東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-07-15 08:51:01

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ武蔵小山 ザ タワー

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12601 匿名さん 2018/04/28 00:18:17

    >>12598 匿名さん

    別に期待していないからもう回答しなくてよいよ。
    初速で需要潰して、もう全然なのは物件概要から丸見えだし。
    まだ見してた人は、住友発表で待ちの体制だし、ここはこの後本当に厳しいだろう。

  2. 12602 匿名さん 2018/04/28 00:21:15

    需要見ると三井でもパチもんタワーの方が先に完売になるでしょう。
    内容も手を抜いてないみたいだし。

  3. 12603 匿名さん 2018/04/28 00:21:26

    >>12600 匿名さん

    意味不明。
    だから千代田淡路町などの都心物件は北仲と同じペースで売れてるって。だから君もあの辺りの物件に粘着して荒らしてるんだよね。

  4. 12604 匿名さん 2018/04/28 00:27:11

    >>12603 匿名さん
    マンション名と具体的な販売数をどうぞ

  5. 12605 匿名さん 2018/04/28 00:35:57

    >>12601 匿名さん
    私もまともな回答が返ってくるとは思ってないから、ここで終わりですね
    まあ、どこのマンションスレッドでもネガを書くような人はそのレベルです
    武蔵小山君とやらも君らと同じ低レベルな人ですよ

  6. 12606 匿名さん 2018/04/28 00:37:04

    >>12604 匿名さん

    千代田淡路町は販売開始から4ヶ月で9割近く売れてる。プラウド銀座東レジデンスは販売から半年で完売。

  7. 12607 匿名さん 2018/04/28 00:40:17

    内容に反論できないと個人攻撃って本当に民度低いね、、

  8. 12608 匿名さん 2018/04/28 00:45:37

    >>12607 匿名さん

    それが武蔵小山クオリティでしょうな

  9. 12609 匿名さん 2018/04/28 00:46:48

    月に1,2戸ペースで隣が始まっちゃったので、完売まで後60ヶ月くらいでしょうか?

  10. 12610 匿名さん 2018/04/28 00:49:52

    >>12606 匿名さん
    え?まさか戸数が全然違うもの出してくるほど低レベルだとは思わなかったわ笑
    比較は同程度の母数のものって習いませんでしたか?笑

  11. 12611 匿名さん 2018/04/28 00:57:31

    >>12610 匿名さん

    事実を突きつけられて必死の論点ずらし。
    武蔵小山クオリティ納得です。笑

  12. 12612 匿名さん 2018/04/28 00:59:54

    >>12611 匿名さん
    論点ずらしと指摘の差もわからないとは、、、
    買うつもりもなく掲示板を荒らすためだけに時間を使う人は頭の出来が違うますね

  13. 12613 匿名さん 2018/04/28 01:08:08

    >>12612 匿名さん

    サンプルサイズが違っても比較はできるのに納得できない結果だったかな

  14. 12614 匿名さん 2018/04/28 01:16:58

    緑円の半径→1km、赤円の半径→2km

    1. 緑円の半径→1km、赤円の半径→2km
  15. 12615 匿名さん 2018/04/28 01:18:42

    半径2km圏には何も無いんですね。
    こんな郊外でも坪470なんですよね。。

  16. 12616 匿名さん 2018/04/28 01:19:41

    >>12613 匿名さん
    残念ながらサンプルサイズが異なる場合に比較可能なケースは、血液型などの単純な割合のみになります。

  17. 12617 匿名さん 2018/04/28 01:27:36

    サンプルもよいですが、もう隣が始まりますよ。
    内容に納得いかなかった為、住友を待っていたので本当に楽しみです。
    三井と住友のガチの殴りあいって、凄く久し振りですね。
    住友も三井はとっくに終わっていると思っていたでしょうから、この苦戦は誤算で苦笑いでしょうね。

  18. 12618 匿名さん 2018/04/28 01:37:34

    武蔵小山の2キロ圏には百貨店もショッピングセンターもないですが、商店街以外での買い物はどうされます?

