東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1181 マンション検討中さん

    価格どこにでてるんですか??

  2. 1182 検討板ユーザーさん

    高いとは思いますが、駅直結&再開発&ランドマークとなること考えれば、やっぱり売れるんでしょうね。。。
    うちは親から贈与&ペアローンで低層の3L狙うつもりです。
    坪430位から有れば何とか手が届きそう。。。

  3. 1183 武蔵小山住人

    価格発表されたみたいですね。高い、想定内などいろんなレスがありますが、感じが悪いタワマンと揶揄されても、武蔵小山に住みたい!という愛着をもって住まわれる方が来られることを切に願います!ぜひみなさんで神輿をかつぎましょう(笑)

  4. 1184 マンション検討中さん

    ここのほうが浜離宮より小杉より立地 地盤 がいいでしょ
    東京で生まれ育った 人には共感してもらえると思うけど

  5. 1185 匿名さん

    うちも頭金1000万+親からの贈与1200万、35年フルローンで8000万の予定です。

  6. 1186 マンション比較中

    >>1182 検討板ユーザーさん

    20階で450以下あるんで低層なら400ぐらいの部屋は必ずありますよ。どちらかというと狭い平米の部屋が割高みたいなんで確信もたれてもいいんじゃないでしょうか。

  7. 1187 マンション比較中

    >>1177 匿名さん

    浜離宮の一期の2LDK

  8. 1188 匿名さん

    >>1187 マンション比較中さん
    書き込み読んだ?高倍率で、とっくに売り切れてる。

  9. 1189 匿名さん

    武蔵小杉や浜離宮は比較対象から上下に外れすぎでは。
    適正に評価のするなら、今だと大井町や一昔前の大崎だと思いますが、そう考えると決して相場を逸脱してるとは思いませんけどね。
    三井は値付けうまいなぁ、と思いましたが皆さんいかがでしょ。

  10. 1190 匿名さん

    浜離宮は一番低層で10階だし、囲まれていないし、港区で交通至便だから、坪単価平均が高くなって当然。

  11. 1191 マンション検討中さん

    2週間以上前に資料返送したのに、アドレスとパスワードが送られてきません。。。

    年収800+妻300=計1100万
    低層50平米クラス狙い
    武蔵小山に戸建(築4年)持ち タワマン移住後は、賃貸にて貸出予定

    このスペックじゃ、相手にされないようです。。。泣

  12. 1192 匿名さん

    >>1190 匿名さん

    あそこは東側が線路だからなあ。ゴクレタワーが完売できないでいる浜松町だし。

  13. 1193 マンション比較中

    >>1188 匿名さん

    書き込み以前に知ってますよ、見に行きましたし。買えなかったんですか?やっぱ抽選きつかったんでしょうか。

  14. 1194 匿名さん

    >>1191 マンション検討中さん
    既に戸建てをお持ちなら、割高な新築タワマンを購入されなくてもよいのでは?
    今後2,3本はタワーが建っていくわけですから、お子さんが大きくなってから中古を検討しても良いと思いますよ。

  15. 1195 匿名さん

    >>1191 マンション検討中さん
    世帯で1500万無いと、流石にキツイかもね、
    築浅だし今の戸建のままで良いんじゃないの?
    何で引っ越すの?

  16. 1196 匿名さん

    >>1195
    駅から遠いからのでは?

  17. 1197 マンション検討中さん

    >>1194
    >>1195

    完全にミーハーですw
    この間、武蔵小杉にある友達のタワマンに行ったらホテルみたいでwww
    すげーーーこれが噂のタワマンなんだ!ってなっちゃいまして。

    あとは、戸建といっても、ミニ戸なんで、上下移動も多くて。
    20数年後ですが、老後も考えましてw

  18. 1198 検討板ユーザーさん

    >>1186 マンション比較中さん

    ありがとうございます。
    坪400なら、76Atypeで9千万超えるくらいですか〜、初期費用&オプション足しても1億いかなそうですし、俄然テンション上がってきました!!

