東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 10601 匿名さん

    人気物件なら、
    手付金を値切るような客に売る必要は無し。

  2. 10602 匿名さん

    手付金をマトモに払うのは、その物件を買う意思が強い証です。

  3. 10603 匿名さん

    手付け金値切ったとドヤ顔されても・・・
    結局はどう転んでも払う金なのにね。
    契約で、キャンセル没収金を10%→5%にしたとかならまだわかる

  4. 10604 匿名さん

    投資用なら手付けは値切らないほうが珍しいですよ

  5. 10605 eマンションさん

    >>10603 匿名さん
    手付金を勘違いされてますね。諸費用に充当されるだけであって残りは返ってきますよ。5%を超える金額を払うってことは、デベに有利なように契約させられてるだけです。
    間違った知識をこういうところに書かないほうがいいかと

  6. 10606 匿名さん

    ここは三井で買った人はいないの?
    10パーセントがルールです。
    交渉の余地はありません。
    重説にもはっきり記載されています。

  7. 10607 匿名さん

    >>10606 匿名さん
    手付け金は個別相談可ですよ

  8. 10608 匿名さん

    手付金の話は値切ったと主張してる人が自慢したいだけで、今後交渉したい人は居なさそうなのでどうぞお勝手に満足されていてください。

  9. 10609 匿名さん

    倍率付いているようなマンションで
    手付を規定通り払う客と値切る客の
    どちらが属性がいいかは明確でしょ。
    デベ側の立場からしたら売れない物件でもない限り手付を減額するメリットなんてない。

  10. 10610 匿名さん

    既に値引きが入ってる不人気物件って事?
    完成在庫だけじゃなくても値引きありなのね、ここ。値段はさておき目立つタワマンだと思ってるのに。
    ここがさっさと値引きようなら、いよいよ不動産バブル崩壊かな。

  11. 10611 eマンションさん

    >>10606 匿名さん
    覚書結べばいいだけですよ…物件の価格と手付金を混同している人がこれだけいるなんて信じられないですね…

  12. 10612 eマンションさん

    >>10609 匿名さん
    デベの方ですか?契約を検討する側からみると自分の有利なように契約を結ぶ方がいいと思うんですけど。

  13. 10613 匿名さん

    手付金なんて人質と同じなんだから安けりゃ安いほどいいだろう
    まあ売り主が2年後にもっと高く売れそうだからやっぱお前にはウラネ
    キャンセルね、とかいわれることを本気で恐れているなら高くいれた
    ほうがいいと思うけどね

  14. 10614 匿名さん

    >>10611
    そう思うなら三井に聞いてみれば?
    手付5パーセントで成功したら
    ここで報告して下さい。
    私は三井の他のタワーを購入しましたが、
    手付の交渉には応じてもらえませんでした。
    中小デベや不人気マンションの事情はしりません。

  15. 10615 匿名さん

    営業さんって早く要望書を出させようとするのは普通ですか?押しが強くて。

  16. 10616 匿名さん

    Mid tower grandの方が良いかなぁ。
    向こうの方が坪単価安そうだし、中央区だし。

  17. 10617 eマンションさん

    >>10613 匿名さん
    契約の基本的なことがわかってないですね

  18. 10618 匿名さん

    >>10611 eマンションさん
    誰も混同してませんよ。

  19. 10619 eマンションさん

    >>10614 匿名さん
    何の話をしているんでしょうか?重説に書いてあっても覚書を結べばいいとしか言ってないですが。三井とか関係なく契約というのはそういうものですが…

  20. 10620 匿名さん

    >>10619
    契約の一般論的な話をしたいなら
    わざわざここに書いていただかなくても
    そのくらい知ってますし、
    ここには必要ない具体性に欠ける情報ですね。
    三井のマンションの事例をもとに
    同じ三井のマンションもそうではないかと
    言っているんです。

  21. 10621 匿名さん

    確かに一般論は不要。
    この物件で抽選ある部屋で手付け減額した、という話なら聞きたいけど。
    殆ど(全く)いないだろうから、書き込んだら三井に特定されちゃうね。

  22. 10622 マンション比較中さん

    この物件あるいは最近の三井の首都圏の新築物件で、手付金が10%以下の事例があったら教えてください。是非知りたいです。

  23. 10623 匿名さん

    こちらで5%でした。
    営業さんもあっさりした対応だったので他にもいると思いますよ。
    逆に交渉してダメだった方はいるのでしょうか?