  19. 12619 匿名さん 2018/04/28 01:41:10

    売れ残りが捌けないままスミフの販売が始まるとは。これ前代未聞では?
    大量在庫どう処理しましょう?バルク売りでしょうか?

  20. 12620 匿名さん 2018/04/28 02:17:10

    スーパーや商店街はあるものの、ちょっとした気の利いたものを買おうとすると買い物難民となってしまうわけですな。坪470も出すのにこれは。。

  21. 12621 匿名さん 2018/04/28 02:18:31

    売り急がず、ガチンコ勝負でしょ。住友の1期で武蔵小山限定で探してる人が捌けそうだけど。

  22. 12622 匿名さん 2018/04/28 02:35:41

    >>12621 匿名さん

    武蔵小山限定で探す人のパイなんて限られてる。それはここの1期で食い潰してる。
    激混み目黒線沿線の過疎地域にこの金額出す奇特な人は限られてるよ。笑

  23. 12623 匿名さん 2018/04/28 02:37:45

    完売までのペースは人気度を見る上で重要な物差しの一つ(価格を上げながら販売する住友には適用できないが)。資産性の根っこは希少性なので。早期に完売するということは需要>供給という証拠。

    ここより後に売り出した代々木公園や築地駅直結もほぼ完売。需要がある物件は売れている。

  24. 12624 匿名さん 2018/04/28 02:43:40

    もう絶望的やん。売れんやん。どないなってしまうん。

  25. 12625 匿名さん 2018/04/28 02:48:51

    >>12623 匿名さん

    武蔵小山クンがひた隠しにしていた代々木公園タワーの事例出されると、彼ぐうの音も出なくなっちゃうよ。
    彼の悪足掻き面白いからトドメ刺さなくても良かったのに。笑

  26. 12626 匿名さん 2018/04/28 04:00:35

    代々木公園のタワーって戸数200以下やん。
    600以上のここと比較するのは流石に白々しすぎて失笑もんでしょw 同じ規模ならここも瞬間蒸発してるんですが。

    なんでもネガのネタにすりゃいいってもんでもないし、レッテル貼りのバレバレ自演連投も見苦しいわ。気◯いが一匹張り付いてるからまともなスレにはなりそうもないね。

  27. 12627 匿名さん 2018/04/28 04:05:33

    武蔵小山は庶民の街ですから
    代々木公園や築地と比べたらそりゃ劣りますよ

  28. 12628 匿名さん 2018/04/28 04:05:48

    >>12626 匿名さん

    うーん。負け惜しみ。ちょっと苦しいかな。
    ドンマイ。笑

  29. 12629 匿名さん 2018/04/28 04:09:22

    >>12627 匿名さん

    そんな庶民の街に坪500近いKYな価格にしたら、こうなりますわな。絶不調の大量売れ残り。販売担当も頭抱えてるんじゃないの?

  30. 12630 匿名さん 2018/04/28 04:25:22

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  31. 12631 匿名さん 2018/04/28 04:27:05

    ここの購入者って盲目的に大規模を理由に買ってそう。大規模が人気の1番の理由は、何百戸と売らないといけない中で弱気の値付けがされる傾向があるってところなのに。ここは大規模なのに強気だから不人気なんでしょう。

  32. 12632 匿名さん 2018/04/28 04:36:21

    >>12631 匿名さん

    冷静な分析ありがとうございます。
    その通りですね。
    大規模第一主義でタワマン以外をコケにする様子はこちらの直近の書き込みを見ていても伝わってきます。
    そのような特定の偏った考えを持つ人がデベ側の想定よりも少なかったということでしょう。価格とモノのバランスが悪すぎでした。
    スケールメリットを感じない貧相な共用施設には絶句ですし、専有部のチープさにも驚きました。
    売れない理由は明らかですよね。