  19. 1199 匿名さん

    >>1191 マンション検討中さん

    >>1191 マンション検討中さん
    私も世帯年収がそのくらいなのですがパスワード送られてきません。。涙

    既に区別されてるのでしょうか涙

  20. 1200 匿名さん

    >>1191

    今すぐ迷惑メールを調べてみるんだ!
    ソースは俺

  21. 1201 匿名さん

    まあこんな感じという価格だな
    感じいいとも思われないが
    悪いとも思われない。

  22. 1202 匿名さん

    思ったより割安感ある価格で出してきましたね!ファミリー向けは坪420~480~540ってイメージかな。REITが下がってたし天下の三井さんもちょっと弱気の虫でしょうか。我々検討者としては嬉しい一方、1億未満で買える3LDKなんかはかなりの倍率つきそうなので、痛し痒しというところですね。

  23. 1203 マンション検討中さん

    >>1199 匿名さん

    一般的にやはり年収の高い方から案内は送られるようですよ。1千万円そこそこだとさすがに契約に現実味がないので、もしかすると後回しにされているのかも。手持ち資金しっかりと書かれましたか?私もフロー収入はほとんどなくキャッシュで購入を検討していますが、以前に同じような経験をしたことがあります。電話して手持ち資金について話したところ、速達で封書が送られてきたことがあります^^;

  24. 1204 検討板ユーザーさん

    年収1,500万ないならそりゃスルーされるよ笑
    買えないから

  25. 1205 検討板ユーザーさん

    多少倍率ついても良いので、何とか坪400スタートでお願いしたいですね。。即決します笑!!

  26. 1206 匿名さん

    お一人で1Lの検討だったら1000万程度でも検討可能では?30平米からありますし
    比較的年収低い方もいた方がコミニティとしては健全ですのであまり年収で切るやり方もどうかと

  27. 1207 匿名さん

    30平米なんて、税金が不利だよね。

  28. 1208 匿名さん

    47平米と76平米の2タイプしか価格が出ていないのですか?84平米角住居の価格も知りたいです。

  29. 1209 マンション検討中さん

    >>1199
    おーー仲間がいました(嬉
    やっぱきびしいんですかねーーw

    @450×17坪=7650万
    6000万変動金利ローンで、月18万返済、管理費修繕費3万 計21万の支払
    持ち家(残債なし)を15万で貸して、管理費・修繕積み立て・税金引いて月7万の収入

    21-7=月14万の住居費なら、やっていけそうかなーって思ってたんですけどね。
    厳しくなったら家売ればいいし。。。

  30. 1210 匿名さん

    残念ながら希望80平米以上ははるか1億超えでした。
    都心5区中古に変えます。

  31. 1211 マンション検討中さん

    ウチ世帯年収2000万だけど、PW等々送られてきたよ。
    ムサコって庶民的なイメージがあるけど、差が激しいと感じる。
    今、住んでるけど、ご近所さんを見ても、世帯年収2000程度って普通。
    官舎もあったし(今は廃止したけどそのままムサコに住みついてる人が多い)、
    弁護士やら医者やら一流企業の人が多い。
    逆にアジア系の外国人やヤンキー風味も多いけど。
    都心へのアクセスが凄く良いし住みやすい。教育レベルも高い。
    でも、相当強気だよね~。色々計算すると撤退方向かな。MRは見に行くけど。

    世帯年収1100万でムサコに1軒屋を持ってる方、そっちの方がスゴイ!!!

  32. 1212 マンション検討中さん

    >>1211
    ミニ戸ですもん。小山アドレスで5000万台で買えますよ。
    これ以上いうと、家ばれするwww
    ケチケチ生活してるつもりはないですが、車もないし、二人とも趣味料理なので家飲み派だし、
    生活費月30なんて越えないので、年400は貯蓄できますよ。

  33. 1213 匿名さん

    >>1212 マンション検討中さん
    住んでる戸建、残債なしなら、築浅だし、
    売却すれば、全然買えちゃうでしょ?

  34. 1214 匿名さん

    最上階は坪790万円とか。、

  35. 1215 マンション検討中さん

    >>1213
    愛着があるんですよw それに保険代わりになるかなと。
    残債は厳密に言えば0ではなく、東京スター銀行でローンと同額いれてるので、
    金利0で、住宅ローン減税を受けて、保険代わりに団信をかけてるかんじです。

    このタワマン購入後、もし、僕が死んだとき、
    戸建のローンとタワマンのローンがなくなり、戸建の家賃収入があれば、
    なんとか家族が暮らせるかなという目論見です。

  36. 1216 マンション検討中さん

    とりあえず、誰か今日出た価格まとめてよー。
    私の予想は平均400万で、350~って感じ。

  37. 1217 マンション検討中さん

    注目度からすると、このスレにいる10人に1人が買えば良し的な感じかな。だとすると撤退多数…ブリリアタワーズ目黒をちょっと思い出すね

  38. 1218 マンション検討中さん

    撤退多数、の一言に救われます。ありがとうございます。所詮品川区(失礼)の目蒲線(重ねて失礼)でこの価格では、私は!めげました。でもひょっとしたら一桁階で60㎡6000万円以下があれば考え直しますので、モデルルームは行ってきます。…朝価格を見て一日凹んでいた貧乏人です。