  24. 10624 匿名さん

    ほんとかなぁ~

  25. 10625 匿名さん

    三井のタワーで3年くらい前に、家を売ったり保険や定期預金を解約したりしないと手付金を用意できなかったので、営業の方からいくらなら用意できますかと聞かれたことがあります。
    結局家族が出してくれましたが。

  26. 10626 匿名さん

    >>10624 匿名さん
    不利益を被る三井が、投稿者の情報開示を求める可能性があるのに、嘘は書かないでしょ。

  27. 10627 匿名さん

    >>10625
    ボンボンで羨ましいです。

  28. 10628 匿名さん

    地権者少ない方が後々住み心地良さそうだから豊洲の東急タワマンにするかなぁ。

    こことmid tower grandは地権者多くて色々大変そう。

    タワマンは工場跡地に限る。

  29. 10629 マンション検討中さん

    >>10620 匿名さん
    一般論ということがいいたいのではなくて契約ってそういうものだから三井だろうがトヨタだろうがどこでも何でも契約書に書いてあることも覚書結べばらいいだけの話なんだよ。ここって主婦しかいないのかな?契約結ぶのにドラフトもなくfinal版渡されて、何の交渉もせずサインするって怖くないのかな?

  30. 10630 匿名さん

    もう手付金の話はいいわ

  31. 10631 口コミ知りたいさん

    購入者の皆さんは手付金の放棄による損切りも覚悟されるほど、高値掴み覚悟の物件なんですね。
    買うから上がる、上がるから買う。
    バブル終末期の薄氷の上を歩く感じしょうか。

  32. 10632 マンション検討中さん

    MR見に行きました。
    77Aの間取り、綺麗で良いですね。
    三菱が出来ると一部被りが出そうなのと、西日はネックですが、惹かれます。

  33. 10633 匿名さん

    >>10631 口コミ知りたいさん

    給与だけじゃ買えない水準になってしまっているのでバブっているのは間違いない。株も頭打ち感出ているし、今がピークとなっても不思議ではないね。

  34. 10634 匿名さん

    今がピークと言われてもう3年経つな
    そりゃいつかは当たるだろう

  35. 10635 マンション比較中さん

    >>10633 匿名さん
    急行が止まる駅近タワマンか給料だけで買える水準になったことなど、今まで一度もなかったと思うけど。
    バブルでもなんでもないと思います。

  36. 10636 マンション比較中さん

    米国は経済環境が好調だから(長期金利上昇懸念を嫌気して企業業績の悪化を懸念)株価が暴落すると言うおかしな現象だから、不動産価格が大きく下がるということについて、私は心配していません。

  37. 10637 匿名さん

    企業業績もさておき、分母である割引率が上がれば不動産価格も無事ではすまないような。

  38. 10638 マンション比較中さん

    10637さん、理解できないので、言葉を補って頂けますか?

  39. 10639 匿名さん

    もし金利が上がるなら、他の条件が一定であれば、不動産(に限らず、あらゆる金融的資産)の価格は下がる、が常識的な理論では、という意味です。

  40. 10640 eマンションさん

    >>10639 匿名さん
    投資不動産ならわかりますが居住用の不動産でその理論は…単に利息の上昇に伴う需要の低下だと思いますが。

  41. 10641 匿名さん

    投資用と居住用が完全に分離された市場として存在している、ということでしょうか?
    「これは投資用でないので皆さん実需でお買い求めです」みたいのは割高に物件を売るための売り文句かな、くらいのイメージでした。
    …あんまりこの話を続けても仕方なさそうなので、ここら辺にしませんか。

