東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-05 20:08:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 10051 匿名さん

    中央区なら余裕やで。

    しかし湾岸以外にタワーマンションが0件なのがネック。

  2. 10052 匿名さん

    >10050さん
    10047: 匿名さん とかまさにそうですよね
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿

  3. 10053 匿名さん

    >>10045 匿名さん

    少なくとも西以外は開放感が得られないと感じるのは単にあなたの主観ですから事実ではないですよ。
    私は北東角のシミュレーションで解放感問題ないと感じました。

    訂正願います。
    訂正できないなら、それは特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張なので、今後書き込みしないでください。

  4. 10054 匿名さん

    中央区は住居の格としては都心6区にすら入れませんからね。

  5. 10055 匿名さん

    >>10053 匿名さん

    開放感問題ないと感じたのもあなたの主観です。特定の意見に誘導しようとする事実を歪めた詐欺行為だと思います。

  6. 10056 匿名さん

    >>10054 匿名さん

    ここは中央区でもないし、都心6区でもない
    唐突感がありますが、この物件に関係のない話題の投稿はお控え下さい

  7. 10057 匿名さん

    >>10054 匿名さん

    初耳ですw

  8. 10059 匿名さん

    [No.10058と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  9. 10060 匿名さん

    >>10012 匿名さん

    通常、地権者が多いのはデメリットになると思うのですが、メリットになる理由を教えて下さい。

    >地権者住戸1/4で通常の組合運営問題なし

  10. 10061 匿名さん

    同じような条件なら、駅近再開発、地権者もっと多いところいっぱいあるでしょうね。
    同地域のパークホームズ武蔵小山の総戸数は287戸。そのうち、127戸が地権者と言われていますからここより地権者多いですが。時期的に近い月島はここと同程度でしょうか。ここはこれらよりも駅近い割には地権者とのバランスに配慮されてると感じますね。

  11. 10062 匿名さん

    >>10061 匿名さん

    地権者とのバランスに配慮とはどういうことですか?意図的に地権者を少なくした?

  12. 10063 匿名さん

    メリット
    以下追加でお願い。

    設備の省エネ性も最高ランク
    天井高約6.8m、奥行き約35mのダイナミックな二層吹抜け空間「グランドエントランスホール」。
    内廊下。
    ディスポーザー・食器洗浄乾燥機。
    防災拠点・倉庫あり。

  13. 10064 匿名さん

    >10038: 匿名さん 
    執拗に以前から書き込まれている内容と同じですよ。
    ご遠慮ください。

  14. 10065 匿名

    >>10064 匿名さん

    共有施設への幻滅した思いは皆さん同じなんですね

  15. 10066 匿名さん

    駅遠物件は正直どうでもいい。

  16. 10067 匿名さん

    共用、特にゲストルームやラウンジはいらないので、ここは自分にピッタリだと思ってますが、如何せん自分の年収では厳しい。
    やっぱり近くの土地持ちの人が多いんですかね。

  17. 10068 匿名さん

    駅5分までしか将来は検討されなくなるであろう、と言われていますよね。
    まあ当たり前っちゃ当たり前ですが。

  18. 10069 匿名さん

    皆様、明らかに荒らそうとしてる人はスルーでお願いします。 もしくは削除依頼を。

  19. 10070 匿名さん

    >10068
    やっぱりそうなんですか。参考になります。
    実需で割り切っても10分超える物件買うのは躊躇います・・・。
    かといってここのようによい条件の優良物件は厳しい現実があります・・・。

  20. 10071 匿名さん

    >>10066 匿名さん

    ここは駅遠なんですね
    駅までの物理的な距離は近いけど、
    混雑でホームに着くまでに5分以上かかる予定だから駅遠物件に分類したのかな

  21. 10072 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉の駅に入れない長蛇の列をみて、画像検索すればすぐに見つかる、ここもそうなるのかと戦慄させられました。駅近でも駅に入るまで10分、急行待って10分の計20分もかかったら意味ないですね。

  22. 10073 匿名さん

    急行は目黒方面だと不動前に止まるか止まらないかで
    その先はどっちにしても各駅ですよね

  23. 10074 匿名さん

    共用施設、けっこうシャビーなんですね。それでこの価格とはおそるべし・・・

  24. 10075 匿名さん

    >10072: 検討板ユーザーさん
    目黒とか中目黒とかだったらそういう心配しなくていいでしょうね。ブリリアタワー目黒の転売60m2程度の2LDKが1.3-1.5億ぐらいで出てるので、グロス3-5000余計に払える人はさすがだと思います。

    私はここはバランス取れててよいと思いますがね。

  25. 10076 匿名さん

    >10071: 匿名さん 
    あ、とらえ方間違っていますよ。ここは駅遠でないので当然検討対象です。

  26. 10077 匿名さん

    当方は駅近はあきらめるつもりですが、京王~東急線沿線で、山手線から環七あたりまでのタワーって何か出る予定ないんですかね。当面は23区タワーではここよりいいのないってこと?