  33. 12633 匿名さん 2018/04/28 05:20:25

    >>12631 匿名さん
    大規模が人気の理由はスケールメリット

  34. 12634 匿名さん 2018/04/28 05:47:33

    >>12633 匿名さん

    こちらはスケールメリットを活かした共有施設も無いし、管理費が安いわけでもない。

  35. 12635 匿名さん 2018/04/28 06:56:37

    >>12628 匿名さん

    うーん、全く反論になってないね。
    ドンマイ。笑

  36. 12636 匿名さん 2018/04/28 07:24:27

    >>12634 匿名さん
    いやいや、別にここをディスるつもらもないし、擁護するつもりもない。
    12631がトンチンカンな事書いてるからつい

  37. 12637 匿名さん 2018/04/28 07:29:10

    月島駅徒歩2分のミッドタワー(内装はパークコート仕様)が坪400ちょいらしいけど、ここが高すぎなのか月島が安すぎなのか同じ三井でも価格のバランスおかしくね!?

  38. 12638 匿名さん 2018/04/28 07:33:17

    ここは地権者が強いから仕方ない

  39. 12639 匿名さん 2018/04/28 07:48:37

    >>12637 匿名さん

    月島で400もかなり高いけどね。
    ここは言わずもがな

  40. 12640 マンション検討中さん 2018/04/28 07:53:55

    >>12637 匿名さん

    ここが不調だったので反省したようですよ

  41. 12641 匿名さん 2018/04/28 07:55:32

    最高のマンション。

  42. 12642 匿名さん 2018/04/28 08:16:49

    ここが470で月島が400ちょいなら、迷わず月島だわ。
    ここが470なら月島が500でも不思議では無い。
    つまりここは、坪単価100は高過ぎという事か。
    いやー、勉強になる。

  43. 12643 匿名さん 2018/04/28 08:18:51

    >>12637 匿名さん
    月島を褒めると、また埋立地アレルギーの皆さんが出てきますよ。
    火災や戸建ての倒壊は許せるけど、液状化だけは死んでも許さないという偏屈な人たちが。

  44. 12644 匿名さん 2018/04/28 08:24:28

    >>12642 匿名さん

    しかも、ここが安普請なのに、月島はパークコート仕様。
    迷うまでもないですね。
    なぜここ選ぶの?って話です。

  45. 12645 匿名さん 2018/04/28 08:34:42

    地位も腐っても中央区駅近の都心とここでは向こうの方が分があるのでは…。もちろん西側メインという人にはこっちの方が便利なんでしょうけど、最寄りのターミナルが目黒と東京・銀座ではやっぱちょっと分が悪くない…?
    月島なんでこんな安いの?
    駅近再開発タワマンを求めるだけの無党派層は月島に流れそう。

  46. 12646 匿名さん 2018/04/28 08:35:27

    品川区だから。

  47. 12647 匿名さん 2018/04/28 09:18:19

    月島が決定打になったね。売れないわ。ここ。
    アホみたいに割高な事を三井不動産自らが証明してしまった...まさか自爆とは思わなんだ。

    スミフと一緒に再開発失敗エリアとして、武蔵小山はその名を歴史に残すことになるね。
    湾岸はイヤとか、埋立イヤとか色々言う人いるけど、同じ価格か安いなら都心に近い方を誰でも選ぶでしょ。

  48. 12648 匿名さん 2018/04/28 09:47:01

    >>12639 匿名さん

    月島は近隣の中古と比べても坪で同水準だよ。
    寧ろ仕様が他と比べ物にならないから、かえって安く感じるくらい。

  49. 12649 匿名さん 2018/04/28 10:16:15

    だからここは坪300が適正だってずっと言われてたじゃん

  50. 12650 匿名さん 2018/04/28 10:52:14

    >>12645 匿名さん
    月島が安いんじゃなくここが高過ぎるだけでは。

  51. 12651 匿名さん 2018/04/28 11:01:05

    地権者の超過利潤ね。

  52. 12652 匿名さん 2018/04/28 11:21:19

    武蔵小山と月島比較
    販売会社は同じ、ゼネコンは同格。
    それ以外では
    武蔵小山=占有共有が安普請コストカット満載で坪470、品川区私鉄沿線
    月島=豪華共有、パークコート仕様の占有、坪400、中央区複数路線