  42. 10642 匿名さん

    不動産価格は今が一番高いという話はもう何年も言われながらずっと上がり続けてるし、
    金利が今が一番最低という話ももう何年も前からずっと言われながら下り続けてる。
    この状況がいつまでも続くとは思いませんが、
    世間で言われてることが全くアテにはならない
    のも確か。

  43. 10643 匿名さん

    ここって何でパークシティなんでしょうか?パークコートザ・タワーの称号をもらえなかったのはナゼ?やはり路線力でしょうか?山手線には勝てない?

  44. 10644 匿名さん

    >>10643
    天カセもないしボイドスラブ厚も280の
    豪華さに欠けるマンションだから。

  45. 10645 匿名さん

    みんな大好き、天カセ/ボイドスラブ/LowE
    マンスレ代表3点セット。

    時にスーパーゼネコンって何かメリットがあんのかな?

    タワマンなんて今や中堅デベでも建設可能なコモディティなんだから、ムダにブランド代だけ建設費が高くなるだけちゃうの?って気が。

    どうなんやろ...

  46. 10646 匿名さん

    >>10645 匿名さん

    大井町さんいらっしゃい
    そして巣にお戻り下さい

  47. 10647 匿名さん

    >>10646 匿名さん
    645やけど、大井町興味無い。予測外れて残念w
    Mid tower grandの方が興味ある。

  48. 10648 匿名さん

    長谷工西松建設前田建設などの二流ゼネコンの作ったタワーマンションに住みたくないですね。
    あのシティタワー金町ですらスーパーゼネコンの竹中工務店。ここもスーパーゼネコンで安心です。割高感はありますが。

  49. 10649 匿名さん

    >>10648
    私は天カセなしでボイドスラブ厚280のLowEガラスもないスーゼネタワマンよりいいと思います。価値観は人それぞれじゃないですね。

  50. 10650 eマンションさん

    >>10643 匿名さん
    立地ですね。他の人の言ってる仕様はあまり関係ないかと思います。

  51. 10651 匿名さん

    >>10647 匿名さん

    そのMid tower grandもスーゼネの大成施工なわけだが

  52. 10652 匿名さん

    >>10648 匿名さん

    西松、前田は住友が好んで使うゼネコンですね。
    三井のタワマンは大抵スーゼネで、西松、前田クラスを使ってるの記憶にないw

  53. 10653 匿名さん

    >>10649 匿名さん

    ではなぜそんなところを見てるの?笑
    大井町スレにお戻りくださいませ爆

  54. 10654 匿名さん

    だから場末風俗街の大井町に興味ないって...家族持ちだからさ。
    月島のパチ屋はギリ許容範囲だけど、反社と風俗はムリ。
    中央区>品川区は定説やから、パチ屋考慮しても小山より立地上かなと見てる。
    価値観は人それぞれやから否定はせんが、私は遅延も住んだ事もない大井町に興味ない。品川区無知でスマン。

  55. 10655 匿名さん

    区で言っても意味ないよ。
    城南五山は全て品川区、田園調布は大田区。だからって別に。
    まあ足立や葛飾は区全部アウトだけど。

  56. 10656 匿名さん

    >>10654 匿名さん

    あんた何でここの物件に興味ないのに来てるの?ネガは消えてくださいね

  57. 10657 匿名さん

    >>10655 匿名さん

    武蔵小山は城南5山に含まれるんでしたっけ?