  27. 10078 マンション検討中さん

    ここを買える資金で都内敷地40m2
    で二階建て床面積80-90m2 ぐらいの一軒家買えそうな気がするけど。

  28. 10079 匿名さん

    そんなミニ戸建て、誰も欲しいと思わないでしょ。戸建て買って、あとで後悔するパターンの典型かと。

  29. 10080 匿名さん

    >>10077 匿名さん
    中古ならいくらでもある
    ここも2021年には中古になる

  30. 10081 匿名さん

    相鉄直通で武蔵小杉以上に混雑しそうですね

  31. 10082 匿名さん

    朝の電車は当然郊外から山手線駅に近くなるほど混んでいくと思うけど?
    しかも武蔵小杉から20分、ここからなら3-4分。

  32. 10083 匿名さん

    >>10046 匿名さん
    二期案内のパンフには、一期で250戸供給済としか書かれてないね。
    見込める数しか出してないだろうけど。

    内訳は以下のようになるから、販売対象住戸の半数いくかどうかくらい。

    地権者137
    供給済250
    未供給241

  33. 10084 匿名さん

    >10083: 匿名さん 
    ありがとうございます。
    販売住戸の約半分ってことですね。全体でいうと628戸でのこり約240ですかね。
    100戸台に入ってくると少し焦りそうなので、やはり今期で見てみます。

  34. 10085 マンション検討中さん

    >>10067 匿名さん
    同意見です。

    キッズルームは小さいお子さんがいる方しか使わないだろうし、高層階ラウンジからの眺望は高層階を購入した方の特権でいいのでは、と思ってしまいます。

    荒らしたい方は本当同じ話ばかりで、ウンザリですね。

  35. 10086 匿名さん

    >>10079 匿名さん
    ということは昔、 土地は不動産の王様と言われましたが今はマンションが王様という事ですかね。

  36. 10087 マンコミュファンさん

    >>10086 匿名さん
    土地でもマンションでもなく、「特定の立地を利用する権利」でしょう。
    ハードからソフト、有形資産から無形資産への流れ。

  37. 10088 評判気になるさん

    >>10087 マンコミュファンさん
    参考になりました。(╹◡╹)

  38. 10089 匿名さん

    >>10086
    マンションを建てられるような広さの土地は価値が高いでしょうが戸建しか
    建てられない土地はさほど価値がないでしょうね
    同じ立地でもまとまった土地のほうが細切れの土地より坪単価が高いのでは
    常識です
    古くなったマンションは誰も買わないが更地なら誰か買ってくれるというの
    は幻想にすぎないでしょう

  39. 10090 匿名さん

    土地を所有しているというのもまあ幻想ですよね
    固定資産税という年貢を払う限り使っていいという権利のことを所有権と
    表現しているに過ぎません

    土地の売買というのは実際は権利の売買ですよね
    自由度が違うだけで本質的には区分所有権(マンション)と同じです
    マンションも本来は所有権ではなく利用権にしたほうがいいかと
    思うのですがそうするとファイナンスがつかない(すなわちローンで買えなくなる)
    ので所有権という方便をつかっているだけです

  40. 10091 匿名さん

    >>10090 匿名さん
    利用権の一面もあるけど、その土地に対する義務も付随してくるから、やはり所有権です。

  41. 10092 マンコミュファンさん

    >>10091 匿名さん
    誰も所有権性を否定してるわけではないよね。利用権のとしての実態部分に価値が移行していってる話をしているだけで。
    そもそも「負担付の利用権」というものだってあるわけでイミフなレス。

  42. 10093 マンション検討中さん

    このスレで匿名のネガを入れてくる人は最近品川一帯のマンションを荒らし回っている特定の約1名◯◯の女です。
    相手にするのはやめましょう。

  43. 10094 匿名さん

    所有権って名称で一般国民を騙しとかないと誰も不動産買うのためらって、固定資産税取り逃すっていう為政者都合もあるかも
    まあ土地はすべて国のもので国民に貸し出して賃借料取るってロジックでも法律的な結果はおなじだけど、そもそも明治以降、日本は土地本位制の国だからね

  44. 10095 口コミ知りたいさん

    検討者が、情報・意見(良い点、悪い点)を入手できるような掲示板になってきましたね。
    私はムサコタワーの売れ行きが気になってフォローしています。

  45. 10096 匿名さん

    どちらにしても定借はく そだよ。
    引っ越しできない賃貸と一緒。
    マゾい。

  46. 10097 口コミ知りたいさん

    どこから「定借」が?

