住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 618 TAMA

    617<さんの言う通り!!!
    私も同感です(*`へ´*)
    って言うか、あんな良い場所に税金使って宿舎なんか建てるなって感じです( *`ω´)
    バカ共が~!!!

  2. 619 チロル

    本当、デベロッパーで働いてるヤツって、***もんばっか。
    適当言って売りつけて、計画倒産してまた会社作って他人だまして荒稼ぎ。
    地獄へ落ちろ!!!

  3. 620 匿名

    公務員の社宅って葛飾にもすごいのできたよ。なのに東雲の方しか批判されてないんだよね〜。
    みんな東雲のしか知らないの?結局週刊誌とかチマタで騒がれたからみんなこぉやってわーわー言ってんじゃないの?何年か前まで住んでた葛飾に友達に会いに行ったら15、6階建てで横幅もでかいマンションが4つ連なってて、でっかい駐車場、芝生の庭つきの公務員住宅がたってて今までなかった道路もできてた。綾瀬駅がすぐ近くなんだけど、住宅ができる前は街灯も少なくて人通りもなくて治安も最悪だったけど、今はそのおかげで人通りもたくさんあるし、明るくなったし、警察官も住んでるから安心して住める様になったんだって。その地域の人たちは公務員住宅とくに反対もしなかったみたいだし、ここみたいに書き込みされたりもなかったよ。ものは考えようってこと??
    みんな東雲住宅に対して批判しすぎな気がする。
    じゃ、そのいつまでも更地だった土地、買ってあげればよかったんじゃない?景気が悪いのは国家公務員ばっかのせいじゃない。いくら責めてもお金使わなきゃ景気回復しませんよ〜。
    なのに米や水などの食料自分たちのためにムダに買い占めして本当に必要としてるとこのこと考えない、そんな国民が何言ってんだかね〜。ま、安月給でちょー働いてる東雲に住めなくなっちゃった公務員さん、残念だけど、今は被災者優先にして下さってありがとうございます。悪いのは政治家たちなのに、こんなに責められてるまじめな公務員さん、いずれ住めるといいですね。でもこんな批判されてしまうんじゃ、嫌がらせとかしてくるお馬鹿さんもいるかもしれないから気を付けて下さい。

  4. 621 納税者

    別に公務員を攻めてる訳じゃないと思います。
    でも、莫大な資金で豪華なマンションを作って、宿舎だからと言って、民間のそれとは比べ物にならない低家賃で、どうやって建設費を回収すると言うのでしょうか?
    上の考え方に国民は不満を呈してるだけ。
    安月給って言っても、ボーナスカットされたりしてますか?
    民間はされてますよ!
    公務員の配偶者は働いてはいけないんですか?
    民間は小さな子供が居ても共働きは当たり前のこと。
    ま、ここであれこれ言っても埒があかないので、みんなで税金を無駄遣いしない都知事に投票しましょう。

  5. 622 匿名

    言っておきますが、公務員もめちゃくちゃボーナスカットされてます。情勢によって月給もカットされてます。でも税金は上がり高く支払ってます。ボーナスカットされてないと思い込んで、固定観念でもの言うのやめて下さい。
    公務員の家庭だって生活きつくて共働きしてる家庭がほとんどです。
    民間だけが大変だと思わないで下さい。公務員にもいろんな業種、給料があるんです。はっきり言って民間と同じ様なボーナスだし、むしろ民間の方がいいこともありますよ。国会の方たちは知りませんが、地味に働いてる公務員の給料はすぐ下がりますから。

  6. 623 匿名

    ボーナスとかほしけりゃ、いい仕事して会社の利益だせばいいんじゃない?会社を赤字にするも黒字にするもそこそこの会社の社員次第だと思いますよ。
    うちの会社な、国のせいにしない、経済のせいにしない、人のせいにしないをモットーにして以来、ぐんぐんあがってます。それが給料に反映されます。そしたらみんなちっちゃなこと言わなくなります。東雲住宅なんてほっといてもっとがんばれ!!