  58. 10658 匿名さん

    小山は基本的に庶民的な下町でしょ。風俗っぽさは薄いね。いい街だと思うけど。

  59. 10659 匿名さん

    >>10658 匿名さん

    再開発でほとんどが消えますが、建設予定地はスナック、キャバレー、ラブホなど場末の風俗っぽさが漂うところでしたよ

  60. 10660 匿名さん

    街の大きさの割には少ないんじゃない。
    地元専用、東急カラーからははみ出ないレベル。

  61. 10661 匿名さん

    >>10660 匿名さん

    え?どこが?大井町と同じようなものだよ

  62. 10662 匿名さん

    >>10643 匿名さん
    なぜここはパークコートじゃないか?
    パークコートはほぼ山手線の内側です。
    ただし恵比寿、渋谷大山町、目黒青葉台、自由が丘、学芸大学が山手線外です。
    立地でしょう。駅近といえどこのエリアに勝てないでしょう。

  63. 10663 匿名さん

    >>10662 匿名さん

    パークコートは初台にもあるよね
    ここは初台にも負けてるの?w

  64. 10664 匿名さん

    >>10663 匿名さん
    これから出来るんですね。
    初台の方がちょい上じゃないですかw

  65. 10665 匿名さん

    ここは元飲み屋スナック街でしたから

  66. 10666 匿名さん

    中央区もパークコートはないよね。
    二流と呼べる住宅地域でさえも、ないからね。
    不動産屋の都合で都心3区とかいうフレーズが、都合よく販促の為に利用するされてるけど、とどのつまりそういう事。

  67. 10667 マンション検討中さん

    >>10663 匿名さん
    初台というくくりではないです。初台二丁目がどういうところかわかってないようですね。

  68. 10668 匿名さん

    >>10666 匿名さん

    中央区は明石町が住宅地

  69. 10669 匿名さん

    >>10666 匿名さん

    パークコートがあるかどうかはさておき、都心3区って表現は別に不動産屋だけでなく、普通に使われてるよ。もしかして渋谷区無理押しさん?

  70. 10670 マンション比較中さん

    山手線内に限定すれば、都心5区(+新宿区渋谷区)が都心の、最も実態だと言えます。

  71. 10671 匿名さん

    >>10670 マンション比較中さん

    文京区は?

  72. 10672 匿名さん

    渋谷駅は東急がかなり気合を入れたオフィス商業中心だけど再開発を行うので大きく変わると期待。

    六本木もヒルズよりデカイ再開発計画が走る。

    浜松町もデカイ再開発計画あり。

    東京駅から品川駅にかけての山手線沿いと渋谷を中心とするエリアは期待してる。

    日本橋室町あたりは陰りが出てくるんじゃ無いかな。住宅需要がカバーするかもだけど。

  73. 10673 マンション比較中さん

    文京区は、東京ドーム周辺しかメジャーな場所が無い。駅もどこもマイナー。住宅地としては良いのでしょうが、都心と言うには、これといった商業エリアやオフィス街が無いのが、印象が薄いですね。

  74. 10674 匿名さん

    個人の主観を押し付けだしたらキリがない。

  75. 10675 匿名さん

    >>10673 マンション比較中さん

    オフィス街に住みたい人は少数だからそれはいいことじゃないか

  76. 10676 マンション比較中さん

    10673ですが、都心は3区+新宿区渋谷区山手線内側かなぁと書き込んだら、文京区は? というご指摘があったので、都心!のイメージでは無いように…と書いた次第です。

  77. 10677 匿名さん

    いるんですよね、たまに。
    住宅の話してるのに、商業エリアやオフィス街がいいなんて思ってる人が。

  78. 10678 匿名さん

    >>10677 匿名さん

    商業施設やオフィス街隣接の住居が良いと考える人が多いから都心部が人気高いので、それらと切り離して語る方が無理があります

  79. 10679 匿名さん

    都心3区でも5区でもどちらでもいいが、ここは郊外

  80. 10680 マンション比較中さん

    >>10678 匿名さん
    都心のオフィス街や繁華街にマンション建てるなんて昔は考えられなかった。その昔の感覚では武蔵小山は庶民的ないい住宅地。そこに今どきのタワマンっていうアンバランス感が評価が別れるところ。