  39. 1219 匿名さん

    >>1191 マンション検討中さん

    50平米だと、登記簿の床面積が、下手するとローン減税対象外じゃないの。

  40. 1220 匿名さん

    これで高いって言ってるヒト、いったいいくらを想像してたんだ…

    いや、気を悪くしたらすみません

    しかしスミフ大井町や目黒ブリリア(そしてその後の相場上昇)知ってたら むしろこの価格ってお値打ちかと

    ワタシは今すぐにでも申し込みたいくらい

    ミツイさん どうか先着順にしてくれ〜

  41. 1221 購入検討中さん

    来場客数を絞るためにあえて開示したような気がするのは私だけ?

    83A 西角  83.39平米 1億1590万円 @459
    65A 南西中 65.80平米   9190万円 @451
    83B 南角  83.74平米 1億2390万円 @489
    76A 南東中 76.19平米 1億 390万円 @451
    82A 東角  82.84平米 1億2090万円 @482
    72D 北東中 72.95平米   9200万円 @417
    63A 北東中 63.49平米   8690万円 @452
    60D 北西中 60.20平米   8490万円 @466
    47A 北西中 47.08平米   6790万円 @477

    住友とガチンコの北東側は少し安いですね。

  42. 1222 匿名さん

    いかに富久クロスやパークタワー大崎やキャピタルゲートタワーが割安だったか改めて実感しました

  43. 1223 購入検討中さん

    ちな、全部20階。
    安くなるのは10階から下ぐらいでしょうから、これの7~8%高ぐらいが全体平均という感じですかね?

  44. 1224 匿名さん

    >>1222 匿名さん

    パークシティ大崎ね。みんな再開発の補助金のお陰で安かったみたい。

  45. 1225 匿名さん

    100平米超希望だったのですが、プレミアム住戸しか無いんでしょうかね。

  46. 1226 匿名さん

    ここは再開発補助金でないんだ

  47. 1227 匿名さん

    あと2000万乗せたら浜離宮に手が届きそうな価格じゃないかヨ……
    今からはもうどこもこんな値段になってくの?!

  48. 1228 通りがかりさん

    >>1219 匿名さん
    17坪 50平米後半を狙ってます。

  49. 1229 マンション検討中さん

    富久クロスも都と新宿区から補助金。20F60㎡で5000万円前半、本当に「優しかった」

  50. 1230 通りがかりさん

    >>1228 通りがかりさん

    ちなみにそんな部屋が用意されてるかは知りませんw 60平米台しかなければ撤退ですwww

  51. 1231 匿名さん

    ここの補助金は出なかったのですか

  52. 1232 匿名さん

    南西向き中住戸に人気が集まりそうですね!

  53. 1233 通りがかりさん

    >>1221 購入検討中さん

    大井の20階と比較するとやや高いようだが
    駅1分だからなあ
    あとは街の利便性で判断か

  54. 1234 マンション検討中さん

    >>1232
    南西中は地所とお見合いで住友よりも近く、
    南側に鎮座されてしまうので、
    今の価格のままだと、どうかと思います。

    南西でも北側の角部屋は眺望面であまり影響を受けませんが、
    中住居はもろですからね。

    やはり南東が一番で、未発表の72Dプランが両隣のタワマンの影響が少なく、
    価格次第で高倍率になるのではないでしょうか。

  55. 1235 匿名さん

    この値段では購入価値なしと判断します

  56. 1236 マンション検討中さん

    日経平均が今後10000くらいまで下がることがあれば、ここは@300くらいになっちゃうんだと考えると怖い…
    ギリギリローンで手を出すべき物件ではないな

  57. 1237 匿名さん

    南西の三菱は位置決まってないから何とも言えないけど、地権者用?っぽい低層棟には被らないようにするんじゃないかな。

  58. 1238 匿名さん

    目黒線しか使えないのは、朝電車が止まる時本当にどうにもならず困っていた
    (タクシーも100%捕まらないので、代替手段が皆無)