    武蔵小山買う奴いるの?笑

  53. 12653 匿名さん 2018/04/28 11:30:11

    無敵だろ、ここ

  54. 12654 地権者 2018/04/28 11:30:25

    スカイズとベイズは、まじで住まない方がいい。ここを賃貸で出そうと思ったけど、やっぱり自分で住もうかな。

  55. 12655 匿名さん 2018/04/28 11:32:32

    >>12653 匿名さん

    ですです!武蔵小山ポジさんが色んなスレで広報活動+他物件を貶めて価値を下げる工作をしてくれてるので、武蔵小山の価値は上昇するばかりで無敵です

  56. 12656 匿名さん 2018/04/28 11:45:04

    魅力なさすぎじゃね?
    有名ブロガーが価値が無いのに高値と言ってたがその通りだわ

  57. 12657 匿名さん 2018/04/28 11:52:50

    まさか三井からクソ物件オブザイヤー候補が出るとは

  58. 12658 匿名さん 2018/04/28 11:59:55

    >>12657 匿名さん

    パークシティ武蔵小山がクソ物件オブザイヤーって流石に嘘だろって思って調べたらマジだった。しかもファイナリストって。。
    これ相当ヤバいぜ。笑

  59. 12659 匿名さん 2018/04/28 12:22:48

    ここは大コケしてるんだぁ。
    賛否あるけど、スナックとかいかがわしい店が一掃されて良かったと思ってるんだけどな。
    その人達が地権者になってるだろうから購入する人には嬉しくないのかな。
    だからコケたのかな。
    とにかく元々の住民的には駅前が綺麗になるのは嬉しいし、これで変な事件も起きなくなればいいな。

  60. 12660 通りすがりさん 2018/04/28 12:40:54

    >>12655 匿名さん

    それはただのなりすましだろ。

  61. 12661 評判気になるさん 2018/04/28 12:45:51

    >>12660 通りすがりさん

    そんなわけねーだろ。
    思考も文章もそのまんまだよ。ここの過去スレと比較してみろ。一目瞭然だよ。

  62. 12662 匿名さん 2018/04/28 13:11:08

    結局、先着順になってる住戸の販売目処は立ってるのけ?

  63. 12663 匿名さん 2018/04/28 13:18:15

    先着順当面動かないんじゃないですか?
    月島の当て馬にされそう。
    武蔵小山の低仕様高価格を引き合いに出せば売るの簡単そうだもの。

  64. 12664 匿名さん 2018/04/28 13:31:57

    ここの先着順47.08㎡が8000万円(坪単価560万円)
    月島なら64㎡中層階でも7800万円以下。(坪単価400万)
    坪単価の差が160万か。それでいて仕様も月島の圧勝なんだろ?
    月島瞬間蒸発するんじゃないか?

  65. 12665 匿名さん 2018/04/28 13:35:14

    この8000万はちゃんと販売備考欄にも記載をしてるの、読んでね♪

  66. 12666 マンション検討中さん 2018/04/28 13:46:18

    専有部の仕様をコストカットされたマンションに住んでます。共用部はハイグレードですが。
    改めて、コストカットされた部屋の建具を見直すと虚しくなります。そのため、マンションの買い替えを検討中です。ここの仕様は水準が低いみたいですね。候補から除外する予定です。

  67. 12667 匿名さん 2018/04/28 13:57:48

    >>12666 マンション検討中さん

    共有部は変更できないから貧相だとそれだけでアウトですよね。占有部も建具のリフォームになると入れ替えになったりして相当な金額になりますよね。
    毎日見て触れるものが塩ビシート貼りって萎えます。
    思いの外こちらの仕様が悪いようで残念です。

  68. 12668 匿名さん 2018/04/28 14:00:16

    例えば何の仕様?

  69. 12669 匿名さん 2018/04/28 14:03:34

    後出し月島の方が先に完売しそうだね。

  70. 12670 匿名さん 2018/04/28 14:14:27

    >>12668
    エアコン

  71. 12671 匿名さん 2018/04/28 14:27:10

    月島見てきたけど確かにいいですね!

