|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2
-
801
のしもつ
前の投稿は799へのレスではないので誤解なく。単に計算してみただけです。
799>
特殊な職務は置いておいて行政職に限って言うと、そもそも行政事務を行うのに特別に優秀な人材が必要かという根本的な問題がある。本来政策というものは政治家とその政策スタッフが全て決めるべきで、行政はその執行機関に過ぎないので、公務員に「特別に」優秀な人は要らないと個人的には思う。
給与を掛けるなら政策スタッフの人数と質を大幅に向上させるほうが良い。今の優秀な官僚もそちらに移ってもらって年収二千万くらい渡しても全く問題ない。成果が出なければ政権と共に4年後にはリストラされるのだから、今の責任の所在が居曖昧な官僚が政策を作る制度より健全。むしろ日本の問題は官僚が優秀すぎること。
-
802
匿名さん
-
803
匿名
-
804
のしもつ
結局議論してるのは、東雲タワー官舎の家賃は適正か、という話題のつもりですよ。
そもそも公務員給与が安いから適正だという反論が正しいのかどうか、そこの話です。
-
805
匿名
799です。
優秀な官僚に2千万。なるほど。有り難いですね。
でも人件費削減は免れない。努力は続けられているけど、大量の庶民レベルの公務員をなんとかしつつソフトランディングを願うしかないかな。
あと、脱線させてすみません。東雲官舎いいですね。庶民には大型スーパー隣接ってだけでかなり魅力です。タワマンだけど清水建設で安心な感じだし。でもやっぱり中は官舎仕様なんでしょうね。お風呂は1317かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
東雲住宅の特徴はほとんどの部屋が単身赴任者用。
単身の被災者の方々が住む事になる。
単身用に作られた宿舎だから、夜10時前は人口が少なく危険
横浜、東京の公務員住宅はよく放火されるので物を戸外にだらしなく出しっ放しにする事には厳しい。
単身赴任者宅は昼間不在なので、ビル管理サービス会社に管理を委託する珍しいケースになるけれど
エレベーター電気代が高額なので管理共益費は月に約1万円。
被災者の方々の入居が遅れているのは、
他の公務員住宅は自治会員全員で共益費を負担できるけど、
東雲住宅はビル管理サービス会社から直接個人に管理費を請求されるから、月合計約800万の負担先をまだ決められないのだと思う。
-
807
匿名さん
800 凄い妄想
兄弟が国家公務員、残業代?ゼロですよ
勝手に計算して呆れました
信じられない、その妄想
定年退職間際でも900万出ない人の方が多いのに
官僚や公安なら分かるけど
-
808
匿名
802
公務員擁護派は頭悪そうな残念なレスしかしない
私は公務員ではなく、公務員擁護派でも民間擁護派でもないですが、自分の考えと違うからってそれを頭悪い意見だと決めつけるから、オウム返ししかされないのでは?
読んでてそう思いました。
誰が頭いいとか誰が正しいとか、そんなのないと思います。人それぞれの生活、みんなには理解してもらえない実態、それぞれの考えがあって当然。
誰の給料が高いとか下げるべきとか、そんなこと言ってる前に、自分の給料も今のあなたには高いかもしれませんよ。もし下げろと言われたら?人に言うくらいならば会社に給料30%下げてもらってそれを義援金にでもしてもらったらいかがでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名
807さん、
ここで公務員叩きをしている人は、実態など全く把握してませんよ。勝手なデーター並べて、勘違いで話してます。
こればっかりは公務員にならないとわからないかもしれないですね。
でもこの方たちが公務員の道を選んでいたらどぉなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名はん
お風呂は世帯用で1216って以前コメントがありました。1216って、普通の賃貸物件だと、ワンルーム30平米~40平米切るくらいの物件で見かけるようなもんだろうね。そもそも、見た目はタワー型だけど、中身は公団以下ってことだろ。立地から見たら、70平米でせいぜい12~13万程度ののもんだろ。そもそも近隣の賃貸物件と比較する方がやや間違っているような感じがするけど。
-
-
811
匿名さん
公務員住宅は民間賃貸業と違い、部屋を貸して儲ける事が目的でないから
社宅と同じに考えた方がいいのでは。
国家公務員と同じように、2年に一度の転勤のある企業は社員の住宅の事を考えていると思うけど。
埋立液状化地帯の東雲にある都営住宅の賃料は4~5万位。
東雲住宅は単身用なので1DKで狭いし都営と同じ位の宿舎費で問題ないのでは。
しかも被災者が住むことになったし、無料だから永住する人も出てくる筈だから、国家公務員は誰も住めないと思う。
東雲住宅は公務員住宅の機能は無くなったのだから、もう心配しなくてもいいのでは。
-
812
のしもつ
805>
> でも人件費削減は免れない。努力は続けられているけど、大量の庶民レベルの公務員を
> なんとかしつつソフトランディングを願うしかないかな。
何かあるとすれば、可能性が高いシナリオは政治が目を覚まして大幅増税>プライマリーバランス黒字化をやるか、国債危機の到来だと思います。後者のほうが現実的。どちらにしても時間がありませんから(あと数年でしょう)、官民共にソフトランディングは相当に難しいと思いますよ。
807,809>
人事院勧告のデータを元にしていますから、間違いなく実態を反映しています。人事院が嘘のデータを公表しているのでない限りは。
出世度合いによって個々人の違いはあると思います。しかし平均的な42歳勤続20年の国家公務員(行政職俸給表一)が東雲官舎に住めば、実質年収は900万になるのです。残業代をゼロで計算しても年収840万です。ここは大切なのであえて強調しますが、東雲官舎で2LDK-3LDKの場合、
*** そのうち実質的な家賃補助が「240万円/年」あります ***
それとも私の人事院勧告データの読み方に誤解があるでしょうか?
