- 掲示板
なかなか開発が進まない有明北地区。
まさに家を買う=ギャンブルといった感じです。
しかし、個性的なマンションが多いのも事実。
面白い物件あったら教えてください。
[スレ作成日時]2009-12-06 08:07:35
なかなか開発が進まない有明北地区。
まさに家を買う=ギャンブルといった感じです。
しかし、個性的なマンションが多いのも事実。
面白い物件あったら教えてください。
[スレ作成日時]2009-12-06 08:07:35
最近21階の62平米が3600万円台で出てたので、割高でしょう。
高層階でも結構安く買えるようになってきましたので、高層階がおすすめです。
オリなら断然北西。
眺望も良いんだけど、それだけじゃなく静か。(ディファでイベントなければ。。。)
西は夏が怖いし、東は高層立ちそう。南は高速方面で音がうるさいし、高層たちそう。
西の眺望は最高だよ。レインボーブリッジと海、緑。
# 高層階に限る。
俺も北西がお勧め。
北西側でも都心の夜景は見れるし、レインボーブリッジ見れるよ。
西向きだと夏ひどいことになりそうなので、断然北西向きをお勧めしたいです。
高層階だと太陽の日差しが強すぎてクーラー効かないと思うんだよね。。。。
オリゾンは窓の背が高いので北西向きでも明るいですよ。
オリゾンマーレ24F 56平米 3,580万円出ました。
高層階の割りに安いかも。
低層階を70平米 3500万ってのより、こっちがいいかも。
低層階70平米 3500万の部屋、売れちゃったみたいですね。
結局いくらで売れたんでしょうか。4ヶ月かかったので、どのくらい値引きしたのか興味あり。
ほんとに売れたのか、わからんけど。
折り損のアホ転売屋
新築板でも顰蹙まとめ買い(笑)
ほんとに売れたみたいですね。3500万からさらに値引きして決まったようです。
オリゾンマーレ24F 56平米 3,580万円
↓
オリゾンマーレ24F 56平米 3,280万円
値下げです。
結局、70平米3500万は、高く買ってくれる人を探してるみたいですね。
申し込み入ったけど、3400万以下だったので、もう少し待って高く買ってくれる人を探してるそうな。
UR経由での税金大量投入は有明には行われない事が決定されたそうです。
豊洲・東雲までは税金大量投入してくれたのに。
不公平だと思います。
民主党に陳情して訴えていくべきだと思います。
UR主導で街づくりしないと、営利目的のデベロッパーが配棟計画無視の酷い街ができてしまいます。
良い街にするには、利益度外視で配棟計画をし、公園や学校・企業などをバランスよく配置していく必要があるんです。
今回のURの決断には反対です。
有明にも税金を投入すべきです。URも新規事業ができるようにしましょう!
南砂町や亀戸のがいいよ。
テレビ取材でも良く利用される活気ある商店街があるから。
下町好きな人も確かにいるからねー。俺には理解不能ですが。
南砂町は有明と同じくらいの工業地域だと思うが、、、
ちなみに、砂町商店街があるのは、南砂町ではなく、大島や西大島方面だよ。。。
南砂町にはイオンがあるから、多少は住みやすいかも。ちょっと小さいけどスナモっていうショッピングセンターもあるし。
オリゾンマーレ暴落中ですね。
何があるんでしょうか?
レインボーブリッジが見えなくなるとか?