  47. 10098 匿名さん

    つまり
    所有権≒地上権≒旧法賃借だけど、
    定借=ただの賃貸
    程度に見ろってことでしょ なんとなくわかる

  48. 10099 匿名さん

    渋谷区ヤクションの倍率下げ目的かな。

  49. 10100 匿名さん

    >>10098 匿名さん
    それを言ったら、プレミスト白金台が大量に売れ残ってる理由がなくなる

  50. 10101 匿名さん

    白金は、低空飛行の新航路の下。ここもそうだっけか。

  51. 10102 匿名さん

    白金は新航路+地代25000+管理費等30000+建物固定資産月割20000じゃなかったかな?ちがってたらごめん
    車あったら11-12はかなり高くないか

  52. 10103 匿名さん

    >>10102 匿名さん
    地代と土地固定資産税を相殺と考えれば、ここと大して変わらない

  53. 10104 匿名さん

    定借が評価され難いのは、完全に計算ができてしまうので「期待権」が無くなってしまうから。要するに想定以上のことが起きないので夢がないから。
    それでも初期のように相場が手探りで所有権の7掛けで販売されていた頃は、目端が利く人だけがその利回りの良さに気付いて購入していた。稼ぐための道具として非常に有用だった。今は8.5掛けぐらいになってしまったからもう旨味がない。そうなってしまうと投資としては成立せず、購買層が狭くなってしまっている。
    いくら所有より利用とは言っても、多額のローンを背負う以上は夢の部分の糊代は残ってないとね。

  54. 10105 匿名さん

    スラブ厚280って本当ですか?
    他で噂になっていたので。

    ここはスーゼネ施工ですよね?
    それで280は聞いたことなくて。

  55. 10106 匿名

    >>10105 匿名さん
    本当です。

  56. 10107 口コミ知りたいさん

    大手のゼネコンの設計技術者から聞いた話ですが、あくまでひとつの見解ですので、また叩かないでください。前向きに発言しても不愉快になるので。
    スラブ厚は構造的な強度で決まる(決める)そうです。梁がしっかりしている、柱のスパンが狭い場合には、スラブ厚は薄くなるとのことです。上下階の音は別の視点から設計するそうです。

  57. 10108 匿名さん

    定借に住まされるよりはまし。

    それはまさに人生の浪費そのものである。

  58. 10109 匿名さん

    >>10105 匿名さん
    ふつうじゃない?

  59. 10110 匿名さん

    >>10108 匿名さん
    ここに書き込んでる事こそが、最大の浪費

  60. 10111 匿名さん

    >スラブ厚280
    このポイントももう何十回も執拗に出てる。
    反復投稿はいい加減やめてくださいね。

  61. 10112 匿名さん

    >>10110 匿名さん
    ここに書き込んでる事こそが、最大の浪費

  62. 10113 名無しさん

    >>10105 匿名さん

    何度もネガを書いてくる卑劣なやつ
    あんたの投稿を見るたびに
    腐った人格だなあと思う。
    何を書かれてもこのマンションの優位性は変わらないので無駄ですよ。

  63. 10114 匿名さん

    >>10113 名無しさん

    妄想に取り憑かれているんですか?
    事実は事実として受け入れないと。
    少し調べてみましたが、スーゼネ施工のタワマンでボイドスラブ厚280は前代未聞のようですね。こんなところまでコストカットしているようでは他も相当なんでしょうね。
    でも、優位性は変わらないと思いますよ。
    なんといっても今販売中のなかで、ここはナンバーワンなんですものね。

  64. 10115 匿名さん

    >>10114 匿名さん

    戸境のケイカル板を一枚単位(単価1000円以下)でケチってるくらいですから、見えないところは察してあげてください。

  65. 10116 匿名さん

    ボイド2800はノンボイド2300に相当する。
    この場合梁間面積が35㎡ならLH50以下になりかなり静かなマンションと評価できる。梁で区画された70㎡の部屋なら小梁が1本通っていれば全く問題ないということ。
    逆にスラブが厚くても梁間面積が広いとこの性能に達しないこともある。スラブ厚だけでどうこう言えない。
    このマンションがどうなってるか知らないが、そんなに気になるなら確認してみれば。