  72. 12672 匿名さん 2018/04/28 14:37:56

    うーん、この差なら月島よりも断然こっちかな。というか、ほとんどかぶらないよ。両者。
    ここ検討してる層は、比較が二子玉とか武蔵小杉、大崎、その他目黒線とか。
    なんかここのスレ見てると、三井の低価格配慮にも関わらずここ買えなかった人の妬みがすごいですよね。

  73. 12673 匿名さん 2018/04/28 14:44:10

    >>12672 匿名さん

    二子玉層が小山検討するわけないじゃない
    もうちょっと考えて発言しようよ、、

  74. 12674 匿名さん 2018/04/28 14:45:52

    >>12672 匿名さん

    この差って何を指してるの?
    仕様も価格も天と地ほど違うけど?笑

  75. 12675 匿名さん 2018/04/28 15:02:55

    >>12672 匿名さん
    二子玉川や大崎買う人は武蔵小山は眼中にない

  76. 12676 通りがかりさん 2018/04/28 23:53:55

    ここで問題です
    近くでスミフが販売している物件がある場合、
    近隣の競合物件のスレはだいたい荒れます
    理由を下記より選んでください


    ①個人でネガティブキャンペーンを展開

    ②物件ごとにネガティブキャンペーンを展開

    ③定期的にスレを見回り、ネガを書き込む部隊がいる


    正解は・・・



    ①~③すべて正解です!

    わかった貴方は業界通ですね♪

  77. 12677 匿名さん 2018/04/28 23:57:40

    >>12676 通りがかりさん

    理由がどれも意味不明で、何を言ってるか理解できないんですけど?MKさんですかね?

  78. 12678 匿名さん 2018/04/29 00:03:31

    月島が400ちょいなんだ。やはりここは1割は割高だったということが明らかになったね。

  79. 12679 匿名さん 2018/04/29 00:08:23

    最大手の住友、ほぼ全ての場所で競合してるんじゃないの?
    三井さんが工作してるのはこのスレでわかりますけどね。
    去年から今年にかけて他スレを一番荒らしたMVPが武蔵小山さんじゃないですか、どの口が言っているんだか失笑ものですね。

  80. 12680 匿名さん 2018/04/29 00:09:00

    >>12678 匿名さん

    ここが470だから、仮に月島と武蔵小山が同格だとして2割近く武蔵小山が高いことになる
    その上、共有占有のクオリティの差は歴然で月島の方が遥かに良い

  81. 12681 匿名さん 2018/04/29 00:36:08

    月島豊洲と同格なのは武蔵小杉で武蔵小山は格上でしょ

  82. 12682 匿名さん 2018/04/29 00:37:48

    こちらがダメだと思えば、ただ去ればいいこと。
    前向きに検討する方、購入者だけがここに残ればいい。
    あなたの大切な時間ですからね。

  83. 12683 匿名さん 2018/04/29 00:46:11

    >>12681 匿名さん

    マイノリティな思考の人は生きづらそうだね

  84. 12684 匿名さん 2018/04/29 00:50:13

    クソ物件オブザイヤー笑った
    ほかのノミネート物件は、訴訟とか問題になってる物件ばかりじゃないか

  85. 12685 匿名さん 2018/04/29 00:53:36

    >>12684 匿名さん

    ちょい待て、ノミネート候補じゃなくてファイナリストだよ。情報は正確に。笑

  86. 12686 匿名さん 2018/04/29 00:55:19

    >>12684 匿名さん
    キャッチフレーズと価格が乖離してるという理由でクソ物件
    何とも複雑

  87. 12687 匿名さん 2018/04/29 01:04:36

    ぶっちゃけ、武蔵小山は武蔵小杉より知名度低く、大抵は混同される。そして、武蔵小山を知っている人は坪470と聞いて驚くか、あそこ超高いよねという反応をする。これが世間での評価。

    実際、月島なら70平米で月30万以上の賃料を普通に取れるけど、武蔵小山では厳しいよね。月島の方がここより2割くらい物件価格が安いのに賃料は一緒なら、普通は月島買うよね。

