぐ人っているの?
    中古に引く手あまたって、条件変わらない新築がどんどん予定されてるのに、、出口戦略ちゃんと考えた方がいいかと(笑)

  95. 13447 匿名さん

    リセールを良いと仮定するなら、
    分譲時にも右から左に完売してなきゃ変だよ。

  96. 13448 匿名さん

    もうすぐ登録で焦ってる人多いんですかね。

  97. 13449 匿名さん

    え?半年で8割売れているって凄いハイペースですよ。

  98. 13450 匿名さん

    なんだかんだ激安だから売れまくっているという現状。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