  59. 1239 匿名さん

    まぁ妥当な値段だとは思うが。。。
    庶民のために少し価格調整してくれませんかね?三井さん。

  60. 1240 マンション検討中さん

    http://www.musashikoyama-palm.com/images/rdnew/pdf/d14.pdf

    地所の配置イメージみたいですね。
    1-①が三井、スミフのより大規模な建物になるらしいから、
    結構な圧迫感だと思われます。

  61. 1241 マンション検討中さん

    >>1227 匿名さん

    浜離宮の方が良いですよね。

    感じの悪いタワマン

  62. 1242 マンション検討中さん

    >>1214 匿名さん
    誰も買わないよ!
    坪790万だせる方ならわざわざ武蔵小山を選ばない。

  63. 1243 匿名さん

    >目黒線しか
    私は帰り戸越銀座から歩いてます。約15分。

  64. 1244 マンコミュファンさん

    やはり坪450万平均位でしたね。
    今の相場的には妥当な感じですね、すぐに売り切れないにしても、
    竣工までゆっくりでも、利益を確保しながら売れればOKというスタンスでしょう。

  65. 1245 匿名さん

    >>1240 マンション検討中さん
    北西以外は抜けないんですね。
    住友、三菱が建設された後は、中古価格は下がりますね。
    平均値に押されて、北東までも中古価格は下がるでしょう。
    今持ち家もあるし、値下がりした時を待って中古買おうかな。

  66. 1246 匿名さん

    悲痛な叫びが増えてきたな・・・

  67. 1247 マンコミュファンさん

    >>1246 匿名さん
    平均坪300中盤とか、一番安い部屋で坪200台もあり得るとか言ってた人達ですね。
    現状の諸条件を総合的かつ客観的に見ればあり得ないと分かりそうなものですが…。

  68. 1248 匿名さん

    CG写真が期待以下だなぁ。

  69. 1249 匿名さん

    確かにワクワクしない眺望でした

  70. 1250 匿名さん

    三田で坪260 六本木で坪350のタワマン買った私は撤退します
    またあの時代こないかなー

  71. 1251 匿名さん

    >>1244 マンコミュファンさん
    ですね。新築マンションマーケットの実態を映した設定だと思います、さすが三井といった値付けと思いました。

  72. 1252 匿名さん

    うん、さすが三井
    そして三井じゃないと売れない値付けだよね
    これがクレストタワーとかアトラスタワーだったらみんなパスして住友三菱待つわ

  73. 1253 匿名さん

    私、撤退します。大井町シティタワーか品川カナルサイドに変更。

  74. 1254 匿名さん

    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_88321037/
    武蔵小山徒歩10分の新築戸建て(土地所有権87.32㎡、建物73.1㎡)でも5,680万円なのにね。

  75. 1255 匿名さん

    ↑そういうのちーぷと考える人が増えてるからマンションが高くなってきてる。
    あと、木造は6以上の地震だと厳しいのでは?

  76. 1256 匿名さん

    戸建てはちょっとね。背伸びしてそこに住んでる感がなんとも。外見の安っぽさも悲しくなるよな。

  77. 1257 口コミ知りたいさん

    >>1253 匿名さん

    正解でしょうね
    どう見ても都心から離れた小さな駅に不釣り合いなタワマンを建てて今の時流に乗ってばか騒ぎの高額物件
    都会に住むということは便利さを求めること
    投資をするということは含資産を期待すること
    目黒線1本と小山の地価にはいずれも期待薄

  78. 1258 名無しさん

    >>1255 匿名さん

    免震といっても40階て怖くない?
    いろんな意味で

  79. 1259 匿名さん

    高値を期待していた人には、期待通りの価格になったようですね。
    武蔵小山で初のタワーマンションということで、高揚感・ワクワク感に浸っている人が多いのでしょうか。
    高値掴みを厭わない人が買うのでしょう。

    なお、高層マンションは子育てに向いていないと海外では言われているようです。
    例えば、イギリスでは、育児をしている世帯は4階以上に住まないように法規制されているそうです。
    http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html

  80. 1260 匿名さん

    >1259
    その話すべて出処は一緒、某逢阪とかいう人です

    そんな法規制はどこにもないし
    普通に考えて仮に高層に住むことで子育てに悪いと仮定して
    それを実証するにはとてつもない作業が必要です

    馬鹿だとマトモに信じるのかな

  81. 1261 匿名さん

    高値じゃなくて、今の市況からすると妥当な価格でしか無い、
    これで高いとか言ってる人は、もともと都心、城南に住むレベルじゃ無いんだよね。
    マンコミ23区版じゃなくて、横浜版とか千葉、埼玉版に行けば良いのに。