  7. 624 匿名さん

    ボーナスカットってまるまる出てないのか?
    知らないと思って嘘つくな!
    いつまでも国民を騙し続けられると思うなよ。

  8. 625 匿名さん

    >>623
    お前の言ってることは何の解決にもならないんだよ。
    だまって真面目に働いてる国民を騙し続けて搾取し続けてるのが公務員なんだよ。
    いい加減に気づいたらどうだ。
    お前の払った税金以外に、銀行に預けてる貯金も、会社の金融資産もほとんどは赤字国債にあてられて公務員が使いたい放題使ってるんだよ。
    お前みたいなバカがたくさんいるから公務員は安泰なんだよ。

  9. 626 周辺住民さん


    津波と液状化の可能性を考慮して、
    有能な公務員を住まわせるには
    ふさわしくないと判断された可能性もあるそうだぞ。

    『東雲住宅』■2011年 予想■株■
    http://bit.ly/fGu5FC

  10. 627 匿名

    625 黙ってまじめに働いてる国民…
    あなたはどれだけまじめに働いてるのか知らないけど、民間623のように業績あげてる会社もあるってこと。自分たちのできの悪さを国のせいにしてたらいつまでたっても変わらないと思いますよ。

  11. 628 匿名

    624 ボーナスカット=まるまるでてない にはならないと思うけど。だから嘘はついてないのでは?笑

  12. 629 匿名

    バカバカ言ってるけど自分はどぉなんだ!?
    僕も前は国が許せない、税金払ってるんだとか思ってたし今でも税金はムダにしてほしくないって思う。でも会社の業績が伸びていくと取引先の会社も伸びていく。そして独立していく者もいる。しっかり給料でかえってくる。そうやって経済が復活していくとこがあるんです。国の赤字、不況は、あきらめた人たちが何も起こさず悪化させたものでもあるんだと、会社が伸びるとよく分かりますよ。バカという前に自分の何もしないバカさをまずは見直すことですね。このままじゃまるで***ですよ。

  13. 630 匿名さん

    経済をのばす仕事だけが大事なわけではないからね。例えば介護士として目の前の仕事に全力を尽くす方が立派ですよ。

  14. 631 納税者

    622<さんへ、公務員もボーナスかっとされれば、共働きもされてるんですね。
    知らずとは言え、失礼しました。

  15. 632 匿名さん

    >>629
    どこまでも論点がずれてるな。お前そもそも仕事できないタイプだろ。人は良さそうだが。
    民間は赤字になると倒産するから必然的に無駄な金は使えない。
    公務員は赤字国債をどれだけ発行してもそれを止める仕組みがない。日本の行政はシステムとして重大な欠陥があると指摘してるわけ。
    みんなでがんばって働けば景気が良くなって税収が増えて赤字も減るというようなお花畑的妄想で、財政破綻が回避できるならいいと思うけど、そんな状況じゃないでしょ。
    数百億もかけて公務員宿舎とか作ってる場合じゃないのよ。

  16. 633 匿名

    あんたは何もしないタイプだろ。
    東雲住宅、国から買って国民に売って、公務員住宅奪っちゃえば!!
    民間は赤字になるから無駄な金はつかえないってそんな守ってたらそこまでだ。

  17. 634 匿名さん

    公務員は給料3%カットされたら、まるでボーナス全額カットされたかのように大騒ぎ

  18. 635 匿名

    そんな騒ぎしてたの?見てたの?

  19. 636 匿名

    お花畑的妄想かもしれないけど、要は、会社黒字で自分たちに反映されてふところが満たされれば、考え方も変わるのかもね。
    自分で稼いでお小遣いが増えて、外食して飲食業界をあげていく。洋服買って低迷する百貨店をあげていく。ただそんなんで回復なんかするかボケって思うだろう。でもふところが満たされればこうやって少しずつ他で利益あげていく繋ぎになる。こうやってお金がまわっていく。1人がやっても無駄かもしれないが無駄口たたいてるみんなでしていけば時間もかかるし少しずつだけど変わっていく。勿論国も税金の無駄をはぶく。所詮みんな国民。国のせいでも公務員のせいでも、民間企業のせいでも誰かだけのせいでもない。
    努力してゆとりある人、ゆとりある生活してる人は今の経済の見方もいろんな方向から見る余裕があるんだなぁと思いました。
    それにその東雲住宅も公務員住宅だったから、被災者に無償で提供できたわけでしょ。民間のマンションだったら、まず皆さん自分が住むのが先なわけでしょ。自分がどっか別のとこ借りて自分が買ったマンション無償で貸すなんてしないんじゃないの??