  88. 12688 匿名さん 2018/04/29 01:18:19

    >>12679 匿名さん

    三井さんに限らず、こういった掲示板見ている人は不動産関係の仕事の人が多いんだろうね。

    じゃなきゃ、ポジもネガもここまで執拗に粘着しないと思う

    買えない人の嫌がらせ、もしくは何かしらの利害関係があるからなんでしょうね

  89. 12689 匿名さん 2018/04/29 02:36:12

    >>12688 匿名さん

    なるほど!!
    検討外れたら、普通は見なくなるけど、執拗にダメだと洗脳したいんだ!
    物件探しは、自分でちゃんと販売担当者に確認しよー

  90. 12690 検討板ユーザーさん 2018/04/29 02:53:48

    まあいろんな意見がでてますが、武蔵小山という名前がなんかどっかの田舎のような感じだし、実際の街並みも田舎感ただよっているし。眺望もおそらく眼下にのぺっとした風景がきそうな感じだ。
    のんびり感好きな人は、いいかもしれないけど、電車の便も悪いし、ほんとにこんなへんぴなとこ買う人いるのかな。東京でこの田舎感も逆に捨てがたいのもあるけど、値段設定は、もっとローカルに似合った額にしないと。

  91. 12691 匿名さん 2018/04/29 03:34:28

    >>12689 匿名さん

    それがいいと思いますよ

    先日モデルルーム行って来ましたが、第三期で残りがあと100戸ちょっとしかなく、完全に乗り遅れました。
    隣の住友さんのタワーも坪500万を越える価格になるみたいですし

    立地条件は三井さんがいちばんいいんだけど、南向きはほぼ完売で、無償セレクトやオプションが選べないのがネックなんだよな~

  92. 12692 匿名さん 2018/04/29 03:54:04

    >>12691 匿名さん

    先走って契約して後悔してる人多いようだから、出遅れて正解だったかもよ?

  93. 12693 評判気になるさん 2018/04/29 05:21:50

    なんだかんだいっても売れてるよね。どこもかしこも新築がこれだけ価格が上がっている中、もう400戸近く供給してる。契約直前にひよった輩がいて先着順の部屋があることを想定しても350戸くらいは捌けてる計算。
    竣工まで2年を残してこの状況は立派だが、これから先は住友と少ないパイの奪い合いになるかもね。

  94. 12694 匿名さん 2018/04/29 08:41:56

    >>12693 評判気になるさん

    そうなんですよね、
    1ヶ月くらい前にうかがったときも、380弱と聞きました。

  95. 12695 マンション掲示板さん 2018/04/29 08:55:11

    >>12691 匿名さん
    三井の立地は駅に近く建っているだけで入口には遠回り、住友は離れているが入口まで1分、どちらを取るか?
    思案中だが駅や商店街の雑踏にありながら入口まで思ったほど近くない三井がいいとは思えない

  96. 12696 名無しさん 2018/04/29 09:27:48

    ここは高くて買えないです。
    何故なら不当に高いので。お金の価値がわかるので、三井の養分にされるぐらいなら投資で増やします。
    感じのいいタワマンのキャッチフレーズで、騙されちゃう思考を停止した養分が集まる砂上の楼閣が、ここの本質です。

  97. 12697 マンション検討中さん 2018/04/29 10:10:38

    まぁ想定してたより高く、欲しくても買えない
    ネガが多いけど、現実は半年で2/3が売れている。
    次は住友が出てどこまで数がいけるかだね。
    それでも三井は後2年あるから値引きしなくても
    楽勝完売見えてるから、検討するなら
    今がが最後ですね。

  98. 12698 評判気になるさん 2018/04/29 10:22:33

    >>12696 名無しさん

    毎回同じ投稿してるけど、よっぽど暇な人、もしくはキ○○イですか?
    マンションも買えない、投資にも失敗して世の中の養分になり、頭おかしくなっちゃったの?

  99. 12699 匿名さん 2018/04/29 10:25:54

    とにかく武蔵小山駅前は坪単価470だということだけは確かです

  100. 12700 匿名さん 2018/04/29 10:31:05

    >>12695 マンション掲示板さん

    固定資産税も商店街隣接の三井よりも住友の方が安く済みそうですよね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークシティ武蔵小山 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ブランシエラ川崎大島

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