  66. 10117 匿名さん

    >>10115 匿名さん
    何を言っているか意味不明です。
    分かるように書いてくださいね。

  67. 10118 匿名さん

    >>10115 匿名さん

    マジですか。そこまで酷いとは、、

  68. 10119 匿名さん

    >>10117 匿名さん

    日本語が使えない方ですか?
    ここもアジア向けに売り出したんですかね。

  69. 10120 匿名さん

    坪500弱払って、こんな仕様ってもはやギャグの領域ですね。購入者は自分の無知と調査不足を悔いているでしょう。
    だからといってら他のスレを荒らさないで下さいね。

  70. 10121 通りがかりさん

    久しぶりに来たらまだネガさんが複数人演じてネガッテルのですね。悲しい人生w
    そして、やはり売れ行き好調なようですね。今度モデルルーム行こうかしら。

  71. 10122 匿名さん

    ここは普通の経済環境なら間違いなく買いの物件だと思うけど、①バブルを彷彿させる住宅市況、②円金利がいよいよ上昇しそうな状況、③世界的に金融緩和縮小の流れ、④そんな中で驚くような高値で低仕様であることを考えると、なかなか手が出せないのは事実。少なくとも、値上がりを期待して買うような物件ではないよ。

  72. 10123 匿名さん

    >>10122 匿名さん

    ここに住みたいなら買わずに賃貸と結論出てます。しつこい。

  73. 10124 口コミ知りたいさん

    10121さん、やはり売れ行き好調なようですね、って、何がどうなっているのか教えてください。とっても気になります。

  74. 10125 匿名さん

    >>10124 口コミ知りたいさん

    ポジがとんでも理論でここを無理上げするから、ネガがくる。
    でもネガも事実しか書き込みしてない。
    これが全て。

  75. 10126 匿名さん

    >>10124 口コミ知りたいさん

    これも、ポジの自作自演。
    10121=10124

  76. 10127 口コミ知りたいさん

    10121=10124  10121ですが10124ではありません。売れ行き好調と言うのが信じられなくて聞きました。

  77. 10128 口コミ知りたいさん

    間違えた、10121ではなくて10124です。

  78. 10129 匿名さん

    >ここに住みたいなら買わずに賃貸と結論出てます。
    一切購入検討していないなら書き込むな

  79. 10130 匿名さん

    昨今の相場高騰を踏まえても坪350ぐらいが適正でしょうね

  80. 10131 匿名さん

    御影石に決めました。

    るんるん。

  81. 10132 匿名さん

    >>10131 匿名さん

    御影石への変更オプション結構な金額しましたよね?追加でいくら払いました?
    天板だけ御影石で、袖まで貼り下ろしできないから郊外の長谷工みたいなチグハグで変な感じになりません?

  82. 10134 通りすがり

    性格すぎる(笑)
    キッチンの天板くらいどーでも良いだろ。

  83. 10139 通りすがり

    性格悪すぎる。のタイプミスです。すまん。

    10134: 通りすがり  [2018-01-17 20:41:18]
    性格すぎる(笑)
    キッチンの天板くらいどーでも良いだろ。

  84. 10140 匿名さん

    [No.10133~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  85. 10141 通りすがり

    何か粘着のネガが張り付いていて大変ですね。。。
    煽り目的のレスは、気にせずにスルーすればよいと思いますよ。

  86. 10142 匿名さん

    最近別のスレ(月島)でも同じネガを見た気がする・・・

  87. 10143 匿名さん

    ここのネガの人は月島とかまで行って誘導尋問・答えありきの書き込みやってるんですね
    怖すぎます。

    いいマンションができるといいですね!

  88. 10144 口コミ知りたいさん

    1期後の売れ行きはどうですか?

  89. 10145 マンション検討中さん

    >>10143 匿名さん

    ここのネガの人じゃなくて、どこにでも現れるネガの人ですよね。

    以前大井町の物件でも、似たような内容で荒らしてる方がいましたから。
    楽しんでるだけだと思うので、イラッとしてもスルーしましょう

  90. 10146 匿名さん

    ここのネガの人でしょうね。
    スルーではなく削除依頼が良いでしょう。

  91. 10148 匿名さん

    >>10147 匿名さん

    いつものムリポジコメントが削除されましたね

  92. 10149 匿名さん

    天板ムリネガの間違い?
    もうこれも何回も執拗に出た話題ですね。

  • スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