参考までに再度リンクを張っておきます。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm
-
813
匿名
お風呂は世帯用でも1216ですか。官舎としては標準ですが狭くて申し訳ないですね。
官舎しか住んだことなかったけど田舎の公団に引っ越した時に、部屋が綺麗でカルチャーショックを受けましたね。
公団以下なのは想像付きますが、どのくらい進化してるのか見てみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
812
深夜まで残業して、職場の床で仮眠を取る毎日でも手当は出ない
実際働いた時間分の給料がちゃんと出るとしたら?でもそんな事は予算がないので不可能
実際に働いた時間で割った時給はアルバイト並み
812もう思い込みだけで国家公務員を叩くのは止めましょう
国家公務員はやりがいだけで、膨大なサービス残業をこなし、過労死からどうにか持ち堪えているのだから
まだ仕事で帰らない家族が近くにいるから、812のような公務員イジメが悲しくなります
実際、家族で東京隣県の公務員住宅に住んだ年数は僅か
地方に単身赴任になる時に中学校通学区にあるマンションに家族で引越して来たから
812 単身赴任の二重三重生活がそんなに楽に見えますか
そんなに羨ましいですか
もう思い込みだけで他人のデタラメな給料計算しないで下さい
ご自分が同じ事をされ、ご自分の嘘の噂をばらまく人がいたらどう思いますか
悲しいですよ
言われた人の身のなればイジメですよ
もう、やめてください
-
815
匿名
なんのデーターであれそんな資料だけで勝手な判断して何が楽しいの?なんどそんな暇なの?実態の何を知ってるの?あなた公務員?
そんな資料だけで勝手に決めつけて、最低。そしてそれこそレベル低い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名
このスレって東雲住宅についてなのに、なんか人の給料計算のスレになってるけど…
随分偉そうな人が現れたもんだね。
自分はいくらもらってんのかしらないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
>>808
なんか根本的に勘違いというか理解ができてないようだけど、違う意見があるのは当たり前。あんたを含めて数人のレスはただのオウム返しとかで中身がない。頭空っぽで感情的なだけで、理論的に何かを主張していない。ただ単に口げんかに負けてるのがくやしいだけの無意味なレスははっきり言って邪魔。議論にもならないからくだらないことは書き込むなと言ってるのよ。理解できますか?
理論的に何かを主張しているなら意見が違っても頭悪いとか言わない。
オウム返ししかされないのは俺のせいだと言ってるが、お前が自分で書いたんだろ。どうせ私じゃありませんとか言うんだろうが、本当にくだらんレスだ。
主張なのか何かしらんが義援金の強要とか給料下げろとか意味不明で支離滅裂。だからバカじゃないかと言っている。何かを主張するならまず根拠を示せ。
民間の給料は会社の業績と本人の査定で決まります。公務員の給与も同じで国の財政状況と本人の査定で決まる仕組みにすればいいだけ。
このままだと財政が破綻するから公務員も普通のことを普通にやれるような仕組みにするべきと言ってるんですよ。残業代が出せないなら、業務を徹底的に効率化して業務にかかる時間を減らすとか、無駄な発注を止めて支出を減らすとか、いろいろ普通に当たり前に対処すべき。
-
818
のしもつ
私が議論しているのは、** 東雲官舎の格安家賃は適切か? ** これだけです。
そして「公務員の給与は安いから格安家賃は適切」と反論する方が多いので、「格安家賃による可処分所得の増加まで含めた場合に、公務員の給与は安いと言えるのか?」という流れで今に至っています。
公務員はサービス残業しているから格安家賃は適切だという主張もあるようですが、そもそもサービス残業は残業代の支払いで解決すべき問題である上に、このスレッドにいる公務員の方には残業ゼロの人が居ることを指摘しておきます。
それから、私は人事院勧告という客観的なデータを元に議論しています。私の主張に反論されるのであれば、例えばサービス残業の件ならば国家公務員の何%が何時間サービス残業をしている、といったある程度客観的なデータを元に議論しませんか?
-
819
のしもつ
-
820
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)