  20. 637 匿名さん

    文面から察するに多分あなたの何倍か金は稼いでます
    だからと言って公務員が無駄遣いしても日本は大丈夫とは到底思えません
    あなた論点がずれてるんですよ

  21. 638 匿名

    すごいね文面で人の稼ぎわかるんだ笑

  22. 639 匿名

    公務員の無駄遣いって公務員全般せめたらかわいそうだよ。
    公務員=無駄遣い
    少し考え方かえたほうがいいかもよ。

  23. 640 匿名

    よくわからないし、いろんな意見がある様だが、人の論点ずれてると言うなら、あなたの正しい論点でなんとかしてくれ!ここに書き込んでるだけじゃなくてさ!

  24. 641 匿名

    なんか自分は民間、公務員じゃないとか意識したことなかったけど、なんかこんな民間のと公務員の反論見てるとバカバカしく思えてきちゃう。どっちもどっちだわ。
    でも本当、その東雲のマンションが普通に民間のだったら結局みんな被災者に提供なんてしてなさそー。

  25. 642 匿名さん

    災害復興と普段の公務員の無駄遣いを一緒にしても正当化はされない
    宿舎が無駄な施設だったからこそ提供されたわけだ
    本当に必要な施設を提供することはできない
    そもそも140億円あればもっとたくさんの仮設住宅を建設できる

  26. 643 匿名さん

    こういう時は必要な施設でも提供するもんだろう。さいたまアリーナとか。
    公務員の人たちだって、自分達も身を切るのは当然だと思ってるし、
    ほとんどの人は納得してるよ。宿舎に入れなくなるのも給与が減額されるのも。
    あなたは何と戦ってるの?>642

  27. 644 匿名さん

    >>643
    >あなたは何と戦ってるの?
    日本の財政破綻とそれが引き起こす悲惨な未来

    公務員宿舎等は日本中から全てなくして、浮いた経費で災害に備えた方が余程効率的。
    行政には目的を達するための費用対効果、コスト削減、選択と集中といった思考がほとんどないから赤字国債を垂れ流す。
    必要なものに最適な手段を選択して金をかけ、不要なものには金をかけないようにするべき。

  28. 645 匿名

    さほど戦ってないだろ。文句言ってるだけで。戦ってるならなんとかしなよ。
    できないなら言うな。
    赤字国債しか言えないのか。

  29. 646 匿名

    じゃ君も自分の家被災者に貸しなよ無償で。どんなものであろうと公務員は今回家を譲り渡した。君は何かした?日本国民として。

  30. 647 匿名

    しょーもない反論ばかりだな
    小学生か

  31. 648 匿名さん

    一方、644はコンビニで水と食料を買い占めるのであった。

  32. 649 匿名さん

    ここに書き込んでる奴らは年収そんなに高いのかい?ほとんどの人が大して税金なんて納めてないんじゃない?(自分の給与明細を確かめてみましょう。取られているのは税金ではなくて社会保険料ではないですか?)日本の税金はごく一部のお金持ちと大企業が納めていて、公務員の給与はそこから払われています。年収が2000万円にも満たない人は税金を語る資格はないでしょうね。

  33. 650 匿名

    赤字国債の話をしてるんだよ。レスをよく読め。
    そして税金は中間層から取る仕組みになってるんだよ。
    もう少しましな反論しろ!

  34. 651 物件比較中さん

    中間層から取る税金はたかがしれてます。

  35. 652 匿名

    まず計算してから言え

  36. 653 匿名

    すみません、年収2千万ありますが、税金もがっつり払ってます。でもきみらの様にごちゃごちゃ言わない。けちらない。
    もっと心にゆとりを。

  37. 654 匿名

    ま、公務員も仕事してないわけじゃないからね。国の仕事してるわけだし。だから税金から給料払われるのは仕方ない。

  38. 655 匿名

    ほとんどの人が大して税金おさめてないんじゃない?
    なんて憶測で語ってるから小学生レベルの反論されるのです。
    税金、国債言ってるけど結局君もただむしゃくしゃしてるだけで表面的には立派そうに語っているが中身を感じない。自分の小ささをさらけ出してるよ。

  39. 656 匿名さん

    立派な人間とか大きいとか小さいとかどうでもいいんだよ。アホばっかりだ。
    公務員ひとりひとりはコスト意識を持て。極限までコストを削減することを意識しろ。業務の無駄を探せ。