  81. 10681 匿名さん

    >>10680 マンション比較中さん

    武蔵小山は長い商店街のイメージしかなく、住宅街としての評価は目黒線沿線では低い。
    それこそ田園調布や洗足といったところが昔は良かったが、今の価値観では論外。
    ここは住宅地でも商業地でも3流な中途半端な立地。

  82. 10682 匿名さん

    >>10681 匿名さん
    三流の中途半端な立地とは思わないよ。
    人気あるからこの辺の相場が高いんだよ。
    新築建売や中古パークホームズなどの相場みてごらんよ。

  83. 10683 匿名さん

    >>10682 匿名さん
    私も三流の中途半端な立地だとは思わないです。このタワマンを購入することが正解かどうかは分かりませんが、私はこの地に住んで良かったなと思うひとりです。固定資産税が上がることは懸念されますが、本当に住みやすいし、親しみを感じる街です。これも個人の見解で意見は分かれて当然ですが、地方出身者のわたしからすると、馴染みやすい落ち着きある場所に感じます。

  84. 10684 匿名さん

    三流ではないと言うのに一票。

    但し、都心や地位(じぐらい)の高い地域では無いのもまた事実。

    今後も夫婦共働き、職住近接傾向は変わらないでしょう。大手町へのアクセス利便性では湾岸有利で価格も安い。

    他方で、過去ログ見ると目黒線沿線に住む、相続による戸建てプチ資産家が購入している様子。

    そう言った観点で考えると、この場所に地縁や血縁の無い人(地方出身者含む)が、おいそれと手出し出来る価格帯では無いとは思う。


  85. 10685 匿名さん

    武蔵小山ポジの連続投稿お疲れ様ですw
    武蔵小山が中途半端な三流の住宅地、商業地である反論になっていませんね。
    ここが元々なにがあったのかその事実は変えられませんね。
    小学校でよく自分の街の歴史を調べますが、その時子供達はラブホ、キャバレー、スナックの跡地である事実を知ってどう思うのでしょうか。

  86. 10686 マンション検討中さん

    >>10685 匿名さん
    それを言われると反論のしようがないです…

  87. 10687 匿名さん

    地歴気にならない人多いけど。
    気にしてたら湾岸なんて住めない。

  88. 10688 匿名さん

    >>10687 匿名さん

    へえ〜ここは元湾岸でもあるんだ
    メチャクチャな地歴で怖いわ

  89. 10689 匿名さん

    地権者がそういう層ってことだから、
    気にするよね

  90. 10690 通りがかりさん

    ネガの連投お疲れ様ですw
    ここには変な人が張り付いてるね。

  91. 10691 匿名さん

    変な関係者ばっかりで、入居してから大変な思いしそう

  92. 10692 マンション検討中さん

    >>10690 通りがかりさん
    マンコミュの通りがかりって何なのかな…

  93. 10693 匿名さん

    ご存知ない人が多そうなのですが、これは事実ですよ。

    https://mobile.twitter.com/te2ji96/status/14977586564

  94. 10694 匿名さん

    >>10693 匿名さん

    やっぱり武蔵小山は労働者階級のための街なんですね
    住宅地として3流どころか圏外であることがよく理解できました

  95. 10695 匿名さん

    >>10685 匿名さん
    別にいいです、そんなこと。

  96. 10696 匿名さん

    >>10694 匿名さん

    地権者がスナックとか風俗とか根拠のないこと言っていた方ですか?

  97. 10697 匿名さん

    >>10685 匿名さん
    天カセ、ボイドフェチ、LowEオジサンですね。
    アクセス禁止は解除されましたか?
    お帰りなさいwww

  98. 10698 匿名さん

    >>10690 通りがかりさん

    それほど注目物件なのですかね。検討もしていない人が掲示板を見てる意味がわからないです。

  99. 10699 匿名さん

    地権者が水商売関係者なのは事実ですよ
    調べればすぐにわかること

  100. 10700 匿名さん

    >>10699 匿名さん
    だから違うってw組合事務所がどこにあるかご存知?

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