  82. 1262 匿名さん

    パークタワー晴海とはどちらが上ですか。
    そもそも三井の最下層クラストリオのパークタワー、パークシティ、パークホームズって序列がよくわかりませんよね。

  83. 1263 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    日本ではあまり気にする人はいないようですが、海外では、高層マンションが子育てに向いていないというのはそれほど珍しい考え方ではありません。
    確かに、実証するにはとてつもない作業が必要かもしれないですが、だからといって根拠がないと一笑に付すのもどうかと思います。
    日本でも、「高所平気症」という言葉があるくらいです。

    まぁ、参考にならないと思う人は、気にしなければいいだけのことです。
    要は、幼い子供の成長にとってあまりよくないかもしれないということと、タワマン・ライフを満喫したいという親の気持ちとで、どちらを優先するかということでしょう。

  84. 1264 買い替え検討中さん

    近所のタワマン高層階から子どもがティンカーベルのアニメを見た後、真似をして窓から飛び出してしまいました。
    大島てるにも載っています。
    有名私立小学校に通うお子さんです。
    とても心がせつなくなりました。

  85. 1265 匿名さん

    武蔵小山に今住んでなくて、このマンションを検討している人は分からんだろうけど、目黒線目黒方面の混雑がこの2年ぐらい凄まじい状況なんですよね。原因は武蔵小杉のマンションラッシュだけど、武蔵小山にタワマン3本立ったときの目黒線は本当にヤバいことになりそうな気がする。。。今でこそ乗るの大変なのに(^^;;

  86. 1266 匿名さん

    なんか、価格が発表された途端、ネガが増えましたね。なんだろう、買えないとなった人の僻み?

  87. 1267 匿名さん

    投資目的の人にとっては、価格が見合わなければ価値を感じなくなるのは当然。

  88. 1268 匿名さん

    >>1266 匿名さん
    まさに。この値段で買えないようでは都心の新築は諦めていただくしかないのだけれどね。

  89. 1269 匿名さん

    >>1266 匿名さん
    いわゆる酸っぱい葡萄的行動。

    自分の手が届かないものを、悪く言うことで、それを手に入れられない事が正解と思い込もうとする、精神的防衛策の常套手段。

  90. 1270 口コミ知りたいさん

    ムサコは都心ではありません

  91. 1271 匿名さん

    >>1269 匿名さん

    それにプラスして、倍率下げの人でしょう。

  92. 1272 マンション検討中さん

    今の相場に納得して買う人は買えばいいが、ギリギリローンの人は危ないよ。

  93. 1273 匿名さん

    高くて買えないなら、小杉の買いなよと、言いたいが、川崎市は絶対嫌なんだろな。

  94. 1274 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    〉今でこそ乗るの大変なのに(^^;;

    今でこそ、の使い方へんですよ。

  95. 1275 検討板ユーザーさん

    >>1274 匿名さん
    買いたい人は買えば良いし、買いたくない人は買わなきゃ良い。それだけの事。

  96. 1276 検討板ユーザーさん

    そうそう。それぞれ言いたいこと言えばいいのが掲示板。

    私に言わせてもらえば値段は相場の緩みも踏まえた良心的なもの。北東の低層階は坪400からありそうだし、安値に驚きの一言。

    三井で駅上のタワマンなんて振り返っても都内では月島くらいしからなく、しかもあちらは埋立低地のひどい間取りで私含め見送った富裕層も多かった。

    今後も都心では出てこないし、これ買えない人は申し訳ないけど二度と駅上タワマン買えないよ。湾岸駅遠の晴海があの値段なのに、比較して安いと思わないのかな。

  97. 1277 匿名さん

    ここが450、北仲はもっと上だろうし、庶民には厳しい時代ですね。
    個人的には高層がいいので、武蔵小山は諦めて小杉か湾岸かなと思ってます。
    ていうか、東京の鉄道どこも複々線化する必要ありますよね。東京一極集中なんて止められるわけないんだから。

  98. 1278 口コミ知りたいさん

    昨日早々に撤退というか断念しましたが、未だ未練で掲示板みてます。
    思うに、この物件は高くも安くも無く、ただただこれが今の相場なんだと思い知りました。現金で買える人には関係ないでしょうが、ローンで買う人には厳しいですね。でも当分不動産価格が下がりそうもないので仕方ないのかな。

  99. 1279 マンション検討中さん

    90年バブルの時に家を買った人はいま見ると遠いところだなぁ、という印象を今になっては持つよね。後からそういう印象を持たれる時代になるかもね

  100. 1280 評判気になるさん

    >>1277 匿名さん
    北仲はここより安いみたいですよ。正式に価格決まらないとわかりませんが。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