  40. 657 匿名

    公務員の上層部の方はそうですね。でも勝手に何も知らないで公務員みんなひとまとめにしてるあなたのその考えじゃわからないと思うけど、しっかり意識もってる方もたくさん削減されてる方もたっくさんいます。あなたも国のサービス受けてるでしょ。直接あなたたちに働きかけてる業種の公務員さんはお店と違ってあなたたちから直接料金とってないですよね。税金で賄うのです。しかしそのランクに位置する公務員はあなたが思う程いい生活してません。政治家や上層部からではなくそんな人たちからどんどん削減され、税金は増していくのです。
    国も見直す分、いい加減あなたも少しだけでも見方変えた方がいいのかもしれませんね。

  41. 658 匿名

    そうそう。確かにね。
    民間の納税者としてみれば勿論無駄が多いのも分かりますよ。見直す必要もあります。
    でも、前にもでてたけど、消防士は鎮火した際その人からお金とるわけじゃないし、救急隊も本当に具合悪い人からも無駄に救急車呼んじゃう人からも搬送料金もらうわけじゃない。国民が物を無駄にしてポイ捨てした物の処理する方、その費用も税金使ってるってことはそれは国民の無駄遣い。バカな悪さや迷惑かけて駆けつけた警察官、治安を守ってる警察官たちだっていちいちお金とってない。そぉやって国民のために頑張ってるみんなの身近にいる公務員さんは意外にも安月給。友人で都内の警察署に勤めてる警察官の奥様がいますが、本当にかわいそうになります。 あなたが思ってる様な公務員ばかりでない、そんな安月給の公務員さんの家でもあるのです。

  42. 659 匿名

    同じ民間の人同士でもこんなにものの見方、考え方が違うんですね。
    僕も国はいったい何してんだって一方的に思ってたけど、勝手に想像して勝手に公務員みんな悪いみたいな考え方だったかも。でも成功してる方や余裕のる方、公務員の方の意見を見てみたら、なんだか自分が恥ずかしくも思います。東雲のマンションとかよく知らなかったけど、公務員の方が4月から入る予定で準備も進めていたのにも関わらず、今一番救わなければならない国民のために800世帯?もの公務員の方が譲り渡したんですもんね。僕ら国民もムダに水など買い占めてないで、東日本も今の経済も復活させていかないとですね。
    ただの言い争いだと思って見ましたが、国のせいばっかりにしない意見を拝見できてよかったです。
    それにしても田舎から出てきてこちらの生活に馴染むのも大変なことですね。

  43. 660 匿名さん

    公務員批判をすると必要最低限の行政サービスが登場するのはお約束らしい。
    税収の範囲で必要最低限の行政サービス(警察・消防・自衛隊等)があれば何も文句はありません。
    それ以外は社会保障も含めて上層部から末端まで徹底的にコスト削減してください。もう遅いかもしれませんが。

    日本は財政破綻寸前です。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20367220110331?pageNum...

    インフレ・株安・円安・貿易赤字で食糧を入手するのも困難な悲惨な生活が始まりますよ。

  44. 661 匿名

    ほんとー。
    9年前普通に就職で上京してきてもこっちに慣れるまで相当時間かかったし、電車もしばらくまったくわからなかった!!
    東雲ってりんかい線?不便?いきなりこっちに避難してきて開発地区、高層マンション、目の前海、埋め立て地、なんだかいいのか悪いのか…

  45. 662 匿名

    ん〜だからまだわからないかな…
    そうゆう必要最低限の行政サービスのおまけに安月給の公務員が住んでるんじゃないの??
    ってゆうか、ムダに買い占めるやつらがいるから既に食糧入手困難なんですけどー。

  46. 663 匿名さん

    津波の被災者は海なんか見たくもないに違いない

  47. 664 匿名

    その公務員の住宅に移り住んでる、家賃などは無償とはいえ、働かないと食べたりはしていけないよね…こっちで就活するのかな。なんだか出てきたら出てきたで大変そうですね。

  48. 665 匿名さん

    >>622
    財政破綻したら今とは比べ物にならないくらい食糧の入手は困難になります。
    今回で少し経験したから想像できませんか?
    みんなで助け合えばとか精神論でどうにかなるような状況ではなくなります。

    公務員宿舎なんてなくても賃貸に住めばいいだけの話。
    財政は危機的状況です。あってもなくてもいいようなものに金をかけてる場合じゃありません。

  49. 666 匿名さん

    665で間違えた×622 ○>>662

  50. 667 匿名

    なんか正義感振りかざしてるけど、ここで語ってても何にもならないと思いますよ。はじめのうちは同じ民間として納得してたけど、こんだけ正当化した自分の思いずっと投げかけて公務員目の敵にしてるの見てると、なんか嫌になってきますね。それしかないのか。くどいぞ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